なんでも雑談「ボーナスいくら?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. ボーナスいくら?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2016-12-09 11:57:36

景気のイイ話お願いします。
悪い話でもイイですよ。嘘はダメですよ。

[スレ作成日時]2006-06-29 18:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ボーナスいくら?

  1. 351 匿名さん

    東電もナスでたの?

  2. 352 匿名さん

    平均37万円だって。

  3. 353 匿名さん

    東電のせいで某茄子無し。なのに37万かよ。37万なんて某茄子はバブル期に1回だけもらったことがあるが、それ以降は10万もないぞ。

  4. 354 匿名さん

    転職して中途で入社したら、ボーナスはいつ、どれくらいもらえるの? 日割り計算?

  5. 355 匿名さん

    転職時に交渉しなかったのですか?
    最低2.5か月+成果で契約しました。

  6. 356 匿名さん

    面接で給料のこと聞いたら落とされるじゃんか。

  7. 357 匿名さん

    ボーナス貰ったことない。
    勤続6年サラリーマン。
    計画的に使えていいけど。

  8. 358 サラリーマンさん

    ソニー会長の報酬8億6300万円 3期連続の赤字でも増額だって、
    笑うしかない。

  9. 359 匿名さん

    357 お互いに、学生時代に真剣に勉強しておけばモット待遇の良い企業に行けたのにね

  10. 360 匿名さん

    年俸制なだけじゃね?

  11. 361 匿名さん

    ボーナスもらえなかったら年収400万もいかないんじゃないの?

  12. 362 入居済み住民さん

    主人の会社は年収の半分がボーナス。バブル崩壊で学んだらしい。
    なので、今期ボーナス350万。
    景気が低迷すればボーナスがガクンッと減ることもあるってことらしい。

  13. 363 匿名さん

    自営はもちろんボーナスはないし、サラリーマンでもないところは山程あるよ。
    うちの会社は、ボーナスなし。
    勤続10年で700万くらいです。

  14. 364 匿名さん

    >>362さん

    年間のではなく夏一回分のボーナスが350万ですか。
    旦那さん商社にお勤めですか?

  15. 365 匿名さん

    会社員・勤続30年、毎年ボーナスなし。退職金も出ない予定。

  16. 366 匿名さん

    2011年6月30日(木)11時2分配信 共同通信 

     国と地方のほとんどの公務員に30日、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。管理職を除く一般行政職の国家公務員(平均35・6歳)の平均支給額は、昨夏より約1万2700円(2・2%)減の約56万4800円で2年ぶりのマイナス。地方公務員(同36・2歳)は約1万6800円(3・1%)減の約52万700円で3年連続で減った。
    -----------------------------------------
    うらやましい。

  17. 367 匿名さん

    366 お気の毒に
    年収300万くらいですか

  18. 368 匿名さん

    もっと低くても生きている。
    年220万でも生きている。

  19. 369 入居済み住民さん

    362です。
    主人は商社マンではありません。が、いえば、聞けばわかるような企業勤めです。
    営業職なので予算を達成できれば必然的にボーナスや年収が上がります。
    主人はボーナス350万ですが、60万の方もいるようです。

  20. 370 匿名さん

    >>366

    景気が良いときでも、この数字とあんま変わんないんだよ。
    それって諸手を挙げて羨ましいって言える?

  21. 371 匿名さん

    >370

    なんか、ず~~っと上がらないまんまですよね・・・
    数年前の賞与明細見たら、昔の方が高かったりして。
    昇給してるから上がってるかと思ったら、なんのかんので下げられ続けて
    年収あがらないまんなまんて。

    でも倒産することは(今のところ)ないので、もらえるだけましなんですよね。

  22. 372 匿名

    もう賞与なんて制度は全て廃止にして、全ての企業が年俸制にしてほしいですよね。毎年ボーナスでないんじゃ詐欺ですよ。

  23. 373 サラリーマンさん

    >>372

    ボーナスが出なかったの? 自分で年俸制の会社に就職すれば良いだけ。

    でも、年棒制が多いと言われる外資は、景気が悪くなると解雇される会社も多いぞ。

  24. 374 匿名さん

    社長一族はたくさん貰っている会社が多いんだけど。
    社員にも金が回るような思考が健全な企業に就職すればいい話だと思う。
    他社の誰かを羨むのでは無く。
    自分の会社の社長を恨むべきだと思う。

  25. 375 匿名

    ボーナスは、すべて自分で管理してますか。

  26. 376 匿名さん

    全部妻の管理です。

  27. 377 匿名

    妻が管理されてたら、妻からボーナスの何割かもらいますか?

  28. 378 匿名さん

    私 :130万円
    彼女:150万円

  29. 379 匿名さん

    話半分

  30. 380 匿名

    旦那ボーナス五万円
    ボーナスじゃなくて
    金一封やろ

  31. 381 匿名さん

    >377
    376ですが、私(夫)は浪費志向が低いので特に何割とはもらっていません。
    その代わり高額な欲しいものはその都度相談してカードで買い、支払いは妻管理の口座からです。

  32. 382 匿名

    妻が管理するということは、妻は、すべて使ってもいいということですか。

  33. 383 匿名さん

    その気になれば可能ですね。その辺は信頼関係です。

  34. 384 匿名さん

    ボーナスないよ、普通だけど。
    ボーナス制度なくそう!!

  35. 385 匿名さん

    ボーナス制はやめたろ(T_T)

  36. 386 匿名

    資本主義やめて共産主義を考えよう。

  37. 387 匿名さん

    月末にやっと出た。頑張ってるから特別高く出したと言われたのに、去年より10万は少ない。なんで!?
    景気が悪いから少ないんだろうが、頑張って特別高く出したと恩着せがましく言わなきゃいいのに!

  38. 388 匿名さん

    共産主義って、他人の物も自分の物、努力した人よりしない人の方が楽が出来る社会ってこと!?

  39. 389 匿名

    ↑んだ。無能に やさしい。

  40. 390 匿名さん

    無能には優しくても、そのうち日本全体が破滅しちゃう制度ですが。

  41. 391 匿名さん

    旦那の会社でもボーナス出ました。
    額面で370万。深夜・休日を問わず身を粉にして働く旦那に感謝。

    所得税 630千円
    健康保険 66千円
    介護保険 12千円
    厚生年金 120千円
    雇用保険 22千円

    手取りで約285万。
    今年は春から募金たくさんして貯金できなかったのでボーナスはガッツリ貯めます。

  42. 392 匿名さん

    夫のボーナス支給額  1,071,530


    控除額
    社会保険など     131,260
    所得税        150,459

    振込み合計額     789,911


    ここ数年間、減額減額です。
    もうすぐリタイヤなので、あと数回しかボーナスもらえません。

    夫は13万円、私は2万円、お小遣いとして分配しました。
    それから、ボーナス払いでTVを買いました(約4万円)

    あとは、全部貯金します。
    子供達の学費終了したので、老後の資金を貯めています。




  43. 393 匿名さん

    某国みたいに、貯金100万円以上はすべて国が没収しましょうか。それを対北朝鮮・中国の軍事防衛費に当てる。

  44. 394 匿名さん

    391さんや392さんのように具体的な数字を見れば納得しますね。
    個人差がある感情だけで多いとか少ないの書き込みはさっぱり分からない。
    少ないと書き込んだ人が100万以上あるかも知れないし。
    多いと書き込んだ人が100万以下かも知れないし。
    額面100万以上ですか。
    羨ましいです。

  45. 395 匿名さん

    夫160万、妻70万です。

    世帯で230万ですが、控除系が多いので、案外と手取りは少なく感じます
    繰り上げ返済に回す予定です

  46. 396 匿名さん

    ダンナさんの冬のボーナス頂戴しました。

    額面は114万円位です。
    社会保険料や所得税などの税金を差し引かれまして、現金支給額は84万円位でした。





  47. 397 匿名さん


    繰り上げ返済すると あとで キツくなるかな?

    一端 借りた 住宅ローンを 繰り上げ返済したために パンクしてしまうこともあります。

    結局は 住宅ローンが一番金利が安いのに わざわざ返してしまうと

    万が一、収入が無くなったりした場合に

    他に お金を借りるような事態になれば パンクしてしまう可能性がありますかね。

    なので、一括で返済できるならば 繰り上げ返済しても構いませんが

    100万、200万の繰り上げ返済は しないほうが よろしいと思います。

  48. 398 匿名

    例えば300万貯まったら100万繰り上げってかんじがいいのかな?
    それか金利が低く住宅ローン控除もあるので、最初10年は繰り上げしないか。
    もちろん子供の有無にもよりますけど。

  49. 399 匿名

    確かに控除額は多すぎですね。

  50. 400 匿名さん

    >398
    基本的には最初10年は繰り上げせずにそのあとドンと返済、でいいみたいです。
    あると使っちゃう人、貯められない人はこの限りではありませんが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸