なんでも雑談「ワンルームマンション投資の勧誘」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. ワンルームマンション投資の勧誘

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-05-04 09:20:46

ここのスポンサー企業の中にもいると思うけど、
仕事中に電話してくるのやめてくれない?
”絶対に儲かります”なんて、天下のトヨタでさえ赤字のご時世にそんなわけないだろ。

”あって話をさせてください”ってなんで興味がないもんにわざわざ時間割かなきゃいけないんだよ。

世間の認識では勧誘電話=悪徳商法なんだよ。

[スレ作成日時]2009-01-21 15:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワンルームマンション投資の勧誘

  1. 451 匿名さん

    >>447販売関係者さん
     改行してください。2行と読む気がしません。

  2. 452 匿名

    結局このスレを見る限り誰も前向きに取り組める事業と思わない、いわば胡散臭い投資ということが判ります。素人は手出し無用ということだ。

  3. 453 匿名さん

    ワンルームの新築は、イールドギャップ(賃貸事業の利回りと借入金の利率の差)が1.3%もない
    ようなせこい物件ばっかしじゃん。

    いろいろやったけど、新築の1L買って数万の黒字を家計の足しにして家賃で残債が減ったころに
    老後をむかえて残債払うだけで家賃がまるまる年金がわりってのが一番よさそうだよ。

  4. 454 匿名さん

    >453

    お歳はお幾つで??

  5. 455 販売関係者さん

    >451さん、ご忠告ありがとうです、改行気をつけます。
    まあ投資型マンションは極論からいうとそんな大金が
    転がり込むような話ではありません。高額所得者が持つ
    事により、節税効果が高くなることくらいですかね、
    低額所得者はローンも組めません、断り文句は所得
    500万円ないけど大丈夫?と電話勧誘がかかってきたら断りしょう^^向こうから電話をきってくれるはずです。

  6. 456 匿名さん

    ↑相手するといかんよ、相手の思うツボ。無視が一番。

  7. 457 匿名さん

    >454
    453ですが、アラ還ですよ。退職金は役職定年でもらってますけど、何か

  8. 458 販売関係者さん

    >456 相手にしたらいかんよって^-^;私勧誘してませんけど、
    業者の断り方くらいしか書いてませんが・-・?

  9. 459 匿名さん

    ↑相手にしたらアカンって言うのは業者の相手ってこと。
    あんたも業者か・・・。

  10. 460 販売関係者さん

    >450さん、そうですねうちも当初はファンドに一棟売り
    の計画だったのですが、ファンドが飛んじゃって^-^;
    仕方なく一戸づつさばくことにしたのです、めんどいから
    売るっていうより捌いてるっていったほうがいい感じです。
    原価に少しのせて、あとはローンや諸経費の分をキャッシュバックとうい形でうりさばいてますね、業者さんも
    喜んで買って行きますよ、福岡はまだ伸びる要素があるんで
    なんとかデベロッパーもやっていけてます^-^;
    販社の手前名前だせませんが・・・・

  11. 461 匿名さん

    鉄っちゃんと同様に
    ワンルームマンション投資オタクがいたら

    ワンちゃんと呼んであげてください。

  12. 462 匿名さん

    サイフォ
    ディックスクロキ
    菱和
    陽光

    このうちのひとつだろ。

  13. 463 販売関係者さん

    >459私は匿名さんではなくちゃんと、販売関係者さん
    ですよ、堂々と業者さんです、だけど販社ではないんで
    電話勧誘等やってません^-^;

  14. 464 匿名さん

    マンデベはどこでも両方やるだろ
    キノシタ(旧MC)しかりGゲート(まだあるか?)しかり。
    http://www.hudousan104.com/site_corp_deve.php

  15. 465 匿名

    こんなとこで販売関係者の話なんかまともに読んでる奴いないよ
    縦読みしてる
    誘導だからね

    まともに読んでるのは例えるなら刑事の操作の為の糸口探し感覚で読んでるだけつまりいつ綻びから詐欺師のボロでるかみたいな

    マンション投資なんてしたい奴いないよ

    そもそもこのスレッドはマンション投資のしつこさの愚痴・批判が主旨なのに
    いつからマンション投資宣伝スレッドになったんだ

  16. 466 販売関係者さん

    >465さん、誰がここで営業してるんですかね?」
    私は単に電話がかかってきた場合年収500万円無い
    からといえば業者からの電話なくなりますよって教えて
    るだけで、あとは質問に対して答えてるだけですが?

  17. 467 匿名さん

    だれも営業してないよ。オレが経験をかたるとあたまの悪い人が、宣伝とはやとちりするんだ。
    これは今にはじまったことではないからいいんだけど
    オレの説明が下手なのかと昔はよく悩んだものだ。

  18. 468 匿名さん

    ワンルーム買うなら即金でそれも中古

    サラリーマンの新築買いは5年まで。その先は追加投資で安く売りさばくのがおち

  19. 469 匿名さん

    ごるわぁ


    今オレのとことに「亀戸の物件」で電話してきたキミ!

    おめぇだよ。おめぇ。

    話を年金だのライフプランだのから入るんじゃねぇよ。
    あまりに偉そうだから電話切っちゃったぞ。

  20. 470 匿名さん

    何日か前の新聞にこういう類の手口での被害が激増してるって、まあ被害者はそれなりの高齢者らしいけど
    関わってるやつは地獄に落ちてね

  21. 471 匿名さん

    早々、あまりにも堂々と持論を語りだしたのでどこかの学会でそれを発表したらどうですか、と
    提言して切ってあげたよ。

  22. 472 匿名さん

    今朝も、朝礼ではっぱかけられて、名簿屋から買った名簿コピーして電話かけまくって
    いるんだろうけど
    もう少し導入部工夫したほうがいいなぁ。

  23. 473 匿名さん

    理想的な導入例

    「おっす。マンション屋っす。
     ワンルームいかがでスか?
     ・・
    いらない。そうすか。失礼しました!」

    その2
    「亀戸でました。22平米、トイレ別の1K。窓からスカイツリー見えます。
     はい、おっしゃるとおり、ベランダから身を乗り出してさきっちょだけですけど
     え、家賃?7万は硬いですよ。  だめ?
     あそうですか」

    その3
    「いろいろお聞きになってるでしょうが、うちは違います。まず自己資金ゼロ。
     諸費用ゼロ。ノンバンクでなく銀行融資。
     え?どこの銀行って?オリックス信託銀行です。
     え、あれは銀行ではないって?そんなことないです。ああスルガとかからも
     ひっぱれますけど
     え、いらない。そうですか。」

    その4
    「老後の年金代わりにワンルーム買いませんか。
     買わないですか。節税になりますよ。え?そんな給料もらってない?
     そうですか。いくら所得税払ったかご存知ですか?
     お前に言う筋合いはない?あ ごもっともで」

  24. 474 匿名

    みんな弱気だね。詐欺に合うのとは訳が違うよ。自分で見て自分で決めらるからね。それより物件より信用できるパートナーを見つける事が大事。検索で実績のある新宿周辺の会社から探してみよう!

  25. 475 販売関係者さん

    >473 営業やられてたんですか・-・?詳しいですね、
    参考になりますね、ぜひみなさんも参考にしましょう。

  26. 476 販売関係者さん

    >468 ここで営業はやめましょう^-^;
    あなたのような中古で利回りだけで判断する人が
    詐欺にあうんですよ、利回りなんて業者はどうでも
    いじることができるんですからねえ・-・みなさんも
    気をつけましょうね。

  27. 477 匿名

    販売関係者の話しは完全スルー!
    一文字足りともスルー!

    ぜひ皆さん参考にしましょうと呼びかける態度が生意気

    こいつは無視!無視!

  28. 478 匿名

    販売関係者=あえて悪質ワンルームマンション投資を批判するフリして
    優良ワンルームマンション投資を持ち掛けるように誘導するサクラ

    同じ穴のムジナ

    悪質新聞セールスと同じ

    「朝日新聞読めゴラー」と悪質セールスが脅し
    「通報するぞ」と言い帰らせたのを見計らい
    あえて優しい読売だか毎日だかの新聞セールスが次にやってくるのと同じ手口

    不快感を与える人間が去った後で好印象あなたの味方だよを装う事でカモをゲットする狡猾なやり方

  29. 479 匿名

    何が言いたいか

    つまり

    ハンドルネームに不動産業がついてたら
    悪質ワンルームマンション投資に批判的な発言してても無視スルーすべき

    ワンルームマンションの勧誘の無視はもちろんだが
    それに批判的な不動産業者らしきハンドルネームの輩も信用できない

    不動産業者は頭の上から爪の先まで信用できないから

  30. 480 匿名さん

    ワンルームはやめとけ。どうせなら1Lにしなさい。
    理由 ローン金利が安い。いい物件が豊富。デべが大手。

  31. 481 匿名さん

    投資用マンション欲しいな。
    営業さんとコンタクトとりたいです。良い物件を紹介して下さい。

  32. 482 販売関係者さん

    ・-・素直に参考になるといってもスルーせよかw
    ここで悪いとか良いとか書いても、なんでもかんでも
    悪いと決め付けるのもいいですけど、視界が狭いですね
    投資型マンションじたいが発足して何年たつのか知りませんが
    悪徳な業者だけでここまでバブルの時期前から成り立って
    倒産しないのはなぜですかね?悪徳だけなら行政がだまっては
    いないでしょう?だまされたとか詐欺とか、もっと先物取引とかが
    えぐくないっすかね・-・?
    私は販売関係者ですが販社に勤務してるわけではないんで、
    電話営業もおこなってないし、みなさんの意見を尊重して
    参考になりますね、と言っただけですがねえ、匿名さんに
    名前を変える必要もないんですが、変えてほしいですか?w

  33. 483 匿名

    ここは
    マンション投資のしつこい勧誘に迷惑してる人が集まるスレッドです

    投資話やそれに伴う脱線話は無視しましょう

  34. 484 匿名さん

    マンション投資したいなー。買いたいな。欲しいな。
    誰か営業いないかな?

  35. 485 匿名さん

    ワンルームマンション1戸持ってもたいした節税にならないから。

    まず、本買ってきて勉強してからね

  36. 486 匿名さん

    40㎡でどのくらいの価格ですか?

  37. 487 匿名

    今なら2000万あれば大概買えます。何より駅近くを選べば成功確率高いです!

  38. 488 匿名さん

    40㎡は1Lだよ。

  39. 489 販売関係者さん

    >483 確かにそのスレですよね、すみません熱くなって脱線してしまったようです、
    確かに仕事中とかで、いろんな業種から営業の電話かかってきたら、たいがい
    うざく感じますよね、ごもっともですね、しかしここは不動産経由のサイトでは?
    まわりをみわたしたらびっしりと不動産の広告のってますよね?スレを立てた主の
    サイト選びがそもそもまちがってないですかね?投資用マンションってどんなのか
    知りたくって読んでる方もいるんじゃないでしょうか?まあうちのサイトでもないんで
    どうでもいいんですが^-^;生意気な意見ですが、じっさい営業してる訳じゃないんで
    下手に出る意味もないですしねw人の意見をスルーするくらいなら二チャンネルでもカキコ
    してたらいいんでない?w実際あなたの意見のほうがスルーされてちゃんと質問とかしてる
    方もいらっしゃるようですねえ

  40. 490 匿名さん

    >485 たいした節税にならないのはあなたの所得が低いからでは?w本買って
    勉強する前に所得をあげましょう。500万くらいの税込み年収の方では、
    投資型マンション買っても一戸あたり年20万前後くらいしか税金もどってきません。

  41. 491 匿名さん

    東京にもてば資産運用になるのは確か。
    相場よりもいくぶん安く買わないと。
    節税よりも、ローン組んで団信に加入して
    生命保険として運用するのも賢い。

    DSCR(デット・サービス・カバレッジ・レシオ)が高い水準の物件を購入すべし。
    家賃収入でローンの支払いと管理費・修繕費がすべて賄えれば、おもしろい投資と思うが。
    DSCRが1.5以上であれば概ね健全

    単年度の純収入(NOI)を借入金の元利返済額(年額)で割り戻した数値で、例えば100万円
    の純収入に対して50万円の借入金返済をした場合、DSCRは2.0となります。

    不動産投資においては、借入金の返済原資はテナントからの賃料収入ですべてが賄えることが
    重要です。

  42. 492 匿名さん

    通期で空室率は何パーセント見込んだ場合の話ですか?

  43. 493 匿名さん

    >490
    白色申告してまじめに減価償却費計算してますけど、不動産の赤字が50万程度にしかならないと
    扶養家族一人分程度の減税にしかならないよ。

  44. 494 匿名さん

    DSCR云々は、初期投資を物件価格の何割入れるかだけの話。

    それより重要なのは、利回り。
    いくらの年間純利益に対して物件価格をいくらで買うか。
    いくらの営業利益に対していくらの初期投資をするか
    物件利回りにいくらの借入金金利でレバレッジをかけるか。

  45. 495 匿名

    今某販売管理会社から物件紹介されてて、現物を見たいとお願いしたら申し込み書をとられました。
    三文判を押してしまったのですが、今から断ったらもめますか?
    少し恐くなってきました。
    契約書じゃないとは言われたので、判を押しちゃいました。
    新宿の2000万くらいの物件です。

  46. 496 匿名さん

    >490 まじめに申告するから50万になしかならないのでは?
    いろんなのを経費として申告できるのが事業所得の
    強みであり、大体70~100近い赤字申告できるはずですが。15年こえた中古マンションだと、設備の減価償却 
    が終わっており、その値段になるなら納得です。マンション
    の節税対策でおいしいのは約15年と考えてます。
    十年たったらマンションが売りに出るのはそうなる
    前に売るのが賢いからかもしれませんね。
    >495 普通にクーリングオフきくとおもいますけど
    早めにキャンセルしましょう。

  47. 497 匿名さん

    >いろんなのを経費として申告できるのが事業所得の
    強みであり

    不動産所得な。確かにその他経費30万くらい内訳なしで書いても白色だから通るけどね。
    前の歳の減価償却残とかまったくチェックしてないみたいだよ、税務署

  48. 498 デベにお勤めさん

    税務署の暇な時期、(だいたい夏場)に出すと色々調べられるみたいです、
    忙しい申告期限まぎわだとスルーで調べられないと聞いたことあります、
    あんまりひどい申告はだめでしょうけどね。夏場の七月に還付金申請して
    十一月までひっぱられた人を知ってます。

  49. 499 匿名さん

    うちは必ず、3月15日に還付申告。ノーチェックですね。

  50. 500 匿名さん

    こないだ福岡市の箱崎のマンション売ってるって業者
    から電話あって新築で1200万でローン頭金とかの
    諸費用150万をキャッシュバックするって話があった
    んだけど、れいんずでみたら五年落ちの似たような間取り
    のマンションが900万円で売ってました、実際どっちが
    得なんですかね?賃貸はどちらも同じ家賃くらい(五万円)
    でついてるみたいです。中古マンションには団体信用保険?
    はついてるのでしょうか??

  51. 501 しんせつなひと♪

    > 中古マンションには団体信用保険?
    > はついてるのでしょうか??

    取りあえず,いといろ勉強した方が身のためと思われ

  52. 502 匿名さん

    >取りあえず、いといろ勉強した方が

    取りあえず、国語から勉強しましょう。
    団体信用保険は建物に対してではなく
    ローン会社が損しないようにつける保険
    ローンの評価が付き、ローンさえ組めれば
    団体信用保険には加入されるものと考えてます。
    >500さんが言ってる内容ですと、新築で1050万
    と考えると、新築のほうが得と考えますね、中古の
    900万でも頭金や諸費用はそこからかかるでしょうから
    150万の差額だと私は新築を選びますね。中古より
    新築のほうが入居率も高いでしょうし、減価償却も
    設備の償却も中古より五年長いわけですし、節税の面
    でも大きいと思われます。

  53. 503 匿名さん

    先日、仕事中にマンション投資の電話が掛かってきた。
    事務所ではなく、内線以外掛かってこないようなデバッグ現場に掛かってきたから驚き。
    勧誘側に全く意味不明な話を始めたら、「こいつと話しても無駄だ」と思ったらしく、
    ガチャっと電話を切ってくれた。
    断っても居ないのに、電話を切るなんて失礼な勧誘だ。

  54. 504 匿名さん

    築20年、購入時1800万の駅近ワンルーム。現在の家賃収入5万。
    今、売りに出したら500万。
    賃借人がいないとしたら、どうしたらいいと思いますか?
    また貸すか、売るか。

  55. 505 匿名さん

    >504 売るにしても貸すにしても賃貸人をつけたほうが有利かとおもいます、はたしてその五万円の家賃で賃貸人が着くかどうかが問題になりますね、もしつくなら私ならもっておきますね、売る際の手数料等考えると利回り10%越すなら十分売らずにもっておいても損はないとおもいますよ。十年後にも家賃三万ちょいでも入居はつくでしょうし、問題ないとおもわれます。

  56. 506 匿名

    賃借人がいないなら、そんな物件いらないでしょう。売れるうちに損切りで売りですね。 ワンルームなんて経費ばかりかかって儲かる訳がないよ

  57. 507 匿名さん

    >506 は投資型マンションを持っててそんなことを言ってるのでしょうか? 
    経費ばかりとはなんの事を言ってるのか明確に教えてほしい
    ものですな。

  58. 508 匿名さん

    >504 は実際投資型マンションをもって儲かったのか、
    損したのかを教えてほしいですね、マンションを持った方の
    発言なら信憑性あるでしょうし、500万で売っても
    おそらくトータルは儲けでしょうが。

  59. 509 匿名

    >>507
    固定資産税 賃借人募集広告費 金利 管理費 修繕積立金とかが経費でしょ 月5万円の家賃で 買い値が1800万 今売ると500万
    単純に収益が20年で1300万以上儲かってないと赤字でしょ
    わかりませんか?

  60. 510 匿名

    収益が20年では 間違い
    今までの収益が1300万以上ないと儲からないという事

  61. 511 匿名

    >>507
    ワンルームマンション投資が儲かるような書き込みですが 月5万円の家賃しか取れない物件を1800万で購入して、どうやって儲かるのか明確に教えてほしいものですな。

  62. 512 匿名さん

    まあ単純に説明すると、年家賃60万円×20年で1200万
    プラス減価償却等の赤字計上分の還付金年20万~13万×20年
    単純に1300万は超えてますがねえ・-・?

  63. 513 匿名

    >>512
    それは20年満室の話でしょ?実際の経費を引いたら赤字じゃないの?
    家賃1200万 減価償却の赤字20万×20年で400万で
    収益1600万
    これで儲かってると?

  64. 514 匿名さん

    駅近でありながら5万円でも賃借人がいない状況だと絶望的だと思います。
    人が入りたがるような設備を準備するなどかなり投資が必要になるのではないでしょうか。

  65. 515 匿名さん

    まあ確かに損得はマンションでは得にくいですね、投資型マンションと言っても
    株や先物みたいなもうけは確実に出ないでしょう、そもそもそんな考えで投資を
    マンションで行おうと考えてる人はいないんですよね、金持ちになればなるほど
    不動産をもたれると思いますが、所得が実際のとこ800万円以下の人はあまり投資
    型マンションを持つ意味がないんですよねえ、所得一千万超えの方々は税金だけで33%
    とかもってかれますから、不動産等で赤字をだして所得を下げることによって無駄に
    払う税金をおさえるという考えしますからねえ、私も含め所得が低い方はマンションで
    ああだこうだと言ってますが、金持ちはそんな考えですから、空室がどうたらリスクが
    どうこう言われないんですよね、不動産をもつことじたいにステイタスを感じてほしい
    もんですね、所得が500万こえてローンが通る方なら通るうちに買っとくといいんでは?
    くらいの考えでいましょう。500万をこえてないかたは中古物件で我慢しましょう。
    >512私は単純に510が1300万こえないと損と書いてるから、単純に考えても1300万は
    普通にこえてるから書いたまでです。空室がどうたら書いた覚えはありません。本当に
    単純に答えたまでですよ。

  66. 516 匿名さん

    要するにマンション経営は儲からない

    と言うことでOK??

  67. 517 匿名

    不動産所得で赤字をだすと言う事は、儲かっていないんですよ すべてのワンルーム投資が儲からないと言ってるのではなく
    1800万の物件を5万の家賃で貸していては 儲からないです。 賃借人がつく場所の物件を安値で買えば儲かるのかも。 業者は不動産所得を赤字にすれば、節税になって得をすると鴨に説明をして騙して買わせるのが仕事!考えているのは自社の利益だけ!業者に騙されて高値で買って泣いている人もたくさんいるでしょうね

  68. 518 匿名さん

    まあようするに、安く物件売ってるとこを探して買えば、
    儲けが出るわけですよ、高い物権かえばその分利回りも減り
    儲けが出にくいという単純なことですよ、ただ新築では利回り
    5%超えの物権というのはほとんどないのが実情でしょうね、
    今は金利も2.3%で投資型マンションはローン組めるんで、
    一昔前よりは設けやすいですけどね、実際1kや1ルームは
    購入価格1300万前後でしか儲けでなさそうな気もしますね

    大きく設けるなら株等やればいいだけで、投資型はこつこつと
    儲けを出すと考えてくれればOKです^-^不動産所得の赤字は
    申告時に儲けになるんですよ、経費等(飲食とかその他もろもろ)
    もうまくやれば赤字上乗せ。だから節税対策ともいわれます。
    赤字が増えれば増えるほど還付金がもどってくるという仕組みです。

  69. 519 匿名

    その程度のことは投資用で不動産やってる人はみんなわかってる。
    逆に言えばその程度のこともわかってないし損出して節税できるだけ所得のない奴にはメリットなし。
    単純至極な話なのに、引っ張りすぎたね。前よりマシにはなったけど顔文字だの無駄な感想が多すぎる。

  70. 520 匿名さん

    戻るのは赤字額*0.3以下じゃないの。
    所得が低ければ全然戻らないだろう。
    入居者が入らない等リスクを考えるとハイリスク、ローリターン。

    借家を持つのは地主等、もともと沢山の土地を持っていて、固定資産税を沢山払うからその対策としてはじめたもんでしょう。なにも持たない人が借金してマンション買って、それを貸してなんて笑っちゃいます。

  71. 521 匿名

    儲かっても,儲からなくても関係ない。
    2度と電話してくるな。興味ないんだよ。

  72. 522 匿名さん

    しつこい電話勧誘してくるやつらはクズだね。
    ここにも,業者らしきヤツがいるみたいだけど,こいつらほんとに大丈夫か?
    腹立たしいを通り越して,気持ち悪いわ。
    まともに生活してる人間に近づいてくるなよ,図々しいのもいいかげんにしろよ。

    二束三文の鶏小屋に高い金出すわけねーだろ。
    ましてや,自分の会社名や名前をごまかして電話かけてくるようなやつらから物を買うなんて絶対に駄目。
    クズ業者はさっさと消えろ。

  73. 523 匿名さん

    それは災難ですねえ、しかし二束三文とはいいすぎだろw
    あんたがどれほどの収入もってるかわからないけどさ、
    億単位もうけてるならはと小屋くらいいえるかもしれんがね、
    まあ業者名ごまかして電話してくるとこはやめといたほうが
    いいだろうけどな、まあ電話営業も仕事でかけさせられてる
    んだろうから、しょうがない感覚で断りましょう。

  74. 524 匿名さん

    電話営業がだめならここで営業していいかね?不動産サイトだしな
    まずは投資型マンションとはどういった話か?位は知ってる
    だろうけど一応最初に言っとくと、まあ人に部屋貸して
    家賃収入を取ってローンに当てるという話なんだけど、
    リスクとしては空室のリスクが一番高いとされてます。
    とまあこんな話聞いてもつまらないだろうから、当社の
    物件においての収支を書いてみますか、当社物件収支の
    シュミレーションね。
    家賃収入54000円取れてる新築マンションです、
    管理費5000円修繕積立金1000円委託料2800円
    これがだいたい月に支払うお金ですね、(ローン金利分除く)
    で一年目の収支を言いますと、一年目の収入が年間家賃
    648000円+所得税還付金50000円+住民税軽減額
    100000円+キャッシュバック100万円
    合計収入額1798000円

  75. 525 匿名さん

    んで、次に一年目のローン支払額589884円
    管理修繕費72000円委託料33000円
    固定資産税45000円その他支出120000円
    合計支出額859884円でていきます。
    798000円-859884円=938116円
    わかりやすく口座残高にしましょう、938116円
    一年目は当社からキャッシュバックしてますんで、
    938116円口座に残ります。次に二年目になりますと、
    家賃収入648000円所得税還付金50000円
    住民税軽減額100000円合計収入額一年目と収入合算
    2596000円
    二年目支出ローン支払い額589884円管理修繕費72000円
    固定資産税額45000円合計支出額一年目と合算
    1623768円口座残高972232円となります、
    つまり十年目まで毎月五万円くらい増えていきます。

  76. 526 匿名さん

    これは空室が出ない場合にかぎってのシュミレーションですが、サブリースになりますと年間約五万円くらい
    口座残高が減っていく計算になります、空室のリスクを
    考えないでサブリース契約をむすばないと毎年5万円増える
    サブリースで安定狙うと毎年五万円減るのです、
    サブリースなし十年目口座残高1461160円
    サブリースあり十年目口座残高495160円になります。
    そこまで騒ぐほどの損得はないとおもいますがね、
    ようするに物件を買うところさえ間違えなければ投資型マンションで
    こつこつ行っても悪くは無いでしょう、一回ちゃんと電話営業の
    話をきいてみてはいかがでしょうか。

  77. 527 匿名さん

    すみません、525にて入力ミスがありました、毎月5万円プラス
    とありますが毎年5万円の間違いでした、確認ミスでした。

  78. 528 匿名さん



    で,個人的にマンションいくつ持ってるの?

    シュミレーション -> シミュレーション

  79. 529 匿名さん

    >528ごめん二つしかもってないです。

  80. 530 匿名

    買値がわからないので、利回りも不明ですね!投資用新築マンションは資産価値も低くなるだろうから それ以上買い増しできないでしょう?他に資産がないと、2つ買えてもそれで終わりでしょ?
    銀行は多重債務者と見るんじゃないですか?

  81. 531 匿名さん

    利回りは新築投資マンションだとだいたい5%切ります、
    なぜ販売価格等書いてないかと申しますと、うちがデペで
    販売会社におろしてるからで、販売会社の手前仕切り価格
    等をかくわけにはいかないんですよね、仕切り価格で私の
    もってるマンションも売ってもらったんで儲けスタートしてる
    わけですよ、まあ業者以外にはできないことも業者は
    できたりするでしょ?
    銀行は担保物件をおさえてかすわけですから多重債務とは
    みないんではないでしょうか、だいたいローンを組める額
    を決めるのは年収と勤続年数と定年までの期間とその企業の
    評価×の5倍から7倍前後です、年収一千万で一部上場企業
    で、定年までまだ20年近くあるかたならローンを七千万
    くらいまで組めるとおもいます。普通のローンと不動産のローンは
    まったく別物と考えてほしいですね。普通のサラ金みたいな
    ものは年収の三分の一くらいでしょう。

  82. 532 匿名さん

    もうひとつだけ暇なんで教えておきますが、物件を買う側が
    利回りで物件をみたら痛い思いをするってことを覚えておいて
    下さい、業者が売る場合は家賃収入等を考慮して中古物件なら
    その収入の10%を超える利回り設定で値段をつけますが、
    買い手側が利回りを信じるとどういうことになるかご存知ですか?
    悪徳不動産は人をやとってまず賃貸をつけます、普通相場より
    ちょい高めで賃貸をつけて一年くらいすませます、で表面利回り
    15%超えにしといて物件が売れてしばらくすると、その賃貸人は
    その物件を出ますよね、そうするとその今までの家賃で人が入る
    わけもなく利回りなんて信じれないわけですよ、利回り馬鹿に
    なるのはやめときましょうね。

  83. 533 匿名さん

    誰が投資マンションなんぞ,買うものか

  84. 534 匿名

    たった5%の利回りで 莫大なリスクを背負う訳ですね…… 土地も残らない 資産価値の低い物件を買うのですか? 7000万借りるんだったら、もっと収益の高い物件を買うよ。 資産価値の低い物件を新築の高い値段で買うのだから、売る時には悲惨な状態になりそうですね 個人の与信も枠いっぱいまで使ってるからもうこれ以上の借金はできないでしょう

  85. 535 匿名さん

    いい物件は営業が独占していることが分かった♪

  86. 536 匿名

    業者が熱く語れば語るほど客側が白ける図式。
    とりあえず、もうちょっと話を端的にまとめる技術を習得したほうがいい。その上で書くべきは本人が書きたいことより、客が知りたがってること。

  87. 537 匿名さん

    営業は客を馬鹿にしていることが分かった♪

  88. 538 匿名

    ↑その程度の短文の方が頭の悪さが隠れるからいい。

  89. 539 匿名さん

    営業は客を馬鹿にしていることが分かった♪

  90. 540 匿名さん

    まだブラジルレアル建て付債権(年利7%)の方が良さそうだ。
    危なさはギリシャ国債とどっこいどっこいかな 笑

  91. 541 匿名

    5%の利回りでローン金利も払うんでしょ 投資ローンだと3%位? 残り2%
    どうやって儲けるの??
    それでリスクは最大
    サブリースじゃないと 空室分も持ち出しだし 数ヶ月も空室だと死活問題だよ空室になった時の修繕費も持ち出しだね

  92. 542 匿名

    リフォーム費用 電化製品の故障も持ち出しだよ

  93. 543 匿名さん

    借金までしてやるものではない。

  94. 544 匿名

    そう!キャッシュで買えるなら分散投資の一つになるかもだがローン組んで税金対策の業者言葉にほだされるのは欲深な浅はか者だね。もっともとんでも無い事でもなきゃ現物はあるから損してもせいぜい1000万以下だろう。人生の授業料だな。年収50万ダウンと考えればぶれの範囲だ。ローン組んで逆は無いから結局普通の感覚なら買わないよね。

  95. 545 匿名さん

    いっきにレスが流れたな^-^;まあ賛否両論でもいいから、
    私の営業に意見してくれたことは感謝します。
    まあ年収が一千万円を超えている方なら投資型マンションや
    不動産をもつことにはメリットが大きいですが、それ以下の年収
    の方は耳を傾ける必要はあまりないかもですね、営業が
    ろくなやつではないと一くくりされても困りますがね、
    >541さんみたいな方には投資型マンションをもつ意味は
    すみませんが、まったくありません、金持ちはそんな心配は
    しないのです、年間税金だけで300万以上もってかれるのですから
    そんな税金払うくらいならと資産に変えてらっしゃるのですよ、
    空室がどうこうまったく動じないのです。
    >543 借金ていうよりローンを組むことによりいろんなメリット
    が出てくるのですよ、現金で買うことのほうがメリットありません
    金持ち一括で買える方にもローンをすすめますよ。

  96. 546 匿名さん

    マンション投資は金持ちの道楽だと分かった♪

  97. 547 匿名

    >>545
    結局税金対策なだけ! 税金払うんならマンション買いましょうって話でしょ
    そのマンションだけでは 何も儲かりませんな

  98. 548 匿名さん

    >545 マンションが手に入ることは儲けることではないんですかね?
    私は一件でも多くほしいですけどねえ、マンションは古くなると
    確かに価値はなくなっていきますけど、マンションだけではなく
    その土地も戸数分で割って自分のものになってるんですよ、
    その先に何がたつかでまた資産価値もかわるでしょうし、やっぱり
    マンションは立地条件がいいにこしたことはありません。
    今のマンションはバブル期にたった粗悪なマンションなどは
    あまり無く(アネハ事件等除くw)築10年たっても古さなど
    感じないはずですよ、築十年たった中古マンションとうちの新築マンション
    同じ条件1Kタイプなんですが150万円しか値段の差ないんですよね
    節税で10年で200万近くは還付されてますんで新築がいいと
    おもいませんか?ちなみに家賃下落がおこるのはアパートとバブルマンションであって
    最近のローン評価が下りたマンションではありませんよ。築十年では
    家賃3千円さがればいいほうではないかなあ、

  99. 549 匿名さん

    今から10年,20年経てば分かる(経たなければ分からない?).

    恐らく,そのころ泣きを見る人が多発し,社会問題になっていると思う.

  100. 550 匿名さん

    >549
    投資型マンションはバブル期よりあるんですが、社会問題に
    なってますかね?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸