管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士の活用。。。パート8

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-08-21 07:49:04

前スレが大きく1000件を超えていたので
こちらに新しくパート8を作りました。
荒らしはスルー&削除依頼でお願いします。

マンション管理士をうまく活用されてる実例等がありましたらご紹介下さい。 
契約方法は月極顧問、年間契約、随時相談?費用は?良かったこと、悪かったことは?

また、マンション管理士として開業されている方、資格を取られた方のご意見や、マンション住民からの質問など何でも。色々と語りあいましょう!

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46169/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62558/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71826/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135648/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165537/
パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178969/
パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208424/

[スレ作成日時]2012-03-24 09:59:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士の活用。。。パート8

  1. 1178 992=質問者

    1137 コ"ルコ"13 さん

     書き込みをしようか迷ってましたがステンレス配管に興味を
     お持ちのようですので大雑把ですが書いてみます。
     当初の質問の件はいずれ・・・
     
     自分はマン管士ではありません。また配管の専門屋でもありませんが、
     理事の時、給水配管関係の事故があり、管理会社の設備担当と対立、  
     さらに、親会社の建築会社を施工問題で追求をして、管理組合の
     主張を認めさせた経緯がありました。

     プロが相手たっだので徹底的に調査をしたので、かなり資料を集め
     勉強もしました。
     数年経ちましたので、当時の資料はいずこへの状態ですが、想いだす
     範囲で

     ステン管の利点
     ①ライニング鋼管より長寿命(サビには強い)
     ②同じ寸法径の鋼管に比べステン管は小さくなるので、交換工事の際
      スラブ貫通穴をそのまま使えます。
     ③工事は長谷工のR・サップは工場で寸法カットして、現場で組み立て
      接続は肉厚が薄いためネジ切り出来ないので”かしめて”つなぐ
      工事は比較的簡単 
      
      下記会社に連絡すると詳細が解ると思います。
      製造会社 納入先 長谷工、その他
      http://www.japan-eng.co.jp/products/jps.html

      
     ステン管の欠点
     ①高価である。なるべく薄くしないとさらに高価になる。
     ②最小径は30mmまでで後はボリブデン管を使用
     ③事故等の時は専門業者でないと対応が無理
      (一般の町業者は専用工具がないので応急修理も無理)
     ④普及がしてないのには価格以外に理由がありそう?

     これは自分なりの不安点
     ⑤ステンレスは錆びないが給水の水質中には塩素やカルキが含まれているので
      薄いステン管を腐食(錆び、酸化とは異なる化学変化)するのではないのか
     ⑥エルボーの直角部や管内水流の変化による腐食
      ステン管の場合はピンホールによる漏水
     ⑦金属のつなぎ部分には必ずパッキンが入るので、これは定期的に交換しないと
      漏水事故になるのでは・・③の対応が面倒である。

     想いだしながら書いたので、大雑把です。
     参考書を調べれば詳細説明があると思います。補足あればお願いします。

     塩ビライニング管は省略します。
     自分は価格と事故時の応急処置のし易さで、塩ビ派です。

     ステンレス配管を使用している方のメンテナンス状況を知りたいですね。
     皆さんのマンションは塩ビライニングでしょうか。
     マン管士、そうでない方も調べておく方がよろしいかと思います。
     大規模修繕の目安にもなります。

     ステンに絡んで・・
     うちは50トン(うろ覚え)の受水槽で給水にはFM弁を使用しています。
     このFM弁のパイロット管の先にはボールタップが接続されています。
     ボールタップの交換と共に20mmのパイロット配管もステンに交換しました。
     この時のステン管はネジ切りの肉厚を使用しました。

      オワリます。

      

  2. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸