住宅設備・建材・工法掲示板「地震で損傷の少ない工法ってなんですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 地震で損傷の少ない工法ってなんですか? その2

広告を掲載

  • 掲示板
住まいに詳しい人 [更新日時] 2012-09-08 00:13:06

引き続き、意見交換をお願い致します。

【前スレ】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/205278

[スレ作成日時]2012-03-16 18:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震で損傷の少ない工法ってなんですか? その2

  1. 233 匿名さん

    >IAU免震の偏心実大実験
     http://www.youtube.com/watch?v=-KV-RAJIbG0
    >建物本体20トンに、隅部に10トン偏心、極端な偏心による免震実大実験
    JR神戸波による
    >ほとんど捩れていない。

    確かに、こんな極端な偏心荷重実験をして、成功しているのは、IAU免震だけでしょう。
    免震実験では、考えられないほどの偏心荷重実大実験です。
    捩れに非常に強いIAU免震が証明されています。

    >175のものは、
    IAUさんの名前すら入っていませんが、IAUさんが抗議している通り、何かの間違いでしょう。

  2. 235 匿名さん

    >234
    栃木県震度6強地域在住ですが、近所は半壊と一部損壊判定ですが
    自宅の前と後ろ3軒仲良く立替です。
    NEWSや公式発表と、実際に居住可能か?はまったく別物
    木造で半壊したので、積水のシーカスで建てる人、木造の免震で建てる人
    かなりの老体(80歳)なので地場工務店で安く建てる人など色々います。
    老い先短いならまだしも、先の長い人は鉄骨+制振なり在来+免震なり
    予算の許す範囲で思いっきり建てるべし。

  3. 236 匿名さん

    >232
    >ツーバイフォーに免震が必要ないと表明している建築業者などありませんよ。
    >勝手に捏造してはいけません。


    日本ツーバイフォー建築協会では、
    >耐震性の高いツーバイフォー、免震装置なしでも安心
    として、藤田隆史教授の自宅を紹介しています。

    その藤田隆史氏(東大教授・工学博士・日本の免震構造技術の第一人者)の自宅は
    >ツーバイフォー工法であれば、免震装置なしでも十分に強い地震に耐えられると確信していました。
    として、2×4に免震無しの家とのこと。

    勝手に捏造してはいけません。

  4. 237 匿名さん

    >234
    >3軒仲良く立替
    のお宅の情報(建築年・構法など)を、もう少し頑張って書いてくださいな。

  5. 238 匿名さん

    >236
    書き忘れました。
    藤田隆史氏の自宅は木造2階建です。

  6. 239 匿名さん

    あ、ちなみに私は免震否定論者でもないし、もちろん免震も検討しているし。

    ただ、みんな熱くなるな...と。そういうことです。

  7. 240 匿名さん

    >237
    いずれも木造軸組み旧耐震基準のボロ家です。
    600年に一度だか1000年に一度だかの地震が起きてしまったわけですから、
    この先1万年に一度の地震が来るかも知れません。

    思いっきり地震で損傷の少ない家を建てるか、地震で思いっきり損傷しても
    経済的な被害の少ないローコスト住宅を建てるかのいずれかだと思う。
    要は先払いか?後払いか?の違い。

  8. 241 入居予定さん

    >239に同意します。

    批判合戦にうんざりしてます。

    どこの免震システムもお金と時間と技術者の努力で
    構築された素晴らしいシステムだと思います。

    免震は要らないと思うならそれでいいじゃないですか?
    皆さんが冷静に有益なやり取りが出来たらと思います。

  9. 242 匿名さん

    >236
    藤田隆史氏は、建築業者ですか。
    >232さんが、
    「勝手に捏造してはいけません。」
    とはならないでしょう。
    いちいち探し出すだけでも、ご苦労な作業でしょうが(笑)、
    藤田隆史氏は大学の先生ではないですか。対象を間違えて調べてもね。

  10. 243 匿名さん

    日本ツーバイフォー建築協会では
    >耐震性の高いツーバイフォー、免震装置なしでも安心
    なんですって。

    あ、これも建築業者じゃなかった(笑)
    どうでもよいよね。

  11. 244 匿名さん

    >>236
    「藤田隆史氏・・・日本の免震構造技術の第一人者」
    第一人者というと、一人になるが、他の大先生が怒りはしないか。

  12. 245 匿名さん

    >236 >243
    「>耐震性の高いツーバイフォー、免震装置なしでも安心」

    震度7では、TV等の物が飛ぶらしいが、
    ツーバイフォーでは、免震にしなくても、物が飛ばないのですか。

  13. 246 匿名さん

    >236 >243
    ツーバイフォーなら、免震にしなくても、家財の損壊がないのですか。

  14. 247 匿名さん

    ツーバイフォー業者が、在来木造を批判して、このチャンスに拡大と考えるのはわかるが、
    友人のツーバイフォー業者が言っていたが、日本の風土で育ったものでないので寿命は勝るとはいえないし、特に建物足元の腐りとか白蟻被害とかがあると、断面が小さい分、地震時に問題だねと、正直に教えてくれました。
    どうなんでしょうか。

  15. 248 匿名さん

    >245
    >物が飛ばないのですか。
    >246
    >家財の損壊がないのですか。
    協会も教授もそんなこと気にしていないのでしょうね。
    気になってしまう人が免震を付ければよいかと。

    >第一人者というと、一人になるが、他の大先生が怒りはしないか。
    免震について藤田隆史教授に怒れる専門家なんて存在しないでしょうね。

  16. 252 匿名さん

    >>251
    免震の大先生の、すごい利用の仕方ですね。
    免震の大先生は、このように利用されていることがわかっているのでしょうかね。

  17. 254 匿名さん

    >248

    >245
    >物が飛ばないのですか。
    >246
    >家財の損壊がないのですか。
    >協会も教授もそんなこと気にしていないのでしょうね。

    耐震等級1の建物が震度6強で倒壊することを知らない以前は、
    免震は、家財の損壊しないことにウェイトがあった。
    家財の損壊を気にしない免震の第一人者の先生がいますかね。
    どうも先生ご本人はこのように利用されていることを知らないのではないですか。

  18. 255 匿名さん

    >免震の大先生は、このように利用されていることがわかっているのでしょうかね。
    藤田教授は、免震無しの木造ツーバイの自宅紹介ページで、
    「ツーバイフォー工法であれば、免震装置なしでも十分に強い地震に耐えられると確信していました。」
    と発言しながらも、一方で免震研究への熱い想いを語っているから、本人はわかっているんじゃない?

  19. 256 入居予定さん

    >255さんの藤田教授の言葉の意図を考えると
    建物はツーバイで壊れないと確信してたが
    室内は大変な事になるので
    免震の研究を続けるとも考えられませんか?

    まあ あくまで憶測ですけどね。

    それと免震装置の意義で時々混乱してますが
    免震装置は建物自体の損傷を防ぐだけじゃなく
    室内の生命や財産を守る事にも重点を置いてます。

  20. 257 匿名さん

    >251
    免震の大先生なら...家財の損傷等を気にしないで...と言うのかなと思ったのです。

    そう思っていた節がある。

    「もともと住宅の免震装置は、建物の揺れを軽減することで地震時の大きな揺れから受ける恐怖心を少なくし、家具などの転倒による二次災害を防ぐことを目的にしているものです。」と発言しながら、「ツーバイフォー工法であれば、免震装置なしでも十分に強い地震に耐えられると確信していました。」として、自宅を建築したようだ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸