一戸建て何でも質問掲示板「買い替えは、どちら?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 買い替えは、どちら?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名01 [更新日時] 2006-11-21 21:15:00

戸建てが、古くなりリフォーム、建て替え、買い替え
にした方が良いのか?
買い替えには、マンションが良い?
戸建ては、建売は結構郊外が多く
マンション・ラッシュで駅近くが多いように思います。
現在の住まいを、解体しての建て替えは考えていません。
どちらが、老後に適して快適だろうか・・・。
皆様だったら、どのように、お考えになりますか??

[スレ作成日時]2006-11-17 13:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

買い替えは、どちら?

  1. 2 匿名さん

    マンションに住んでいて、新築戸建てに引っ越しました。
    15年前に建ったマンションと新築戸建てを比べても
    老後を考えるとマンションの方が老後は楽だと思います。
    新しいマンションなら尚の事色々便利だと思います。
    戸建てに住んで、階段の掃除、窓、雨戸の開け閉めが以外に面倒で
    高齢になると階段での事故も心配です。
    家全体、特にお風呂、トイレがマンションの方が暖かったです。
    マンションの時は鍵一つ閉めれば外出が出来て楽でした。
    万が一、車椅子になった時の事を考えて対応出きる所がいいと思います。
    戸建てでは玄関からスロープを作るのが無理な物件が結構あります。
    また、二階にお風呂があると介護で負担が増加します。
    キッチンが二階にあるケースも大抵一階に介護される方の部屋を用意するので
    炊事中に異変があっても気が付きにくいです。
    最近のマンションはセキュリティーもよく、
    ごみ置き場やエントランスも管理会社が掃除もしてくれるので楽です。

  2. 3 匿名さん

    02さんはマンションから一戸建てに住み替えて後悔なさってるのですか?

  3. 4 02

    マンションの時は子供の走る音で迷惑をかけたくないので
    わざわざ一階にしました。
    しかし日当たりが悪く日当たりの良い戸建にあこがれて引越しました。
    ゆくゆく介護生活になっても良いような間取りを探しました。
    しかし住んでみて、すべてフラットで暖かいマンションのほうが
    老後はかなり楽だと思いました。
    子育て中は戸建で走り回るのを気にせずに生活して
    老後はセキュリティーのしっかりしたセールスマンの来ない
    マンションがいいかなと思いました。
    ネットなどの光もケーブルテレビもマンションのほうが安いです。

  4. 5 匿名さん

    子供が小さい時は戸建てでのびのび暮らしたいですが、
    老後は管理費払えば何もかもしてもらえるマンションが楽でいいです。
    でも、知り合いで脳梗塞になり、家の中で杖をつかなくてはならなく
    なった人が、下の階の人にうるさいと怒鳴りこまれたと聞きました。
    バリアフリーでないと車イスや杖をついて歩くのは、駐車場まで遠いし、
    段差が大変みたいです。 マンションは部屋以外はてすり、段差等の改修が
    できないのでどちらがいいのかな。

  5. 6 匿名さん

    子供が小さい時は戸建てでのびのび暮らしたいですが、
    老後は管理費払えば何もかもしてもらえるマンションが楽でいいです。
    でも、知り合いで脳梗塞になり、家の中で杖をつかなくてはならなく
    なった人が、下の階の人にうるさいと怒鳴りこまれたと聞きました。
    バリアフリーでないと車イスや杖をついて歩くのは、駐車場まで遠いし、
    段差が大変みたいです。 マンションは部屋以外はてすり、段差等の改修が
    できないのでその辺を調べて購入した方がいいです。

  6. 7 匿名さん

    確かに部屋以外は手すりなど着けられないですね。
    車椅子での生活になった時に各所に十分スペースがあるか
    チェックしたほうがいいですね。
    マンションで一階部分は庭付きで、庭に駐車スペースもあり
    自転車も置ける物件がありました。
    土地にゆとりがある建て方なので
    駅からは距離がありました。
    コミュニティバスがあり、一時間に一本ですが
    駅までは100円で行かれました。
    一階でも日当たりが良く、先に完売していました。
    人気のあるマンションで2年経っても中古待ちしている方がいる程です。

    杖の音は下の方に響くのですね。
    思い切ってクッション材の床にしたら音は軽減しますか?
    マンションのネックは騒音ですね。

  7. 8 匿名さん

    利便性や管理のことを重要と考えるのであれば、マンションが良いと思わ
    れます。
    最近のマンションは、床材をコンクリートに直接貼り付けるのではなく、
    配管等も全て床下に収める二重床のつくりのものが多く出回っています。
    この場合、階下への騒音はほとんど心配する必要がないです。
    設計会社によっては、床部の厚みが薄い場合があるので、二重床であって
    も、音が響いてしまうことがあります。
    古いマンションの場合は直張りなので、中古マンションについても検討
    されるようなら、入居前のリフォームでLL40とか裏面にクッション材
    の入ったフローリングで張り替えてしまった方がよろしいかと思います。

  8. 9 匿名さん

    マンション、便利ですよね。たしかに。でも、最近の新聞などを見ると、マンションの住民の年齢が高くなり、年金から管理費や修繕費が払えなくなって滞納する世帯が多くて困っている話や、管理組合の役員になり手がいない、という問題も出てきています。新築で住民みんなが若いうちはいいですが、遠い将来のことまで考えると不安もいっぱいあります。戸建は面倒なこともおおいですが、子供夫婦にときどき手伝いにきてもらうにも、駐車場の心配がいらないとか、良い面もあると思います。

  9. 10 匿名さん

    子供たちが独立した後、平屋に建て替えようと思っています。
    今の家はほとんどバリアフリー対応だし、解体費用と建築費用プラスしても、新たにマンション買うより安く済みそうな気もするし。
    今の土地に愛着もあり、仲のいいご近所さんもいるし、離れがたいです。
    マンションに引っ越して新たな人間関係を作るのも面倒だし、騒音や生活マナーの問題を心配して神経をすり減らすのも嫌だし。
    私は利便性よりも住み慣れた住環境を取ります。マンションは考えていません。

  10. 11 匿名さん

    マンションの問題は騒音だけではありません。お水がマズイです。あ、もちろん購入すれば良いのですが。浄水器をつけてもやっぱりクサイ、マズイ感はあります。実父がマンションを経営しています。屋上にある貯水タンクの定期的な水槽の掃除や水質検査に立ち会った事がありますが、あれを見てしまうと、もうマンションに住めなくなります。

  11. 12 匿名

    騒音・(子供・音楽関係の練習・ペット)は、どんなでしょう?
    ベランダ花壇は、可能?

  12. 13 匿名さん

    以前住んでいたマンションでベランダにプランターを沢山置いて
    足の踏み場のない方がいました。
    玄関先でもガーデニングをして楽しまれていました。
    本当は土が流れてしまったりするので良くないかも知れませんが
    5年間何事も無く続けていらっしゃいました。
    (自分が移転したのでその先は分かりません。)
    騒音は古いマンションだったので上が空き部屋なのに、子供の走る音がしました。
    どこから聞こえてくるのか分かりませんでした。
    二重ガラスのサッシではなかったので
    窓を開けているとピアノを引いている方が窓を閉めていても
    ピアノを弾く音がどこからか聞こえてきした。
    お風呂では時々排水口から子供の声が聞こえてきました。
    でも、自分はいつでも人が側にいてくれる安心感がありました。
    その反面、自分は音に気を使いました。
    貯水タンクは確かに汚いと思います。
    平屋の戸建ては理想ですね。
    でも、自分の場合土地が狭くて三階には出来ても平屋は無理です。
    自分の車を置くだけで精一杯で、お客さんの車は置けません。
    最近のマンションの近くにはコインパーキングがあるケースが多いです。
    なので、自分は老後マンションに住みます。

  13. 14 都はるお

    借家の家から(北の宿から)

    あなた(買いたいが予算が届かない敷地)変わり(売れてしまって)はないですか?
    日ごと価格も上がります(地価上昇中)
    建てはできない間取り図を
    眠気こらえて描いてます
    男〜心の未練でしょう
    あなた(意中の敷地)恋しい〜 借家の家


  14. 15 匿名さん

    ♪カンカンカンカンカンカンカンカンカ〜ン♪
    14さん 予選通過!

  15. 16 NO1 スレヌシ

    やはり、戸建てにします。
    随分考えて(比較して)マンション住まいした事が無く
    あこがれは、ありましたが・・・。
    結構、収納等も違いがありますし。
    周囲にも、気遣いがありそうなので・・・。
    多くのご意見ありがとうございました。(ただしNO14・15は、少し失礼ですよね!)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸