一戸建て何でも質問掲示板「窓が多い家にしたら寒いです」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 窓が多い家にしたら寒いです

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2007-02-01 21:40:00

イッコダテを新築しました。重量鉄骨造なので、窓をたくさんにして、光が多く入る家にしましたが、
なんか冬は寒いです。窓が多いと、やっぱり寒くなるんでしょうか?
壁にはALC50mmと、パーフェクトバリアの断熱材です。

[スレ作成日時]2007-01-04 23:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

窓が多い家にしたら寒いです

  1. 2 匿名さん

    暖房は入れてないんですか?

  2. 3 匿名さん

    ペアガラスとかにしてないのかな?
    もしそうだとしたら、どんなに壁の断熱を一生懸命やっても、全くの無意味。
    窓は、熱の一番の逃げ道。

  3. 4 匿名さん

    ま、今から言っても建ててしまったものは、ねぇ。
    でもできることからやりましょう。ガラスをLow-Eにするとか・・・。

  4. 5 01

    ガラスはペアガラスです。
    ガスファンヒーター使ってますが、寒い。

  5. 6 匿名さん

    スレ主さんもしかして「木造、鉄骨、鉄筋コンクリート…」と同じ方?
    「イッコダテ」と書く方は珍しい。

    うちも軽鉄で東、南、西に大きな窓をとりました。営業さんからは窓大きくとりすぎです。とアドバイスされましたが明るいリビングにしたかったのでそうしました。
    でも暖かいですよ〜ここ2〜3日は暖房無しです。夏もエアコンの効きがすこぶるいいし、かなり満足です!
    ところで今新築でシングルガラスってあるのですか?

  6. 7 匿名さん

    >>06
    夏の西日って暑くないの?

  7. 8 匿名さん

    >>07
    西側も大きな三枚窓です。
    さすがに眩しいし午後からはカーテンをしめますよ。ためしにシャッター雨戸を閉めたりしましたがエアコンの効きはほとんど変わりませんでした。
    最近の家って凄いですね〜

  8. 9 匿名さん

    ペアガラスにしたってLOW-Eにしたって壁に比べれば明らかに冷気を感じるでしょう。

  9. 10 匿名さん

    >>08
    それはどちらかといえばエアコンが凄いんじゃないの?

  10. 11 匿名さん

    >>1   24時間換気空調システム&全面床暖房じゃないのですか?

  11. 12 匿名さん

    換気システムを熱交換器付き一種換気にするだけでも暖房の効果がちがってくるんじゃない?

    確かに窓が少なく天井が低い方が温かいけど、フルオープンの明るい開放的なリビングは魅力的だわさ。

  12. 13 匿名さん

    >12
    どちらかとるだけでしょ。両方は無いよ。
    それを承知で建てなかった人はしょうがないけど・・・

  13. 14 匿名さん

    窓多いけどやっぱ後悔はしないよ!

  14. 15 匿名さん

    >LOW-Eにしたって壁に比べれば明らかに冷気を感じるでしょう。
    LOW-Eでもやっぱ寒いもんなの?

  15. 16 匿名さん

    >15
    LOW-Eだって壁に比べれば冷気は感じますよ。
    我が家もLOW-Eだけど、窓からの冷気は感じます。(寒いというほどではないが・・・)
    冷暖房を優先するならば窓をなくすのが吉です。
    この時期に大きな窓の家を見ると「寒そうだ」としか感じません。

  16. 17 匿名さん

    根本的に一戸建ては寒い。
    特にアパートやマンションから引っ越してきた人は
    そう感じるはず。
    そもそももしリビング階段だの吹き抜けがあるんだったら
    窓の問題ではなくて、寒い家を作っただけじゃないの?

  17. 18 スレ主

    K値を比較すれば、一目瞭然ですよ。
    (K値とは、断熱性能を数的に表したもので、低いほど断熱性能が高いです。)
    一般的なシングルガラスのアルミサッシは、K値が6.5W/m2Kなのに対し、Low-E複層樹脂サッシは2W/m2K程度になります。
    また、壁は高断熱仕様ですと0.3W/m2K程度になります。

    私はこれから一条工務店で家を建てるものですが、一条工務店の標準仕様のLow-E複層樹脂サッシのK値は1.72で、ぜんぜん寒くないそうですよ。

  18. 19 匿名さん

    18です。
    すみません、名前を間違えました。
    私はスレ主ではありません。

  19. 20 匿名さん

    ちょっと便乗させてください。
    三井ホームで建てようかと思っているんだけど、あそこの窓標準だとLow-Eですか?

  20. 21 匿名さん

    窓の性能がどうのこうのとかK値がどうのこうのとかより
    間取りだとか吹き抜けの有無だとか階段の位置だとか
    日当たりがどうだとか、そういう方が関係あると思うが。
    そもそも一軒家は普通寒いもんだし。

  21. 22 匿名さん

    ALC が断熱性能があると勘違い(断熱材の1/100程度)してそうなところから
    スタートしてる気が・・・

  22. 23 匿名さん

    21さん。
    18です。
    > そもそも一軒家は普通寒いもんだし。

    それが、高気密高断熱の家なら、寒くないんです。
    特に、吹き抜けやリビング内階段がある場合は、なおさら高気密高断熱にするべきだと思います。

  23. 24 匿名さん

    築20年の実家を出て、木造2階建てアパート、軽量鉄骨マンション
    鉄筋コンクリートマンションと生活環境(就職・結婚・出産など)が
    変わるたびに引っ越し、いま、高高住宅に住んでる私が思うのは、
    日中人の居ない建物は、どんな構造だろうと冷えるでしょ。
    一時期入居してた社宅でも、同じ建て屋内で既婚者区画の部屋と
    独身者区画の部屋では帰ってきたときの冷え込み方が違いました。

  24. 25 匿名さん

    それは、心の冷え込みが大きいからでしょう。
    あとは、既婚者区画の方が摩擦熱が多く発生している可能性もあります。

  25. 26 匿名さん

    全館空調入れないと部屋により寒い、熱いでしょ。

    >>23 違います?

  26. 27 匿名さん

    そもそも「窓が多い」っていう定義がどっからを指すのか。
    建築基準では1部屋に付き2箇所の窓は必要なんでしょ?

  27. 28 匿名さん

    >>27
    そんなことはない。

  28. 29 匿名さん

    >>27
    定義の話じゃないと思います。

    窓が多い → 冷えやすい
    窓が少ない → 冷えにくい
    もちろんその他の断熱性に違いが無いときです。

    どんなに窓、サッシの性能が良くても言えると思います。

  29. 30 匿名さん

    うちは全開口サッシをリビングに2箇所つける。
    それぞれが2間近い大きさで、いわゆる雨戸もつかんらしい。
    Low−Eといわれて安心してたが、このスレ見ていると心配になってきた。

    一応全館空調だけどやぱし寒いか?
    ちなみに営業は「大丈夫です」と言ってた。

  30. 31 匿名さん

    マンションでも隣や下が空き家だと寒いらしいよ。

  31. 32 匿名さん

    外断熱だから内側が寒いとコンクリートが冷えるからな。マンションは一種の蓄熱暖房器をまとっている状態だから。

  32. 33 営業マン

    >>32
    いってることめちゃくちゃなんで、記載者削除願います。

  33. 34 匿名さん

    >>33
    解りづらいけども一応あっていると思います。
    よく言う輻射熱というのは壁や床や天井が暖まり輻射熱を発します。
    隣の部屋で暖房をしようしなければ壁の熱は隣の部屋に逃げて行き、温まりづらいのです。
    コンクリートは熱を吸収し徐々に放出するので蓄暖と同じ理屈です。

  34. 35 匿名さん

    >心の冷え込みが大きいからでしょう

    お見事!

  35. 36 33

    外断熱と切り出す時点で間違っている。輻射熱の件は間違っていないが
    その話とかみ合っていないでしょ。

  36. 37 匿名さん

    コンクリは外断熱にしないと太陽で焼ける。寒気で冷える。最悪の建物になってしまう。
    外断熱がベスト。コンクリの蓄熱量をなめてはいけない。
    ついでに外断熱だと室内の暖房でコンクリートが暖められて蓄熱状態になる。冬は快適。
    ところが隣が空室だと熱が仕切りコンクリート壁を通じて逃げていく。もちろん仕切りに断熱材が入っていればまだまし。

  37. 38 匿名さん

    削除依頼は削除版へどうぞ。

  38. 39 匿名さん

    最近のマンションは両側断熱が主流じゃないでしょうか?

  39. 40 匿名さん

    何ですか?両側断熱って?まだ主流じゃないし。一般的でもない。

    >>37
    外断熱の話は別の機会にしてくれ。屋上が外断熱になっているから許してくれよ。

  40. 41 匿名さん

    >>40
    わかった。すまん。別に外断熱は好きではないが、マンションの話がでてたからつい。

  41. 42 匿名さん

    >40
    ほんとにしらんの?
    ちっとは勉強してくれ。

  42. 43 匿名さん

    どこが良いのか知らんよ。却って良くないのではないかと
    思うが。どこが良いのか教えて欲しい。どっちつかずの施工
    ってことでしょ。往生際の悪いって気がしますが。

    外がいいのなら外で、内なら内で良いじゃない。

  43. 44 匿名さん

    断熱性がいいにきまってるじゃん

  44. 45 43

    良いに決まってるって、何を根拠に?

    外断熱と内断熱を比較して、外断熱の方が良い資料は多いのは
    事実で、ただ絶対という比較になりにくいので外断熱を推し進め
    られないのですが、内断熱のよいところって何処ですか。
    断熱性が良いなんて、言い切っているぐらいですから
    此方が調べるまでもなく、明快な回答をしていただけと思うので
    お願いしたいのですが。

  45. 46 匿名さん

    >33
    34さんが言われるように、32さんが言ってる事は間違いでは
    ない、逆に33が不勉強だからかみ合ってないだけ。(42さん指摘の通り)
    両側断熱というか、付加断熱というのは良くある話。
    どっちつかずというのも、議論がかみ合ってない。もう少し勉強してから
    書き込んだほうがいいと思う

  46. 47 匿名さん

    それって戸建の話ですか

  47. 48 匿名さん

    突然マンションの話を出すから。

  48. 49 匿名さん

    >47
    全レス読んでますか?
    戸建は寒い→マンションでも(31さん)
    を受けての発言だと。流れからしても不自然ではないと思う。

  49. 50 47

    読んでますよ。だから戸建かって聞いたんですが。
    マンションの流れは分かっています。39の云う様な両断熱の
    何処が>>主流じゃないでしょうか?
    なのか教えて欲しいものです。ぜんぜんそんなこと無いし。

    これから主流になるはずだ、とかなら100歩譲って構わないが
    どれだけのデベが採用していて、どれだけ着工件数があるのか
    指摘した上で発言して欲しいものだ。

    WEBで見た限りだと、ちゃんと説明できているとは思えんが
    これはというサイトがあれば指摘して欲しいものだ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸