注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「夢ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 夢ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-04-14 10:55:21

【公式サイト】
https://www.yume-h.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

夢ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。夢ハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2012-01-24 09:12:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

夢ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 451 周辺住民さん [男性 40代]

    数年前に長岡に長期優良の郷の家見ましたよ

  2. 452 物件比較中さん [女性 50代]

    >>450
    あなたが新潟県の方なら、ナリッジライフだったかな?他にも自然住宅を手がけている住宅会社たくさん有りますよ。 長期優良住宅でなければ、近所の工務店の方が、国産の良い材料で出来ますよ。

  3. 453 匿名さん

    >450
    長期優良認定された工法の枠からはみ出る様な施主の要望が出た場合、何より要望を優先させれば長期優良住宅とならない場合もある例を書いたのですが、わかりにくかったのか読まれなかったのか・・・

    どちらが優秀かはわかりませんよ。
    そもそも全く知識の無い施主なら、断熱材変えてくれなんて要望は出ないでしょうしね。

  4. 454 物件比較中さん [ 40代]

    勉強会ってだいたい洗脳する為の集まり。

    都合の良い事(嘘だとしても知識がないので、判断出来ない)を吹き込めばいいのさ、勉強会だもの。

    出たらアリ地獄。自己判断は大切。

  5. 455 匿名さん

    夢ハウスで建てるのが無難じゃないでしょうか

  6. 456 匿名さん

    ダメッジよりはかなり良い家が建てれるよ。

  7. 457 入居予定さん [女性 50代]

    勉強しなければ意見言う資格なしの状況で猛勉強しました 確かに高い買い物ですがキメの細かいフォローして頂いてます 築年数が経った展示場を誇らしげに公開しているメーカーは他にどれだけあるでしょうか?

  8. 458 物件比較中さん [男性 30代]

    柱が檜の自然乾燥材ならば建てたいと思ったことはあります。

    杉のKD材は何だか長期耐久性が心配で。
    確かに狂いは無いだろうけど。

  9. 459 購入検討中さん [女性 20代]

    夢ハウスで建築を検討中。
    年始に聞いたときは坪単価70万と言われていたのに昨日聞いたら80万とのこと。
    坪単価は年々上がっていて増税前にしないと…と言われてます。
    そんな急激に上がるもの?確かに円安で輸入品はたかいとは知ってたけど…

    すでにある鉄筋の家を壊しての建て替えだからただでさえ余分にかかるのに。

    金額の相談したら既読無視。
    もうなんなのー

  10. 460 匿名さん

    再三新潟のスレで出てますけどココはお金持ちのお年寄り相手ですから。

  11. 461 匿名さん

    そうなんですかね??
    子育てする世代向けのシリーズもあるくらいだから、
    若い世代もターゲットにしているように思いますが。
    無垢材とか自然派素材って特に子供がいる人が気にかけそうな感じなのに、なんて思われますけれども。

  12. 462 匿名さん [男性 50代]

    従業員の扱いがひどい、特に代表がテレビ会議で個人を集中攻撃、耐えられずに辞める人多数。
    病気になる人もいました。新発田に作ったテレは屋根から水漏れ。素人が寺に手を出すとこうなるという例、危険工事なのに命綱もはずしてた。でたらめな会社。

  13. 463 匿名さん

    代表がテレビ会議で個人を集中攻撃、耐えられずに辞める人多数。
    そういう内部の話は、建てるこちら側としては関係ないので、直接内部に意見したらいいのでは?

  14. 464 匿名さん

    462さんは、元従業員か何かですか?
    他の住宅会社等でも同じような感じで、元従業員が評判を落とすような投稿をするパターンは多いですね。

  15. 465 入居済み住民さん [女性 40代]

    ここで建てると、オーナーさんとか言われ、応援する会に誘われます。その中から何件かのお宅は役員と言われて家族ぐるみで広告塔役を演じる。前に建てられた方から住心地を生の声で聞けるので、一緒に訪ねてみましょう(営業)。行くとモデルハウスのように、片付けられた家でお茶とお菓子まで出してくれ、すごく満足しています❗️と言われ、やっぱりそうかぁ建てよう‼️となります。
    訪問して契約が決まると30万円〜50万円が紹介料、謝礼などとして広告塔に入るという流れがあるそうです。騙しあいですから。
    建てた者どうしの会話から抜粋・・・

  16. 466 購入検討中さん [男性 40代]

    沢山家を見てきましたけど、幼稚園児の子供が無邪気に走り回る姿を見ると、郷の家はいい家と思います。
    新潟の事情はよくわかりませんが、私の住む県の工務店は結構親身ですよ。

  17. 467 申込予定さん

    建物は普通だが売り方が詐欺まがいでひどいんだよなあ。
    他社と比べてくださいとかって大したことしてないのに言うし。
    比べさせない方がいいと思うけど。
    おまけにOEM建材をオリジナルと呼ぶ。
    日本初と宣伝するのが大好きだが実は違うという笑
    騙されやすい人が建てる。

  18. 468 販売関係者さん

    >>448

    根本的に長期優良住宅を間違っています。
    ローコストで結露するシックハウスをつくる有名な会社ですら長期とっています。
    認定基準がかなり低いんですよ。

  19. 469 匿名さん

    清新もオーガニックも長期優良を謳ってますよね。
    まあ、>>449さんの説明が的を射ていますけど。

  20. 470 セクハラじじいがいるよ。 [女性 40代]

    昔からいる爺さんに、ハゲしくセクハラを受けました。
    常識がないんだよね。夜の生活・・・わかるでしょ~って、
    なんだ、それ。
    そんなこと言う古参の営業がいる会社、どうなの?

  21. 471 匿名さん

    お金持ちのお年寄りがメインだから
    そんな営業が成り立つんですよ。
    このスレ見ても分りますけどネットで積極的に
    情報を集める世代はこんな会社で建ててないでしょ。

  22. 472 販売関係者さん

    >>468
    そのかなり低い認定基準すら達成出来ないのがここの実力。偽物の性能と言うのが私の正しい評価です。
    国の基準は基本的にどれも低いですよ。例えば、ここは津波が来るので高さ5mの堤防を作りました。でも8mの波が来て家屋が浸水しました。とか。自動車はスピードか出ると危険だからと制限速度40kmにしても人にぶつかれば人は死にます。電車も同じですね。基準を厳しくして制限速度を1kmにすれば死にません。その厳しい基準は同時に自動車や電車の存在価値も無くします。 基準とは低いものです、最低限達成してないと話しになりません。評価の対象外です。長期優良住宅は住宅と呼べる最低限の基準をクリアしていると考えて良いと思います。当然、犬小屋は住宅では無いですから必要無いですよ。

  23. 473 通りすがり

    >>472

    販売関係者さんなのに、長期の事を理解してないようで大丈夫でしょうか?
    夢ハウスに関係なく長期を取得するには間取りなど制限がでてしまいます。
    構造計算上問題なくても長期の基準をクリアーできない場合もあります。
    それと夢ハウスでも長期の取得は全然可能だと思いますよ。費用の問題と間取りの制限を考慮しなくてはいけませんが…
    複雑な構造程、費用も時間もかかるのであまりお勧めしませんけど。

    日本の建築基準法は諸外国に比べてもかなり厳しいものになっています。
    国の基準が低いとされる根拠が支離滅裂で意味がわかりません。

    それよりも何百年と残っている日本の木造建築でも長期の基準には当てはまらないのはおかしいと思いませんか?
    実際に長期にわたり存在しているのに!!    (省エネ基準は無視したとしてもです)
    日本の在来工法で伝統的な数奇屋造りの家などは、長期の枠に入らないものが多く存在します。
    耐震等級、省エネ等級を最高等級にしても長期の基準はクリアーできないのです。
    現在、問題になっていて有識者等で検討されているようですが、現時点での長期優良住宅は1つの基準であって、
    これが最低限の基準とは決して言えません。

    >>472の方が販売されている長期の住宅は最低限の家で、世の中には長期でない家でもあなたの販売されている住宅より
     優秀な住宅はいくらでも存在するんですよ。

  24. 474 販売関係者さん

    >>473
    468と同じ人? 夢⚪︎⚪︎⚪︎の・・? まぁ良いですが。468の方が言う長期は認定基準がかなり低いと言う結びに私も同感ですから、基準とは低いものです、と言っただけで支離滅裂と言う言葉の使い方がまず間違っています。日本語の?? 日本人?でなかったらごめんなさい。

    逆に最高基準て聞いた事ありませんよ。例えば外気温が1000℃でも室内は23℃とか、富士山が噴火して溶岩に住宅が飲み込まれても出火しない、大地震でも無振動とか、被害ゼロで長期存在する優良住宅だと思いますが、最高基準として設定して条件満たしたら長期優良住宅に認定しますみたいな制度、高い基準て無いと言っただけです。

    それと地震国日本の建築基準法と地震の無い国の建築関連法と比較する意味ってありますか? 日本人は蛇足(だそく)という言葉を良く理解しています。 地震の無い国で日本の建築基準法は優れているといって耐震設計した住宅建てますか? 雪の降らないハワイのホノルルに日本の建築基準法は優れているといって耐雪荷重を計算した住宅建てますか? あなたと逆で 私は無意味だと思いますし、必要無いと考えています。建築基準法をあなたは諸外国と比較して本題から目を逸らさせようとしていますが、目的が分かりません。

    数奇屋造りや国宝の建築物とここを同列で話すところが図々しいと言うか胡散臭いですよ。

  25. 475 匿名さん

    溶岩に住宅が飲み込まれる、ってのもなんか胡散臭い(笑)

  26. 476 匿名さん

    話しが極端だな、この販売員は…。
    473通りすがりさんは諸外国って言ってますよ~。
    地震の無い国ってどこ?(笑)
    「支離滅裂」(物事に一貫性がなく、ばらばらで、まとまりのないこと。また、そのさま。)
    通りすがりさん、間違ってないっすよ~。

  27. 477 販売関係者さん

    >>476
    468の「認定基準がかなり低い」に対して、472で「そもそも基準とは低いもの(最低基準で達成しないと話しにならない)」 と申しました。 一貫性ありますね。笑。468さんがおっしゃる通り「ローコストで結露するシックハウスを作る会社(=最低な会社だと思う)ですら長期優良住宅認定受けられている」との発言に対して「ここ(夢⚪︎⚪︎⚪︎)は、そのかなり低い認定基準すら達成出来ないのが実力(現実の現状で認定されない)」と申しました。一貫性ありますね、笑。「基準とは最低限達成しないと話しにならない」ものであり、「長期優良住宅の住宅はこの基準をクリア(達成)した住宅と考えて良い」一貫性ありますね、笑。

    現状ローコストで結露するシックハウスに劣る建物って事です・・・私の評価。

    夢⚪︎⚪︎⚪︎でも長期優良住宅認定は可能?と言いましたね、費用と間取りが問題だと。 費用と間取りの両方が悪いのですか、最悪です(ノ_<)。

    複雑な構造ほど費用も時間もかかる?
    バカな設計士もどきだから構造が複雑に思えるだけでは? 優秀な方の設計はシンプルですよ。「複雑は雑な仕事の集まり」ですよ。誇り高き腕の良い本物の大工から教えてもらった言葉です。←技術者や研究者の鏡ですね。

    屁理屈と偏屈の塊のあなたには一生理解出来ない言葉かもしれませんが・・・。

    私からのアドバイスです。
    構造を良く理解してください、あなたが複雑な構造と言っているのが簡単な構造だと思えるくらいに。その上で複雑な構造を簡単な構造に改善・改良してください。そうすれば念願の長期優良住宅に一歩近づきます。←間違いない。

    話しを変えますが、基準と言う言葉から連想して建築基準法と言う言葉を使っているのですか? それとも住宅の性能の話題は不利だから言葉尻遊びで一般人を惑わし、騙そうとしているのでしょうか?

    諸外国?地震の無い国?・・・一生懸命に話題を変えたい心理状態、動揺が伺えます。 そんなに住宅の性能の事は触れられたく無いのですか・・・。

  28. 478 販売関係者さん

    >>475
    (笑)この例えはセンス良いでしょ。

    日本国内で住宅建てる話し(日本の基準が必要なのに)をしているのに、「諸外国の基準と比較して・・」と無意味な、支離滅裂な発言するのがいたのて、そんなのでも分かる日本語と言う事で言葉を選んでいます。<富士山の噴火>とか<地震>とか日本人ではなくても知っている単語で、更に大袈裟な表現で分かり易くと、気づかれない気遣いをしていたんです。紳士として。 あなたは、その言葉の裏を読みとったのですね? (笑)

  29. 479 匿名さん

    もういいよくだらん。

  30. 480 匿名さん

    他を否定して販売する手口はいただけない。
    自分たちの作るものに自信がないのか?
    カッコ悪!自分たちの掲示板にいい事だけを書いてみてはどうでしょう?
    (∩´∀`∩)バィバィ

  31. 481 サラリーマンさん [女性 60代]

    乾燥させ過ぎて内部に亀裂の入った木材にビスを打ち込み、それを粘土で埋めて販売してるって本当ですか?

  32. 482 匿名さん

    「内部に亀裂の入った」って外部から見て分かるのかい(笑)

  33. 483 サラリーマンさん [女性 60代]

    >>482
    見えますよ。木材の木口方向から視認出来るじゃないですか。


    【一部テキストを削除しました。管理担当】



  34. 484 匿名さん

    >>483
    木口の割れが内部まで入ってる、って意味なの?

  35. 485 不動産業者さん [女性 40代]

    実際に見てみれば、わかりやすいのですが…。

    まず、小口というのは、切断面ということを理解してください。

    想像してください。乾燥が行き過ぎた1本の柱(長さ3メートル)が有ります。これを製材して、プレカットマシンで加工します。
    プレカットマシンは余分な長さを切断しました。←※この切断面にあらわれた「割れ」が「小口から見える割れ」です。

    「小口の割れが内部まで到達している」」ではなく、「小口の割れこそが、木材内部の割れを証明している」ということです。






    ずさんな管理のもとで高温で急激な乾燥を行うと、木材内部で「異常収縮」という現象が起きます。これが所謂、「内部割れ」です。

    通常は、この「内部割れ」を防ぐために、適切な温度管理を行い乾燥をある程度のライン(含水率15%)でセーブします。セーブする理由は、内部割れによる強度の低下を防止するためです。しかし、◎◎ハウスさんの乾燥は含水率が10%を下回りますからね。



    上記で述べたことは私の意見では有りません。通常の良識あるプレカットセンターや乾燥業者さんの意見です。
    嘘だと思うなら、「木材乾燥、含水率、」などのキーワードでインターネット検索をなさってください。

  36. 486 匿名さん

    急激に乾燥させてその上極端に含水率を低くするんだからそりゃ内部割れも起こすわな。
    過乾燥による強度低下も考えると少なからず問題のある木材だろうね。

  37. 487 土地勘無しさん [女性 40代]

    >>486
    その通りです。

    そして、●●●では、「木材は乾燥させることで強度が増す」と宣伝文句に謳っていますが、内部割れの生じた木材に強度が期待できるわけも有りませんよね。


    劣化ですよね。


  38. 492 匿名さん

    創業20周年なのですね。 おめでとうございます。

    もっと昔からやっている会社だと思ってましたが
    意外とれきしがあさかったのですね。

  39. 493 匿名さん [男性 30代]

    担当が偉そう

  40. 494 匿名さん

    屋根に通風口必要ですか、カッコ悪いので嫌何です。

  41. 496 匿名さん

    大沼社長、 赤塚会長との確執で解任させられて
    もう出社はしておらず、今日からのリフォームフェアも
    登場せずに代理がせになーをするとの情報を得ました。
    会社の顔で売っていたけれど。

  42. 499 独立

    >>493
    どこの支店ですか?

  43. 500 匿名さん

    対外的には 病欠しているという情報がありましたが
    やっぱり解任のようですね。

  44. 501 住まいに詳しい人

    ぶつかって辞めた人過去にも数人知ってます(;一_一)

  45. 503 購入経験者さん [男性 60代]

    逆に大沼社長は良く耐えていたと思います
    会長は年を取ってから天狗に成ってしまい我慢する事が出来なくなったと思います
    どんどん妄想癖が強くなりお客にも当たり散らかしてたようです
    その対処に大沼社長が説明や謝りに廻っているようでした。
    どんな経緯が有ったか分かりませんが社長の今後が心配です

  46. 504 匿名さん

    屋根上の換気口って意味があるのですか?できれば付けたく無いのですが

  47. 505 住まいに詳しい人

    誰か大沼さんのその後を教えて下さい <(_ _)>

  48. 506 匿名さん

    何事もなく元気に出社していますが。

  49. 507 住まいに詳しい人

    あっそうなんですね。

    大沼社長のままですか?

  50. 508 匿名さん

    会社に聞けば分ることをココで聞く目的はなんですか?

  51. 509 住まいに詳しい人

    ここでの会話のほとんどが『 直接会社に聞けば分かること 』です。

    会社に聞くよりももっと軽い気持ちで聞きたかっただけなので、

    軽い気持ちで応えて下さいね。

  52. 510 匿名さん

    ですから目的は?

  53. 513 匿名さん

    2月の上旬で、2つの会社共に代表を退任しているという確かな情報を得ました。

    テレビCMも大沼社長のバージョンが3月には切り替わってます。

    5年前からの事業承継に狂いが出たのは確実で、今後の行方が注目されます。

  54. 514 周辺住民さん [男性 30代]

    >>513
    東新工務の社長の座から降りたということですか?
    他に社長業が務まるような人材がいないのにどうすんだろ・・・

  55. 516 匿名さん

    従業員らしい方たちが、内部の批判や恥をかく晒していてクソ。
    製造販売している製品を貶めるような従業員は、即刻お辞めになったほうが良い。
    ここは、製品の評判を語るスレです。
    会社を変える、良くしようとしない従業員は不要ですよ。

  56. 517 匿名さん

    会社批判は2ちゃんねるでどうぞ。

  57. 520 物件比較中さん [女性 30代]

    新商品?tsumikiの坪単価、直営店もパートナー店も施工によって幅があるからわからない、っていう回答ですが、建てた方いたら教えて下さい。

  58. 522 匿名さん

    お家騒動があるのでしょうか?
    かつては勢いのあったこの会社もオーガニックスタジオなどの
    新興勢力に大分喰われているようですね。
    参考までにオーガニックスタジオは経営者も若く
    お家騒動なども無縁のようですし
    耐震等級3をクリアしていますね。

  59. 523 匿名さん

    耐震等級、C値、Q値がダメな会社がありますからね。
    耐震等級1はお勧めできないです。

  60. 527 ご近所さん

    過乾燥で劣化した木材で良い家が造れる道理が無い。
    根本から間違えているのですよ。

  61. 529 匿名さん

    527 528
    だからそのような品質の悪いものを作らないように、改善して胸はって良い物を販売できるよう、頑張りなさい。
    それでもダメならマスゴミに告発したら良いんじゃないですか。
    パテで誤魔化しているんなら, 詐欺ですよ。
    表に出してくださいよ。写真撮って証拠にしてください。
    何なら会社に電凸してみましょうか。
    会社潰れますよ。

  62. 530 匿名さん

    夢ハウスと同じような家を建てる会社も
    広がり間取りで耐震等級1。

  63. 531 匿名さん

    こちらのリセット住宅に関する情報をば、少しプリーズです

    もっと安くとあるんですけど
    一般的に言われている低予算で実現できる注文住宅よりも更に安い予算でOK
    ということですかね?

    安くていい家が可能な理由を
    仕組みとか材料とかの面で知りたいな~・・と思いまして

  64. 533 匿名さん

    いくつか無垢材を費用を抑えて建てられる家を提案しているようですが、
    より価格が安く子育て世代に向く家がtsumikiの方ですか?
    安い理由が原料の仕入れから加工まで自社で一貫生産する事で価格を
    抑えられるそうですが、具体的な価格が知りたいです。
    カタログには坪単価も掲載されていますか?

  65. 534 匿名さん [男性 20代]

    >>533
    30坪程度で2000万は覚悟してください。それから決して安くはないですよ。広告宣伝を鵜呑みにすると危険です。

  66. 535 周辺住民さん

    5月にショールームがオープンして行ってみました
    家具屋をはじめたって感覚で見に行ったのですが
    スペースを埋めるために無造作に置かれてる大きなぬいぐるみや
    成り金の掛軸、桜が散った桜の木
    そして定価200万を特価1/10以下で売っているマットレス
    上がると酔いそうな中二階
    建物は綺麗なのにそれ以外は何がしたいのかわからないショールームでした

    また一緒に行った友人が担当支店長の口車にのって買ったマットレスが
    いまだに物がこないらしく連絡もないと言っていました
    オープン時もしつこい様にマットレスの話ばかりしていたのに…
    友人はもうマットレス待てないから買ってしまい
    夢ハウスから連絡がきたらキャンセルすると怒っていました

  67. 536 匿名さん

    最近cmで社長さん見ないなと思ったら、社長変わったんですね。

  68. 537 匿名さん

    大沼さんは、別の会社立ち上げてるね。
    工務店支援系っぽいから、夢ハウスで得たノウハウを活かして…ってところかも。

    夢ハウスは以前常務だった方が社長へスライドしてる。
    経営手腕は知らないけど、以前から講演系の仕事はやっている人なので、
    そこまで人事的に無理が出ている感じはない。

    まあ、お家騒動がある会社ってあんまり良いイメージないから、
    こっからが正念場だな。

  69. 538 住まいに詳しい人

    新しい社長の片桐社長は代表権のないお飾り社長のようです
    結局、権力は赤塚会長が指図するようですし
    今回のショールームでの方向性のブレは否めない様に思います
    本部では現場数が激減し毎日、営業マンが怒鳴られて内部分裂は近いようです。
    ここ数年で幹部の重要人物が退職し赤塚さんが裸の王様になり
    周りの幹部は責任の無いイエスマンをそろえる
    ボランタリーチェーンの他県工務店にも見透かされ呆れて脱会
    目に見えての転落のカウントダウン

  70. 539 購入経験者さん

    夢ハウスさんで購入してから13年。なに不自由なく生活しています。生まれた頃は酷かった子供のアレルギーも、今ではずいぶんと落ち着いていますよ。私が言えるのは「夢ハウスさん、ありがとう」です。色々おっしゃられる方もいる様ですが、小さいお子様のおられるご家庭は夢ハウスさんで間違いは無いと思います。

  71. 540 匿名さん

    13年も前に建てて、今このスレッドを覗いている理由はなんですか?

  72. 541 住まいに詳しい人

    元社長の大沼さんは新たに工務店を支援する財団法人を立ち上げましたね~
    夢ハウスとかぶるような団体なので・・・夢ハウス側は放置か?それとも?

  73. 542 入居済みさん

    片桐さん頑張ってね!

  74. 543 匿名さん

    >>535
    オープンと同時に行ったけどまじであのでげぇぬいぐるみイミフだったわ
    バブルじゃねーんだから
    相変わらずのセンスのなさにびっくでした
    二階の赤松の造作も全然よくなかったわ

  75. 544 入居済みさん

    片桐さん応援しています。

  76. 545 周辺住民さん

    先日友達がここでおうちを建てました。とても立派なおうちでした。しかし、話を聞いてみると最悪でした。打ち合わせをまともにしなく、勝手に大型のまきストーブを設置され…。頼んだものと違うコンロがついていたりと散々でした。高額な料金を払ってもオーダー通りに造ってくれないなんて最悪です。いくら材料に拘っていても、基本が出来ない建築やなんてOUTだと思います。一生に一度のマイホーム、ここはおすすめしない業者ですね。クレームの対応は皆無(無視)だそうです。残念…。

  77. 546 匿名さん

    >>545
    ちなみにアフター対応については友達に聞きましたか?
    今はどうか知りませんが7年ほど前にモデルハウス見に行ったときは
    「そこらへんは契約のとき説明します」とのことでした。
    これはちょっと危険だな、と思ってヤメにしましたが。

  78. 547 検討中の奥さま

    郷の家建てたいな〜〜

  79. 548 e戸建てファンさん

    またこれか。
    業者間の争いでスレの意味がなくなってる。

  80. 549 業界人

    夢ハウスの家は夢ハウスでしか建てられないですね。木に関する部分はすべてオリジナルですから、デザインは一見無骨に見えますが田舎の大工さん工務店との違いは、細部で繊細さを見せるところですね。簡単にはマネできない建築ですよ。おそらく赤塚会長のセンスでしょう。
    オー●●●スタジオの話がよくでますが、30代~40代の工務店経営者が作るフツーのデザインですね。
    工務店選びは、まずは価格、そして工務店との相性、それがすべてですね。

  81. 550 名無しさん

    ここまでブラックな企業があるだろうか

[PR] 新潟市役所庁舎跡に誕生!駅徒歩9分、スーパー併設のダイアパレス白山をレビュー


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸