住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【11】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【11】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2012-02-23 10:02:08

前スレが1000件をこえたため
新しくスレをたてました。
情報交換の場にしましょう。


フラット金利はどうなる?【10】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/

フラット金利はどうなる?【9】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/

フラット金利はどうなる?【8】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/

フラット金利はどうなる?【7】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

フラット金利はどうなる?【6】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152273/

[スレ作成日時]2012-01-16 09:07:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【11】

  1. 61 匿名

    書き方が悪かったですが、ローンチスプレッド、すなわちMBSと表面利率の差分ですがMBSの利率は機構が決めるんですよね?

  2. 62 2月実行組

    ここ数日、欧州へのサポートが次々と発表されたり、意外なポジティブな指標が出てきたりと、今週に入ってここまでのところ、資金の流れが変わってきています。
    欧州事情が直ぐに改善することはないので材料出尽くしで落ち着くのでしょうが、確定日が近づいている2月実行組としては嫌な展開になるのかもしれません。
    欧州の立ち直りは期待するところですが、何でこのタイミングで一気にいろいろ出てくるのでしょうかね・・・

    今日の日本の取引時間では昨日の欧米市場の結果を引き継いで大台への復帰もありそうな雰囲気ですので、最後の詰めの段階にきて心臓に悪い日々が続くことになりそうです。

  3. 63 匿名

    〉62さん

    情報ありがとうございます!!

  4. 64 匿名さん

    1月19日(ブルームバーグ):債券相場は下落が予想されている。前日の米国市場では
    住宅指標の改善などを受けて株高・債券安となり、国内債市場でもこうした流れを
    引き継ぐ見通し。一方、この日実施の5年債入札は投資家需要の強さを背景に無難な
    結果になるとの見方が出ている。

    現物債市場で長期金利の指標となる新発10年物の320回債利回りは、前日終値0.965%
    をやや上回って始まり、日中では0.9%台後半の推移が見込まれている。
    http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LY0MO71A74E901.html

    3歩進んで2歩下がる。

  5. 65 匿名

    だから上がるといってるのに、それでも下がると信じたい人がいるのですね。

  6. 66 匿名

    前々から申しておりますが2月は大丈夫ですのでご安心を。

  7. 67 匿名さん

    何十年も付き合うことになる金利なのでフラット当事者としては下がってほしいと思う(信じたい)のは当たり前。特にこの時期2月実行組の人たちは過去の実行組が通ったように毎日どきどきしながら過ごしているのですから刺激せずに温かく見守ってあげましょうよ。もちろん変に期待させる必要もなく現実を見るように誘導してあげることも大切ですが。

    それよりも、上がる方向でコメントしている人の中で、今回、月曜日の動きだけ見て何の根拠も示さず丁半的に上がるといって、その後数日たまたまその方向に動いたら、後付けでほらね的にコメントされる方が何だかなと思います。

  8. 68 匿名さん

    ったくだからヤバいってあれほど言ったのに。。。
    煽りとか言ってた楽観的な連中は何を根拠に金利下がるとか思ってたのか・・・
    アナリストの予想なんてクソだということがよくわかったでしょう。
    何かが起きたから予想が外れたなんてのは無意味な言い訳。
    相場ってのは常に何かが起こっているんだならな。

    2月実行は2.26 3月は2.39までは覚悟しとけ。

  9. 69 匿名さん

    月曜日の動きだけ見てって・・・
    爆下げで2010年以来の低金利をつけてアナリストが0.9割れを目指すとか、ここのスレの住人もドリームオンステージに突入するとかってみんなが強気だったあのときに
    下がる兆候が出てきている、危ないと3連投したんですがね。根拠を示しながら。
    どこが丁半バクチだよ。

  10. 70 匿名さん

    >>68
    と言いながら上昇とその予想値の根拠を示せず。
    というか毎月道中の上昇局面で「ほら言ったじゃん」って言って、
    下がるとその後沈黙ってのが毎月の恒例行事なんだけど。

  11. 71 契約済みさん

    2月実行組です。

    12月は0.98で決着。
    スプレッドの関係もあると思うが
    0.96で決着できれば12月より低いわけだしね。

    気になるスプレッドは今日発表の予定。
    そこで2月実行組のゴールが見えてくるでしょう。

    マイナス材料としては
    ここにきて国際通貨基金(IMF)の支援拡大策が浮上したこと。
    さらにギリシャの債務交換協議が再開したことで、
    質を求めた逃避マネーの流入が少なくなるのが大きな痛手ですね。
    20日を過ぎたとこで国内勢の頑張りに期待したい。

    とにかく下がれ!と祈るのみです。
    英語(神)の方の予想はまだですか?(笑)。

  12. 72 匿名さん

    再度書き込みますか

    長期金利急上昇懸念の声

    クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)市場で日本国債の保証料率が上昇しつつあり、これまで日本国債に逃避してきた海外投資マネーが急速に引き揚げられる可能性も取りざたされる。米国のイラン制裁への報復としてイランがホルムズ海峡を封鎖すれば原油価格が急騰し、インフレリスクが高まるケースや、一体改革をめぐる与野党協議難航で政局混迷から財政再建が遅れる場合など、金利上昇シナリオが複数浮上しつつあるのもリスク要因だ。

    日銀は、長期金利の急激な上昇により、大量の国債を保有する金融機関の貸出が圧縮され、国内の資金調達環境が悪化することを懸念する。ただ、日銀が国債買い入れの規模やペースを突然増やせば、財政に対する市場の信認がかえって傷つき、長期金利がさらに跳ね上がる恐れもあり、政策判断は慎重に慎重を重ねることになりそうだ。

  13. 73 匿名さん

    今日の夜間取引では昼間の金利低下を相殺するほど相場は冷え込んできている。
    下がると思ったニュースが出たのに下がったのは一瞬だけで、逆に上がり始めている・・・
    こういう時が一番あぶない。。。
    いつ金利急上昇に襲われてもおかしくない!!
    明日〜今週末が要注意。
    2月実行組が逃げ切れるかどうかも相当怪しい。

  14. 74 匿名さん

    そもそもCDSなんかほとんど使われてないことを知らないのでは?

  15. 75 匿名さん

    言っておくけど俺だって2月実行組なんだよ。
    下がってほしいんだよ!
    クソ!
    でも相場やってるおれからすれば楽観なんてとてもできん。
    願わくはバッドニュースで戻り売りが入ることだけ・・・

  16. 76 契約済みさん

    73さん

    ここ2日で上がるという声が多くなってきて上がって来ましたね。
    だったら下がるんじゃないでしょうか?

  17. 77 匿名さん

    普段CDSが材料視されることはないが、ある一定の水準を超えると売りが加速する。
    相場は一つの要素だけで上げ下げが決まるわけではなく、
    複合的な要因が絡み合って価格に反映される。
    俺が何度も言ってるのはアナリストがこぞって強気の時はもう赤信号なんだよってこと。

  18. 78 匿名さん

    >76

    今はみんなが上がるとは思ってない。
    すぐに下がり始めるってひとも一定数いるよ。
    今日と明日で1%超えないことを祈るのみ

  19. 79 匿名

    ダウがここんとこ上げ上げ。またドスンと来そう。

  20. 80 匿名係の亀山

    スプレッドわかったら、どなたか書き込み願います。

  21. 81 匿名はん

    しかしあれだ。

    英語の人はこの期に及んで登場しないのはもう予測なんて無理ってあきらめてるんだろ。
    今更出てきてあと4日しかない相場の予測されてもねえぇ・・・そんなの誰でもできるよ。

  22. 82 契約済みさん

    匿名はん

    神を侮辱しないように

  23. 83 匿名

    ひたすら祈りなさい

  24. 84 契約済みさん

    で結局、いまの金利は何%ですか?

  25. 85 匿名さん

    リアルタイムで数値の出るところは知らないのですが、11:05時点では0.97とのことです。

  26. 86 2月実行組

    日本の5年債は無事通過のようですね。次は今晩のスペインの国債入札!
    先週末の雰囲気に少し巻き戻す位になればよいですね。

  27. 87 匿名はん

    むしろ今週末にギリシャ問題に解決の糸口が見えてくるかも・・・・

  28. 88 契約済みさん

    スプレッドはでてませんか?

  29. 89 匿名さん

    ○5年債は強い入札ー年度内長期金利は0.85〜1.05か
    <RBS証券 チーフストラテジスト 福永顕人氏>
    最低落札価格と平均価格が99円84銭に収れんし、入札の好不調を示す「テール」
    がゼロとなった。強い入札だったと評価している。新年入り後、中短期ゾーンでは
    初めての入札となり、緩和的な金融環境が続く見通しの下では需要が集まりやすかった。
    金利曲線上の割安感もあった。

    市場は向こう2年余りの時間軸を織り込んでいる。金融政策に敏感に反応する中短期
    ゾーンの債券需給が引き締まっている間は、長期金利の指標10年物国債利回りも
    上昇しにくい。財政への懸念が広がっても金利上昇バイアスになりにくいため、
    長期金利は年度内にかけて0.85%から1.05%で推移するのではないか。 
    http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPTK070892220120119

  30. 90 契約済みさん

    2月実行か1月実行かどっちがいいですか?

  31. 91 匿名係の亀山

    3時で0.973でした。

  32. 92 契約済みさん

    1月実行より好条件になるためのボーダーラインは?
    スプレッド抜きで。

  33. 93 匿名さん

    >92

    0.97

    スプレッドはもう決まったの?
    誰か教えてください。。

  34. 94 匿名さん

    探してみたけど見つからないんだが、
    もしかして今日スプレッド公表されてないのでは?

  35. 95 2月実行

    機構のサイトの次回債情報っていうところは資料が更新されてるんだけどそこのどこかに書いてあるのかな?発行額が今までより大分多いような。。

  36. 96 匿名さん

    6月実行です。6月にはあがってますかね??

  37. 97 匿名

    まだまださきですね。旧Sですか?

  38. 98 匿名

    96さん
    まず過去スレ読んできてね

  39. 99 匿名さん

    爆上ゲキター!!
    だから、だから言ったのに!!!
    クソー!
    何で誰も信じてくれなかったけ、2月は1%超えは覚悟しておけ。
    もうダメぽ・・・

  40. 100 匿名さん

    20日の債券市場見通し=もみ合いの展開か
    予想レンジ:長期国債利回り0.965-0.985%

    20日の円債市場は、もみ合いの展開か。スペイン国債やフランス国債入札が順調
    だったことや、予想よりも改善した米新規失業保険申請件数を受けてリスク選好の
    動きが強まり、欧米市場で株価が堅調に推移した。

    海外市場の動きを受けて、日経平均株価も堅調に推移するとみられ、円債にとっては
    マイナス材料となりそう。ただ、前日実施された2年債国債入札で堅調な需要が確認
    されるなど、地合いの良さは継続しており、下値をサポートしそうだ。

    一方、相場に影響を与える国内経済指標の発表はないが、週末要因に加え、来週の
    日銀政策決定会合、FOMC(米連邦公開市場委員会)を控え、一方向に相場が動く
    可能性は低いようだ。

    市場では、「足元のリスクオンの動きが本物かどうか見極めづらく、ギリシャの
    公的債務再編交渉が継続していることに加え、本日は欧州銀行の資本増強策提出期限を
    迎え、積極的に上値を追う材料はなく、逆に売り転換するにも材料不足」(大手証券)、
    「米独金利が上昇せずに円金利だけが上昇することは考えにくい。さらに為替面でも
    円高が反転せずに円金利が上昇することもなかろう」(外資系証券)との見方。
    月末特有のデュレーション(年限長期化)の買いも期待され、下値は限られそうだ。
    http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=62320...

  41. 101 匿名さん

    今週はいろいろなイベントがありその結果待ちでしたが、昨日まで出てくる結果がずっと欧州情勢の改善方向のものですし、それに加えて米国の指標まで後押しすることとなり先週とは流れが変わってしまいました。
    あとは直近の大きなイベントのギリシャの債権交換の交渉がどっちに転ぶかでさらにこの流れが加速するか、ブレーキがかかるか・・・


  42. 102 匿名さん

    今は日本株爆戻しのおかげで金利がちょっと上がってるわけだから
    日本経済には下降基調に一服と言ったとこだけど、ここの人達にはご愁傷様かな。

  43. 103 2月実行組

    最後になっての上げ展開は残念ですが申し込み時点の5月よりかなり低いのでそれで満足することにします。もちろん25日まで期待は持ち続けます。

  44. 104 匿名さん

    ギリシャは一旦交渉成立みたいな感じで一時的に収束に向かっているフリだけはするだろうから、金利低下要因にはならんね。
    それにしても・・・やっぱりアナリストの予想なんてクソだよ。
    「何が0.9割れも視野に」だよ。
    しかも一人二人じゃない。
    大概のアナリストはそういう予想だった!
    3月実行組はもっと酷いかもしれんが・・・

  45. 105 匿名

    今、どれくらいまで上がってるか教えて下さい!

  46. 106 匿名さん

    >>105
    新発10年物の320回債利回りは同1ベーシスポイント(bp)高い0.98%で開始。
    10日以来の高水準を付けた。長期金利は昨年12月半ばから1%を割り込んでおり、
    今週16日には1年2カ月ぶり低水準の0.935%を付けたが、その後は上昇が続いている。

    東海東京証券の佐野一彦チーフ債券ストラテジストは、米国市場動向など外部環境は
    ネガティブだとした上で、「きょうは基本的に調整が続く」と予想。もっとも、
    「きのうの5年債入札が好調だったように投資家の潜在的買い意欲は強い」と言い、
    長期金利が1%に接近すれば相場は下げ渋るとの見方も示している。
    http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LY2HF707SXKX01.html

  47. 107 匿名

    106さん、ありがとうございます!!
    これ以上上がらない様に祈ります、、、

  48. 108 契約済みさん

    みなさんの予想はどうですか?

  49. 109 契約済みさん

    上がっているといっても1月実行よりまだ低いですよ。

  50. 110 匿名はん

    いや、1月実行と全く同じ水準でしょ。
    しかもまだ確定してないから怖い・・・

    まあ、今日は諦めて、来週の3日間で買い戻しの動きが出ることを祈ろう!

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸