住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その38」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その38

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2011-12-20 09:02:57

こちらは変動金利は怖くない??のその38です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196951/1

[スレ作成日時]2011-12-02 13:33:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その38

  1. 652 匿名さん

    >>650
    「投機資金の流入によるインフレ」という言い方は、的を射ていないのでは?
    649は、商品市場への過剰な資金流入が資源高騰をまねくというシナリオですが、
    インフレは「資源の高騰によるインフレです」

  2. 653 匿名さん

    >>652
    財政危機が回避された後、インフレが続くようであれば利上げの可能性もあると思っています。

  3. 654 匿名さん

    コストプッシュインフレで政策金利を上げてもインフレは収まりません。ディマンドプルインフレのみです。

    資源高は金融政策の足かせとなりむしろ不況の長期化を招きます。

    FRBが不況にも関わらず、量的緩和第3段に踏み込めないのは資源高のせい。

    そして、欧米では逆に日本化(デフレ)が最近囁かれ始めています。

  4. 655 匿名さん

    ということは、
    「景気が良くないから、政策金利は絶対に上げることはない」
    というのは、決して正しくはないいうことですね。

  5. 656 匿名さん

    >>649
    すごい無理のある話かな。こじつけもはなはだしい。

    >上がりっこないと思われていた政策金利が上がり、変動で借りていた人は大慌て
    >その時点の固定金利も長期金利が高騰したあとなので、かなり高い水準なので借り換えの効果もなし。
    >こうならないことを祈っています。

    >以下のようなシナリオは考えられないでしょうか。

    でなく、こうなって欲しいのですが。に見えますよw
    都合のいいポジトーク乙です。

  6. 657 匿名さん

    資源高で政策金利上げたら円高も加速するよね?

    企業は三重苦だね。

  7. 658 匿名さん

    消費(浪費)前提で成り立つ社会は、いつまでも続くわけがありません。
    国内消費が飽和状態になると、ローンの導入で未来分の消費もさせ、
    それでも限界になると、海外へ消費させ、海外も飽和状態になると、次はどこへ向かいますか。
    アメリカで大きく変化した資本主義は、実は既に破綻しています。
    既に破綻しているんですから、何をやっても無駄です。
    破れた気球に、いくら大量に空気を送り続けても、再び膨らむことはないでしょう。
    しかし、送り続けなければアッという間に萎んでしまいます。
    穴の開いた資本主義という気球から、新しい気球に乗り換えない限りは、永遠に今のままです。

  8. 659 匿名さん

    >>653
    >財政危機が回避された後、インフレが続くようであれば利上げの可能性もあると思っています。

    極論なくはないと思いますが、上げても1%も行かないと思いますよ?

    そもそもインフレの理由でしょうね。
    単純な資源高であれば、政策金利を上げてもまったく意味がありません。
    限定的な資源の価格を抑えるために、全体の金利を上げることがすでに自殺行為ですよ。

    資源高への対応として金融緩和(利下げ)で投機マネーを分散するほうが
    ありえそうなシナリオだと思いますが。

  9. 660 匿名さん

    >>656
    嫌味で締めくくるんじゃなく、
    どこに無理があって、どこがこじ付けなのか、
    そして、それらの部分はこうなるはずだ、といった意見を望みます。

  10. 661 匿名さん

    >>658
    でもさ、資本主義やめたら国民全員財産没収だぜ?
    ローンもチャラになるが個人の所有物も無くなる。

  11. 662 匿名さん

    ユーロが二回の利上げを行った当時はギリシャ問題の懸念後退とユーロ安などによる輸出拡大(特にドイツ)が続き経済が上向いてた。

    要するに資源高が利上げの直接の理由ではなく、景気が良くなりだしていたから。

  12. 663 匿名さん

    >金融緩和(利下げ)で投機マネーを分散するほうが
    >ありえそうなシナリオだと思いますが。

    ジャブジャブの今現在、分散されていますか?
    長期、短期とも金利が低すぎる今、ある程度の利ざやを取れる資源相場へ投機資金が流入しているのではないですか?

  13. 664 匿名さん

    >>655
    >「景気が良くないから、政策金利は絶対に上げることはない」
    >というのは、決して正しくはないいうことですね。

    そう。決して正しくはないが
    不況下で政策金利を上げるとどうなるか、ってことを
    いま世界中が身をもって経験してる。

    バブル崩壊後の日本の取ってきた政策に、今までは世界中から苦言を言われてたが
    実際に自分たちの国が同じ様になると、結局似たような政策しかできないってこと。

  14. 665 匿名さん

    >>661
    私が言いたいのは、
    既に資本主義は破綻している状態なのに、これまでの経済理論や過去の実例は
    全く通用しないということです。
    その証拠に、世界中で経済対策をしていますが、何をやっても効果が出ていないでしょ。

  15. 666 匿名さん

    >>663
    そう。だからどの国も手詰まり感がひしひしと出てるんですよ。

    そのうち、先進国の首脳会議で一極に集中した投機マネーに対して
    厳しい規制をかけるのではないでしょうか。

  16. 667 匿名さん

    具体的に政策金利が上がるとなんで資源高が収まるのか誰か説明してくれ。不況下では金利上げても投資先は更に減るでしょ?

    ジャブジャブの資金が問題なら量的緩和を止めるだけでいいと思うが。

  17. 668 匿名さん

    これだけ長くゼロ金利、金融緩和を続けても、日本はいまだにデフレから脱出できていません。
    これまでの理論で、今の状況で政策金利を上げれば景気が冷え込むというのも、
    もしかしたら間違いなのかもしれません。
    もしかしたら、金利を上げようが、下げようが、何をやっても結果的には経済効果は同じかもしれないですね。

  18. 669 匿名さん

    >>666

    既に空売り規制とかレバレッジ規制とかしてるしね。

    資源高が止まらなければ更なる規制が入るだけでしょ。

  19. 670 匿名さん

    >>666
    >そのうち、先進国の首脳会議で一極に集中した投機マネーに対して
    >厳しい規制をかけるのではないでしょうか。
    規制は難しいのではないですか?
    投機マネーか正当な取引かの線引きは誰がどのように行えるでしょうか。
    先物取引を規制してしまったら、価格変動リスクが回避できなくなって
    大混乱しますよ。

  20. 671 匿名さん

    >>670
    空売りは100%規制して欲しいね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸