リフォーム相談板「屋根外壁塗装をSHIN-NIKKENで施工された方 いらっしゃいますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. リフォーム相談板
  4. 屋根外壁塗装をSHIN-NIKKENで施工された方 いらっしゃいますか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-09 12:58:59

家の屋根と外壁の塗装を検討中。
 
塗料がすごく良いと説明されましたが、いかがでしょうか?
施工もきちんとしてくれましたか?
教えてください。

[スレ作成日時]2011-11-14 01:03:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

屋根外壁塗装をSHIN-NIKKENで施工された方 いらっしゃいますか?

  1. 14 ビギナーさん

    株式会社 新日本化研 〒590-0958 大阪府堺市堺区宿院町西3-1-32 TEL:072-243-3371 FAX:072-243-8881

    上記の会社名で
    日本塗料工業会に登録されてますよね。
    うちもリフォーム関係ですが、
    うちの隣の新日本技建さんがここの系列らしい。
    関西圏ですが、こちらには15年前からありますよ~。
    朝よくお会いしますが、支店長さんはずっと同じ人ですし、ちゃんとした会社の方って感じです。直接聞きましたけど支店長さん以外の転勤とか移動は多いみたいですね。同業潰しか知らないけど実体を知らない風評は信用しないほうがいいでしょうね。うちも新人はすぐ辞めちゃいますw経営側としては、詳しいことも知らないのに辞めてからこういうとこで書くの辞めてほしいですねw

  2. 15 [男性 60代]

    3年前にSHIN-NIKKENにお願いして屋根外壁塗装を実施しました。
    その時は、大変満足していましたが
    実は、昨年、太陽光パネルの検討を行う為、屋根を確認してもらうと
    屋根の縁切がされていない事が判明しました。
    縁切りがされていないと雨漏りの原因になるとの事です。
    下請けのずさんな業者に驚いているところです。
    この時にはじめて縁切りについて知りました。
    施主は、屋根に登って確認出来ませんので点検は、出来ません
    きっと塗装業者は、解かっていてそのままにしたと思います。
    屋根は、3年間の保証が有りましたので早速修繕していただきました。
    参考にして、検討をしたほうがよろしいかと思います。

  3. 18 元下請け [男性]

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  4. 19 [女性 30代]

    つい先日、本当に恐ろしい思いをしました。
    営業マンが「気に入らなければ断って下さい」と気軽な感じで言うので、見積りを依頼しました。
    当方の都合で午後5時半と遅い時間を指定。
    営業マンと「現場担当の者」という50代の男性との2人で来ました。
    ポリマー下地の利点・100%自社の職人・手抜きは一切しない・足場は自社のものであるので他社とは比較にならないくらい足場代が安い・10年保証・ポリマー下地で施工の場合25年はもつ等々、説明はきっちりしてもらいました。
    しかし、「工期を任せる・営業資料として写真撮影およびその使用を許可する」ことを条件とした金額(見積り金額から30万円ほどカット)を提示されてからが大変でした。
    いくら「この場で返事はできない」と夫が言っても引きさがらず、「今すぐ他社から見積りとってくれ。電話を掛けてくれ。」(ちなみにこの時点で午後8時を過ぎていました。)
    「今日は31日だから今返事をくれ」「明日から1週間出張でいない」などなど。
    あまりのしつこさと話の通じなさに呆れた夫が「この話はなかったことでいい」と夫が言うと、なぜか「では今から上司に電話をかけてもう5万円ほど値引きを了承させる。それで納得してもらえますね」などと言い出すしまつ。(電話かける前に阻止しましたが)
    再度「この場で決めるのは無理だと言っているだろう。ではお宅は130万円の車を勧められたとしてその場で購入を決められるのか」と聞くと「車と一緒にしないでくれ」。
    延々不毛なやりとりが続き、最終、夫とその「現場の者」とが喧嘩寸前までいき、慌てて私が間に入って止め、お帰り頂きました。(営業マンは止めることもせず、終始無言。)
    帰ったのは午後8時半を過ぎていました。3時間です!
    事実しか書いていません。
    いくら技術面がしっかりしていたとしても、こんな社員のいる会社は私はごめんです。



  5. 23 匿名さん

    シンニッケンにお願いをして塗装をしました。
    色々相見積もりをしましたが、一番親切丁寧に説明してくれたのはシンニッケンでした。
    実際、工事もキチンとしてくれましたし営業の方もちょこちょこ来てくれて私は頼んで良かったと思います。
    色々な業者がありますが、自分に合ったところで塗装するのが一番ではないでしょうか⁉︎
    ネットの評価だけで決めるのはどうかと思いますよ‼︎

  6. 24 m&m

    工事を検討する上において、このサイトのコメントは、工事を検討するひとつの判断材料として、非常に役にたっており、私自身としては、批判的なコメントほど信用性が高いと思っている。

    このシンニッケンのグループは、自社のオリジナル塗料と一貫した工事がうりみたいだけど、いくつかの疑問点がある。それは①塗料を研究・開発している新日本化研という会社の住所は、シンニッケンの大阪の商業ビルみたいだけど、ここで、塗料の研究、開発を行っているのか?②製造はどこでしているのか?③ホームページに載っている特許は、なぜ日本ペイントのものなのか?④塗料の実証試験として、環境省のETV実証試験に申請した報告書があるが、中身みると、大きな工場を想定した数値計算のシュミレーション結果なのに、自分の家に当てはまりそうな印象をもってしまうこと、⑤全国に支店があるみたいだが、それぞれに職人さんを雇用しているのか、本社から工事のグループがやってくるのか?などなどです。

    いづれにしても、訪問販売ですぐに契約をせまる会社は信用できませんが、少しでも工事をやらせたいなと思う気持ちがわくようならば、少なくともこれらの疑問点や広告の内容が事実とあっているか、確認することをお勧めします。
    塗料の開発、研究は、全部は無理としても分析設備ぐらいは見せれるでしょう。遠くであれば、写真もありです。会社によってはホームページで設備や装置の写真をたくさん載せているところもあります。職人さんも社員証ぐらいはすぐに提示できると思います。

  7. 27 匿名さん [男性 40代]

    地元の塗装屋は「地元の塗装屋に頼むべき」と主張するし、工務店は「工務店に頼むべき」と主張するし、店舗型リフォーム店は「店舗型に頼むべき」と主張するし、新日建は「新日建に頼むべき」と主張するでしょう。

    塗装屋にも工務店にも店舗型にも新日建にも、信頼できる人もいればいい加減な人もいるでしょう。

    日本に友好的な朝鮮人や中国人もいれば、日本人は皆敵と熱くなる人もいるでしょう。

    見極める決め手は、「自分の感性」しかないんじゃないでしょうか?

  8. 28 匿名さん

    自分の感性が良ければ間違いないのでしょう。
    その意味では自己責任なのでしょうが、建物売買、リフォームの営業等に対してはあくまでアマ プロの関係ですから、あまりに同等の立場で感性を持つのは難しいです。
    人間性善説の立場に立って業者さんを信じた結果が悲劇を招くというのが現実だと思います。
    さりとて、良質業者さんが存在するのも事実であり、疑いばかりでもよい結果に発展はしないでしょう。
    結局“運”“出会い”“知識”が結果を左右するのでしょうか。

  9. 29 匿名さん [男性 40代]

    >>28
    運に左右されない為にも「感性」は必要かと。少なくともネットの風評を判断材料にするのは論外でしょう。

    例えば、顧客の信用を得られず辞めた元社員、仕事がずさんで提携を切られた元下請け、目の敵にしてる同業他社は極めて論理的かつ具体的な中傷ができるでしょう。

    ネットショップのレビューが高評価で買ってみたら明らかにステマだったということもあるでしょう。

    会社は○だけど担当が×、担当は○だけど会社は×、よくあることでしょう。

    最後に是非を判断するのは「自分」であって、直に見て聞いて気に入らないなら、口車に乗せられてるなと感じたなら、断ればいいだけの話(押し売りは論外としても、クーリングオフすればいい)。

    まぁ、多数決で判断するのもまた感性ですから全否定もしませんが。

  10. 30 匿名

    貴方のおっしゃるところの、「感性」を具体的にご説明願います。

  11. 31 m &m [男性 50代]

    ネットの風評を判断材料にするのは論外でしょう?なんでそんなことを匿名さんに言われないといけないのかな? そー言いながら、「例えば、顧客の…」と判断材料になるようなコメントしてる。            健全な会社は批判的な口コミみたら、良いことをコメントしてもらえるように実作業で頑張るものですよ!

  12. 32 匿名

    ○の会社は×の担当をほっとかないし、○の担当は×の会社にさっさと見切りをつけるでしょう。だから、だいたいは○と○か、×と×になるものです。例外もあるかもしれないけれど、それこそ宝くじに当選するようなもの。でも宝くじではないのだから、会社も担当も○を選ばないと。
    なにを持って○でなにが×かは、それぞれ個人が決めること。その判断材料としての口コミもどこまで参考にするかは個人が決めること。「論外でしょう」なんて、意思決定の問題をここで論じてほしくないですね。シンンッケンの会社のここが良かった、ここが悪かったの具体的なコメントがベストではないか思います。

  13. 33 匿名さん [男性 40代]

    >>30
    ウィキペディアってサイトで調べられるみたいですよ。

  14. 34 匿名さん [男性 40代]

    >>32
    同意します。私の「論外」も所詮ネットの1コメントに過ぎません。

  15. 35 匿名さん [男性 40代]

    >>31
    なるほど。実に含蓄に富み公正明大なご意見ですね。目からウロコが落ちました。
    もし自分の子供が「クラスメイトがネットで批判されてて不登校になった」と心配していたら、「ネットで批判されるような子と仲良くしてはいけないよ。自分が直に接してどう感じるかは関係ないよ。健全な人間は批判的な口コミみたら、良いことをコメントしてもらうように実生活で頑張るものですよ!」とアドバイスすることにします。

  16. 39 匿名さん [男性 50代]

    NO27とNO29のご意見に私の知る範囲で追加コメントします
    匿名のコメントサイトですから同業他社の妬みによる営業妨害を目的としたコメントは多い事は事実です
    悪口を書いて最後に(信頼できる地元の工務店にお願いするのが良いでしょう)は他の会社のコメントにもよく出て来ます
    イメージでは暇な経営者が 昼間からする事がないのでパソコンをいじりコメントしてみたレベルではないかと
    暇つぶしに仕事すれば社員からも慕われるのにね

    手抜き工事(1回しか塗っていない)は同業他社の妬みによる嫌がらせでしょう(コメント幼稚すぎる)
    1回しか塗っていないのが分かってるなら77マンもお金払わなければ良いのでは?

    最近はこのような悪口コメントを消す専門業者が多く有ります
    費用は年間契約00百万 1件消すごとに0十万と かなりの高額です
    全てのコメントを消せるのではなく 消せないコメントも有ります

    悪質な例では(弊社の悪口コメントが多く書かれていますが 消すことが出来ますよ)等の電話営業かかって来ます
    業者が悪口を書いて(書いた本人は簡単に消せますから)消せばお金になる図式です(でもお金を払わないとそのまま残る)

    だからこそ全てのコメントを消すことが出来ない訳です 
    時には 質問も 悪口回答も コメントを消す業者も全て同一人物の場合が有ります(まさに自作自演)

    匿名コメントをまともに信じる人も少ないとは思いますが 不安を煽られる事は事実で
    最近は契約してる会社も多くなっています 
    何処も同じくらいの費用がかかるので業者選択が難しいみたいですが

    NO29さんのコメントのように ネット販売や飲食店人気ランキング等はお金を払って評価や順位を上げてる事が
    多いので 見てる私たちが冷静に判断しないといけないのでしょう

    そろそろ規制やルール作りが必要なのではないでしょうか 

    因みにこのサイトはマンションコミュニティ なのに 何故戸建リフームの質問がされてるのか不思議です



  17. 40 適当マン [男性 20代]

    [個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]

  18. 41 会社員ず〜 [男性 30代]

    塗装屋に全て聞いたけど、だいたいはピンハネです。
    言っていいのかは分からんけど塗料も薄めたりすれば2〜3缶は浮くし、悪いかは知れないけど注文の塗料と違う塗料で値段がかなり変動。
    良い業者もあれば悪い業者も(^◇^;)
    ハウスメーカーさんはかなり高い。
    良い情報
    これから外壁塗装やられる方へ
    手抜きが出来ないようにしてもらうには、下地の色と今回の色は変える。
    例 白から黒 黒から白
    それだけでも缶数が増える。
    最後ですが吹き付けされる方
    激安の塗料でも2.3回吹いた後のクリアが大事です。クリアの缶数を増やしてやれば、かなり長持ちします。
    見積もりする時には必ずクリアを厚めにしてねって言った方が良いです。
    ただ業者さんは嫌がるかもしれませんが。
    相手も儲けたいので。
    訪問販売は論外。
    塗料で25〜30年長持ちしますってのないです。
    紫外線が当たったり雨が降れば表面は削れたりするので。
    嘘ばかりで高いので工務店がオススメです。



  19. 44 購入経験者さん [男性 60代]

    2012年に この会社の訪問販売で 屋根、壁の全面塗り替えをしてもらいました。値段も他の業者とほぼ同じ位だったと思います。2014年10月頃 壁の剥がれが数ヶ所見つかり、補修をお願いしましたが、一度見に来ただけで10ヶ月経ってもまだほったらかしです。何度電話しても、「今忙しい来月には行きます」の繰り返しです。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  20. 49 匿名さん

    番号検索してしたらここのようです。
    いきなりの営業電話迷惑です。
    何度もかけないでください。

  21. 50 匿名さん

    いままさにひつこい電話。相手にしない方がいいです。パンフも価格入ってないし訳わからない説明。塗料メーカーの連呼。二度と掛けてくるな!

  22. 51 匿名

    このシンニッケンと新日本技建と大阪のGreen Energyと言う会社はグループ企業ですか?知ってらっしゃる方教えてください。きちんと塗装やリフォームを行う会社ですか?いきなり電話かかって来ますか?

  23. 53 匿名さん

    昨日、見積りと言われ、ついその気になり
    契約。不安がありますが、やめてたがよいでしょうか?

  24. 55 俺も元下請け

    [No.45~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  25. 56 ご近所さん

    別の方も質問されていましたが、新日本技建とシンニッケンって同じ会社ですか?親と二世帯で住んでいるのですが、親がそろそろ塗り替えをしたいとのこと。

  26. 57 買い替え検討中さん

    同じ会社ですね。
    ご近所さんは今から検討されるのですか?

    この掲示板だけじゃなくネット全般の情報をよく読むのと営業マンにもちゃんと話を聞いてみた上で判断されたほうが良いですよ。私は自分が納得するまで何度も営業の方と打合せしました。なんでも鵜呑みにするのはあまりよろしくないですね。

  27. 58 匿名さん

    ご近所さん、塗り替えをご検討中とのこと。とにかく近くの塗装屋さんに頼むか、知り合いの伝で頼む事をお勧めします!

  28. 59 匿名さん

    こんにちは。外壁等は普通です。工法は丁寧にやってくれてると思います。ただ、その後内装のリフォームを頼みましたがこれがダメでした。1人の職人がやるので、すべて現場合わせ、仕上がりは雑で、おまけに適当に休んで、揚句に、これはできません。と仕事を放り投げてしまいます。工期はありますが、ないのと同じです。休む時も連絡はありません。ほかにやる人もいません。でも金だけは集金に来ます。外壁は普通ですが、内装はよく考えて判断してください。せっかく気持ちよくリフォームしたいのに、

  29. 60 ご近所さん

    >買い替え検討中さん
    ありがとうございます。そのようにしますね。

    親が昔、何社か見積もりとって聞いたことがあるそうなので
    色々と情報が分かりそうです。ただ、金額はやはり気になりますね。

  30. 61 買い替え検討中さん

    私も外壁塗装を経験しましたが、まずは色んな会社に見積もりをとることです。営業担当が信頼できる人かどうか、何度か打合せして細かいところまで聞いて他社と比較しながら決めてください。

  31. 62 ご近所さん

    >買い替え検討中さん
    ありがとうございます。
    金額についても何か情報がありましたらよろしくお願いいたします。

  32. 63 匿名さん

    二度目です。塗装は普通です。問題はどれほど丁寧に施工したかです。塗装を頼みました、出来は普通です。どこまで丁寧にやったかは分かりません。塗装の後にリフォームを頼みましたが、これが最悪です。予定はあっても関係なし。職人は適当に休んで、おまけに休みの連絡はありません。担当の営業にも連絡はないので営業のK氏は慌ててました。職人は一人で、ほかにフォローする体制はありません。リフォームの出来も素人細工です。仕上げが悪い。というか仕上げはないです。すべてやりっぱなし。雨漏りの補修で塗装を頼みましたが、リフォームで作った屋根からは雨漏りがします。何回言ってもその場の応急処置だけ。見積もりは他より高いです。失敗しました。後悔してます。こういうのがリフォームのトラブルなんでしょう。泣き寝入りはしたくないので、あらゆる対策を講じます。こんな感じです。視野を広げて検討してください。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸