一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.6】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居済み住民さん [更新日時] 2012-01-08 01:17:43
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

福島原発の人災事故以来、脱原発への意識が高まり各地の原発が停止し、
電力不足が喧伝されています。
足りないなら自分が使う電力は自力で創るしかない。その唯一の方法は、
誰もが平等に只で得ることが出来る太陽の力を利用すること。
エネルギー自給をめざし、太陽光発電でオール電化にしている皆さん!
その快適さを語りませんか?!
これから太陽光発電+オール電化にしたいと考えている方も、惜しくも
出来なかった方も、ご意見やご感想、そしてご質問をお寄せください。

前スレッド No.5:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/186654/
        No.4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/178751/
        No.3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/174446/
        No.2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/
        No.1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/

No.2の偽スレッド:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/7

[スレ作成日時]2011-11-05 10:41:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.6】

  1. 966 入居済み住民さん

    大災害があった2011年も後2日。原発人災事故は収束しないまま来年に持ち越そうとしている。
    2011年は原発の危うさが顕わになったことで、家庭でのエネルギー利用のあり方が問われることになった。
    深夜電力を利用するオール電化は原発依存だ!という主張が巻き散らかされたのには驚いたが、
    ガス併用家庭で暮らす人々にとってはガスの火力を全て電力で賄うことはたいへんなエネルギー使用量になると
    誤解するのは仕方がないこととも思った。
    そこでこのスレを開いて、オール電化住宅の電力使用量やそれをより少なくして電力需給を助ける太陽光発電について語りたいと思った。オール電化への誤解を無くし、太陽光発電の有効性を語りたかったのだ。
    このスレも1000近くになり、閉鎖が近いので終わるまでに偏見や誤解を解きたいと思う。

    実際のオール電化家庭の電力利用は電力需要がピークになる昼間を避けて深夜に使うよう設計されている。
    電力供給の面からから考えると電力の使用量は大きな問題ではなく、
    いつ大量に電力消費が起きるのか?ということの方が重要なのだ。
    オール電化住宅では1日の使用電力量はガス併用家庭と比べると必然的に多くなるが、
    集中的に電気を使っているのは深夜。一日で一番電力使用量が少ないときだ。
    こういう時間内ので電力消費が増えることは供給する側から見たらありがたいことで当然電気代も安い。
    太陽光発電は電力使用が多い昼間発電するので、電力供給を増やし家庭での電力消費を抑えることが出来る。そういう意味で、太陽光発電+オール電化は原発依存から脱していく近道だと考えている。
    個人住宅でエネルギー自給を目指し始めれば、それが地域へと広がり、全体へと波及していくからだ。

  2. 969 匿名さん

    環境税としてガス代3倍くらいでいい。
    企業は駄目だろうから、家庭に負担してもらえばいいよ。

  3. 970 匿名さん

    >965
    >オール電化は原発依存で原発推進
    相も変わらず発電の仕組みも知らない、能なし原発坊やだね。
    昼間の電力を安定的に供給するには、ベース電力を消費して安定して発電させなければならない。
    深夜に一定の電力を消費することで昼間の電力を供給する発電システムが安定化しているのだ。
    日本では、今6基しか原発が動いていないが、その状況は変わらない。
    原発があってもなくても、一日の電力需要を平坦化させることが重要なのだから、
    深夜の電力消費を減らすことより、昼間の電力需要を減らしながら供給量を増やすことが必要なのだ。
    それには、太陽光発電+オール電化が理想的なんだよ。

  4. 972 匿名さん

    >970

    「深夜に一定の電力を消費することで昼間の電力を供給する発電システムが安定化しているのだ。」
    「深夜の電力消費を減らすことより、昼間の電力需要を減らしながら供給量を増やすことが必要なのだ。」
    「それには、太陽光発電+オール電化が理想的なんだよ。」

    全然見えてこない論理展開。

  5. 973 匿名さん

    なんだか原発おじさんの書き込みが消されまくってて話が解らないな。

  6. 976 匿名さん

    まだ節電してるんだ・・・

  7. 977 匿名さん

    >974
    他でも全く同じレスしてるけど、結局何が言いたいの?
    中途半端な関西弁みたいな文章でわかりにくい。
    オール電化はあちこちで宣伝されてますけど。
    まともな判断とか自分で言う前に、まともな日本語を使ってくださいよ。

  8. 978 匿名さん

    974じゃないけど、本家本元の電力会社がオール電化のCMは打ち切ってて、しかも東京電力の役員自体が、この状況下で「オール電化はお勧めできません」と言っているんだから、もう過去のものなのは仕方ないんだろう。

    周辺の業者とかは必死になって抵抗するだろうけど。

  9. 979 匿名さん

    震災前の「オール電化vsガス」スレだと、
    オール電化→深夜電力→原発でCO2削減って言ってるのに、
    なんで原発事故が起きると意見が変わるんだろう?
    業者にとって都合が悪くなったからかな?


    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18224/159
    >No.159 by 匿名さん 2008-09-12 00:13:00
    >ガスは石油と同様に高くなってきてますし、燃やすとCO2出すので環境に悪そうです。

    >エコキュートや電気温水器は深夜のCO2を出さない原子力発電の安い電気で湯を沸かします。
    >とくにエコキュートはヒートポンプでさらに電気を節約して湯を沸かしています。


    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18224/303
    >No.303 by 匿名さん 2009-02-27 21:36:00
    >地球温暖化防止のためにCO2をほとんど出さない原発由来の深夜電力を使っています。
    >CO2を発生させる薪や炭を使うなんてやめてくださいよ。


    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18224/
    >No.625 by 匿名さん 2009-04-25 02:00:00
    >電気のみを使う家では給湯時や調理時にガスと違ってCO2は発生しません。

    >発電時にCO2が発生するのは石油やガスを燃やす火力発電所だけで、
    >水力や原子力による発電ではCO2を出しません。

    >エコキュートなど夜間に使用する場合は
    >原子力発電所からの電力の割合が高いので、
    >ガスと違ってCO2をほとんど出さずに給湯できるといえます。

    >小学生でも知っている事実ですが、知らない人もいるようですね。


    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18224/746
    >No.746 by 匿名さん 2009-11-24 19:17:30
    >深夜電力を使うオール電化住宅が増えれば、
    >原発による発電量を増やして火力発電の割合を減らせます。

  10. 980 匿名さん

    このスレ主旨を理解してない人がいるね。

  11. 981 入居予定さん

    現在建築中の家はオール電化ですが、太陽光発電も一緒に付けるのでなーーんも問題有りません

  12. 982 匿名さん

    まぁ電力会社はオール電化を宣伝できなくなったけど家電、住設メーカーがスマートハウスとかスマートシティって宣伝をしてるよね。
    ガスはスマートじゃねぇってか。w

  13. 983 匿名さん

    小容量の太陽光しか付けてないけど去年一年間で4000kW発電しました。
    うん、いい調子です。
    今年も天気が良い日が多いと良いな。

  14. 984 匿名さん

    >現在建築中の家はオール電化ですが、太陽光発電も一緒に付けるのでなーーんも問題有りません

    太陽光発電があっても、>979みたいに深夜電力で原発依存なオール電化は変わりませんよ。
    夜に太陽光で発電できないでしょ?
    エコキュートは深夜に動くんでしょ?

  15. 985 匿名さん

    >エコキュートは深夜に動くんでしょ?

    24時間、いつでも動く。
    深夜にしか動かないって勘違いしてる人いるね。

  16. 986 匿名さん

    世の中の99%以上のエコキュートは深夜にしか動いていません。
    深夜の余りかねない原発の電気を使う前提だったから。
    それが現実でしょ?

    機器がどうとか無駄なことを言って意味あるの?

  17. 987 匿名さん

    エコキュートは夜間の割引と昼の割増があるから、夜間に沸かしているだけ。
    http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home01-j.html

    太陽光発電があれば、割増料金を払わないで済む確率が上がるし、
    節電した分だけ余剰電気が売れるので、節電するだろう。

    もし買い取り価格が割増料金よりも下回れば、節電なんかしない。

    また、もし割引や割増がなくなったら、気温の高い昼に沸かすだろう。
    その方が電気代の節約になるから。
    オール電化じゃない家庭が夜間以外に躊躇することなく電気を無駄遣いしているのと同じことだよ。

  18. 988 匿名さん

    その夜間の割引が原発に起因するんですけどね。

  19. 989 匿名さん

    今は深夜の余りかねない火力の電気を使う前提なの。
    それが現実。

    無理だったら経産省と電力会社で勝手に話し合って料金を決めればいい。
    外野がうだうだ無駄なこと言って、どうなるものでもない。

  20. 990 匿名さん

    深夜に火力が余る?
    珍説ですね。

    火力なら少なくとも比較的短時間に半分以下の出力に落とせますよ。
    ガスタービン等であれば、15%程度まで速やかに落とせます。

    需要がないなら出力を落とした方が、燃料費を節約できます。
    東電だけで1年で8000億円も燃料費が増加しているような状況で、本来は少しでも燃料費を削減したいところでしょう。


    電気料金の変更は認可が必要だし、事故の後始末を含めて国民感情に影響するから、
    すぐに電気料金が変わってないだけです。
    今の深夜電力料金は原発前提の仕組みのままになってるだけということですね。

  21. 991 ビギナーさん

    いい加減に太陽光発電のスレで原発を語るのはやめろよ

  22. 992 匿名さん

    オール電化スレだと原発の話は避けられないんだよ。

    太陽光発電の話がしたければ、他のスレにした方がいい。

  23. 993 匿名さん

    >991 ビギナーだけに認識不足
    >992 その通り。

  24. 998 匿名さん

    実は電気って業者が勝手に量り売りとか出来ないから、出先で充電すると今ならもれなく無料なんだよね。

    外だけで充電すれば電費∞大。w

  25. 999 匿名はん

    お店とかで勝手にコンセントから充電して、
    窃盗罪になって、逮捕されて。。。

    充電が出来るだけじゃなくて、3食宿付き仕事付き!!

  26. 1000 匿名

    いただき!

  27. 1001 匿名さん

    年始にずっとレスがつかなかったスレなのに、急にいくつも。
    かなり不自然ですけど。

    原発オール電化おじさん完全復活って感じですね。

  28. 1003 匿名さん

    またコピペですか。
    それしか上げる方法がなかったのかな。

  29. 1006 匿名さん

    原発依存のオール電化は、なしでしょ。

  30. 1009 匿名さん

    原発依存が前提の今のオール電化は、なしですね。

  31. 1010 匿名さん

    >1009
    スレタイくらい理解してレスしたら?

  32. 1012 匿名さん

    太陽光発電で快適?オール電化を語りませんか!?【No.7】
    1000越えたから立てたよ。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/207420/

  33. 1013 匿名はん

    太陽光とオール電化で原発依存以上に東電依存を嫌うなら、
    蓄電装置をつけるしかないな。

    月平均で1000kWh(電気代13000円程度)のオール電化住宅だと、
    日平均33kwh
    冬場で1.5倍ぐらい食うとすると50kwh/日。
    冬場の発電量を年平均の70%程度だとすると、

    23kwの太陽光パネルを載せて、年間25300kwh発電。
    蓄電池は50kwh(冬の1日分)あれば雨でも発電するんだし、足りるでしょ。

    エコキュートを暖かい昼間稼動にしてCOP改善が見込まれたりするので、
    結構その分は大きいかもしれない。

    冬以外は盛大に余った電気(13300kwh*24円=319200円/年)売れるけどね。
    年間の出て行くはずだった電気代の156000円浮くし。
    太陽光パネルが920万で鉛電池で250万ってところか?!

    電気自動車2台(16kwhを2台)のバッテリーを使って電池容量を半分以下にけずるって手もありかな。
    この場合だと、売電は減るけど、ガソリン代までイケル計算になると思われる。

    充電ステーションで電気充電してきて家で使うというセコい方法も。

  34. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸