一戸建て何でも質問掲示板「奥行き45cmのカウンターは役に立たない?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 奥行き45cmのカウンターは役に立たない?

広告を掲載

  • 掲示板
テリー [更新日時] 2008-06-06 14:29:00

住宅メーカー提携ブランド各社の食器棚カウンターを検討していたら、家具屋で「今どき45cmなんてありえない! スチームオーブンを考えたら最低50cmだよ!」と言われ、打ち合わせ間近でもあり、超あせっています。
本当に50は必要ですか? 45でうまく処理する方法はありませんか? こちらでは奥行に関する情報をお願いしたいです。水蒸気については別スレ(炊飯器の水蒸気)にしていただくとありがたいです!

[スレ作成日時]2008-05-28 00:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

奥行き45cmのカウンターは役に立たない?

  1. 8 テリー

    こちらのミスで何本も立てて、申し訳ございません。
    m(__)m

    実体験に基づいた多くの情報、ありがとうございます。
    多少のはみ出しは気にならないので、薄型化を期待しつつ45cmにし、冷蔵庫の隣の一角を吊り戸棚+奥行きのあるワゴンとするのも対応策かな・・・、と思ってます。。
    追加情報がありましたら、お願いします。
    出しゃばりかもしれませんが、「炊飯器の水蒸気」にあるオーブンの蒸気対策にも情報をお願いします。私がそらしてしまったみたいで・・・。

  2. 9 入居予定さん

    「多少の出っ張りを気にしない」場合にでも、レンジの足(ゴム足)が
    43cmの棚の上に乗るかのチェックは必要ですよ。

  3. 10 入居済み住民さん

    一般的には、奥行き450mmです。

    キッチン周りの収納(食器類を中心に)が主目的なので、それ以上の奥行きは使い勝手が悪く、スペースを取りすぎ無駄が発生します。

    600mmの奥行きは、深すぎて無駄です。(そんな大きな皿もない)
    通常600mmはクローゼットなどの奥行きです。

    家電品も殆どが450mmで納まります。
    (我が家は全ての家電品が450mmで納まってます。あえて合わせた訳じゃありません)

    どんな物がはみ出るのでしょうか?
    扉を付けると、その分入りませんので扉は不要でしょう。(使い勝手からも)

  4. 11 契約済みさん

    現在、間取りやオプションを打ち合わせしています。

    キッチンはヤマハを選びました。
    カップボードを45㎝にするか65㎝にするか悩みましたが
    65㎝でいこうと思っています。

    食品庫→冷蔵庫→カップボードと並べるので奥行きを揃えました。
    大皿を使う事も多く、収納力を期待して。

    上にはレンジ、トースター、炊飯器、コーヒーセットを置く予定(W1800です)

  5. 12 契約済みさん

    間もなく最終打ち合わせです。

    うちは45cmにしました。
    クリナップで45と55とで迷いましたが、奥行きがありすぎても使いづらいというのが一番の理由です。
    現在使っている家電収納もラックも45cmです。
    オーブンは取っ手がはみ出ますが気になりません。
    食器棚、家電置き、収納カウンターと奥行きを合わせました。

  6. 13 大学教授さん

    当家もヤマハのカップボード奥行き65cmで新築中です。

    冷蔵庫の扉と面をあわせました。

    45cmだと冷蔵庫が飛び出て見た目が悪いからです。

    65cmあると奥の方が使いにくいですが
    あまり普段は使わない客用を奥に収納すると
    普段は却って使いやすくなりそうです。

  7. 14 入居済み住民さん

    >13

    見た目より、使いがってですよ。
    冷蔵庫と段差をつけたくなかったら、冷蔵庫スペースを凹ませれば良いだけです。

    別に前が空いてても可笑しくないですよ。
    それよりも65cmは使いづらいです。
    結局、奥に入れたものはずっと入れっぱなしですよ。

    カップボード全体が65cmですから、無駄なスペースがかなり出てきます。
    大は小を兼ねるとも言いますが、収納スペースと言うものは適材適所が一番便利なんですよね。

    例:本棚の奥行き,クローゼットの奥行き,カップボードの奥行き,押入れの奥行き・・・・
    それぞれ用途が違いますから。

  8. 15 入居済み住民さん

    まず、電気屋さんに行って下さい。
    私はオーブンレンジの買い換えの時にパンフレットを見て驚きました。
    横(5〜15cm)や後(5〜10cm)を開けておかないと使えないタイプがほとんどです。
    さらに上にも25cm位開けておかないといけなくて置ける機種はひとつだけでした。

    うちは下の棚は奥行き50cmで上に棚は奥行き30cm位の造作です。
    食器は30cmもあれば十分はいるので上の奥行きを狭くすれば十分。
    下は箱に入れて引き出しのように使ってます。
    土鍋やカセットコンロなど何でも入るので片づきますよ。

  9. 16 デベにお勤めさん

    14へ
    13は見た目も使い勝手も65の方がいいって
    言ってんじゃないの?

  10. 17 入居済み住民さん

    >16

    良く読め!

    14は
    >65cmあると奥の方が使いにくいですがあまり普段は使わない客用を奥に収納すると普段は却って使いやすくなりそうです。

    って書いてるんだよ。
    わかるか。
    ①奥が使いにくい ②使いやすくなりそうです=使ってないから想像だけ

    どこにも、使い勝手が良いとは書いて無いんだよ。
    あくまでも、理想と想像だけだよ。

    読解力のない人が多いから困るよね。

  11. 18 社宅住まいさん

    >17
    なんで読解力のない人が多いってわかるの?
    読解力のない人の数、数えたの?

  12. 19 入居済み住民さん

    >18

    くだらんレスするね。
    数えなくても、ここの掲示板で文章の解釈が出来てない人は多々見受けるよ。
    数える必要があるのかね。

    多い少ないは、感覚の問題です。

    チョットは有能なレスすれば?スレヌシのためになるような。

  13. 20 匿名さん

    家庭にはあまり使わないけど捨てられないものって結構あるんですよね。
    そんなものを入れておく場所も必要です。
    ボードの下部をスライド式にしておけば奥行があってもデッドスペースにはなりません。
    奥行45cmと65cmでは900サイズの天井高のカップボードとして250リットル位容量が違う。
    中型冷蔵庫1台分の差です。この差は大きい。
    ヤマハなら奥行45cmと65cmを上手く組み合わせたプランも提案してくれます。

  14. 21 賃貸住まいさん

    >19

    多いか少ないかは感覚の問題だったら
    数に根拠は無いわけだ。

    そんなやつが読解力が無いなんて言えるのか。
    そもそも感覚でしかいえないやつ自身に
    読解力の有無を言う資格はないよ。

    このokama野郎。

  15. 22 契約済みさん

    毎日作業するところに加え、家族みんなが出入りするところに、わざわざ使わない物を収納する必要があるのでしょうか。
    収納するスペース分を空間にする方がよっぽどよろしいと思います。

  16. 23 大手企業サラリーマンさん

    使わない物は捨てましょう。

    そのくらいの空間も確保できない
    狭小住宅のかたは
    元々特殊な家なので

    お引取りください。

    さようなら。

  17. 24 匿名さん

    >21も含めて、狭小住宅野郎はせっせと片付けすることだな。

    いちいち多い少ないを数値化してどうするの?
    そこまでこのスレに必要かよ。
    バ カじゃねえの。
    自分のこと言われてると解釈して、腹立ててるの?(笑)

  18. 25 マンション投資家さん

    24さんも
    お引取りください。
    バイバイ。

  19. 26 契約済みさん

    ここではキッチンの話なんですよねえ。

    キッチンは広すぎても狭すぎても使いづらいです。
    普段使わない物などをわざわざ収納するより、パントリーなり納戸なりに収納すればすむのではないでしょうか。
    それとも普段使わない物までもキッチンに収納しなくてはいけないほど狭小住宅なのでしょうか。

  20. 27 匿名さん

    >26さん

    やっぱりそう思うでしょう。
    みいっちい話ですよね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸