一戸建て何でも質問掲示板「キッチンとダイニング」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. キッチンとダイニング

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2008-07-02 10:32:00

高床式畳コーナー(堀こたつ式)をダイニングにしようと検討中です。 キッチンは対面式のオープンタイプです。  
キッチンの対面部分に畳コーナーをくっ付けた間取りにされた方はいらっしゃいますか? 使い勝手やご意見聞かせて下さい。

[スレ作成日時]2008-06-30 11:00:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キッチンとダイニング

  1. 2 入居済み住民さん

    新築した友人(子なし)の家がダイニングに畳コーナーがくっついている(広い畳ベンチのような感じ)造りです。
    とても素敵でした。
    ただ、子供がいる我が家としては「食事中に子供が味噌汁こぼしたら畳に…」などと考えてしまいました。食べこぼしを考えたら掃除が面倒そうです。

    質問者さんの家族構成がわかりませんし、昔は畳にちゃぶ台で普通に食べていたわけですしそれはそれでいいと思いますけど。

  2. 3 入居済み住民さん

    いいですね。友人もそうしています。

    ただ掘りごたつ形式は、配席の融通がきかず、
    大人数のお客さんが来られた場合は使えない
    (リビングの他の部分で集まらざるをえない)
    とききました。

    掘りごたつコーナーを家族だけの場として使える
    (大人数の接客は他の部屋でできる)形なら、問題はないと思います。

  3. 4 匿名さん

    掘りごたつは、掃除するのが大変だと聞きます。
    また、03さんが言われるように、融通が利きにくいです。

    スレ主さんの計画では、どの程度の広さなのでしょうか?
    食後にゴロリと寝転んだり、来客の対応が可能な広さでしょうか?

    私も畳での食事に憧れてました(居酒屋のような)ので、色々考えた挙句次のようなものにしました。
    ・テーブルは出来るだけ大きく。1000×2000mm
    ・畳の上で食事をする。ナショナル畳が丘を4つ並べた。(1つ800mm角)
    ・簡単に利用できるように、通常のイスを2脚準備した。

    せっかくのダイニングで食事時だけの利用では勿体無いので、ゆっくりくつろげることをコンセプトにしました。
    使いやすいことも大事だと思います。(高床式畳コーナーは、意外と昇降時大変だと思います。)
    フロアコンセントもテーブル下に設け、電気製品を手軽に使用できるようにしています。

    参考になれば。

  4. 5 匿名さん

    >>スレ主さん
    高床式畳コーナーとは1段上がった畳コーナーの事でしょうかね?
    新築検討中にそのような間取りのお宅を内覧会で拝見しました

    そのお宅はL字型のLDKの一部が高床式の畳コーナーのダイニングだったのですが、天井高が他の部分と一緒でしたので、リビングから眺めたり、畳コーナー上に立つと妙に圧迫感が有りました

    なので、高床式畳コーナーの上部は吹き抜け等にされたら良いと思いますよ

  5. 6 入居済み住民さん

    我が家は45センチ(イスに座った時と同じ高さ)上げていますが、その上は梁見せ天井にしていますので全く圧迫感はありません。照明は埋め込み式です。

  6. 7 匿名はん

    腰痛ですが、掘り炬燵は最悪だと医者に言われてショックです

  7. 8 購入検討中さん

    スレ主です。 皆様早速の回答ありがとうございます。

    >>02さん
    二世帯なので親二人と子供1人(高校生)の5人です。
    高校生なので汚しは大丈夫だと思うのですが、主人が酔っ払った時の方が心配です・・・
    掃除・・・ たしかに面倒そうですね。

    >>03さん
    広さは4畳半で真ん中の半畳部分を掘りごたつにして、テーブルは手持ちの長方形のテーブルを使用する予定です。
    普段の食事は父母とは別々なので3人なので良いのですが、たまに父母と一緒に食事とか大勢の来客時(と言ってもあまり無いのですが・・・子供の友達程度)に半畳の掘りごたつだと足を入れにくいのかな・・・と心配です。

    >>04さん
    ・食事は椅子で食べたい。
    ・畳でゴロゴロしたい。
    ・たまの来客時に和室寝室と使いたい。 キッチンに面しているのでこれも多少問題なのですが・・・
    ・冬はコタツをしたい。
    ・収納が足りないので、畳下を収納として利用したい。
    ということから、高床式畳コーナがいいのかな〜と思っています。
    コンセントを設置しておくのは良いアイデアですね。
    04さんのお宅で予備で用意されているイスは畳が丘と同じ高さなんですか?

    >>05さん
    キッチン部分はロフトになっていて、やはり圧迫感があるかと思い畳コーナーの上は吹き抜けのプランになっています。

  8. 9 購入検討中さん

    >>06さん
    大工さんの造作?既成の畳コーナーを設置されたのですか? 
    45センチだとずい分収納力もありそうで、良いですね。

    >>07さん
    え〜っ そうなんですか!? 主人も腰痛持ちなんでショックです・・・
    主人だけ足を入れないようにすれば良いんでしょうかねえ

  9. 10 匿名さん

    04です。

    畳が丘の高さが380mmで、イスの高さは400mmです。
    若干イスの方が高いですが、クッションがありますので実際の座った感覚は大差ないです。

    私は少し低めの高さが落ち着くので、丁度いい感じです。
    06さんの450mmはイスとしては少し高めですが、上がってしまうと関係ないですね。

    畳が丘の良いところは、気軽に模様替えができることです。(テーブルと共に配置変更など)
    また、収納がタップリでしかも上開きと下引き出しの2パターンがある。

  10. 11 親と同居中さん

    >高床式畳コーナー(堀こたつ式)

    がリビングになっています。母が腰が悪いため、テーブルでないと不便というか
    危ないので両親と一緒に食事する場合はテーブルになります。

    食事が終わったらゴロ寝できるのでそれはそれで重宝ですし、やっぱり冬はコタツ!
    日本人の心ともいえますねw

    問題はやはり「掃除」の問題。ひと冬超えましたが、3月の掃除のときは恐怖でした。
    キレイ好きだけど、掃除はめんどくさい!こんな方にはお勧めできません。

    週に1、2回は布団をあげ掃除できるキレイ好きで掃除のできる方や私のように
    コタツの中は見なかったコトにできる方はいいかもしれません。

    子供がいますのでこぼし放題だし、新築1年を待たずあきらめモード全開です;

    テーブル部分をはずして堀部分にふたができるようにしてあるので、今はフラット
    の畳スペースにしてあります。やっぱりゴロ寝は畳ですよね。

    リビングやダイニングに畳を使うと汚れるしスレるのでキレイなままを維持したい
    方には不向きだと思います。

  11. 12 匿名さん

    ダイニングではなく、リビングの一角に畳コーナーを設けるのはいかがでしょう?
    冬場はそこで食事もできるし、お客さんの対応もしやすいと思います。
    といってもできるかどうか、間取り次第ですよね。

  12. 13 匿名さん

    リビングの一角に畳コーナーって、相当広いリビングじゃないと中途半端になりますよ。

    良くやる手が、リビングと和室を続きにして、和室の床を上げる手法です。
    和室の扉を1.5間は開放できるようにしておけば、リビングの一角の畳コーナーのように使えます。

    その場合は、ダイニングとの関係をリビングを中心にL字型にすれば良いと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸