注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「高橋監理ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 高橋監理ってどうですか?part2

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-03-19 13:27:05

前スレが1000件をこえました。
高橋監理について、色々評判などを知りたいです。
ご存知の方、よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9564/

[スレ作成日時]2011-10-11 08:44:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高橋監理ってどうですか?part2

  1. 474 匿名さん

    地下室に非常に興味がありますが一つ懸念していることで
    地下室にカビは生えませんか? 長期に家を離れるときとかはどうでしょう?

  2. 475 匿名さん

    間違いなくカビは生えますよ。 長期だとキノコが生えますよ。

  3. 476 周辺住民さん

    ポストの新聞もたまりますよ。

  4. 477 匿名

    6月20日に日本に戻って来ました。
    主人が自動車に関係する仕事をしているため、昨年の4月から一緒にインドネシアに出張していました。
    その間、警備の依頼はALSOKにお願いしましたが、やはり一番心配なのが、防犯と室内のカビの問題でした。
    出発前、たんすとクローゼットには防虫剤を入れ、冷蔵庫等の家電の電源はOFFにしましたが、24時間換気はONのまま出発しました。
    帰ってきて驚いたのは家の中の空気が淀むことなく悪臭もしなかった事です。
    もちろん、キッチンやロフトや地下室にカビは発生していません、地下室は21℃くらいで乾燥していました。
    ご参考までに

  5. 480 契約済みの者です

    No.464で書き込みをした者です。
    まずは、468さん、472さん、お返事どうもありがとうございました。

    その後、いろいろ監督さんや大工さんに話を伺いましたが、結論としては、
    高橋監理さんがチラシに大々的にうたっている特許申請中の工事用の屋根は、
    有名無実化しているらしく、実際にはほとんど施工されていないようです。
    (よって、チラシに書かれている「全棟にかけている」は、間違いです)

    その理由は、主に以下のようでした。

    ①ビニールカバーが風に吹かれると相当の音になり、近所迷惑になる
    ②三階建てだと、そのための足場が相当高くなり、実質施工できない

    監督さん曰く、ご近所との距離が相当離れているようなお宅でないと施工できないので、
    23区内ではほとんどやっていません、とのことでした。
    (二階建てで、お隣との距離があるようなお宅などでは、使われていると思われます)

    また、現在特許申請中の内容は、上記のように使えないもののため、
    改良版を検討している最中とのことでした。

    だとしたら、チラシに大々的に謳わないで欲しいですし、工事が始まって、施主(私)から
    問い合わせを受ける前に、工事用の屋根はかけないと、一言説明が欲しかったです。。

    ちなみに、チラシには、雨が2×4の弱点!と大々的に書かれていますが、監督さん曰く、
    在来工法よりも2×4の方が雨に強いので、あれは少しオーバートークとのことでした。
    (私は今回で家を建てるのは二軒目ですが、素人ですから、チラシに書かれていれば、
     それを鵜呑みにしてしまいます。。だったらあの書き方は、やめて欲しいですよね)

    高橋監理さんのチラシには、本件を始め、特許申請中とかいろいろと書かれており、一見、
    技術力が高いような錯覚を受けますが、あれは営業戦略の意味合いが強そうですね。。
    (現に、高橋監理さんの営業さんは、営業力が弱いという話が出ていますので、
     もしかしたら、チラシが最も強力な営業ツールなのではないでしょうか・・・)

    話は変わりますが、もともと私はアースソーラーの技術力に惹かれて、高橋監理さんに
    興味を持ったのですが、浦和のモデルハウスを確認しに行ったところ、二軒で一度くらいの
    温度差しかなかったので、導入は取り止め、その代わりに全館空調を入れることにしました。
    (アースソーラーも、雨よけも、何年か後には、良いものになってかもしれませんが・・・)

    ただ、それがきっかけだったにせよ、10社以上のハウスメーカーを比較検討した結果、
    高橋監理さんに決めましたので、コストパフォーマンスも高く、良い会社だと考えております。
    (うちは地下室はないですが、それでも一番良いと判断しました)

    チラシにはだまされましたが、、今は満足しておりますので、これから検討される方々、
    いろいろとここにも書かれていますが、総合的に考え、冷静に判断されることをお薦めします。

    私は決断前に、このような情報が欲しかったので、何かご質問があれば、何でも訊いて下さい。
    少しでも、ご検討中の方のお役に立てれば幸いです。

    長文となり、失礼いたしました。

  6. 482 入居済み住民さん

    472です。
    480様はいつ頃完成でしょうか。今から楽しみですね。おめでとうございます。
    477様へ
     24時間換気だけで地下室の湿度が保たれているとのことですが、建築後ある程度年数が経っていたのでしょうか。
     監督さんにはしばらくはコンクリートからの湿気がでるから1年は乾燥機は回しておいてくれ、と言われて回しています。実は、今まで何回か忘れて切ってしまったことがあり、かけないと湿度は確かに上がります。かび臭くなることは皆無ですが。

     とりあえず半年以上がたち、快適に過ごしております。次の興味は髙橋監理の上場です。出来たら、消費税が上がる前に上場して欲しいのですが・・・・と言うわけで、私はこの会社は評価しています。上場前には素人っぽい営業(パンフレットを含めて)は改善して欲しいところですが・・。

  7. 483 匿名

    俺ん家3階だけど工事用シート屋根を掛けたよ
    シート屋根を掛け終わった後で監督がシート屋根の写真を撮っていたので、不思議に思って何で写真なんか撮っているのと聞いたら
    俺ん家の監督は、写真を撮って本社に提出しないと手当てがもらえないんだ
    って言っていたよ

  8. 484 匿名

    工事用の屋根
    うちの家には取付けてくれました。
    江東区で16坪しかない狭い敷地の上、5月の末の着工で隣の家の屋根もギリギリまで迫っていて心配したけど、工事用の屋根を取付けてくれたおかげで気持ちが楽になりました。

  9. 485 匿名

    先月 地鎮祭終え
    現場監督にご祝儀まで渡してたのに
    今月 現場監督さんが「 退職します 」ときた
    退職予定の人間を 現場監督としてつかせるなんてといきどうりを感じる
    甘くみられてる感が否めません

    それとも 社内が悪くていきなり退職なのかしら?と勘ぐりたくなりました

    せめて 請け負ってる現場が終了してから退職して欲しいしそういう人事して欲しい
    縁起担ぎじゃないけど一生に一度の買い物で こんな事があると げんなり

  10. 486 関東連合

    高橋監理っていう社名自体、初めて見た人は分からないと思うんですが。
    個人の名前??????

  11. 487 匿名

    高橋監理って東京23区で住宅の地下室を施工した実績がトップクラスの会社です。
    2×4の基礎でも一般のべた基礎仕様に比べて一ランクUPさせ費用対効果の高い家を建てる会社です。
    我が家は高橋監理で建築中。

  12. 488 匿名さん

    久しぶりにこのe戸建てを見ています。
    高橋監理で建てて1年が過ぎました。
    契約する前は、レスの評判やランキングも気になりましたが、
    初めから、きっちりとレスの内容や噂話を正面きって営業さんに伝えたのが良かったのか、とても円滑に工事が進み竣工に至りました。
    どこのハウスメーカーとでも、他人任せにせず、自分自身が積極的に営業、設計、監督と細かい打合せをしていく努力が必要だと思います。
    私の場合は、特に監督さんとの相性が良く(監督さんが私に合わせてくれたのか?)、棚等の雑工事もアドバイスをもらいながら使いやすく作ってもらいました。
    人間ですから完璧にはいきませんけどね。
    瑣末なことには少々目をつぶってあげるくらいの気持ちでいて、設計や上棟までの打合せをしっかりするといいような気がします。
    引越して早一年、アフターサービスも迅速だし、今では高橋監理で建ててベリーグッドだったと思っています。

  13. 489 匿名

    現場監督が急に退職でショックと書き込みした者です
    最初はかっかときてましたが 理由をキチンとお聴きして納得しました あとのフォローや引き継ぎもしっかりしてくれそうで安心しました。生きていれば人間 色々あるものですからね
    退職理由も聴かずに怒ってた自分が逆に恥ずかしくなりました
    私がかかわった高橋監理さんの方は良い方が多く良心的です叩き上げ土台の設計だけでも何回もお会いし その都度 図面も引き直してもらいましたし
    そんなやり取り中でこの会社の方は非常に人間味がある感じでした
    コミュニケーションをキチンととりこちらの意向をキチンと伝えれば とても良い会社な気がします

  14. 490 環境連合

    489へ

    今後も減るでしょうね。
    上層部が代わりはいくらでも・・・と言う考え。
    残念だよね。

  15. 491 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  16. 493 高橋監理で検討中

    >入居済み住民さん

    高橋監理の良い所、ちょっと気遣いしなければならない点が分かりやすく書かかれていて、とても参考になります。
    これからも、入居後の感想を教えて下さい。
    貴重な体験、いつも有り難うございます。

  17. 495 匿名

    489です…施工は確かに下請け大工さんだと思います 普通そうですよね
    でも 現場監督は高橋監理さんの方です
    今朝も朝からうちの担当の高橋監理さんの現場監督さんが1人で来ていました
    退職される方の引き継ぎだと思いますが…現場監督を任される方の私の印象は非常に良いです
    責任感もあり
    正直 営業さんより遥かに頼りになります
    ただし 細かい部分はキチンとお互いに確認しあった方がベターです
    何故ならば 自分の家だけを彼らは請け負っている訳ではないですから

    これはどのハウスメーカーさんでやっても同じだと感じます私はキチンと言うべき所は言い
    聴くべき所は聴くのが大切だと感じます 「ちょっとこれはどうなん?」ってささいな行き違いもあり正直私は文句も言いました
    一生に一度の大金払って建てる我が家です 勿論高橋監理さん側も私を尊重してくれました
    わからない部分はプロに沢山話しを聴く姿勢をもちながら お互いに気持ちよい関係を築くのも良い家を建てるにはかかせないですね





  18. 497 漢字

    聞く

  19. 498 匿名くん

    ここは現場監督がじっくり現場を管理してくれますよ。かけもちする現場数が少ないのでそれが可能なのです。施主にとっては喜ばしいことですが会社にとっちゃ困ったもんですわね。

  20. 499 匿名さん

    この会社って外注じゃない現場監督って何人ぐらいいるの?
    あと外注じゃない一級建築士って何人いるの?

  21. 502 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  22. 503 高橋監理で建築中

    夕方、「台風が気になったので雨仕舞いをチェックしに来ました」と、うちの監督が言っていたので、
    「あなたは高橋監理の監督さんなの、それとも外注の監督さんなの」と質問したところ、
    その監督は、不思議な顔をして、
    「高橋監理の仕様で家を建てるのだから、社内の設計職や協力業者を知っていなければ立派な家は建てません。もちろん、私は高橋監理の社員です」
    と笑って答えていました。

  23. 505 土地勘無しさん

    利益=給料+会社の利益

  24. 507 匿名

    No.502さん

    追加工事について

    わたしは、2つ建てました
    高橋監理さんでは有りませんが、住宅メーカーと工務店でした。
    住宅メーカーは、最初に細かな所まで決めて着工、変更は聞いて貰えませんでした。
    ただし、予算は着工時期でほぼ決まってました。工期も初期打合せ通り。

    工務店では、変更は十分聞いて貰えました。出来上がってくるにつれ気ずく部分も有り
    、変更したおかげで気に入った建物になったと思っております。
    ただ、予算は変更の度に提示してもらい、最後にわかると言うことは有りませんでした。
    工期はその分は遅れたと思います。
    変更内容は、もちろん確認申請上問題の無いデザイン、内装などの部分のみでした。

    結果、どちらが良いかは建てた当人次第ではと思います。

    経歴、資格等の情報は必要ですが、だまして売続ける事は出来ない訳で、
    現場を見せて貰ったり、計画(図面等)の相談を密にやった方が良いお家を
    建てられると思います。

  25. 508 高橋監理で建築中

    >499さん
    昨日、私が監督さんに質問した件について、
    今日、うちの監督さんが会社の資料を見せてくれました。
    高橋監理の資料によると、現場監督は16人。そのうち、一級施工管理技師は10人でした。
    設計職は、全員が一級建築士で合計11人と書いてありました。
    監督さんに、二級の社員はいないの?と質問すると、
    二級については数えていないと答えていました。

  26. 509 匿名さん

    高橋管理のいう、標準仕様ってどんな感じですか?キッチン等の水回りは?
    変えた方はどんな所を変えたか教えて下さい。
    何を言っても、標準でこれがついてるんですと言われ、少し辟易してきました。
    こちらとしては、食器洗浄機と、IHとLED照明が欲しいと思っています。
    トイレも節水型が良いなと。
    まだ見積り前なので、参考に伺いたいです。

  27. 510 匿名さん

    No.509さん

    高橋監理で家を建てた者です。
    食器洗浄機と、IHは最初からオプションでしたが見積りにいれて貰いました。
    LED照明は、着工前後監督さんと照明器具を選ぶ際に選んだと思います。
    標準にしているキッチンは、特別なものはついておりませんでした。
    今、どのようなものを標準にしているかわかりませんが、気が付いたものは
    見積りに入れて貰ったらと思います。
    契約後、監督さんとの打合せでも追加で選ぶことは出来ましたよ。

  28. 511 匿名さん

    510さん、ありがとうございました。

    マンション暮らしが長いので、床暖房、浴室乾燥機、食洗機、ディスポーザーを
    を付ける為に色々と検討しています。

    ハウスメーカーではないからか、外観も全く愛想のない図面です。
    高橋監理さんに決めた理由をあげるとしたら、何が一番ですか?





  29. 512 匿名さん

    No.511さん

    私は、住宅メーカーと高橋監理含め4社検討しておりました。
    図面はおっしゃるとうり愛想の無いものですよね。
    決めた理由は、他社が即刻、駄目と言う部分を検討して貰えた事と
    図面からの印象より現場の建物が良かった事。
    金額は、打ち合せにより予算に合わせて貰いました。

  30. 513 購入検討中さん


    KBさん
    いい加減仕事おぼえてよ!
    by下職

  31. 514 匿名さん

    他を検討する前に、高橋監理さんに伺いました。
    色々他のハウスメーカー等をみると、悩む所です。
    他を同時に見積り依頼する方が良いんでしょうか?

    見積りがないので、値段では比較出来ないのです。
    地下室やっぱり有ると便利ですか?

  32. 515 匿名さん

    No.514さん
    我が家にとって、地下室は、有ると便利、と言うより必需部屋です。
    だって、深夜に映画鑑賞する時でも、音量を上げて雰囲気まで楽しめるからです。
    それと、他社との相見積もりの件ですが、
    私の場合は3社にプラン依頼しました、もちろん見積りも。
    やはり、有名ハウスメーカーはプラン図が綺麗で心が揺れてしまいましたが、基礎や躯体や床の構造の話を聞くと、高額な割にも係らず建築基準法で定めた最低限の基準で作っている、と聞いてガッカリしました。
    その点、高橋監理は隠れた部分を良心的(基礎等が建築基準以上)に作っているメーカーだったので、高橋監理で決めました。

  33. 516 匿名さん

    ≫514さん
    久しぶりに、この投稿を見ています。
    やはり高橋監理さんのスレッドは地下室の話題で持ち切りですね。
    私の家は、4年前に高橋監理さんで建ててもらいました。
    最初の頃は、私が地下室を独占してテレビやDVD観賞をしていましたが、
    私がテレビやDVDを見ている時に、妻や子供たちも一緒に見る事が多くなり、
    いつの間にか、すっかり子供たちの遊び場となってしまいました。
    特に、夏や冬もエアコンが不要で静かなため、子供たちは、ぐっすりと昼寝をしています。
    今では、地下室は家族にとっても大切な憩いの場所です。
    それから、見積りの件ですが、
    私も、3社に見積りをお願いしました。
    大手の住○○業と、地下室が得意なハウスビルダーと高橋監理です。
    地下室は、当然坪単価が高くなるといった固定観念をもっていましたが、高橋監理の見積りを見てビックリしました。
    私は、相見積りする事をお勧めします。

  34. 517 匿名さん

    515さん、516さんありがとうございました。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  35. 519 匿名さん

    高橋監理の地下室価格は安くありませんよ

  36. 520 地下室を検討中

    まだ契約前ですが、今朝の打合せでもらった地下室の見積り坪43万4千円でした。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸