一戸建て何でも質問掲示板「建築現場の苦情はどこへ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建築現場の苦情はどこへ?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2024-04-21 14:29:45

近くに建築中の家があり、朝早くから夜遅くまで、日曜・祭日関係なく工事をしています。
騒音もですが、マナーも悪く、ゴミや(弁当のゴミ?ペットボトルなど)工事車両が道路を
ふさいでいたりと、ひどいので、看板に書いてある建築会社へ苦情を言いました。
が、効果はなかったみたいです・・・こんな場合、どこへ言えば、よいのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-09-25 13:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

建築現場の苦情はどこへ?

  1. 61 匿名さん

    騒音なら労働基準監督庁へ
    なぜか労基が守られてない現場はほとんどだから

    あと消防に来てもらえば
    一応違法建築かどうかはチェックされる

  2. 62 匿名さん

    大概、現場で立ちションや
    ゴミを投げ捨てるから
    証拠ビデオ録って
    軽犯罪で通報

    労基と消防のが
    現場はビビるらしいね

  3. 63 匿名さん

    >58

    市の水路路肩に関して>58さんに権利があるのでしょうか
    共有名義の土地に関しては権利があるので地主の許可を得たのでしょう
    もしもそれ以上の部分に関して>58さんにも権利があるのであれば
    復旧の申し出をしてもいいと思いますが権利がないのであれば
    建設業者と市の間での問題です

    共有の私道を通るたびに挨拶を求めるのはどうかと思います

    女性蔑視の発言については録音等して弁護士に相談してください

    建設業者を擁護するわけではありませんが、現場のおっちゃんたちは
    言葉や態度が横柄でものすごく悪いです
    そういう人種なのだと諦めてくださいとしか言いようがないほどです
    (最近の若い人は礼儀正しい人おおくなりました)

    隣に誰が越して来るかは運ですから
    運が悪かったと思うしかないですよ

  4. 64 匿名さん

    教えてください。
    今回道の事でもめたので市役所にいろいろ相談しておりましたら、ある日親戚から電話があり市役所に務めてる知り合いから電話あってあなたの事聞かれたよ、って、
    相談内容もあるていど漏れていました。
    びっくりしました。
    守秘義務があるからと安心して相談しておりましたのに。
    酷いですよね?何回も電話したからクレーマー扱いされたんでしょうか?また、守秘義務はまもられないのでしょうか?市役所にも表の顔と裏の顔がある?相談に応じながら酷くないですか?

  5. 65 匿名さん

    それは、役所としては由々しき問題ですね。
    この際、逆に利用しちゃいましょう。
    親戚の方に事情をちゃんと説明し、聞いてみたらこういうことだったと親戚を通じて担当者に伝えてもらいましょう。
    これは、効果大です。

    その代わり、内容に親戚の方が同意できないないようであれば、あなたにも問題があるということになります。

  6. 66 匿名さん

    案外、業者と癒着してる可能性とか
    考えられそうですか?

  7. 67 匿名さん

    今の役所は建設以外は癒着は無い。

  8. 68 ご近所さん

    スレに便乗しますが、隣で新築工事をやっていますが、養生シートを何度言ってもつけてくれないので、細かい木屑がたくさんこちら側に飛んできます。
    ガレージ、べランダ、窓のサッシが細かい木屑だらけではらってもとれません。
    ぜんそくになりそうです。
    オーナーの不動産屋、建築会社に言っても、すいませんすぐやりますといったっきりで何もしてくれません。
    現場の大工に言ってもすいませんだけでなにもしない。
    この場合役所に苦情いったほうがいいんでしょうか?

  9. 69 匿名さん

    建築業者(本社や支店)に
    「養生しないと役所に工事止めて貰う様にお願いしますよ」
    って言ってみる。

    直ぐやりますって言うなら、いつまでに対応するか確認
    対応しなかったら言いますよで、一旦様子を見る。

  10. 70 住まいに詳しい人

    >>68
    こんにちは。現場の木屑飛散にお困りのようですね。
    それには、労働基準監督署に報告しましょう。
    ただし、木屑等の飛散防止のクレームを監督署に伝ても
    強制力はありません。これは、元請の倫理観、道徳感によるものが大きいからです。
    なので、『物体の落下防止措置として養生ネットがされていない』と報告しましょう。物体の落下防止措置は法改正により強制力ありますので、養生ネットするはず。幅木を設置していても落下防止措置としてはOKなのですが、養生ネットすらしない会社であれば幅木も付けていないでしょう。
    試してみてください。

  11. 71 匿名さん

    原発から飛散したものと同じく健康上の被害があるなら、国に除染をお願いすればよいと思います。

  12. 72 ご近所さん

    >>69>>70

    有難うございます。
    隣地は面積が狭く、うちとの間の境界いっぱいに建築しています。
    人も入れないぐらいの間隔です(18㎝ぐらい)
    窓のサッシや配管が飛び出ているのでほぼ境界いっぱいな感じになります。
    だから足場が組めず養生ネットができないようなのです。
    さんざん苦情を言ったところ、部分的にブルーシートをかけました
    しかし隙間があるので相変わらず木屑が飛んできて、ガレージのタイルの目地にも細かい木屑がはまっていて
    大変不潔な状態です。
    建築前に、人が通れるほどの隙間はあけてくださいとお願いしたら、それじゃ30㎝あけます。建築確認も出しなおしますとおっしゃいましたので信用していたら、基礎が出来上がったらこのありさまです。
    説明を求めたところ、実は、壁新から30㎝でしたと。あとはすいませんと口でいうばかりで。
    建てたもん勝ちってことですか。かなり悪質な業者です。

  13. 73 匿名さん

    主さん69はないよ。役所に止める権限はないです。
    業者は建築主に頼まれてる訳だから、文句は建築主に言わないとね。

  14. 74 ご近所さん

    >>73さん

    はい。建築主にも現場責任者にも、建設会社にも言いました
    建築主は不動産屋です。更地で売れないので建売を建てて売るそうです。
    その建築主が、こちらがいくら苦情を言ってもはいやりますとの口だけなんです。

  15. 75 匿名さん

    主さん、民法でね境界から50cm離しなさいってのがあるんだけど。
    建築工事差止の仮処分ってのでググればいいよ。

    第234条(境界線付近の建築の制限)
    建物を築造するには、境界線から五十センチメートル以上の距離を保たなければならない。
    2.前項の規定に違反して建築をしようとする者があるときは、隣地の所有者は、その建築を中止させ、又は変更させることができる。ただし、建築に着手した時から一年を経過し、又はその建物が完成した後は、損害賠償の請求のみをすることができる。

    ただ主さんの家も50cm切ってたらお互い様ですよね。

    木屑はどうしようもないかな。70さんみたいに頭つかう作戦がいいかもね。

  16. 76 入居済み住民さん [男性 50代]

    こんにちは私も悪徳住宅業者に騙された一人です。岐阜県に家を建てる為に住宅展示場や現場見学会等に何度も通い、名古屋にも支店のある○年住宅を注文したのが静岡県でした。契約と同時くらいに名古屋に転勤が決まりほっとしていました。ところが、契約したときに注文調整した(設計図)とは違う位置に基礎が造られていたため(施主に無断で)工事を止めました。予定していた台数の車が駐車できなくなるためです。約1ヶ月間も工事が止まったまま何の回答もなく基礎は取り壊せないとのこと。予定していた理想の家を建てる事をあきらめる形で庭を全部潰してそこを駐車場にするしかありませんでした。契約違反で契約解除も考えて裁判の準備もしましたが、年老いた両親をいつまでも真冬のボロアパートに住まわしておく訳にもいかず工事続行。この時点で担当の営業は会社を辞めました。工事が始まると又問題が発生、外壁パネルの波打ち・欠け・ピンホールが至るところにあったり外壁と基礎の色が注文書と違う塗装に塗られていたため二度目の工事ストップ、またもや住宅業者の不手際で1ヶ月後に工事を再開。養生シートをせず(窓や家全体)に外壁を削り出す始末。常識はずれのめちゃくちゃな作業をして、ご近所さんの家や車・洗濯物をコンクリートの粉塵だらけにする始末、私がご近所さんに苦情を言われるまでそれでいいと思っていたみたいです。テレビで宣伝をやってるんだったらもう少し自覚を持ってしっかりやって貰いたいものです。数々の不手際で予定していたクリスマスには入居出来ず、入居したのは4月になってからでした。この間の不手際による間借りアパートの家賃等を住宅業者に請求したところ、会社社長名で支払えないとの回答が来ました。信じられませんね、いまだに保証は何一つして貰ってません?それどころか駐車場のコンクリートが1ヶ月足らずでひび割れ及び欠けが発生する始末…補修をしても適当な作業をしてまたひび割れる始末。本当に最悪な住宅業者です。先日は階段の手摺のネジが飛び出していたため生爪を剥がしてしまい病院へ、3600万円の詐欺住宅です。

  17. 77 名無しさん

    1戸建ではないが、玄関回りと駐車場のリホームを大手ホームセンターのカ●●ズホームに依頼した。
    まず店舗に行き見積もり依頼。現場の下見がしたいということ住所連絡先等を指定の用紙に記入したのですが、5日経っても下見の日取りの連絡がないのでこちらから連絡したら、土日は工事部が休みで連絡ができませんでしたとの言い訳、で数日後下請けらし方から下見の電話が来る。下見の業者はまともだっで、写真入りの完成予想図と見積もりを2-3日で作成し届けていただいた。
    その数日後に店舗に行き1/3の手付金を支払ったが、約3週間たっても何の連絡も来ないため、店舗に連絡も責任者不在というので、本社のお客様相談室に電話して、1/3金払ってるが工事する気あるのかと苦情を入れる。
    その日のうちに工事業者らしき人物から工事いつにしますかと電話が入る。日程を打ち合わせたが、すぐにお客様相談室に再電話、どうなってんだお前のとこの会社は、金払って3週間無連絡でお客様相談室に電話したらいきなり工事日程の話するのかと、普通はお客様相談室から、連絡がない原因と今後の対応の連絡入れるのが筋だろうと言うと、お客様相談室の担当は、自分も店舗からの連絡を待っていたところですというので、大手企業なんだからちゃんとしろよと言って、工事の発注は止めなかった。この時にやめとけばよかったのだが・・・・。
    まづ玄関のタイルの張り替えで似たようなものを用意すると聞いていたが明らかに違うカラー、タイル面模様のものを持ってきた。工事を早くしてほしかったのでそれでもいいからやるよう指示。
    まあ一応注文通りには仕上がっているように見えた。24時間乗らない様聞いていたのが、夜になりクロネコヤマトが来た時に踏まない様話したが、荷物をもったまま思い切り踏んでしまった。確認したところ1ケ所段差ができていたのでクロネコにクレーム、クロネコの地域担当者が来て、注意されたこと踏んだことも運転手も認めている、段差が出ていることを確認して、注意書きがなかったのでその分はこちらも認めて、工事ではこんな段差にはならないだろうと保険でという話になっていた、翌朝もう一度よく見ると踏む可能性のない他の場所もタイルの段差がある。
    とてもプロの仕事とは思えない、しかも雨戸や玄関の階段、手すり、壁、植物にコンクリートの粉が飛び散って付着したまま固まっていた。マジかと思いクロネコには段差はカインズの手抜きだったと謝罪。
    翌日では高圧洗浄機は使えないので、玄関回り、雨戸、てすりと壁を濡らしたタオルで自分で掃除するはめになった。
    このクレームはカインズの店舗には話したが、その後の対応は今後あるのか不明。
    今はカイン●ホームには殺意しかない。

  18. 78 e戸建てファンさん

    ウチの隣地は空き地だったのだか3週間程前に地鎮祭をやっていたので、そろそろ家が建つのかな、と思っていたが案内なども一切来ず今日いきなり工事が始まった。基礎造りの為の木杭や境界沿いに線を張るだけの作業だったが、案外うるさくて家に響いた。今後ユンボなど入ったらどうなる事やらと思い作業員に建築会社から連絡くれる様にお願いした。数時間後に挨拶状がポスティングしてあった。注文建築の様だが住民に言われてから挨拶に来る業者って随分近隣住民をバカにしてると思った。あまり聞いた事の無い会社でしたけどハウスメーカーってこんな対応なのですか?
    オー○○ハウス•アー○○○トには私は建築は絶対依頼しないと思いました。

  19. 79 匿名さん

    大手ハウスメーカーだと一週間くらいで外側が出来て、後は主に屋内での作業になるし2〜4ヶ月ですぐに工事も終わるしきちんとしてるけど、メーカーによっては酷いとこあるよね。
    大手なら苦情受けつける電話番号が記載されたチラシ持って近隣挨拶するけど、どうしようもないとこは、自治体で相談を受ける専門の部署がある場合もあるから注意してくれるかも。行政処分にはならないかな。あと警察に言う人もいる。でも言いにくいよね。
    業界できちんと専門の苦情受けつけて対処してくれるとこ作るべきだよ。
    そもそもそんなメーカーだか工務店は無くなって欲しい。

  20. 80 大和田

    昨年、私道の行き止まの狭い敷地(約90平米)に6所帯のアパートを建築した三栄建設さんには建設する以前から隣接する家としての取り決め約束事として、窓越しの目隠及び境界線仕切りフェンスの設置を取り決めたが、目隠しの設置のみで境界線フェンスの設置が住人入居後4カ月経っても履行されません。担当課長に返事をくれる様連絡してもなかなか応答してくれません。一般的に建築メーカーの対応はこんなものなのですか?三栄建設は今テレビ等で宣伝していますが、企業としての品質に疑問を呈します?。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸