一戸建て何でも質問掲示板「この時期の基礎工事(ベタ基礎)はやめたほうがいいですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. この時期の基礎工事(ベタ基礎)はやめたほうがいいですか?

広告を掲載

  • 掲示板
みなみ [更新日時] 2012-03-01 18:33:04

南東北在住です。子どもの転校を考え夏休み中に完成の予定で計画してました。職人さんの大変さや日照時間、積雪などの天候を考え3月の温かくなってきた頃に工事(地盤改良含む)を始め、4月半ば〜末に上棟のつもりでした。
しかし、HM側(フランチャイズ)から3月決算までに実績を上乗せしたいので、3月中の上棟をお願いできないかと懇願され、半月程度だったら支障がないかと思い承諾しました。

その後、できあがった工事日程を見ると、2月2日から基礎工事開始となってました。
今の時期一番寒いと思いますし、たまにうっすらと積雪もあります。

知り合いの大工さんからは『寒さでコンクリートが割れてしまうからこの時期はできるだけ基礎工事をしないのが普通』と言われて不安になってます。知人からもずっと昔に近所でこの時期に基礎を作ったところは夜に火を焚いて寒さでスが入らないようにしていた(?)などとも聞かされました。

昔と比べ材質が変わったり、在住地域によっても違うと思うので一概に比べたり出来ませんがご意見をお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2009-01-16 10:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

この時期の基礎工事(ベタ基礎)はやめたほうがいいですか?

  1. 42 購入経験者さん

    呼び強度30Nで、28日後のサンプルは18Nしかなかったよ・・・

  2. 43 匿名さん


    よく見たら8日目だった

  3. 44 匿名さん

    呼び強度=設計+品質+(今時期は温度補正)

  4. 45 匿名さん

    やって出来ないことはないのでしょうが、
    もともと、着工を早める事になった理由がメーカーの決算の為と言うのが気に入らない。

  5. 46 匿名さん

    メーカーの都合であれば、その分値引きしろー

  6. 47 匿名さん

    本日基礎コンを、設計21+温度補正6の、27Nで打設していて頂きましたが
    スレを拝見して疑問に思ったので教え下さい
    私は電気工事業をやっていて、3年前の12月28日に27Nを打設した試験成績では、7日で24.6N(一本のみ)28日で46.3(三本平均)となっていたのですが、この数値は異常なのでしょうか?
    条件は、福岡ですが雪よくちらつく位寒かった、保管は現場事務所横の屋根のみある所に放置でした、全てに私が立ち会いましたのて上記の条件で間違いありません、よろしくお願いします

  7. 48 匿名さん

    それを聞いてどうするのですか?その時の打設かしょは?どのような現場ですか?立ち会ったとは、ツブシの試験もですか?

  8. 49 ビギナーさん

    そりゃ、27N打ったのに28日で46.3は異常だわな。

  9. 50 匿名さん

    架台基礎です、28日は試験も見てました、場合より設計強度まで出ないというレスを見てギャップが気になりました、今後の参考にしたいだけです、
    スレ違いでしたか?
    失礼しました

  10. 51 匿名さん

    49さん
    ありがとうごさいます
    3年前のことですが何故なのか、調べてみたいと思います

  11. 52 生コン

    設計基準強度まで出ない生コンは不良生コンですよ。設計基準強度まで出す為に品質、温度補正をかけるのですよ。後1Wで27N出たと書いて有りますけど、出るプラントは有りますよ、簡単な話しセメントを多くしてるだけです、そのぶん水も増えますけど、その工事もしかして公共工場ですか?早い話し、プラントが強度出ないと困るからだと思います。

  12. 53 匿名さん

    生コンさん
    回答ありがとうごさいます
    公共工事です、その旨を伝えて伝票にJISマークが必要なこと、スランプ、カンタブ、圧縮強度の各試験をお願いしました、プラントが500m位の位置にあった為、大型2車ピストンでお願いしました、
    プラントが困る>
    確かに28日強度試験の時申請用紙にどこのプラントか書く所がありました、確かに強度不足だったら恥どころの話では無いですね、と言うことは少なくともテストピースを作ったのは強度27N以上の可能性が高い?
    そんなことがあるのか、今後取引先の建築家さんに聞いてみます
    なんとなく納得しました
    スレ違いになってきたので下げときます

  13. 54 生コン

    そのテストピースはもしかしてプラントが詰めたのですか?現場試験した時のテストピースですか?テストピースの中に検印紙か何か現場の印しはいれましたか?後、テストピースが27N以上じゃなくて現場に来た生コン全部が強度が高い配合なのかもしれませんよ?配合報告書と現場に来てる生コンは良い意味で違いますから。寒い時期は特に。

  14. 55 匿名さん

    生コンさん
    回答ありがとうごさいます
    初めに2車同時に来たため、監理にどっちのミキサーで試験をするか決めてもらい、あとはブラントの試験担当者に全てして頂きました、私たちはただ見ていただけです
    現場で金属製の仮枠に流し込み3日後に仮枠を回収に来ました
    その時7日試験のテストピースを3本持って帰りました(すいませんブラントで3本試験してました)この作業には立ち会っていません
    なるほど検印紙なる物があるのですか知りませんでした、テストピースも放置状態だったので入れ替えてもわかりませんね
    今の私程度の知識では意図的に偽装されれば防げぐのは難しいと思いしりました
    ただ生コンさんの言うようにブラントの企業コンプライアンスがしっかりしていて全てが強度以上の生コンであったと思いたいです
    この先もっと勉強してみたいと思いました
    生コンさん
    ありがとうございました

  15. 56 匿名

    一戸建て基礎について質問があります

    これで強度は大丈夫そうでしょうか

    基礎ベタ基礎、スラブ基礎巾150㎜
    土台が3、5寸角、
    joto基礎パッキン工法
    銅製束

    通し柱、隅柱が4寸角、集成材
    管柱が3、5寸角

    壁に全周ダイライト使用

    詳しい方お願いします


  16. 57 e戸建てファンさん

    強度が気になるのでしたら、呼び強度やスランプ、水分率も予め聞いておいた方が良いのではないでしょうか?
    柱は太さよりバランスだと思いますが、書かれている仕様は特に問題ないと思います。

  17. 58 匿名さん

    板違いかもしれませんが質問をお願い致します。

    当方降雪地ではありませんが、久しぶりに大雪になりました。
    基礎工事〔ベタ〕が始まる予定ですが、地盤が完全に乾燥しなくても
    工事を開始しても大丈夫なのですか?

    水分など含んだままだと、基礎下の地盤が緩んだままではないのかな?
    などと思ってしまいます。

    だけどそれを疑問に思ってしまうと、北日本などの降雪地では
    この季節、住宅着工など出来ないとも思いますし。

    基礎完成後の地面に含まれる水分などはどこかへ抜けていくのか
    生涯、水分を含んだままなのか?

    気にすることではないのかもしれませんが、悩んでしまいます。

    素人的な質問ですがどなたかわかる方ご回答をお願い致します。

  18. 59 匿名

    地面の水分は、地面が水落として地下水になるので気にしなくていいと思います。
    問題は生コン打設工事時の気温と雨、その後の養生が肝心だと思います。

  19. 60 契約済みさん

    >>59
    >問題は生コン打設工事時の気温と雨、その後の養生が肝心だと思います。
    東海地方ですが、
    2月末に基礎工事開始予定です。
    この時季、気温は高いほうがよくて、モチロン雨でない方がいいんですよね?
    その後の養生というのは具体的にはどんなことでしょうか?

  20. 61 匿名

    ブルーシートでもかけときゃいいんだよ、そんなもん。
    たかがモクゾー戸建の基礎にそこまで神経質になる必要はない。ビルを建てる訳でもあるまい。

    モクゾーじゃないなら少しだけ気にしたらいい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸