一戸建て何でも質問掲示板「薪ストーブを設置する際に気をつけなければならない事は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 薪ストーブを設置する際に気をつけなければならない事は?

広告を掲載

  • 掲示板
[更新日時] 2023-08-21 16:06:10

薪ストーブを設置する際に気をつけなければならないことはどのような点でしょうか?
ご近所の迷惑となる点、妥協できる点、苦情の内容、苦情への対応等教えてください。
これから薪ストーブを設置するときに参考になる情報も教えていただけると嬉しいです。
 薪ストーブ設置の経緯、ご近所とのお付き合い等教えていただくとこれもまた嬉しいです。
 一部の掲示板で薪ストーブは「嫌悪設備」といわれておりますが、薪ストーブが特別悪い点があれば教えてください。
 実際使用されている方々の意見、薪ストーブユーザーのご近所の意見を生で聞きたいです。

[スレ作成日時]2009-02-14 00:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

薪ストーブを設置する際に気をつけなければならない事は?

  1. 351 周辺住民さん

    付け加えて

    隣の煤はずっと以前は、黒い煙、黒い破片がひらひらと舞って落ちてきた程の時期もありましたが
    (焚いている物が怪しかった)
    最近は建築業者に伝えてもらったせいか、少しは改善されドス?白い煙になりましたが・・・
    その頃から煤は粒子が細かくなりました。

    モワ〜の時はチラチラ小さな粒は見えます。

  2. 352

    うちの隣の場合は、煙を目視できるほど出ていないときでも、臭いは出ているようです。ひょっとして、焚き方の問題かもしれませんが。春夏秋は冬を待つ季節さんのように上手に焚くことで、ある程度臭いも防止できるのでしょうか。使用したことがないので定かではありませんが。
    やはり、日中も家を留守にせず焚き続けられる環境にある方がよさそうですね。朝晩二回焚きつけの煙が出てくるようでは大変です。家庭内環境も上手くストーブを使いこなせる要因でしょうか?

    ガスボイラーは臭いが薄く、接近しても臭いは感じられませんでした。灯油ボイラーの場合はやはりボワーッとついた瞬間は結構臭いますが、2メートルも離れると臭いが拡散してしまうようです。但し、通風が悪く隣の窓と接近している場合は苦情の対象となることがあるようです。例え化石燃料と言えども設置場所によっては迷惑になりますね。

    薪ストーブの説明で「煙量4.9g/時」とありますが、この煙量とは何をさして言うのでしょうか。知っている方がいたら教えて下さい。

  3. 353 匿名さん

    不完全燃焼といえば、高気密高断熱住宅で火鉢や囲炉裏をつかっている人はいるのかなぁ。
    一酸化中毒ですぐ死にますが。

  4. 354

    No.350 by 匿名さん 2009/02/23(月) 00:10
    >>スレ主の責任としてもう少し座長役からの誘導をお願いできませんか?
    >座長が複数のHMを使っていると思われるため、当初から方向性は期待できませんが。
     座長=スレ主という事が正しいかわかりませんが、複数のHM(スレでの名前?)を
    使用しているとお疑いでしたらそれば間違いです。何を根拠にそのようにお思いで
    しょうか?名誉棄損?
     いつものことですが、つりにコメントを抑えられない自分が悲しいです。

     座長という自覚は薄いのですが、薪ストーブをどこで使用しようが誰にも不快感を
    感じさせることのない状況は不可能ではないかと感じております。極端な話、薪ストーブ
    が近所にあるだけで「不安」になるといわれれば、これは不快感となってしまいます。
     しかし、これはオール電化給湯器やエアコンの騒音とか、バイクや車のエンジン音
    等々、同様のことで、感性のぶつかり合いではないかと思います。
     もちろん、公害に近い非常識なユーザーの被害はのぞきたいと思います。
     環境を考えた意見も多数ありますが、反論の通り、全員が薪ストーブを使用したら
    別の問題が発生すると思います、
     環境のみで意見すると、現在の日本の薪消費率よりは増やした方が良いが、バランスを
    考えると、一定の比率で抑えなければ却って害になる可能性があると思います。
     私は、バランスをとれる比率で木質燃料が使用されれば現在よりも良い結果を得られる
    と思います。

     この様な状況を前提として、ユーザーと地域環境の妥協点を求められる論議を望みます。
     規制値が必要であるとか、薪ストーブ禁止地域を設けるとかといった論議はいい
    のですが、現在はユーザーも周辺住民もそれぞれの意見がぶつけあっている状況ではない
    でしょうか?
     自然に結論がつけばそれもよし、しかしながら、現在のところ無理に結論つけるのは
    百害あって一利なしと思っています。

  5. 355 匿名さん

    導入したいときは、隣近所にお伺いを立てたほうがいいね。後で問題になるより。
    まぁ住宅街で手放しで迎え入れられることは滅多にないだろけどね。

  6. 356 匿名さん

    環境省が購入者に数十万円の補助金をだしてまで、
    薪ストーブを推奨しているのは確かだが、
    環境のために導入を考えている人は皆無であろう。
    やはり、あの炎のユラメキ、
    芯から暖まるあの心地良さ、
    長時間の煮込み料理、
    銀紙に包んだヤキイモ、
    これらに勝る動機はないだろう。

  7. 357 匿名さん

    環境省から補助金か〜。お役所の人で薪ストーブ使ってる人いるのだろうか?環境省も薪ストーブにすれば良いのに?補助金だすのは良いけど!設置して、使ってる所見せて欲しいよ?

  8. 358 春夏秋は冬を待つ季節

    No.343 e戸建てファンさま:

    石油燃焼系のストーブの排気が「ほぼCO2とH2Oだけで室内に排気しても健康被害がないほどクリーンだ」というのご意見には賛同いたしかねます。

    CO2とH2Oだけに着目されているようですが、NOxやCOに関しては無視でしょうか?もし石油燃焼系の排気ガスは致命的なほどクリーンでないと私は認識しています。どんな石油室内燃焼系暖房器具の取り扱い説明書にも「*時間ごとに換気してくれ」と書いてありますが、これはどういう理由でしょうか?また、たまにFF式の暖房器具や湯沸かし器でで死亡事故が発生していますが、これはどういう理由でしょうか?最近は練炭で目張りして車の中で自殺が流行ですが、一昔前は排気ガスを車内に引き込んでの自殺の方が多かったと思います。健康被害がないほどクリーンでしたら、こういうことをしても自殺できないのではないでしょうか?

  9. 359 春夏秋は冬を待つ季節

    No.342 匿名さま:

    一概に言えないということは「住宅地での薪ストーブは迷惑になるケースもあるし、ならないケースもある」ということです。焚き方や使い方の問題もありますし、設置状況や環境の問題もありますから、個別に違うと思っています。

    この掲示板で被害を受けているような方のご近所の薪ストーブユーザーは、何かしらの問題のある焚き方をしているのだと思います。

    透明で目に見えない煙は最低条件で、それが免罪符になるとは全然言っていませんよ。迷惑をかけているユーザーはその点さえもクリアしていないケースが多いと一般的なことを述べているだけです。

  10. 360 匿名さん

    >>354
    相変わらず、オール電化やエアコンと同列と考えちゃいますか
    煙害や、火災リスクとそれらが同列と思えちゃうあたり、薪ストーブの燃え盛る炎にあこがれちゃうような人の特徴のようですね
    それと、やっとこさ薪ストーブの増加は環境に悪いと認めたようですが
    しかし、日本の薪比率を増やした方が良いとか言っちゃってますね
    増加し過ぎが悪いと認めているのだから、せめて上限を決めてから推進するとかの意見がないのですか?
    薪ストーブ推進屋の環境意識の低さが伺えますね
    薪ストーブをエコだと言っちゃうあたりで、わかっていましたが、ここまで『エコ』もとい『エゴ』が強いとは思いませんでしたよ

    >>358
    また、ちょっと・・が足りない人が出てきた
    不完全燃焼と公害を同列にかたっちゃってるあたり、程度がしれています

    ちなみに、薪ストーブでも使用法をあやまれば、一酸化炭素中毒になりますが

  11. 361 物件比較中さん

    木材の中にも窒素が含まれてますから燃えれば窒素酸化物は発生しますよ。
    硫黄も含まれてますし。

    まさか、木材が燃えたらCO2とH2Oだけになると思ってませんよね??

  12. 362 匿名さん

    >>360
    あなたもエゴだね。
    子供いないんだね。

  13. 363 匿名さん

    >>362
    ??
    子供が居ると、他人の迷惑そっちのけで、燃え盛る炎を恍惚として見るような人間になってしまうということ?

    私は特殊なようです

  14. 364 匿名さん

    No.339 by e戸建てファンさん

    答えて頂きありがとうございます。
    あまりにも詳しそうなので・・・ユーザーさんかと思いきや? 
    否定したり肯定したりとよくわかんなかったので・・・すみません。
    お立場がよくわかりました。

    薪ストーブを諦め、替わりに蓄熱式の床暖房を入れ、"薪ストーブより上"とハッキリ言いきっておられますが、蓄熱式の床暖房とは、ズバリどこの何ですか?
    薪ストーブ検討中ですが、 薪ストーブより上ならそれにしようかとも思いますが・・・
    よかったら教えてください。

  15. 365 匿名さん

    ↑あっそれと、床暖房で満足してるのに、何でまたペレットを検討しているんですか?

  16. 366 匿名さん

    環境に良いなら、私も周辺住民に勧めてみます。
    私も今から薪を用意して、
    2年乾燥した薪を使うように準備しておきます。

  17. 367 匿名さん

    >>360
    また、えらい極論ですね。
    増加しすぎが良くないことは薪に限る話では無いですよ。
    何事もバランスですよ。

    >薪ストーブ推進屋の環境意識の低さ
    たちの悪いステレオタイプ的な発言ですね。
    本当に薪ストーブを禁止させたいなら感情まかせのレッテル貼りは逆効果ですよ。
    もしかしてユーザーさん?

  18. 368 匿名さん

    薪ストーブユーザーの何人が環境を意識しているか?ランニングコストで選んで要る方が殆どでは?

  19. 369 匿名さん

    スレッドのテーマと関係なくてすみません。前から気になっているんですが、e戸建てファンさんのレスによくブログの引用を見ますが、これって本人の了解を取っているんでしょうか?中には顔写真とか家族の写真まで載っているものまであって気になります。
    本人が好きでブログに乗せてるんだから承諾なんて必要ないんですかね。自分なら知らないところで批判的なコメント付きで無断使用されるのは絶対いやだなとちょっと思います。

  20. 370 匿名さん

    私もまさか薪ストーブが環境に良いなんて思いもしなかったです。
    しかも環境省が推奨しているんですって?補助金付きで。
    便利ばかりの世の中から、時代も変わりましたね。

  21. 371 匿名さん

    映画好きの人のブログ等はスターやタレントの写真を勝手にどこらから取ってきて貼り付けているのをよく見かけます。観た映画の感想、あれは良かっただの、悪かったなど酷評したり好き勝手なことをしている人もいます。
    スターやタレントはいちいち気にしていたらやっていけないだろうなと。
    ブログを顔写真入りで自らネットに載せているのは人に見て貰いたい気持ちがあるからでしょう。カウントまで付けて。知り合いだけに見せたいならメールでやり取り出来ます。
    しかし家族の写真入りまで載せるのはちょっと戴けませんね。何処で誰に見られているか分かりません。何を言われるかも。
    タレントとは違い、一般では人や顔は出さないように気をつけて写真入りのブログで紹介している人が殆どでしょう。

    引用が良いのか悪いのか分かりませんが。

  22. 372 匿名さん

    >>369
    引用していると分かる状態なら問題はないでしょ?
    不特定多数がアクセスできる状態で公開しているのだから、盗用とか誹謗中傷するものでなければ問題無いと思いますよ。
    世の検索エンジンがいちいち承諾とっているわけないし。

  23. 373 匿名さん

    近隣に影口や苦情言われても、ビクともしないユーザーなら
    引用されて影で批判されても、気にしない気にしない。
    元々気にしてたら、ブログなんて載せられないって。

  24. 374 ブログの人

    こんにちは

    ワタシのブログも無断で引用されてしまいました。
    自分のブログを「検索」にかけると、アクセスをとるために「出会い系」などにも無断で引用されてもいます。不愉快を通り越して「唖然」としています。

    正直、このような「仲の良い掲示板」に引用されるのは気持ちのいいものではありません。
    ましてや「都合の良い部分」だけを引用、取り出して「ケンケンガクガク」されるわけですから、迷惑にもほどがあります。

    人がやっているからいいだろう・・というのなら、この「薪ストーブ論議」自体が成立しないのではないでしょうか。
    「引用」ではなくて、どうぞ「自分の言葉」で語りかけてください。

  25. 375 匿名さん

    >>178
    >>172です。
    週末を挟むだけですごいコメントの数・・・

    >あなたが設計者だとします
    前のスレでもやり取りしましたよ(笑)
    あの時のあなたと私です。

    設計者の責任に関しては、設計「業」を行う設計者に、建築士法などに基づく責任を求めることは難しいと思うのは以前の通りです。
    ただし、損害賠償などの民事責任については「やってみないと分からない」というのが正直な所だと思います。
    以前に私は「予見の可能性」や「受忍の限度」といった用語で答えていたと思います。
    これは事実の積み上げでしか判断できません。
    例えば、件の設計士が薪ストーブを自分でも利用していて、過去にクレームを受けたことが無かったとすれば「予見は可能でなかった」ことの一例になります。
    また、設計士が薪ストーブのデメリットを建主に告げていても、本人には伝わっていないことも多いです(家を建てるという非日常の現場にあってよくあることで、最近は一々書面にすることも多いです)。
    もちろん、あなたが書き込んでいた事柄が設計士、建主双方にとって事実であれば設計士に予見の可能性があったと言えると思います。

    さて、その他の疑問点ですが、私の考えを書く前に言い訳を少し・・・
    技術的な事柄は、それに携わっている人には0でも100でも無いことを承知してください。
    ここでよく問題になる煙の話と一緒で、程度の問題です。
    よく「それは確実(100%)か?」と聞かれますが、技術者としては「幾つかの条件が揃えば限りなく100に近づくけれど100ではありません」としか答えられないことがほとんどです。
    ここの皆さんが煙についてヒステリックにやり取りされている様子を見ていると上記のような感想が頭に浮かびます。

    >煙突も内部と外部で熱電導しない
    断熱サッシも熱が伝導することを理解してください。煙突も伝導します。
    その程度については、施工条件などで異なりますが気にするほどでは無いと思います。

    >煙突の室内側の温度は外気温度と同じにならない
    煙突のストーブ付近は室内温度に煙突のトップは外気温に近づきます。
    焚いていない場合でも、室温>外気温なので煙突効果から緩やかな排気が行われていると思えます。この場合問題なのは高気密住宅ですよね。換気扇で強制排気しているので煙突を通じた外気の流入が行われ、家全体から緩やかに流入してくるはずの外気が一箇所から集中的に流入してくるので、「寒い」と感じることがあると思えます。

    >薪ストーブと床下
    基本的には関係しません。結露を心配しているようなので「薪ストーブによる結露の構造体への影響を心配するくらいなら、夏の床下の結露を心配した方が有効かな?」と思ったしだいです。
    関係するとすれば、薪ストーブを床下からの外気導入にしており、床下に外気との換気口が設けられている場合は、床下に空気の流れが生じて、むしろ良い効果が期待できるくらいですね。

    それはそうと、最近、TVのCMでハウスメーカーが「オリジナルの薪ストーブを人工薪とセット販売している」と聞きました(薪ストーブが半額というふれこみで)。
    どこのメーカーか分かります?

  26. 376 匿名さん

    >>178
    375の補足です。後半が少し端折りすぎていますね。

    >煙突も内部と外部で熱電導しない
    二重煙突の外側の部分の屋外と屋内での熱伝導の話として考えてみました。

    >煙突の室内側の温度は外気温度と同じにならない
    よく考えてみると、「緩やかな排気」は嘘かもしれません。温度差により煙突内で緩やかな下降気流が生じるかもしれません。
    この辺は専門家に聞くべきでしょうね。室内外の温度差によって現象が異なるような気がします。

  27. 377 e戸建てファンさん

    >石油燃焼系のストーブの排気が「ほぼCO2とH2Oだけで室内に排気しても健康被害がないほどクリーンだ」というのご意見には賛同いたしかねます。


    そうですか?石油燃焼系の石油・ガスストーブが数時間毎の窓空け換気が必要なのは
    空気汚染が理由ではなく酸素濃度が下がって不完全燃焼(CO)を招く可能性が
    あるためが主な理由ですし、24時間換気を行っている最近の家であれば窓空け換気も
    不要だと思います。

    もし薪ストーブの排気ガスが石油ストーブと同等程度と本当に思われているのであれば
    完全(?)燃焼できいて排ガスがほとんどない状態で、ストーブトップから煙突を外して
    検証されてみればいいのではないかと思います。(もちろん充分換気がされている状態で)

    もしその結果数時間屋内に排気しても僅かな臭い程度で健康に害が無いと思われるレベルで
    あれば自分もあなたの意見に賛同します。

  28. 378 e戸建てファンさん

    >薪ストーブを諦め、替わりに蓄熱式の床暖房を入れ、"薪ストーブより上"とハッキリ言いきっておられますが、蓄熱式の床暖房とは、ズバリどこの何ですか?
    薪ストーブ検討中ですが、 薪ストーブより上ならそれにしようかとも思いますが・・・
    よかったら教えてください。

    うちで入れたのはスミターマルという潜熱式の蓄熱体を用いる製品です。
    これ以上はスレ違いになるますので床暖房のスレで質問下さい。
    (ちなみに薪ストーブよりも導入費用は安かったです)
    基本的に薪ストーブも床暖房も輻射熱によって、体からの放射熱による熱損失を
    減少させ、体内の基礎代謝による内部発熱で体の内側から温まるのがその快適性
    の理由でしょうね。薪ストーブは1箇所から大量の輻射熱ができるので薪ストーブの
    すぐ近くは熱すぎて、離れすぎるとやや寒いという特性がありますから本当に
    快適なゾーンは薪ストーブを中心とした同心円状の空間だけです。まあその
    火を中心とした快適ソーンに人が集まることが薪ストーブの魅力の一部では
    ありますが、家全体の快適さという点ではやや落ちるように思います。


    ペレットを検討している理由は、蓄熱式は温度調整が難しくて容量が大きいと
    日中暑くなりすぎることがあるので熱容量を少なめにしています。この容量だと
    初冬や初春、晴れた日の日中は他に暖房は不要ですが、さすがに厳寒期の夜間
    は補助暖房が必要になります。そのためウチではエアコンと石油ストーブ、石油ファン
    ヒータを外気温度、時間帯別電力契約の電気代、灯油価格を考慮して使い分けて
    います。
    ただ、この夏から秋にかけて灯油が高騰し深夜電力も値上がり傾向に
    あるので比較的燃料価格が安定している(?)ペレットストーブを石油系暖房の
    替わりにできないかと思ったのがその理由です。(もちろん炎と、火遊びの魅力と
    いうのも理由の一部に当然あります)

  29. 379 e戸建てファンさん

    自分の引用について話題になっているようですが、基本的には何かを証明
    したい場合は、公的な団体または大学・研究者関係、マスコミ関係から
    引用するようにしています。
    また引用に当たっては引用であることを明確にしていますし、引用元である
    文章を改竄することはマナー違反ですから行っていません。

    たしか自分がユーザのブログ情報を引用したのは、近隣住民をクレーマー認定した
    方と薪収集同好会(?)の方だと思いますが、もしこのスレを読まれていてなにか
    自分の勘違いや誤解があったのであれば、ご自身の言葉で万人が納得できる形で説明
    して頂ければ幸いです。(自分の勘違いがあれば謝罪します)

    ブログに個人情報らしきものがある点については、公開されている方の情報管理
    の問題ですからブログ主が自主的に対処すべきものだと思います。またブログのファン以外の
    批判的立場の方のアクセスを望まないのであれば、公開制限をすることもできますし
    検索ロボットにかからないように対策することも容易です。

  30. 380 匿名さん

    >No.378 by e戸建てファンさん

    なるほど、使い分けは大事ですね。
    参考になりました。

    ご丁寧に、ありがとうございました。

  31. 381 春夏秋は冬を待つ季節

    No.377 e戸建てファンさま:

    薪ストーブは煙突とセットでシステムとして機能する暖房器具で単独では正常な完全燃焼をしてくれません。煙突によって引っ張られるように排気されることで、薪ストーブの燃焼用の空気が取り込まれます。煙突がないと空気不足で不完全燃焼して目に見える煙が発生してしまいます。このことは以下の記事にまとめてありますので、ご参考までにどうぞ。
    http://blogs.yahoo.co.jp/byd02445/15981787.html

    ちなみに、焚きつけに失敗して家の中煙だらけで1メートル先も見えないような状況になっても、健康被害は発生しませんでした。

    私は薪ストーブの排煙が漏れた閉じた空間にはいられますが、石油燃焼系の暖房器具の排煙が漏れた閉じた空間にはいたくないです。それも個人差があるようですね。

  32. 382 匿名さん

    >No.375 by 匿名さん
    >あの時のあなたと私です。
     いつもご丁寧なご意見ありがとうございます。

    >以前に私は「予見の可能性」や「受忍の限度」といった用語で答えていたと思います。
    >これは事実の積み上げでしか判断できません。
    >例えば、件の設計士が薪ストーブを自分でも利用していて、過去にクレームを受けたことが無か>ったとすれば「予見は可能でなかった」ことの一例になります。
    >また、設計士が薪ストーブのデメリットを建主に告げていても、本人には伝わっていないことも>多いです(家を建てるという非日常の現場にあってよくあることで、最近は一々書面にすること>も多いです)。
     家を建てる時、建主は非日常的なことである故、あれもこれもと夢を膨らませて冷静な判断が出来ない状況であるかもしれません。一方、設計士はそれが日常であるのだから、そこで冷静に事態を判断して適切なアドバイスをすべきですよね。
     薪ストーブの是非は全国統一見解も求めると答えが出ませんので、関東以西の太平洋沿岸の温暖な気候で、と地域を限定て話を進めます。
     土地は都心近郊のベットタウンだとします。建主は薪ストーブにあこがれていたので、是非設置してほしい、と言ってきたとする。
     設計者は、自分もユーザーだし、何の疑いもなしに賛同して薪ストーブを主暖房としてのプランを設計した。もしろん風の流れも出来る限り予想し近隣に配慮した設計をした。そして家が完成し薪ストーブを使ってみたら、早速ご近所からクレームがあって、断念せざるを得なくなってしまった。
     
    ここで予見されるのは、
    ①そもそも温暖な気候なので煙をゼロに近づける完全燃焼が暑過ぎて出来ない
    ②ちょびちょび焚きで十分暖まるので、バーベキューをやってるのと同じように臭いも煙も出てしまう
    ③風は一定方向に吹かないし、土地や周辺建物にも左右されるため、風の流れは予測不可能である
    ということが予想される、ということです。

    また、もう一つ、クーラーやピアノの音のクレームと違うのが“臭い”です。
    例えば、向かいの家でくさやの干物を焼いていたら家の中まで臭いが入ってくるでしょう。また、電車の同じ車両にホームレスがいたら、車両の反対端にいても臭いがする。つまり、臭いはさえぎることが出来ないし、香水のようにほのかな香りも嗅ぎ分けてしまう、ということです。

     設計者のあるべき姿勢として申し上げたいのは、建主がもしクレームが来て焚けなくなってもいいように、他の主暖房を考えておくべきではないか、ということです。
     例えば、主暖房は蓄熱暖房でもいいでしょう。薪ストーブはバーベキューや日曜大工のように、たまにやる程度にすれば、ご近所だってお互い様、と思うでしょう。
     悲惨なのは、主暖房を薪ストーブとしてしまった建主ですよ。結局、一番避けたかった石油ストーブやエアコンに頼らざるを得なくなるのですからね。

     技術的に0%か100%か分からないならば、建主さんの将来のことも考えて、もし使えなかった場合も考えておくのが設計士なのではないでしょうか。
    (設計士の自邸の主暖房を薪ストーブとするのは自己責任ですが、依頼主は自己責任ではないですよ、ということです。)

  33. 383 匿名さん

    >>379
    そーか、つまり、「法律に違反しているわけじゃないから、文句があるなら行ってこい!」と。相手が不快に思うかどうかはべつに良いわけね。

  34. 384 匿名さん

    >ちなみに、焚きつけに失敗して家の中煙だらけで1メートル先も見えないような状況になっても、>健康被害は発生しませんでした。

    記憶障害等が残る場合があるので、煙を吸うのは避けた方がよろしいでしょう。

    一酸化炭素中毒には、急性一酸化炭素中毒のほか、急性
    期の症状が回復したあと、数日から数週間後に見当識障害、
    高次脳機能障害(記憶障害、意識障害)、不整脈等が現れる
    間欠型一酸化炭素中毒があり、急性期から継続して間欠型
    に移行する場合や、急性期の症状が出なくとも間欠型一酸
    化炭素中毒に陥ることもある
    http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20080904_2.pdf#search='一酸化炭素 致死量'

  35. 385 匿名さん

    >ちなみに、焚きつけに失敗して家の中煙だらけで1メートル先も見えないような状況になっても、>健康被害は発生しませんでした。

    焚きつけに失敗した人は自業自得でしょうが、近所の住民が煙を吸わなければなりない理由が見当たりません。世界を見渡すと、日常的に薪燃料を使わなければならない人は、健康を損なっているのではないですか。彼らは化石燃料や電気を使うことを望んでいるそうです。

  36. 386 匿名さん

    >彼らは化石燃料や電気を使うことを望んでいるそうです。

    オール電化やガスを使っている人は特にね。
    薪は化石燃料をほとんど使いませんから。

  37. 387 匿名さん

    文章を理解できますか?
    >彼らは化石燃料や電気を使うことを望んでいるそうです。
    の「彼ら」とは、薪燃料を使って生活しなければならない人のことです。文章は正しく読みましょう。自分勝手に意訳しないで下さい。

  38. 388 匿名さん

    薪は化石燃料じゃないよ。

  39. 389 匿名さん

    ご近所の迷惑となる点とか苦情の詳細を聞きたいのなら
    薪ストーブ火災を起こした家の、隣家の人達にインタビューしたら一番良いのでは?
    誰か・・体験をここで話してくれないかなぁ。

  40. 390 匿名さん

    >>382
    どーもです。

    >設計者のあるべき姿勢
    設計者の「姿勢」として様々な事態を想定しておくことは当然だと思います。
    そう言った意味では設計者も責任の一部を担っているかもしれません。

    私の考えとして「設計者の責任が問いにくい」と申しているのは、薪ストーブの設置に関する設計条件が普遍的に規定されていないことが原因です。
    つまり、全ての設計者が普遍的に持つべき技能として規定されていないため、現在では個々の設計者の技量に頼らざるを得ないというのが現状です。
    極言をすると「そういう設計者に設計を依頼したのも建主の責任です」ということです。
    あまりにも自己責任論に聞こえると思いますが一つの考え方としてはこういう考えもあるということです。

    >ここで予見されるのは
    それは結果論からの予見になります。
    例えば、設計者が自宅で使用する範囲及び過去の設計実績においてクレームが発生しなかった。また、匂いや煤の程度については個人差があり設計者及びその周囲において匂いに対する拒否反応が無かった。
    とした場合、設計者に予見の責任があると思いますか?

    >あるべき姿勢として申し上げたい
    例えば、「薪ストーブを撤去して、その場所に蓄熱暖房機が置けます」と言われたらどうします?設計上は「使えなかった場合も考えて」いることになりますよね?
    その費用については「工事代金が上昇しても良ければ当初から置けました」と言われたら?
    屁理屈をこねるつもりはありませんが、設計者側からみると、専門家であると同時に「一定の金額で、一定の期間内の、一定の設計業」を依頼されていると見ることもできます。
    俗な言い方をすると「そこまで金をもらってないよ」ということです。
    例えば、一般的には設計料は施工費の3〜5%と聞きます。
    建主にとって3000万円の家であっても土地代が1500万で建物が1500万だとすると、1500万の3%の45万円が設計料になります。(以上の想定根拠は未確認です。必要なら正確な数値や根拠を確認して下さい)
    設計者にとって、45万から経費等を引いた手取りは幾らくらいでしょうか?生活していくためには少なくとも月に1〜2件の設計が必要です。(人を雇っていたら倍かそれ以上ですね)
    もし、あなたが仕事をしたことがあるならこの数字の意味と、私が「あるべき姿勢」に色々理屈をつけている理由が理解できると思います(ちなみに私は建築士ではありません)。

    つまり、
    >建主さんの将来のことも考えて、もし使えなかった場合も
    というのは理想論としてあっても、現実論としては、建主と設計者の(一言で言うと)相性、設計料や工事代金、設計期間や工事期間、建築現場の地域の状況など様々な現実の要素の組み合わせで成り立っています。

    設計者の責任を追及したければここで仮定の議論を積み上げるのではなく、設計者が予見できたであろうことの証拠を集めた方が良いと思いますよ。

    蛇足ですが、私はユーザー予備軍です。
    個人的に、物の成り立ちが理解しにくい(リスクなどが見通しにくい)工業製品に囲まれた生活は好きでは無いことから暖房の選択肢に薪ストーブを入れています。
    住居についても、中古住宅を購入して自分でリフォームしながら生活しています(理想はセルフビルドでした)。建築に関する知識はその過程で仕入れているものなので、正確さについては保証の限りではありません。
    なお、居住地は密集住宅地ではなく田舎ですので、ここでの議論はややユーザー寄りの中立の立場で眺めています。

  41. 391 匿名さん

    >>389さん
    私の近所では3件、薪ストーブ付けています。
    たまーに臭いことがありますが、
    それが薪ストーブだなんて分かりません。
    遠くで草を燃やしているのかもしれませんからね。
    どちらにしても、洗濯物が臭くなるような臭いはしません。
    ほんとにわかりませんよ。

  42. 392 匿名さん

    >>383
    横やりになるけど、ブログなどで公開しておいて「不快」に思う人は、私には「道路に面した窓を開け放ち、裸で立っていて、通り過ぎる人が見ると『見るなよ』」と言っているようにしか見えんよ。
    公開されている場所で勝手に公開しておいて、引用されたら不快に思うっておかしくない?

  43. 393 春夏秋は冬を待つ季節

    No.385 匿名さま:

    おっしゃる通りで、スイッチポンで簡単にオンオフできる電気や化石燃料による暖房の方がはるかに便利で手軽ですね。

    手間もかかり、面倒な薪ストーブをこの時代に好き好んで使う人間はある意味において「変人」とも言えると思います。

    世界中で日常的に薪を燃料として使う人たちが健康を損なっているとのことですが、それは薪だけが原因ではないと思われます。それにリンクして電気や化石燃料を使えないという生活水準や医療水準の低さも考慮に入れるべきだと思います。

    一定の生活水準や医療水準を満たした上であれば、薪を燃料に使っていようといまいと、健康度合いに大きな違いは出ないと私は思います。

  44. 394 匿名さん

    >>393
    電気等の化石燃料によるエネルギーは温暖化により地球を滅ぼします。
    それらは必要最低限にし、せめて暖房くらいは循環型エネルギーの薪ストーブにしましょう。
    今ばかり見ていたら、自分たちの子や孫が暮らせなくなるよ。

  45. 395 匿名さん

    薪ストーブにしないと将来子や孫(人類)が絶滅するような極論はやめましょう。
    温暖化防止はそれぞれの観点が違うので。

  46. 396 春夏秋は冬を待つ季節

    No.394 匿名さま:

    仮に地球温暖化が進んだとしても地球は滅びません。滅びるのは人類です。

    地球は過去の歴史においても温暖化と氷河期を交互に繰り返して、その都度、適者が生存して今日に至ります。

    子や孫のために人類が過ごしやすい環境を少しでも維持したいところですが、その環境を維持するための究極の道は人類が滅びた方が良いという矛盾もあります。人類が活動をしている限り、なんらかの形で環境を消費して破壊していくのは避けようがありません。

    仮に暖房器具を薪ストーブにスイッチしたとしても、全体の二酸化炭素発生量の中からしたらごくごくわずかです。あまり多勢に影響はないでしょう。

    それに地球環境のような壮大な問題を持ち出すまでもなく、隣近所の薪ストーブユーザーの煙や煤の問題がこの掲示板の議論の焦点となっています。それ以外の論点ではこの場では何の説得力もありません。

  47. 397 桑畑

    杖さん

    >ご近所の迷惑となる点、妥協できる点、苦情の内容、苦情への対応等教えてください。

    近所の迷惑と言えば「煙と臭い」ですが、これについては全く防ぎようがありません。
    苦情が来た時の対応としては、ひとまず謝るしかないでしょうが、その解決策としては、きっぱり薪ストーブをやめるか、裁判で争うか、どちらか二つに一つしかないと思います。

    今までに、「苦情が来て薪ストーブが焚けなくなって困っている」という話しはあちこちの掲示板等で目にしていますが、「話し合いや工夫で解決した」という話しは全く聞いたことがありません。と同時に、「こうしたら苦情の解決になるよ」というような具体的なアドバイスなども聞いたことがありません。つまりは、煙と臭いの苦情を言われたら最後、それを防ぐ方法は無いのです。

    この掲示板で、どなたか裁判で争うような経過報告がありましたが、それについては薪ストーブの社会的な位置づけが示されるようでとても気になります。

    >薪ストーブ設置の経緯、ご近所とのお付き合い等教えていただくとこれもまた嬉しいです。

    単純、純粋に「炎」に魅力を感じて薪ストーブを入れましたが、おそらく皆さん例外なくそうなのではないでしょうか?
    温暖化とか?Co2削減とか?環境保護とか?そういうことを動機に薪ストーブを入れる人なんて居ないと思いますヨ。そういうことは、「煙い」と言われた時に、後付での正論としてウソぶって言うことでしょう。

    隣近所お互い家族みんなの顔がわかるような古くから付き合いのある住宅地とか、焚き火や薪風呂やいろりなど煙の生活に免疫が出来ている人が多いとか、そういう環境の住宅地だと薪ストーブも難なく使えるのかも知れません。

  48. 398 ブログの人

    >>392の横やりさん

    批判は感受しますが、もう少し品格のある「例え方」をしてくれませんか。
    ワタシは露出狂ではありませんので・・。お願いします。

  49. 399 匿名さん

    >>398
    392です。それでは品格のある例え方を・・・はさておき。
    ごめんなさい。失礼しました。

  50. 400 匿名さん

    >近所の迷惑と言えば「煙と臭い」ですが、

    煤もありますよ。

  51. 401 匿名さん

    >化石燃料によるエネルギーは温暖化により地球を滅ぼします。

    はぁ?薪も燃やさないほうがイイに決まってるだろ。

    人間が全部、消えちまったほうが、はるかに地球環境にイイんだよ。

  52. 402 匿名さん

    薪は昔から燃やし続いている。
    しかし今まで温暖化にはなっていない。
    むしろ環境省が数十万円の助成金を出してまで、
    推奨しているくらいだからね。

  53. 403 周辺住民さん

    ずっと以前の書き込みに気になる事があったので・・・・

    煤が気になるなんて言っている人の殆どはたばこを吸っているから同じような・・・と
    お互い様でかたずけていそうな方や
    ヒステリックな近隣と取られているような発言もありましたので。

    うちの場合です。

    地域    西日本、今年の雪の積もった?日は3日位でした。
    家族3人、 母、夫婦(子供は息子一人、成長して独立) なので子供の迷惑はかけていないです。
    たばこ   誰も吸わない禁煙党。(息子も吸いません、最近の若い人は吸わない人が多い)
    音     ガンガン音のする楽器やテレビの音はありません。
          (趣味の楽器はヘッドホン演奏、下手なので。夜は趣味のDVD映画鑑賞もヘッドホンで)
          車等に特に凝った仕様はしていないので、特別騒音は出してない。車の色は白1台、シルバー1台
    暖房器具  エアコンのみ。 ストーブ類コタツ類一切なし。
    動物    飼っていない。
    家     白が基本です。
          家具も白とシルバーか黒、システムキッチンも白、すべてのロールカーテンもオフホワイト(笑)

    なので隣からの煤は・・・・うちにとっては多大な影響があるのです。

  54. 404 匿名さん

    >>402
    木炭自動車に「環境省が数十万円の助成金」を出すかよ?

  55. 405 匿名さん

    >No.397 by 桑畑さん
    鋭いご指摘でずばりいい当てているところはさすがです。

  56. 406 匿名さん

    >電気等の化石燃料によるエネルギーは温暖化により地球を滅ぼします。

    こんなこと言ってるからには、電気やガス、石油を一切使わない生活してんだろうな?

    家の照明は、たいまつで、料理は藁や薪で作り、化石燃料を使う交通機関は一切使用せず、食料は、野山で狩りをしたり、野草や野生の果実をとって食べているんだろうな?

  57. 407 匿名さん

    出来るだけ環境に配慮した生活を送りましょうよ。
    暖房くらい環境に配慮した薪ストーブにしましょ。

  58. 408 匿名さん

    「環境や子孫の為に薪ストーブにしましょう」と訴えている方が居ますが、いい加減にしてもらえませんか!
    肯定派からも否定派からも賛同を得られず、スレを汚すだけで甚だ迷惑です。

  59. 409 匿名さん

    >薪は昔から燃やし続いている。しかし今まで温暖化にはなっていない。

    世界的には薪の燃焼によって地球温暖化の原因になっているようですよ。
    http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/989/989-16.pdf#search=

    >むしろ環境省が数十万円の助成金を出してまで、推奨しているくらいだからね。

    環境省では住宅街での薪ストーブ使用まで推奨していませんけど(爆)

  60. 410 匿名さん

    >No.397 by 桑畑さん
    >鋭いご指摘でずばりいい当てているところはさすがです。

    ずばり言い当てたところで何か?

  61. 411 e戸建てファンさん

    >そーか、つまり、「法律に違反しているわけじゃないから、文句があるなら行ってこい!」と。相手が不快に思うかどうかはべつに良いわけね。

    いえ法律は関係ないです。そもそもネットに情報を無制限に公開するということは
    そういったものだということです。

    相手が不快に思うかどうかは、そもそも主観の問題ですから本人が不快と表明
    しない限り分からないことです。そのブログを読んで不快に思う人も当然いる
    でしょうし、読まれただけで不快であるならばそもそも公開すべきではなかった
    んだと思います。

    ただ、読んで不快というならともかく読まれて不快と思う理由は何でしょうか?
    不快と感じる方はその理由を分析してみると自分の本心が分かるかもしれません。

  62. 412 周辺住民さん

    私は「薪ストーブ」に対し否定派ではないことを付け加えます。
    只、余り土地の広くない住宅地では隣同士の距離が近いので、
    焚く側も、近隣側も、心から快適な生活が送れなくなる可能性が出てくるのではと・・・
    思っています。
    住宅街の導入については火災も含めて否定派です。

  63. 413 匿名さん

    >相手が不快に思うかどうかは、そもそも主観の問題ですから本人が不快と表明
    しない限り分からないことです。

    なんかどこかで聞いたようなフレーズ・・・?
    薪ストーブの煙や臭いの件と似てるね。

  64. 414 匿名さん

    >No.408
    >「環境や子孫の為に薪ストーブにしましょう」と訴えている方が居ますが、いい加減にしてもら>えませんか!
    >肯定派からも否定派からも賛同を得られず、スレを汚すだけで甚だ迷惑です。

    これほど繰り返しているところを見ると、本人は大真面目なご様子なので、恐らく言っても分からないでしょう。
    なので今後は読まないようにしましょう。

  65. 415 匿名さん

    >No.390
    長文の返信ありがとうございます。

    >私の考えとして「設計者の責任が問いにくい」と申しているのは、薪ストーブの設置に関する設>計条件が普遍的に規定されていないことが原因です。
     確かに、薪ストーブの設計は普遍的ではありませんが、自らユーザーである設計士は、どんな状態で煙や臭いがどう出るのかくらい分かるのではないでしょうか。そうでなければ、薪ストーブハウスの依頼者はその設計士に頼まないでしょう。つまり、この敷地なら焚ける、と太鼓判押されて建主さんは安心したわけです。でも実際はクレームが来て焚けなかった・・・・
     こんなこと繰り返していてよく信用が崩れないな、と思っちゃうんですが。
     設計者が焚けると信じて疑わなければ、設計士個人の認識の問題なのでしょうがないことです。

    >極言をすると「そういう設計者に設計を依頼したのも建主の責任です」ということです。
    まぁ、建主が苦情から薪ストーブをやめたところで、本人がやりたいって言ってるんだから自業自得ということですかね。でも設計者の中でも建築家を名乗るのであれば、後々建主さんが困らないようにしてほしいものですが。

    >例えば、設計者が自宅で使用する範囲及び過去の設計実績においてクレームが発生しなかった。>また、匂いや煤の程度については個人差があり設計者及びその周囲において匂いに対する拒否反>応が無かった。
    >とした場合、設計者に予見の責任があると思いますか?
     設計士の中でも建築家は、よく事務所のHPでプログを公開していたりしますが、ユーザーの建築家で、“今日はちょっと寒いけどご近所に配慮して炊くのをやめました”なんてコメントが書かれていたりします。この場合、迷惑だと分かっているのに焚いているので、完全に確信犯です。
     その建築家が住宅密集地で薪ストーブハウスを設計しているのですから、前提として近所迷惑になることが予見できるはずでしょう。これを予測不可能というのなら、『合法なので文句あるなら訴えてみろ、オレに否はないぜ』と最初から近隣の苦情なんて無視する姿勢と捉えられるのではないでしょうか。

    >例えば、「薪ストーブを撤去して、その場所に蓄熱暖房機が置けます」と言われたらどうしま>す?設計上は「使えなかった場合も考えて」いることになりますよね?
     確かに、200V電源と専用分電盤を設置しておけばOKでしょう。
     予算は最重要ですから、どちらを取るか、メリット、デメリットを建主によく説明したうえで薪ストーブを設置するのであれば、設計士としては万全であると思います。

    >建主にとって3000万円の家であっても土地代が1500万で建物が1500万だとすると、1500万の3%の4>5万円が設計料になります。
     この程度の設計料ではまともな設計はできませんので、ただ建築基準法に合っているかどうかをチェックして手続きする程度でしょう。
     私の指摘しているのは、設計監理料が250万〜300万円程度で、工事費2500万円以上でかつ設計に半年から1年くらいかけている建築家の設計のことです。
     建築家はデザイン優先で好き勝手やる人が多いですが、薪ストーブハウスが受注する半数以上を占めるような建築家は、近隣迷惑がどの程度になるのかぐらい分かるはずなのに、密集地だろうと何だろうと、薪ストーブをとにかく設置するのが最優先で、竣工写真を撮ったら後は自己責任じゃあんまりじゃないですか、と言いたいわけです。

    >なお、居住地は密集住宅地ではなく田舎ですので、ここでの議論はややユーザー寄りの中立の立>場で眺めています。
    なるほど、田舎なら出来るかもしれませんね。
    ところで、そんな中立的立場からみて、普通の住宅地で出来ると思いますか?

  66. 416 匿名さん

    >>411
    それならブログに批判のコメントを残せばすむんじゃないの?
    どう見てもこき下ろしたいように見えるよ。

  67. 417 匿名さん

    >>415
    長すぎるし、
    一貫性がないから読みづらい。
    結局アンチなわけ?

  68. 418 匿名さん

    たしかに、薪ストーブユーザーには一貫性がありますね

    自己の都合を最優先するという
    他人のことなどおかまいなし

  69. 419 匿名さん

    >>415
    スレ違いのテーマなので止めにしませんか。
    建主と設計者の関係で言えば、あなたも私も部外者ですので、仮想の立場で仮定を積み上げても屁理屈の応酬になるだけです。
    私が言いたいのは「お互いの立場から考えてみてください」ということになります。
    それは薪ストーブ被害者がユーザーに訴えていることと同じ視点ですよ。
    あなたが設計者の責任まで追求しようするのは「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」ことになります。

    >普通の住宅地で出来ると思いますか?
    過去のやり取りを見ているので断言はしませんよ(笑)
    都合の良いように解釈されますので。
    普通の住宅地でも条件が揃えば設置可能と思います。

    過去の否定派の人の発言を見ていて気になることがあります。
    本当に薪ストーブをみんなが迷惑だと思うなら、なぜ自治会なりでルールの設定や、行政や消防を巻き込んだ話し合いを設けようとしないのでしょうか。
    私が、もし否定派でそれが多数だと確信しているのなら、数にものを言わせて地域を巻き込んだ動きを起こしますよ。
    近隣としてのつきあいを気にしているようですが、本当に良好な近隣関係を築きたかったら言うべきことは堂々と主張すべきです。

  70. 420 匿名さん

    >過去の否定派の人の発言を見ていて気になることがあります。
    本当に薪ストーブをみんなが迷惑だと思うなら、なぜ自治会なりでルールの設定や、行政や消防を巻き込んだ話し合いを設けようとしないのでしょうか。

    他スレもいっしょに全部読んでから意見しましょう。
    あなたなら、できますか?

  71. 421 匿名さん

    >本当に良好な近隣関係を築きたかったら言うべきことは堂々と主張すべきです。

    堂々と主張した後、良好な関係が築けるかな?

  72. 422 匿名さん

    >>420
    それほど難しい話では無いですよ。
    要は家vs家にならなければ良いだけです。
    過去の話で法規制を望む声もありましたが、法の制定を働きかけることが出来るほどの政治力をお持ちなら、自治会で禁止ルールを作ることなどたやすいことです。
    具体的なルールの内容を決めることは難しいでしょう。
    だから、行政や消防を巻き込む必要があります(専門家として、また第三者の視点として)。
    地域で「薪ストーブは止めた方が良い」とコンセンサスを得るだけでも大きな一歩でしょう。

    >他スレもいっしょに全部読んでから意見しましょう。
    読んでいるから「過去の否定派の人の発言を見ていて」気になったのですよ。

    >>421
    誤解を受けるかな?と思っていた一文です。
    上記のように家vs家になると、隣人関係としては最悪になるでしょうね。
    自治会などの地域体(近隣)としての良好な環境と理解して下さい。
    目の前の煙が迷惑なことは良く理解できますが、それを改善するには相応の行動が必要です。
    この掲示板に書き込むことも一つですが、具体的なアプローチを探る方が建設的だと思いませんか?

  73. 423 AOI

    地域性がはっきり出るテーマですよね。

    自分の住む地域は
    もともと林業や、農業でも果樹栽培が盛んでしたから
    いまだに地域の6割程度は、風呂釜も薪ですし
    野菜を加工するための煮炊きなどは、庭にある薪の窯でやります。
    ですので、**の規模は小さくとも密集している割には
    へいきで煙をあげています。
    中にはもちろん、新築して綺麗な家もありますが
    まわりじゅうですし、自分だってそうして育ちましたから
    苦情が出たとの話は聞いた事がありません。

    ですから、そんな地域ならOKでしょうが
    都市部では難しいと自分も思います。
    先日環境対策のセミナーでも
    薪ストーブの推進を謳っていましたが
    それも例に挙げているケースが北欧の都市で
    低密度の都市部の様子でした。

    環境問題に敏感なのは良いことだと思いますが
    近所づきあいに不和が出るのは、後々に響きます。
    周囲の理解を得る事がまず優先では。

  74. 424 匿名さん

    >環境問題に敏感なのは良いことだと思いますが近所づきあいに不和が出るのは、後々に響きます。
    人類が滅亡したら、その後々が無くなるのです。
    人口の75%以上は人口密集地に住んでいるのでは?
    だったら田舎の人が薪ストーブを設置しても効果が薄い。
    密集地でも使うしかないでしょう。
    昔は炊事や風呂焚きでモクモクだったでしょう。
    薪ストーブは完全に燃焼しますから、
    昔の何百分の1の煙なのではないでしょうか。

  75. 425 匿名さん

    今日のニュースでも、「温暖化」ではみんなが危機感を持たないので呼び方を変えましょうと。
    これからは「高温化」と呼ぶそうです。

  76. 426 匿名さん

    >>424
    突っ込まれどころ満載な投稿して・・・煽ってるの?

    >田舎の人が薪ストーブを設置しても効果が薄い
    その変わり田舎の人は自動車をよく使っていますね。
    人口密集地に住む75%の人の数割は自動車を使っていませんね。
    環境を理由に薪ストーブの設置を正当化したいなら、田舎の人に自動車を使うなと言えますか?

  77. 427 匿名さん

    >>426
    その変わり      ×
    そのかわり(代わり) ○

    薪ストーブを正当化しているのは、
    全世界です。
    日本国です。
    環境省です。

  78. 428 匿名さん

    >>419
    賛成ですね。
    調停・訴訟の話もひとつの例だと思いますし、それ以外の(そこまで発展せずにすんだ)事例に関する情報も増えていけば、いろんな被害・加害ケースへの応用もきくようになるんじゃないでしょうか。
    情緒的な話ばかりではいつまで経っても同じ話を繰り返すことになります。

  79. 429 匿名さん

    >>403
    >ヒステリックな近隣と取られているような発言
    基本的には匿名のやり取りなので、ユーザーも否定派も極端な意見が目立つせいでしょうかね。

    >うちにとっては多大な影響
    もう少し詳しく状況を教えてもらってもよろしいですか。
    ・住宅地の状況(敷地の規模や成り立ち、地形など)
    ・ストーブユーザーの状況(軒数、焚き方など)
    ・影響の内容
    などなど

  80. 430 匿名さん

    >>No.427 by 匿名さん 

    おもしろすぎ。 その木で鼻をくくったような物言いといい、カエルの面にショ○ベン的な態度といい、ファンになりました。
    これからも、青筋立てた反対派に立ち向かって頑張ってください。
    陰ながら応援しています。

  81. 431 匿名さん

    >人類が滅亡したら、その後々が無くなるのです。人口の75%以上は人口密集地に住んでいるのでは?だったら田舎の人が薪ストーブを設置しても効果が薄い。密集地でも使うしかないでしょう。昔は炊事や風呂焚きでモクモクだったでしょう。薪ストーブは完全に燃焼しますから、昔の何百分の1の煙なのではないでしょうか。

    あの〜。
    何かにとり憑かれたように人類滅亡だとか、そのために住宅密集地で使うべきだとかおっしゃっていますが、大丈夫ですか?なんか心配です。

    それと、薪ストーブは完全に燃焼なんかしませんよ。薪が燃焼するのでは?
    薪ストーブが完全に燃焼したら危険ですよ。

    あと、「昔の何百分の1の煙なのではないでしょうか」とのことですが、「昔の何百分の1の煙」って何のことですか?煙の排出量のことですか???

  82. 432 匿名さん

    >薪ストーブを正当化しているのは、全世界です。日本国です。環境省です。

    壮大なスケールでの議論ですね。
    大丈夫でしょうか?とても心配です(汗)

    「正当化しているのは」ではなく、「正当化しようとしているのは」あなたでは?

  83. 433 匿名さん

    行政や消防は苦情等丁重に聞いてはくれますが、法規制が無い限り積極的には動かないでしょう。(経験済)
    又、薪ストーブ主がその住宅地に一軒だけの場合は、
    近隣者だけでなく町内会の全ての人々(離れた場所で事情が分からない傍観者)迄、巻き込んでの反対行動は良いものかどうかと迷うところです。
    村八分状態(そんな意見もありました)になり兼ねない・・・被害者としても避けたいという気持ちもあります。
    となると、近隣の被害者達と本人との解決、妥協案が見つからなければ(調停・訴訟)に行き着くのかなぁと。
    現実、どちらを選択しても近隣と本人の関係は二度と修復できないでしょう。
    故に、近隣の殆どは我慢している人が多いのではないでしょうか。

  84. 434 匿名さん

    >今日のニュースでも、「温暖化」ではみんなが危機感を持たないので呼び方を変えましょうと。
    これからは「高温化」と呼ぶそうです。

    大丈夫ですか?
    かなり心配になってきました(滝汗)
    そこまで言うのでしたら、こんどのレスからぜひ「高温化」でお願いします。

    ちなみに栃木県での話しでしたっけ?

  85. 435

    >行政や消防は苦情等丁重に聞いてはくれますが、法規制が無い限り積極的には動かないでしょう。(経験済)

    こちらも同様に経験済み。

    ちなみに、周囲へ話を持っていって、自治会長へも話を持っていって、自治会の環境部へも話を持っていきましたが、個人レベルのトラブル扱いで「まずお隣との話会いによる解決を」というのが見解でした。頼りになりません。

    もちろん、煙の被害を受けていると感じている近隣の人たちとユーザーとの話し合いはありました。以上の旨あっても、これからのご近所付き合いの保てる解決には繋がらなかったのです。

  86. 436 匿名さん

    >>No.422 by 匿名さん
    >それほど難しい話では無いですよ。要は家vs家にならなければ良いだけです。過去の話で法規制を望む声もありましたが、法の制定を働きかけることが出来るほどの政治力をお持ちなら、自治会で禁止ルールを作ることなどたやすいことです。具体的なルールの内容を決めることは難しいでしょう。だから、行政や消防を巻き込む必要があります(専門家として、また第三者の視点として)。地域で「薪ストーブは止めた方が良い」とコンセンサスを得るだけでも大きな一歩でしょう。

    なんでそこまでしなくちゃならないのかな?
    最初に取り掛かることは、直接隣の家へ申し入れすることでは?
    薪ストーブで迷惑を被っていると言った時点で、ユーザーが薪ストーブの使用を止めれば済むことです。
    なぜこんな簡単な図式を複雑にするのかな?

  87. 437 e戸建てファンさん

    >ちなみに栃木県での話しでしたっけ?

    どうやら高温化は埼玉県川口市用語のようですよ。

    --------------------------------------------------
    「地球温暖化」では甘い!「高温化と呼ぼう」…埼玉・川口

     埼玉県川口市は24日、「地球温暖化」という表現が環境問題の深刻な現状にそぐわないとして、4月から独自に「地球高温化」と言い換えることを決めた。
    Click here to find out more!

     岡村幸四郎市長は「温暖という言葉では、過ごしやすいという印象があり、危機感が伝わらない。市民の意識も啓発したい」とするが、環境省は「(自治体独自の言い換えは)聞いたことがない」としている。

     市は4月の組織改正で、環境総務課に地球高温化対策係を設け、環境イベントや学習会などの事業でも使用していく。

    http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20090224-OYT1T00813.htm

  88. 438 匿名さん

    あまりにもしつこい方が、薪ストーブの事を誇大評価吹聴しておられるようなので
    今日、環境省(03-3581-3351)に電話で訊ねてみました。
    すると、薪ストーブの奨励はしておりません。との回答を戴きました。
    もしかしてそれはバイオマス燃料のペレットストーブのことではないか、
    ペレットは温暖化対策として各自治体の中で奨励しているところもありますが・・・との事でした。
    只、薪ストーブに比べ近隣への迷惑が軽減されるという事らしいが、実際使った後の実態調査では下記のような事例があります。


    寄せられた投書と回答[その他の環境]

    --------------------------------------------------------------------------------

    ペレットストーブの補助金新設について [大和田新田・男性]
    ●意見・ 要望など 

     環境(CO2排出削減)に貢献する暖房器具にペレットストーブがあります。しかしながら、初期投資が大きく二の足を踏む人が多いので、CO2削減を重視し推奨している市町村では補助金を出しております。これを省みて「緑豊かな自然に恵まれた八千代市の輝かしい未来を願う」という八千代市で誇れるのは自然であり、環境問題に真摯に立ち向かうという姿勢と思います。千葉県さらには日本国へのメッセージとして、補助金支出という発想はないのでしょうか?

    ●回答

     貴重なご提案ありがとうございます。
     ペレットストーブは間伐材や廃材,古紙などから成型された固形燃料を使うことから,循環型社会の形成,CO2の削減といった点からみて,環境にやさしい暖房器具であることは承知しております。
     しかしながら,住宅の密集した本市のような都市部においては,煙や臭いについての苦情も寄せられております。ペレットストーブについては,今後,さらに開発・改良が進むものと期待しております。
     そのようなことから現時点で補助制度を設けることは,難しいものと考えております。
     市では,緑の保全や地球環境問題に対しまして「谷津里山保全計画の策定」「地球温暖化防止のための率先実行計画」「エコアクション21の認証・登録」など,さまざまな対策に真摯に取り組んでおります。今後とも,ご協力をお願いいたします。

    平成20年11月13日

    ペレットストーブでも密集地での利用は、市が難しいと考えているのですから
    ましてや、薪ストーブは? ということになります。

  89. 439 匿名さん

    ユーザーは薪ストーブを止められないからもめるのでしょう。
    タバコとかに似てるのかな。
    一種の中毒みたいなものですよ。

    タバコは百害あって一利なしです。
    自身の健康被害もさることながら、他者へかける迷惑も計り知れないものがあります。

    よって現在では完璧では無いにせよ禁煙の場所が増え、百歩譲って分煙となっています。
    (私も愛煙家ですが・・悪いことと分かっていても止められないのですよ。食後の一服はたまりませんなって感じ)

    薪ストーブユーザーもあの暖かさと炎の揺らぎを求めて高いお金払って設置しているのですから
    止めてと言われても止められず・・いろいろな受け売りや調べた知識などを総動員して
    難しい言葉を並べ、優良ユーザーとされる他者へあまり迷惑かけていない方(迷惑をかけるほど近くに人の住んでいない地域とか)の話を持ち出し反論するのです。
    まぁ最後には反論できず駄々をこねるしか無いんですけどね。

    だからこそ地域等によって規制があるべきだと思います。
    そうやって規制してあげないと止められないし、止めようともしないでしょう。

    触媒付き薪ストーブもありますが、メーカーや販売者もさらに努力はしてほしいですね。
    無煙、無煤、無臭装置とか煙突から出る熱の2次利用で湯を沸かせる装置とか。

  90. 440 匿名さん

    >No.419 by 匿名さん 
    >スレ違いのテーマなので止めにしませんか。
    >あなたが設計者の責任まで追求しようするのは「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」ことになります。
    そうですね。わき道に反れてますのでやめにしましょう。
    最後に1点だけ言わせてください。

    個人の弱小設計事務所を擁護するための忠告ですが、最近は、設計の瑕疵を見つけるのを専門にしている設計事務所があるので要注意ですよ。

    密集地で薪ストーブをやれば、前レスの市の回答のように苦情が出るのは一般的に予想されます。加えて、複数の近隣から建主が訴えられれば、被害者側の判決が下る可能性が高いでしょう。
    そうなれば窮地に立った建主が、設計者の責任にしてしまうことだって有り得るでしょう。

    貴殿の言われるように、トラブルになりそうな事項は書面で承諾を取っておいた方が、今後は無難であろうかと思います。

  91. 441 匿名さん

    昔はたばこを吸っている男の方がカッコイイ? という印象もありましたが。
    禁煙者の男はたまにいるだけ。会社の中でも我がもの顔でスパスパ。

    今は企業のほとんどは室内は絶対禁煙。こそこそと喫煙ルームに行くのはほんの数人。
    家に帰っても、娘に「くさいよっ!」と嫌われる始末です。

    そろそろ友人が薦めてくれた「禁煙シール?」でも試そうかなと真剣に考え中。
    友人は止めたとたん、喫煙者の体の臭いがクサく感じるそうな。

    薪ストーブ派も自分では煙、臭いが中毒になって気付かないだけで、周囲にはきっと臭く感じられているんでしょ。
    近所から煙ったがられるのはシャクだから、密集地は止めて距離を置いた方がよいかもしれませんよ。

  92. 442 匿名さん

    まだ分からない人が多いので教えてあげますが、
    薪ストーブは環境省が推奨しています。
    「薪ストーブ 環境省 給付金」とググッてください。
    もちろんペレットストーブも一緒に推奨していますよ。
    10〜20万円程度の給付金も支給されます。
    薪という循環型エネルギーを積極的に使用することによって、
    温暖化を防止するため、
    また人の手がかからず、荒れてしまった山を再生させるために、
    林業を発展させる意味もあるのだと思います。
    今年の冬も暖かいです。
    国が推奨しているのですから、
    みんなで人類の将来のために行動しましょう。

  93. 443 匿名さん


    どこの県、どこの市に住んでるのかな?
    薪運動をしているからには補助金は給付されたんだろ?
    それとも、市に受け入れられず給付されなかったので
    ここに来て呼びかけてるのかい?

  94. 444 匿名さん

    >>435
    >頼りになりません
    実際の地域の状況が分かりませんので、想像になりますが・・・
    薪ストーブが流行っていて、いつ他の家でも設置されるか分からないという切り口から、仲の良い人や被害を受けている方でまとまって自治会などへ申し入れてみる方法もありますよね。要は「多くの人が迷惑若しくは不安に思っている」ことをアピールすることです。
    例えば結果として、地域に新しく越して来た人にチラシなどで「薪ストーブの使用など周辺の方の迷惑になる行為はご遠慮下さい」と配れるようになったとしたらほとんど成功ですよね。
    人数が揃うようなら議員にアピールすることも考えられますよね。

    マンション建設に対抗した経験のある方にアドバイスをもらう方法もあります。
    当事者同士の協議、行政との協議など経験が豊富なはずですから。

    よろしければ話し合いの経緯などを教えてもらってもよろしいですか?
    他の被害者、ユーザーの参考になりますので。

    >>436
    >なんでそこまでしなくちゃならないのかな?
    隣人関係を気にして、話し合いに持ち込めない人がいるようですので「別のアプローチも考えられませんか?」という趣旨です。

    >ユーザーが薪ストーブの使用を止めれば済むこと
    それをさせることが出来ないから皆さん困っているのでしょ?

  95. 445 匿名さん

    >>443
    日本全国どこでも薪ストーブ給付金は受けられますよ。
    「薪ストーブ 環境省 給付金」とググッてください。
    給付するのは市町村ではなく国ですから。

  96. 446 匿名さん

    445さん
    本当ですか??本当なら一大事です!!
    検索してよく確認してみます。

  97. 447 foo

    >No.445 by 匿名さん

    http://www17.ocn.ne.jp/~nonukes/
    ↑が運営する薪ストーブクラブの会員となり、そこを経由して導入すると助成されるみたいですね。

    環境省の事業ではありますが、個人で誰でも申請できるというものではないようです。

  98. 448 e戸建てファンさん

    >環境省の事業ではありますが、個人で誰でも申請できるというものではないようです。

    どうやらこの事業はNPO単位に申請するようですが、採用されるかどうかはその申請内容
    のレベルによりそうです。単純に薪を集めて薪ストーブを使うだけといった程度の
    レベルの低いものでは採用される可能性はほぼ無いでしょうね。

  99. 449 匿名さん

    ↑を抜粋しますと、

    『NPO法人九州・自然エネルギー推進ネットワークは、自然エネルギーの研究と普及を進める活動をしています。

    4環境省への補助金申請について
     来年度4月には「地域協議会民生用機器導入促進事業」へ応募するために3月までに10件以上の薪ストーブ・ペレットストーブの新規購入希望者を募集する。

    5ペレットストーブやチップボイラーの普及
     薪ストーブの普及には煙に問題などがあり、密集した都会の団地やマンションでは利用できません。そこでそのような場所でも利用可能なペレットストーブの販売や購入への補助制度も今回利用して、ペレットストーブの需要拡大にも努めます。』

    上記より、田舎の大分ですら“密集地の薪ストーブの普及には煙の問題がある”との認識があるようですね。

  100. 450 匿名さん

    ↑環境省が認定したNPO記事からの引用

    『薪ストーブの普及には煙に問題などがあり、密集した都会利用できません。』

    “利用できない”と断言していますので、これが結論でいいでしょうか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸