一戸建て何でも質問掲示板「薪ストーブを設置する際に気をつけなければならない事は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 薪ストーブを設置する際に気をつけなければならない事は?

広告を掲載

  • 掲示板
[更新日時] 2023-08-21 16:06:10

薪ストーブを設置する際に気をつけなければならないことはどのような点でしょうか?
ご近所の迷惑となる点、妥協できる点、苦情の内容、苦情への対応等教えてください。
これから薪ストーブを設置するときに参考になる情報も教えていただけると嬉しいです。
 薪ストーブ設置の経緯、ご近所とのお付き合い等教えていただくとこれもまた嬉しいです。
 一部の掲示板で薪ストーブは「嫌悪設備」といわれておりますが、薪ストーブが特別悪い点があれば教えてください。
 実際使用されている方々の意見、薪ストーブユーザーのご近所の意見を生で聞きたいです。

[スレ作成日時]2009-02-14 00:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

薪ストーブを設置する際に気をつけなければならない事は?

  1. 101 匿名さん

    >薪ストーブを設置する際に気をつけなければならないことはどのような点でしょうか?

    その設備投資が無駄になるかどうかだと思います。
    せっかく設置した主暖房である薪ストーブも、近隣住民に迷惑をかけてクレームを受けてしまっては、宝の持ち腐れ状態となります。
    クレームや陰口を叩かれながら、それでも薪ストーブを使い続ける勇気のある御方はまずいないでしょうから。。。

  2. 102

    いやいや、そういう方がいらっしゃるんですよ。我が家の隣の住人とか。

  3. 103 近所をよく知る人

    クレーム入れてもやめない人、うちの近所にもいますよ。
    奥さんの方が熱入ってて、どうしても焚きたいんだと。
    女性の方が薪ストーブにほれ込んじゃうとたち悪いですよ。自己中で常識無視だからね。

  4. 104 匿名さん

    >奥さんの方が熱入ってて、どうしても焚きたいんだと。

    同じ主婦として不思議に思うんですが、掃除、洗濯はまぁ別としても
    食料の買物とか、町内会の会合とか、子供が居れば保護者会とか行っているのでしょ?と問いたいですよ。 
    その時ストーブはどうなっているのか心配です。

  5. 105 近所をよく知る人

    昼間は洗濯物に臭いがつくからさすがに焚かなくて、夜焚くんだよな。
    よくあるタイプは、植木鉢でハーブとか植えて、服も麻の生地が多い、いかにもエコ好みってな感じで、化粧もほとんどしてないんだよね。このタイプはしぶといよ。

  6. 106 匿名さん

    そのような方は町中に住んで欲しく無いね!

  7. 107 匿名さん

    薪ストーブは人がいなくてもわざわざ消したりしません。
    外出するときはそのまま放置。
    数時間後に自然消火します。
    全世界で共通です。
    しかも全世界で認められている、環境にやさしい暖房器具です。
    今は特に温暖化防止にみんなが関心を持たねばなりません。

  8. 108 匿名さん

    温暖化防止か・・・・
    と言いながら、公共使わずちゃっちゃと車で薪買いに行くんだろね。

  9. 109 匿名さん

    ↑皆が薪ストーブをつかったら、薪なんかすぐに無くなるのでは?そうなれば、木々を伐採、自然破壊、それこそ環境にわるいよね!まだ太陽光発電の普及の方が良いと思うのは私だけ?

  10. 110 109

    >>107に!

  11. 111 匿名さん

    >>109さん
    昔は暖房に限らず、炊事も風呂も薪でした。
    全世界でです。
    山の木が無くなったことはありません。
    逆に今は間伐が進まず、森が弱体しています。
    皆が薪を使えば林業が栄え、間伐も進みます。
    間伐が進めば森が生き返るのです。

  12. 112 匿名さん

    ↑ホントにそう思いますか?日本全国薪ストーブになったら、すぐに無くなりそうですけど?高度成長時期に住宅も建てる材木が無くなり輸入材が入って来た?と聞きました。そうなると毎年毎年薪ストーブを全国で使ったら・・・・

  13. 113 匿名さん

    薪を使っていた時代は日本の人口は8千万人、世界の人口は25億人でした。
    今の日本は1億2千万人、世界はなんと66億人。
    世界の人口は年間8000万人も増え続けています。このままいけば・・・
    昔と違い核家族化もどんどん進んでいます。それでも薪は追いつきますか?

    間伐を憂うなら、
    その森の近くにお家を建てて林業を手伝い、薪を調達するのがベストですね。

  14. 114 匿名さん

    >>112
    違います。
    日本には余っている木材はあふれています。
    森林は間伐が必要です。しかし需要がないので間伐が進みません。
    考えれば分かるでしょう。
    江戸時代では今の何万倍の薪が使われていたか、毎日の食事に、暖房に、風呂焚きに毎日世界中の人類が薪を燃やしていたのですよ。
    環境破壊が起きていましたか?
    伐採をすれば、また新しい木が生えてきます。
    それが循環型社会というのです。

  15. 115 匿名さん

    >>111

    113さんもいっているけど、昔と今では違うのよ。もう自然回復を上回る消費スピードの時代になっちゃってるのよ。
    ところで、薪のせいじゃないけどアマゾンの熱帯雨林は激減しているんだよ。それに木材の使途は薪だけじゃないからね(っていうか、使途としてはマイナー、廃物利用みたいなもの)。

    少なくともあなたは自分で森を再生させて、その過程で生じた間伐材を使ってください。よそから買ってきたりは絶対にしないこと。

  16. 116 匿名さん

    日本の人口は
    慶長時代(1600年)約1,220万人、江戸時代は2,500万人、18世紀は3,100万人から3,300万人台です。
    現在は江戸時代の約5倍です。おまけに核家族化。単純に昔のことを述べても・・・・

  17. 117 匿名さん

    政府では、地球温暖化防止のため暖房時のオフィスの室温を20℃(政府は19℃)にすることを呼びかけています。 “寒い時は着る”“過度に暖房機器に頼らない”そんな原点に立ち返り、“暖房に頼り過ぎず、働きやすく暖かく格好良いビジネススタイル”それが「WARM BIZ(ウォームビズ)」です。

    薪ストーブは20度に設定できるのか?
    バンバン燃やして地球環境にやさしいといえるのか?

  18. 118 匿名さん

    >No.114 by 匿名さん 
    >森林は間伐が必要です。しかし需要がないので間伐が進みません。
    >考えれば分かるでしょう。

    だから間伐材は針葉樹じゃないの?
    煙や臭いが出ていいわけ?
    近隣迷惑も考えろよ。

  19. 119 匿名さん

    っていうか 
    昔は壁面が汚れても気にならないような木造の家ばかりだったからね。
    住宅地のたかだか50坪程度の土地の家が全部薪ストーブにして
    下手くそな焚き方しょうものなら、あっちもこっちもモクモク、黒々、環境汚染だよ。
    御免被ります。

  20. 120 匿名さん

    >>117
    無知は特だね。色々教えてもらえるからね。
    いくら20度に設定しても化石燃料(電気、ガス、石油)を燃やしているから温暖化になる。
    薪はいくら燃やしても温暖化にはならない。
    昔は今の何万倍も薪を燃やしていたのですよ。

  21. 121 匿名さん

    >No.120

    はぁ?
    間伐材は植林だろうが。人工林なんだよ。
    自然林の倒木だったら認めてやる。

    それより高気密・高断熱にして太陽熱使え!その上で薪ストーブやる必要があんのか。

  22. 122 匿名さん

    全国で薪ストーブを使ったら、間伐材だけで足りる?もし足りなくなったら、間伐材では無い木々を薪に使う?そして植える?薪になる位まで育て上げるのに何年掛かる?また輸入薪?

  23. 123 匿名さん

    >No.120

    風呂の薪使えよ。
    電気も使うな。

  24. 124 匿名さん

    >化石燃料(電気、ガス、石油)を燃やしているから温暖化になる。

    そんなに電気ガス石油を気にして、薪ストーブを正当化しようとしているあなたは
    照明器具、テレビ、パソコン、洗濯機、お風呂、車、には何を使っているのですか? 恩恵受けてないの。

    >昔は今の何万倍も薪を燃やしていたのですよ。

    何万倍? これは統計?受け売り?あなたの考え? 人口が違うってまだ認めていない・・・
    昔の人は料理は粗食、風呂は毎日じゃない等、贅沢にバンバン使っていた時代じゃないでしょう。

    そんなに昔の時代を取り上げて正当化したいのでしたら
    自らが薪だけの生活を実行してみるべきですね。

  25. 125 匿名さん

    全国で使うと大気汚染になるのですが・・・

    自分だけは許されるってか。

  26. 126 匿名さん

    だから昔は人口が少なくても炊事や風呂焚きに使ってたの。
    全人口が。まだ分からない?
    木材はそんなことでは無くならないの。

  27. 127 匿名さん

    江戸時代の庶民は囲炉裏だったわけで・・・
    囲炉裏をコタツの中に入れてたんだよなぁ。それでお湯わかしたりしてさ。

    囲炉裏だったら認めるが、火災の心配がありやはり×。

  28. 128 匿名さん

    薪を燃やしても温暖化にならないと念仏のように唱える人が現れるスレはここですか?

    薪はOKで化石燃料はNGな理由を教えてください。

  29. 129 匿名さん

    >No.126 by 匿名さん 
    >だから昔は人口が少なくても炊事や風呂焚きに使ってたの。
    >全人口が。まだ分からない?
    >木材はそんなことでは無くならないの。

    だからさぁ、近所迷惑考えたことあんのかよ。
    いつの時代に戻れって言ってんのさ。煙無くせんの?

  30. 130 匿名さん

    No.126 by 匿名さん↑
    昔の講釈はもういいよ、だから今の人口で今からずーっと賄えるかどうか聞いてるんですよ。

  31. 131 匿名さん

    また温暖化論議が始まりますね。

  32. 132 匿名さん

    >>126

    >木材はそんなことでは無くならないの。

    その通りだねえ。では現在世界で森林面積が減少の一途をたどっているのは何故でしょう?
    答え:木材の主な使途は薪ではないから、薪の使用と森林面積には元々大した相関がない。

    日本では世界と異なり原生林の比率が低く人工林が多いので、きちんと管理していけば森林面積を減少させることなく薪の使用拡大は可能と思われるが、問題はその「きちんと管理」が出来ていないことにある。実際、日本では森林面積はそれほど減少していないが、原生林の比率は徐々に増加しつつある。理由は、木材が高く売れないから。売れないから管理しない、管理しないからさらに荒れる。この悪循環を繰り返しつつ人工林は徐々に原生林に逆戻りしている。

    失業者対策として林業への配置を増やしたらどうかね。あと、木造建築は輸入材禁止とか(米国みたいに)。そしたら木材の価格も相応に上がってペイするようになるし、ペイするようになれば人工林は計画的に再生されるようになるでしょう。

    薪ストーブ推進派はこのくらいのことをやってから推進しなさいよ。でないと温暖化対策としても効果ないと思うよ。

  33. 133 匿名さん

    薪ストーブを使う人専用の町をどこかに作れば!そこで自給自足の生活を送って欲しい!周り近所に迷惑かけないで下さい。

  34. 134 匿名さん

    ダメだよ、薪ストーブユーザーは、薪ストーブがステータスか何かと勘違いしてるから。町中の薪ストーブユーザーで、毎年山に入って薪を自分で調達してる人が何人いるか?殆ど人任せでは?金出せば薪なんか何とでもなると考える人が殆どでは?

  35. 135 匿名さん

    江戸の冬
    http://e-kankyo.jfast.net/edo/seikatsu/winter.htm

    抜粋↓
    『そして次の問題…現在人の感覚から言えば最も難儀な事でしょう。暖房が発展していないという事です。日本には伝統的な室内暖房として囲炉裏がありましたが、これは木を燃やして暖を取るというものなので、江戸のような人口の集中したでは危険でとても使えませんし、江戸では満足に燃料を充填できないので有料で買い求める事になるので、普及しませんでした。
     そういう事情もあってか、江戸の暖房というのは燃料をあまり使わず、火の危険もないというものが普及しています。つまり木炭を利用した暖房です』

    結果として江戸時代はエコでした。そして火災予防も考えていた。
    エコを主張する薪ストーバーは木炭を使うべし。

  36. 136 匿名さん

    江戸の風呂
    http://e-kankyo.jfast.net/edo/seikatsu/furo.htm

    『江戸の多くの人にとってお風呂というのは銭湯でした。それは防災上の問題から、家の中に余り火の気をおいておきたくないという意識があったからで、自分の家にお風呂を持つことが可能な人でも、銭湯を利用した人もいます。
     武家やかなり裕福な商人にならないとお風呂を使わない…という事で、銭湯には多くの人が集っていたので、銭湯の二階に人が集る憩いの場が用意されていた場合もあったそうですが、男の人限定の場だったと言います。
     お風呂の普及度は低くても、江戸の町は関東ローム層の一帯で、今のように舗装されても居なかったので埃っぽく、入浴の頻度はほぼ毎日だったようです。』

    家の中に火の気はいけませんねぇ。

    欧米は伝統的に建物が石造りだからね、延焼も防げますよ。
    震災時に日本の住宅地で火災になったら長田町の二の舞ですよ。

  37. 137 匿名さん

    皆、薪ストーブを否定しているわけじゃないが
    住宅地の中の価値観の違う人の間に割り込んで行うから問題になるんじゃないの。
    火の管理の良し悪しで迷惑、不安を齎すのだから。
    温暖化防止のためって主張したい人や火を観て癒されたい人が多いけど、
    森林の近くや余り人の居ない適地に建てれば、煙や煤や臭いを少々出しても
    隣近所に煩わされることなく人生が楽しめるんじゃないの。
    お互いの幸福のためにも。

  38. 138 匿名さん

    ラストです。
    江戸の火
    http://e-kankyo.jfast.net/edo/seikatsu/kaji.htm

    『火事の原因を見てみると、まず現在でも火事の原因の上位にある『煙草の火』が江戸時代でも深刻な原因の一つで、当時の火事の原因第一位でした。
     現在では余り考えられない原因には、「お風呂」が挙げられます。
     当時のお風呂は火で温めてお湯を作らなければなりません。
     蛇口をひねればお湯が出るという時代ではないので、木造の家の中で火を起こさなければならないのですから、非常には危険であるという意識があった為、一般の家庭は勿論の事ながら、かなり裕福なレベルの町民でも、自宅にお風呂を作らず、銭湯を利用するように心がけていました。
     またそういったお風呂の無い家庭をサポートしていた銭湯でさえ、風が強い日は火事を恐れて営業しませんでした。』

    家の中で火を使うのは現在では考えられないのですよ。
    いくら鋳鉄製だからといって、火の元は人間が管理するのだからミスだってあるでしょ。

  39. 139 匿名さん

    付け足し
    森林の側って言っても自分ちが火災になったとき飛び火しない距離でね。
    山火事起こしたら環境云々言えなくなっちゃいます。
    どこに居ても火の取り扱いはくれぐれもお気をつけて。

    137 by 匿名

  40. 140 匿名さん

    多燃料型薪ストーブ以外で木炭使ったことある人ますか? 豆炭と同じ感じかな?

  41. 141 匿名さん

    ツマナライ書き込みありがとうございました。
    さて、昨日は西田ひかるの家のリビングをテレビでやってましたね。
    そして、あの暖炉って、薪を燃やしてるの?って誰かが質問していて、
    もちろん燃やしていますと笑顔で答えていました。
    やっぱり、憧れますね。
    でも暖炉は匂いもススもありますから、
    東京の住宅地では薪ストーブでないと気が引けますよね。

  42. 142 匿名さん

    ↑まだ解らないの!演出だよ、貴方みたいな人が近隣に迷惑かける人なんだよ!有る意味、エコじゃなくてエゴだ!

  43. 143 匿名さん

    西田ひかるって小さいとき海外に住んでたんだよね。
    暖炉は当たり前なんでしょうね。
    昔は暖炉にあこがれましたが、
    都会の住宅密集地では、やっぱり薪ストーブでないと、
    ニオイやススが迷惑になりそうですからね。

  44. 144 匿名さん

    No.141 by 匿名さん
    でも暖炉は匂いもススもありますから、
    東京の住宅地では薪ストーブでないと気が引けますよね。

    薪ストーブだろうと匂い→臭いもススも出るの。
    今までの全て読んでから言えよ。
    薪ストーブ派は真面目に論破できないと、ますます信用されないって。

  45. 145 匿名さん

    あーやってTVに影響されて、ろくでもない薪ストーブユーザーになるのか!コワイコワイ。

  46. 146 匿名さん

    近隣に対してマナーの悪い薪ストーブユーザーは人格まで煙たがられます。

  47. 147 匿名さん

    ↑上手い!

  48. 148 匿名さん

    温暖化の原因自体が明確で無い状態で、温暖化防止のために薪ストーブを使用するという主張には無理があるでしょうね。

    でも、炭素の固定化の視点からみると、
    ・石油→数万年以上かけて固定化(が一般論)。使用しなければ固定化したまま。
    ・木→成長にあわせて固定化。使用しなくても寿命とともに再度気化。
    (かなり荒い説明の仕方なのは容赦ください)
    となるので、木質エネルギーを利用する方が合理的に思えます。(そもそも化石燃料は戸建て住宅の暖房に使用するにはもったいないほどのエネルギー密度ですし)

    また、樹種にもよるが木の成長に伴うCO2の吸収は30年くらいまでが活発で、あとはあまり吸収しないと言われてます。CO2の吸収を考えるなら、適切な時期に伐採する方が効果的です。
    この循環の途中で人間がエネルギーを取り出そうとするのがバイオエネルギー利用の基本思想です。その意味では薪ストーブは合理的に思えます。

    ですので、他でも指摘されているように木の使用後に植林を意識することは大切です。
    ただし、「薪ストーブユーザーは植林に行け」というのはいささか短絡的ですね。生態系が保たれている山についてはそこまで神経質にならなくてもよいと思います。(むしろ自然再生の方が望ましい場合もあります)

    次に、薪を買うことの是非ですが、これは環境問題より経済問題として評価すべきです。
    薪を買うことは林業の維持の下支えになります。現在は薪販売の市場が小さいことと、化石燃料との費用対効果から数値に見えるほどの経済効果は出ていません。むしろ薪を自力で調達出来ない人は積極的に購入すべきと思います(ここで議論になっている密集住宅地でのストーブの使用を推奨する意味ではないです)

    次に、薪で日本中のエネルギーが賄えるか?ですが。どう考えても無理でしょう。
    ただし、消費者としては環境・経済の観点からエネルギー源の多様化は意識すべきと思えます。特定会社の思惑一つで自家の光熱費が上がり下がりすることを望む人はいるでしょうか。

    最後に >>132さん
    「木材の主な使途は薪ではないから、薪の使用と森林面積には元々大した相関がない」とはその通りだと思います。ならば「薪ストーブ推進派はこのくらいのことをやってから推進しなさいよ」は矛盾しています。森林の管理と林業の振興については、木材の主要用途が住宅建設等にあるのなら、薪ストーブユーザーか否かに関わらず皆の責任であり、それをユーザーにのみ転嫁する必要性はありません。

  49. 149 匿名さん

    これだけの長文を一括で投稿できるのね。感動した!

  50. 150 匿名さん

    >>148
    薪ストーブの普及に貢献してくれてうれしいです。
    これで温暖化ガスを抑制できそうです。
    よく頑張った、感動した。

  51. 151 匿名さん

    >>148

    >森林の管理と林業の振興については、木材の主要用途が住宅建設等にあるのなら、薪ストーブユーザーか否かに関わらず皆の責任であり、それをユーザーにのみ転嫁する必要性はありません。

    ちょっとずれてるね。それは132の発言であり、薪ストーブユーザーは「薪ストーブを使うことはすなわち人工林再生に貢献することだ」といっているのであり、「薪なんて大した消費量じゃない」とはいっていません。むしろ、意味のある消費量だと言っているのです。
    薪ストーブユーザー自身がそのように主張するのなら、責任を持って地球温暖化防止に貢献してみろってことですよ。

  52. 152 匿名さん

    全国で薪ストーブで薪を使う、家を国産の木で建てる、どちらが経済効果がありますか?

  53. 153 匿名さん

    107さん
    しかも全世界で認められている、環境にやさしい暖房器具です。
    今は特に温暖化防止にみんなが関心を持たねばなりません。

    という強制発言から発端したのですからね。
    あなたが率先してやらないと誰がやるのですかという意味では
    132さんの流れになると思います。

    現実的には殆どの薪ストーバーは環境云々を考えているとも思えません。

  54. 154 匿名さん

    薪ストーブユーザーは都内近郊には来ないで欲しい、迷惑です、静かな町に悪の根元を持って来ないで下さい。

  55. 155 匿名さん

    >>151
    匿名さんばかりなので論点の流れがいまいち分かりにくいが・・・(そう言う私も匿名さんw)
    私は「温暖化防止のために薪ストーブを使用するという主張には無理がある」と最初に書いていますよ。理由も書いています。

    >責任を持って地球温暖化防止に貢献してみろ
    それは、薪ストーブを使うことで一定の貢献をしているということではないでしょうか。
    (ここでは、地球環境と地域環境は分けてみてね)
    そのうえで、あなたの主張が「森林面積が減少の一途をたどっている」=「ユーザーは貢献していない」=「だからユーザーは温暖化防止せよ」であれば、それは責任転嫁も甚だしいですよ。

    >>152
    (1)全国で薪ストーブを使う
    (2)全国で国産の木で家を建てる
    なら、もちろん圧倒的に(2)でしょう。経済効果もCO2固定化の効果も。
    でも建てられる?幾らかかるか計算したことある?私は怖くてできない。
    でもそんなことはハウスメーカーが許さないでしょうね。

  56. 156 隣の煤に困っている主婦

    全国民が、今時薪の生活に戻ったら、火災になったとき大変でしょうね。
    豪州の火災が頭を過りました。東京都の広さ以上燃えたんでしょうから。
    温暖化防止はどんな形でもいいから意識していけばいいのではと思います。

    薪ストーブがお好きな方は環境汚染は避けてくださいね。

  57. 157 匿名さん

    >>151
    投稿したあとに>>153を読んだ。流れを把握しました。
    「全世界で認められている、環境にやさしい暖房器具」・・・むちゃです。

    >>153
    >殆どの薪ストーバーは環境云々を考えているとも思えません
    皆が環境(温暖化防止)を考える必要が無いと思いますね。もちろん考えた方が望ましいですよ。
    むしろそこまで考えない人は薪を購入することが多いと思うので、それはそれで林業を支えるという効果も期待できますね。
    でもそういう人ほど、密集住宅地で無頓着に設置するので近隣には迷惑至極です。

  58. 158 匿名さん

    薪ストーブを全国で使うと薪は足らなくなるような?薪ストーブを使ってる方、1シーズンどれくらいの薪を使いますか?

  59. 159 隣の煤に困っている主婦

    隣は玄関前の壁に縦・横2m位積み上げてましたれど。
    雪(と言っても霙っぽい)や雨が降るといつもびしょびしょになっています。

  60. 160 匿名さん

    薪ストーブって他人のことを考えられない自己中の、自己満足品でしかない。
    ここでどんなに近所迷惑という批判が出ても、『それはストーブ初心者なだけで自分はニオイや煙は出してない』『エコだ』あげくに、『ストーブを入れられない者の僻み』と来るのの繰り返し。

    言わせて下さい。

    環境に優しい?あんたらみたいな自己中人間が地域環境を一気に悪化させてることに気づけよ。
    うちは、毎日黒い粒々が車と洗濯物、さらに屋根にもつくんじゃ!
    安い木しか買えない貧 乏人が、かっこつけてストーブなんかいれんじゃねーよ。何が『エコだし』だ。お前のはエゴだ!!!

  61. 161 匿名さん

    薪ストーブってハードル高いよね。 自分の家持たないとダメでしょ。敷地100坪位はないと薪置けないでしょ。 家も小さいと熱くてストーブ焚けないでしょ。 それにストーブに100万かけられる人って少ないよね。 そんな数少ない薪ストーブの家の近所になった人ってよほど運ないんだね。 近所皆さんで薪ストーブ反対の署名してみたら?薪ストーブ一つで地域全員敵にはしないでしょ!

  62. 162 匿名さん

    >>161
    敷地は50坪あれば薪は余裕でおけますよ。
    さあ、みんなで電気やガスの暖房をやめて、温暖化を防止しましょう。

  63. 163 匿名さん

    薪ストーブユーザーは夏はどうしてるの?まさかエアコン!

  64. 164

    162さん
    薪ストーブってホントに地球温暖化に貢献するの? 化石燃料における暖房時の排出二酸化炭素より、煙に含まれる煤煙の方がよっぽど温室効果が高いよ。調べてごらん。エゴをエコとすり替えて、他人に迷惑かけているという事実を地球温暖化問題にすり替えるのはやめよう。被害者からみると笑えるような言い訳だよ。

  65. 165 匿名さん

    「火災予防のために気をつけていることランキング」の第1位は、
    《外出する時や寝る時は、ストーブの火を消す》だそうです。
    常識ですね。

  66. 166 匿名さん

    薪ストーブ派はなんだかんだ言っても、
    「焚いても安全・安全・安全」っと思い込んでいる普通の常識が通用しない人達だよ。
    消防署の防災に協力していない人達だから。
    火災になっても迷惑かけない山奥でエコしなさい。

  67. 167 隣の煤に困っている主婦

    煙道火災で検索したら、煙道火災で全焼したというレポートが・・・

    煙道内火災が起きる原因を作ってしまうのは濡れた薪を燃やしたり、アカマツばかりを燃やしたり、燻すような燃やし方をしたりか、あとは何年も煙突掃除をしなかった場合に起きます。

    隣そのもの。ため息が出る・・・・・・・・・・

  68. 168 匿名さん

    日本の電力の発電量
    http://www.kepco.co.jp/knic/post/anser/q1.html

    原子力30.6%
    石油等 9.2%
    石 炭24.7%
    LGS26.0%
    水 力 9.1%

    意外と石油が少ないですよ。
    天然ガスは熱効率がいいから○としましょう。

    薪燃やすより電力使った方がエコなんじゃないの。

    第一、薪ストーブに吸気口や煙突の穴を建物に開けるでしょ。そこから熱が逃げるんだよね。結露もして構造体は痛めるし、熱が逃げては高気密高断熱住宅の意味ないじゃん。

    開口部の熱損失を極力なくして高気密高断熱住宅にし、少ない電力で暖房した方がよっぽどエコではないかな。

    よって、薪ストーブと高気密高断熱住宅は両立しない。

  69. 169 隣の煤に困っている主婦

    松本で煙道火災を起こして全焼したという二件の内容を読んで腹が立ちます。

    一件目は当の家族は留守中で、近隣の人が通報して自宅全焼で済んだという。
    近隣が皆留守だったら、どうなっていたのか。
    二件目の家人は、シロウト手作りストーブで殆ど全焼とか。
    「いつ火事になるか、っちゅうスリルがたまんねえのよ」とウソぶいていたとか。
    近隣に対する謙虚さのかけらもなく負け惜しみも甚だしい。

    薪ストーブを導入している人は、火を侮ってはならないことを肝に銘じておくぺきでしょう。

  70. 170 匿名さん

    心配しなくてもそんなヤツめったにいないって

  71. 171 匿名さん

    薪ストーブの煤が地球温暖化に及ぼす影響(米国)
    http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/989/989-16.pdf#search='論文 薪ストーブ'

  72. 172 匿名さん

    >>168
    >薪燃やすより電力使った方がエコなんじゃないの
    何をもってエコとするかで評価が変わりますよね。

    CO2を指標にするなら、原子力か水力になるし。
    熱効率で言うと指摘の通り天然ガス。
    原料運搬のことも考えると水力?
    施設建設まで考えると・・・
    なら、太陽光発電が最強?太陽熱温水?

    CO2排出(炭素の固定化の効率)だけで見ると薪の方が合理的だと思うよ。
    でも薪はエネルギー密度が低いし、薪ストーブは料理のような火力調整が必要なものには向いていないのよね。コンスタントに熱を発生するから煮込み系には有利だけど。
    要は適材適所でしょう。
    私はオール電化もオールガスもオール薪(あるのか?)も嫌いです。

    高気密高断熱住宅との両立には指摘のとおりやや疑問、っていうか薪ストーブ自体の必要性に疑問だけど。

    >そこから熱が逃げるんだよね。
    この認識はちょっと違う。経験者によると焚き付け時には換気扇を止める必要があると聞きます(第三種換気が前提)。なぜなら煙が逆流するから。
    つまり、空気の流れは煙突→ストーブ→室内となっている。
    だから熱の逃げは少ない。煙突が熱橋になるという話ならもっとも。でもそれは建具も同じ話。
    使用中の排気の事を言うのなら、明らかに排気される熱量<屋内に発散される熱量なので熱損失は大きな問題にならない。それに電力で暖房していても強制排気はされているのだから熱損失は発生しますよね。(熱交換機を導入していても100%ではない)

    結露も誤解。
    温度変化による飽和水蒸気量の変化で結露が発生するので、ストーブの排気により外気が流入すれば暖められて飽和水蒸気量が上昇、つまり湿度が低下します。むしろ結露対策には有効です。
    燃焼暖房と結露が関連するイメージを持つのは、灯油ストーブのせいです。灯油には相当の水分が含まれているので、燃焼に伴い空気中に発散するからです。

    構造体に影響する結露として、個人的には夏場の床下の方が怖い。

  73. 173 隣の煤に困っている主婦

    No.170さん

    お隣の燃やし方では信用できませんって。

  74. 174 匿名さん

    薪ストーブしている人は煙道火災も経験している人、結構いますね。
    大したことない時は自分で処理して終わっているみたいですが
    大したことないと、大したことあるの境目の決断に迷ったときが怖いですね。
    咎められるのが嫌で消防署に通報するのを躊躇して遅れたとき大変です。

    外から見ないと燃えているのが分からないなんて、怖い〜。
    のん気に寝込んでて、隣家に通報を任せることなく、自分で火の管理はしてください。

  75. 175 匿名さん

    危機的な世界の森林
    http://members.jcom.home.ne.jp/stolatos/essay2/shinrin.htm

    森林破壊一番の理由
    http://www.kikori.org/deforest/deforest-24.htm

    世界の森林減少と歯止めをかける努力
    http://www.teikokushoin.co.jp/teacher/high/geography/pdf/200406/geogra...'森林破壊 発展途上国 薪'

  76. 176 匿名さん

    >ご近所の迷惑となる点、妥協できる点、苦情の内容、苦情への対応等教えてください。

    迷惑となる点は、出尽くした感がありますね。

    妥協できる点は、迷惑を被っている以上妥協できないのではないでしょうか?高額な慰謝料を提示されば別かもしれませんが(笑)

    苦情への対応ですが、誠心誠意迷惑にならない方策を採ることに尽きるのではないでしょうか。

    >これから薪ストーブを設置するときに参考になる情報も教えていただけると嬉しいです。
    迷惑を掛ける恐れがあるのであれば、冒険をせずに薪ストーブを断念することも選択肢の一つでしょうね。自分では良かれと思っていても、近隣住民が騒げばその後の地域付き合いが険悪となってしまいます。

    >薪ストーブ設置の経緯、ご近所とのお付き合い等教えていただくとこれもまた嬉しいです。
    一度でも嫌われれば、近所付き合いもなくなるのではないでしょうか?

  77. 177 西日本の薪ストーブユーザー

    地球温暖化についての熱い議論に釘をさすようですが…
    ここのスレでは少し的外れなように思います。

    薪ストーブの良いところは、反対派の方も十分理解されている方も(少数ですが)おられます。しかし、実際に被害が出ている現状に対して、どのような措置や注意点を見出し、解決策を図っていけるかがこのスレでの焦点だと思うのです(当事者の方々にとって「認めない」「認めようとしない」のは、何の解決にもなりませんから)。ユーザー(私もですが)が、正当化したい気持ちは解りますが、理論的なことばかり言っても(大切な事なのですが)、被害者感情を煽るだけで何の解決にもなりません。

    被害の現状把握(例えば被害内容や地域特性など)を全国的に調べらることが出来れば、何か解決策が見つかる可能性があるように思います。これには時間や費用がかかり、実行に移すにはなかなか難しそうですが、それこそこういう掲示板で議論になっていることを多くの方に知ってもらうことで、何か動きが出ないかと期待しています。販売促進している方の責任としても、第3者を加え公平な結果を公表することで、必要な基準や規制の策定、また啓蒙になるのではと思います。

    私は薪ストーブユーザーとして、肩身の狭い思いをしてまで焚きたくありませんから…(個人的見解は、都市部の住宅密集地での薪ストーブには否です!)

    現在日本には、基準となる日本暖炉ストーブ協会があります。事業概要に「安全基準統一、協会認定資格制度導入に関する諸活動」「市場、製造、施工に関する調査研究」「関係諸法規に関する諸活動」といった内容も掲載されています。

    ●日本暖炉ストーブ協会
    http://www.jfsa.gr.jp/index.html

    販売業者や設置業者は、通常協会の方針に沿う形が取られますので、協会としての方針・指針・基準を確実(もっと厳しく)に実施して頂くことが、今後の近隣とのトラブルを減少させる手立てと考えます。販売者・設置者責任として、被害状況を検証し公表することを期待します。薪ストーブユーザーが悪者になる前に…(安易な薪ストーブ導入によって、被害者をこれ以上増やさないためです)。

    このままの状況が続けば、全国いたるところで被害が出て、薪ストーブに対する偏見が多くなり、トラブルが増え続け、最終的に衰退の一途を辿るのではないかと危惧します。薪ストーブには、良いところがたくさんありますから(使った者しか理解できないところもたくさんありますが…)、安心して長く使える状況や環境を作り出すためにも、日本暖炉ストーブ協会に一考をお願いしたいところです。

  78. 178 匿名さん

    >No.172 by 匿名さん
    ご意見ありかとうございます。
    少々疑問点があります。

    >煙突が熱橋になるという話ならもっとも。でもそれは建具も同じ話。
    断熱サッシは熱電導しないような絶縁体がアルミ枠の内外に挟み込まれていますが、煙突も内部と外部で熱電導しないということですか。

    >結露も誤解。
    >温度変化による飽和水蒸気量の変化で結露が発生するので、ストーブの排気により外気が流入す>れば暖められて飽和水蒸気量が上昇、つまり湿度が低下します。むしろ結露対策には有効です。
    どうやら24時間焚くことを前提としているようですが、住宅地で24時間焚くケースは近隣迷惑から論外といってもよいので、ここでは夜ちょっとだけ焚くか、休日ちょい炊きするのをイメージしてください。
    焚いていない場合、真冬で煙突の室内側の温度は外気温度と同じにならない、ということですか。

    >燃焼暖房と結露が関連するイメージを持つのは、灯油ストーブのせいです。
    当然ながら、FF式でない石油ストーブ、ガスストーブは水蒸気の発生量が多く、カビの原因や構造体を痛めるので最も避けるべきでしょう。

    >構造体に影響する結露として、個人的には夏場の床下の方が怖い。
    薪ストーブと床下が関係しているのでしょうか?

    もう一つ関係ない話になってしまいますが、建築にお詳しいようですので、次の問①、②についてご意見お聞かせくだされば幸いです。

    あなたが設計者だとします。
    ①薪ストーブを導入する住宅を設計するにあたり、薪ストーブを使用しなくなった場合のことも考えて設計すべきだと思いますか?
    それとも薪ストーブハウスは24時間焚くのを前提にして設計するのが普通だ、と思いますか?
    (つまり、薪ストーブが使用できない状況に追い込まれたら代替する暖房器具を想定していないのでエアコンしか使えなってしまうということ)
    ②上記①のケースで、近隣の苦情から薪ストーブが焚けなくなった場合、それは建主本人の責任で設計者は建主の要望に答えただけなので責任はまったくない、と思いますか?
    (つまり住宅地で苦情がきて焚けなくなるのは想定外なので、代替の暖房器具まで想定しなくてもよい、ということ)

  79. 179 匿名さん

    日本暖炉ストーブ協会の活動方針として、マーケティングの項で、暖炉、ストーブ市場の拡大、暖炉ショップの経営、販売、宣伝指導と謳っていますので期待できないのではないでしょうか?

  80. 180 匿名さん

    薪ストーブは上流階級のたしなみ品ですから、
    それを否定する人はやばいんでないの?
    平民は平民らしく。
    要するに、分相応にね。

  81. 181 匿名さん

    うちは2階窓から3mくらいのところにお隣の煙突がありますが、夜、火の粉が舞ってるのが目の前で確認できます。
    まあ、細かい火の粉なので延焼するほどの火力はなさそうですが、2階が寝室でカーテン開けると火の粉が散ってるのは心理的に不安で安眠できません。
    また、冬場の夜は、すごい排気の熱気が来るので窓を開けられないのは言うまでもありません。

    薪ストーブは一歩間違えば火事になるような、もはや火遊びの度をはるかに超えた危険行為ですので、普通の住宅地では絶対やめるべきです。

  82. 182 匿名さん

    >>No.180 by 匿名さん
    >薪ストーブは上流階級のたしなみ品ですから、
    それを否定する人はやばいんでないの?
    平民は平民らしく。
    要するに、分相応にね

    その発想や発言がとても上流階級だとは思えませんが。
    庶民は退場してください。

  83. 183 匿名さん

    上流階級は、別荘ではやりますが住宅地で薪ストーブやりませんから。
    住宅地で迷惑承知で焚くのは、別荘買えない平民と思って間違いない。

  84. 184 匿名さん

    住宅地で薪ストーブを使用するということは、迷惑を掛けると言うよりも、被害を与える行為ではないでしょうか?

  85. 185 e戸建てファンさん

    >だから昔は人口が少なくても炊事や風呂焚きに使ってたの。
    >全人口が。まだ分からない?
    >木材はそんなことでは無くならないの。

    なんかすごく歴史に疎いおろかな人がいますね。
    文明の発達と森林破壊はつきものであるという常識的なことすら
    わからないとはあきれますね。

    ギリシャ文明やメソポタミヤ文明を始め、森林を大量に建材や薪として
    つかって肥沃な土地を荒地に変えてしまいましたし、イギリスやフランス
    も昔は森林地帯だったんですよ。

    薪ストーブが多少でも環境負荷軽減の貢献しているのは、廃物燃焼という点だけで
    それ以外に環境にいいことなんて何もしていません。エコとか地球温暖化とか
    変な屁理屈を出すと、余計薪ストーブユーザは中学校レベルの理科も社会もわからない
    愚かものに見えるから止めたほうがいいと思いますが・・・・

    http://joumon-juku.jp/mori&hito/052.html

  86. 186 周辺住民さん

    No.181 by 匿名さんのところは、大変な気がします。
    火の粉が出るのはタールのせいじゃないんですか?
    煙道火災が起こらなければ良いのですが・・・・・
    どこか近くの薪ストーブ店に電話して、状況が大丈夫なのかを聞いたほうが良いのでは。
    私は主に煤で困っています。
    新居の白い家を3年で汚され、外壁を吹き付け仕替えることまでしました。
    この3年間は我慢してみて、今度同じ状態になった時は許さないかな。
    その為写真を定期的に撮ったり、証拠採取しています。

  87. 187 匿名さん

    上流階級のたしなみを 否定するとやばい? 

    やばいとは(笑)

    意味不明、幼稚園児並み。
    もういい加減に意味不明の茶々はやめたらどうですか。

  88. 188 匿名さん

    >No.186 by 周辺住民さん

    煙道火災になると屋根をも焦がすそうですから、いっそのこと自分の家を焦がした方が、やめてくれるのでいいかも。
    ベランダのFRP防水に引火すると収拾がつかなくなってまずいですが・・・。

    白い塗り壁の家の隣で焚いているのもよく見かけますが、いい根性してると思いますよ。
    事故でも起きないと分かんないでしょうねぇ。

    人間、信じ込んだら何でもしちゃいますからね。地球温暖化に貢献していると本気で信じているユーザーは、自分を客観視できなくなっているのかもしれません。

  89. 189 匿名さん

    >だから昔は人口が少なくても炊事や風呂焚きに使ってたの。
    >全人口が。まだ分からない?
    >木材はそんなことでは無くならないの。

    やっぱり君は中学生でしょ。
    大人の話に首突っ込まないでもう寝なさい。こんなところにカキコするより、自分の将来を真剣に考えた方がいいと思うよ。

  90. 190 匿名さん

    >江戸時代では今の何万倍の薪が使われていたか、毎日の食事に、暖房に、風呂焚きに毎日世界中の人類が薪を燃やしていたのですよ。環境破壊が起きていましたか?

    昔の日本人は薪を大量に使ってません。
    暖房は局所暖房のコタツや火鉢が中心で、諸外国のように部屋全体や家全体を暖めるといった発想はなかったようです。囲炉裏もストーブのようにバンバン火を焚く代物ではありません。
    それこそ省エネタイプの主役である炭中心の暖房です。
    炭は火力こそ弱いものの、長時間燃焼させることができます。

    風呂や食事に薪を使うと言っても、その頃の日本人は木を伐採してまで薪の採取はしていません。落ち木や枯れ木を採取してきてたぐらいです。
    現代人のように伐採輸入木材の購入で薪を確保するといったことはしていないのです。

    薪ストーブの煤が地球温暖化に及ぼす影響(米国)
    http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/989/989-16.pdf#search='論文 薪ストーブ'

  91. 191 匿名さん

    薪ストーブが環境に良いのは国や地方自治体が認めています。
    それを否定したい心の中は?
    私には分かるような気がします。
    薪ストーブを導入するには百万円くらいかかりますから、
    庶民にはとても手が届きません。
    せめて「そんなもの、元々欲しくなぃわぃ」と自分に言い聞かせたいのでしょう。
    ニヤニヤ。

  92. 192 匿名さん

    >>No.191
    薪ストーブが環境に良いのは国や地方自治体が認めています。それを否定したい心の中は?私には分かるような気がします。薪ストーブを導入するには百万円くらいかかりますから、庶民にはとても手が届きません。せめて「そんなもの、元々欲しくなぃわぃ」と自分に言い聞かせたいのでしょう。ニヤニヤ。

    薪ストーブユーザーって、こんな人達ばかりなんですか?
    なんか薄気味悪いです。

  93. 193 匿名さん

    薪ストーブが環境に良いのは国や地方自治体が認めています。それを否定したい心の中は?私には分かるような気がします。薪ストーブを導入するには百万円くらいかかりますから、庶民にはとても手が届きません。せめて「そんなもの、元々欲しくなぃわぃ」と自分に言い聞かせたいのでしょう。ニヤニヤ。

    これもイソップの「キツネと酸っぱいぶどう」と同じ心理ですね。

  94. 194 匿名さん

    >薪ストーブが環境に良いのは国や地方自治体が認めています。

    どうなんでしょうか。
    10年位前だったか、全国の地方自治体が家庭用焼却炉の購入助成を始めたと思ったら、環境問題の煽りを食らって、手のひらを返したように助成打ち切りになったことがありましたね。
    その助成を受けて焼却炉を購入した人の惨めなこと。
    今思えば笑い話ですけど。。。

  95. 195 匿名さん

    今日はとても寒くて風が強いです!薪ストーブは絶対焚かないでくださいね!

  96. 196 e戸建てファンさん

    >薪ストーブが環境に良いのは国や地方自治体が認めています。

    ペレットストーブは比較的多くの自治体で推奨しているけど、薪ストーブを
    推奨しているのは森林資源豊富な地域にある極一部の自治体だけですよ。

    自分の住んでいる自治体が推奨していないのであれば認められているというのは
    いえないでしょうね。

    そもそも国策である原発を否定している人がが多い薪ストーブユーザが国が認めているもいう
    理屈で正当化しようというのは変じゃないの?

  97. 197 匿名さん

    みなさんもネットで、
    「薪ストーブ 環境省 補助金」と検索してみてください。
    薪ストーブ、ペレットストーブ購入者には、
    10万円〜20万円の購入補助金がもらえます。
    環境省といえば国の機関ですから、
    国が認めたCO2削減の切り札なのでしょう。
    堂々と設置してください。
    匂いとかススなんてほとんどないし、
    あったとしても煙草の匂いの100〜1000分の1ですから、
    安心してください。
    何しろ環境省が推奨しているのですから。

  98. 198 e戸建てファンさん

    >「薪ストーブ 環境省 補助金」と検索してみてください。

    なるほど鳥取市では近隣住民の同意書または誓約書があれば
    堂々と設置できるんですね。

    ---------------------------------------------
    (1)交付申請
    原則として対象設備の設置前に、補助金交付申請書(様式1)に次の書類を添付して鳥取
    市役所環境政策課(尚徳町116、本庁舎1階)に提出してください。
    ① 事業計画書及び収支予算書(様式2)
    ② 対象設備の設置に係る契約書又は見積書の写し
    ③ 対象設備の形状、規格等を説明する資料
    ④ 対象設備設置工事着手前の現況写真(住宅の全体写真、設置場所の写真)
    ⑤ 対象設備の設置予定箇所の位置図
    ⑥ その他市長が必要と認める書類(薪ストーブ、風力発電システムについては、近隣住民
    の同意書又は、誓約書を添付)

    http://www.city.tottori.tottori.jp/www/contents/1190955032778/activesq...

  99. 199 周辺住民さん

    庶民にはとても手が届きません。せめて「そんなもの、元々欲しくなぃわぃ」と自分に言い聞かせたいのでしょう。ニヤニヤ。

    どうしても認めさせたいの一点張りでしょうね。
    以前に住んでいた所である宗教の人が向かいに住んでいて、日曜日に仲間と一緒に何ヶ月もしつこく同じことを主張しに来て煩わしくてしょうがなかったことがありますが、その人にそっくりなのを思い出します。

    今はそう思っているが、入信したら真理が解る。
    反対していた奥さんが、入ったら熱心になった等(一連の書き込みにそんな感じのがありましたが)
    その人は熱心な分、家は掃除が行き届いてない、子供はほったらかし。
    私は近所でもあるし、のらくら交わしていましたが
    とうとう「毎日の掃除、庭周りの清掃、家事、子育て、趣味のおでかけ、等で忙しく
    それでも完璧にこなせていないと思っているのに、これ以上興味のないものに入ることはできません!」と断わってからやっと来なくなりましたが・・・

    ここに住んでからも、この地区の信者が時々訪ねて来る事がありますが、最近は話を環境問題から入ってくるんですよね。宗教の名称を使わずに。
    「あなたは今の世の中の環境をどう思いますか。云々〜」

    宗教を出して申し訳ないけど、まったく価値観の違う人にいくら勧めても興味が無いだけなんですけどね。
    僻み、嫉みと、無理やりこじつける様は人格を疑いますよ。笑
    隣がこんな人だったら困ります・・・

  100. 200 匿名さん

    薪ストーブって自分が楽しみたいのが一番でしょ?
    それなのに環境省っていうか国に褒められているみたいで、
    悪い気はしませんよ。
    環境省が薪ストーブを推奨しているなんて今日までしりませんでした。
    市町村に加え国まで補助金を給付するなんて、
    薪ストーブをぜひ使ってくださいって国が国民に訴えているってことですよね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸