住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その36」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その36

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-11-03 23:49:30

前のスレッドが1000を超えたので36作りました。
テンプレは >>1 に貼ったので参照ください。

[スレ作成日時]2011-09-18 13:28:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その36

  1. 940 匿名さん

    「俺の**のほうがおまえの**よりくさくない」みたいな議論がつづくね。

  2. 941 匿名さん

    えっと、864=888=他のいくつか=固定さんの①です。

    まず、私は>888の中で有利不利の定義をしましたよね。
    その補足で
    >あなたが、固定で借りることに生きがいを感じるとか、趣味だとか、そういう上記前提と異なる利を感じているなら、話の土俵が違うので、好きに話を進めてください。あなたの定義がわからないと証明もできませんし、証明する必要もありません。
    と書きました。

    あなたが個人的な趣味や主観で、あえて変動が有利とならない条件を盛り込むのであれば、
    それは証明できません。

    「資産運用の資金が減るのがや」というあなたの条件設定は、「前提と異なる利」に当たり、
    888までのレスでは述べられていない条件だったので、「新しい条件が追加されましたね」、と書いたのです。
    したがって、「好きに話を進めてください。」となります。

  3. 942 匿名さん

    変動も固定も要は借金持ちなんだからののしりあわず仲良く。
    俺の借金のやり方のほうがお前よりカッコイイとか自慢してんの情けないぞ

  4. 943 匿名さん

    >941
    いやん
    逃げないで。

    >「資産運用の資金が減るのがや」というあなたの条件設定は、「前提と異なる利」に当たり888までのレスでは述べられていない条件だったので、「新しい条件が追加されましたね」、と書いたのです。
    「資産運用の資金が減るのがや」という条件設定が「前提と異なる利」に当たる理由がよくわからない。
    しかし、あなたがそこに違和感を覚えるならそんな条件は取りはらっていただいてもなんら僕の質問に影響はない。
    さぁあなたのいう「前提の異なる利」が取り払われました。
    変動が有利であることを証明してください。
    つまりは固定は不利であることの証明ということです。
    ただし、限定的な期間の有利不利を全期間に適用する間違った論法はご遠慮ください。

  5. 944 匿名さん

    >943
    さっさと全額返済して、35年(50年?25年?超長期固定とやらの期間)
    ずーっと布団かぶって寝てたらいいわな。
    返済総額は、変動の金額<固定の金額でしょ。

  6. 945 匿名さん

    >933
    以前と同じ反応だね。ありがと。

  7. 946 匿名さん

    >944
    質問をよく読みましょう。
    あなたと同じことを言う人がこれまでたくさんいらっしゃいました。

  8. 947 匿名さん

    どうしても固定が良いことにしないと気がすまない人がいる(笑)

  9. 948 匿名さん

    >947
    どうしても変動が良いことにしないと気がすまない人がいる(笑)

  10. 949 周辺住民さん

    ↑はいはい。固定の方が素晴らしいですね~
    次行ってみよ。

  11. 950 匿名さん

    >946
    何が問題ですか?一括返済というオプションは使ってもいいんでしょ?
    でも、いつ一括返済するかについては、自由にできないってこと?

    「限定的な期間の有利不利を全期間に適用する」っていうけど、
    変動≦固定のうちに一括返済するってのが、この「限定的な期間」に含まれちゃったら、
    実質一括返済というオプションは使えないのと同じだよね。

  12. 951 周辺住民さん

    942の意見が何気に面白い件

  13. 952 匿名さん

    >950
    >「限定的な期間の有利不利を全期間に適用する」っていうけど、変動≦固定のうちに一括返済するってのが、この「限定的な期間」に含まれちゃったら、実質一括返済というオプションは使えないのと同じだよね。
    いや使っていいいんだよ。
    それだけ答えても不十分すぎるといってるの。
    だからあなたのお得意期間を証明して、その他の期間の話も証明すりゃいいんだよ。
    そんなに変動が有利だというんなら。

  14. 953 入居済み住民さん

    固定、変動よりも、謂動ローンが今は良い。

  15. 954 匿名さん

    ↑何か、嫌なことあるなら、話位なら聞くぞw

  16. 955 匿名さん

    返せても返さずに低金利のうちは減税の10年は変動で借りる これが最強
    他は全部負け

  17. 956 入居済み住民さん

    954さん。話を聞いてください。本審査が通った日に、浮気が妻にばれました。ほんとです。10年くらい浮気していました。4LDKに一人で住むことになりました。

  18. 957 954

    ↑ふーん。じゃあ、浮気相手と4LDKに住んじゃおう。
    きっと、固定だ、変動だで争うよりは楽しそうじゃない?

  19. 958 匿名さん

    2006年のゼロ金利解除以降、金利は上がる上がるといわれていましたが、結局のところ中期スパンでは大幅な上昇といえるほどの結果にはいたっていません。
    金利の上昇圧力が下降圧力に劇的に打ち勝つ可能性は、日本の経済情勢からいって決して高いとはいえないというのが、現時点における意見の中心と考えられます。
    当然、ある程度の金利上昇があることを覚悟する必要はあるでしょう。しかし、当面金利の大幅な上昇が起こる可能性が高くないと考えられるのなら、この変動金利のメリットの恩恵をはじめから排除するのは、あまりにももったいないといえるのではないでしょうか。
     この総利息負担の差は、あなたの老後のキャッシュフローに大きな差となって現れてくるのです。

  20. 959 入居済み住民さん

    謂動ローンって何ですか??

  21. 960 匿名

    将来のことを「証明」はできないよ
    あくまで「想定」でしかない

    指摘してあげたのに釣られちゃって
    彼は論破したと思ってるかなぁ
    単なる引っ掛け、言葉遊びは終了

    みんなスレタイを読みましょう
    ここは固定を否定するスレどはないよ
    だから彼の一見論理的なレスもスレ違い(笑)

  22. 961 匿名さん

    想定しているから

    固定にしようって 悩むんだな?

    どうスッ転んでも 俺様変動の勝利で終わる

  23. 962 960

    オイオイ、俺にまで絡むな
    それに俺は悩んでないし固定でもない

    「証明」は未来に対してはできないと言ってるだけ

  24. 963 サラリーマンさん

    >956

    マジ、うらやましい・・・

  25. 964 匿名さん

    変動の勝利ですか。
    実はビクビクしながらここ覗いてるんでしょ。
    ギリ変てほんと面白いわ。

  26. 965 匿名さん

    悔しくて

    悔しくて

    変動にしなよ

    すげぇ~伝わってくるよ

    びんびん

  27. 966 匿名さん

    EUが破たんすれば世界的なインフレが来ますね。
    がんばれギリシャ国民。

  28. 967 匿名さん

    この低金利、不景気、どこまで続くんでしょうね。
    私は震災・放射能・増税・年金改悪の影響で向こう10年は続くと予想してます。
    その間に元金をどれだけ減らせるかが勝負。

  29. 968 匿名

    その勝負っていう言葉から
    心理的な負担を感じるyo

  30. 969 匿名さん

    借金だもの。勿論負担です。
    さっさと返したいze。

  31. 970 匿名さん

    久しぶりにのぞいたら、またしても変な人が湧いたね。
    例の固定が趣味の人が手を変え品を変えで活動しているのだろうか?

    >>926
    >ちなみに僕の投資センスなら絶対に超長期固定で借りたいです。
    >歴史的低金利で固定できるならこれは歴史的チャンスかもしれないですからね。

    この文章を読んだだけで呆れた。

    「歴史的チャンスかもしれない」
    ”かもしれない”程度なら、やる意味がない。

    ちなみに以前、同じようなことを言っていた人は具体的な運用手法は知らない、と言っていた。

  32. 971 匿名さん

    >970
    >”かもしれない”程度なら、やる意味がない。
    この文章を読んだだけで呆れた。
    投資に100%はございません。というのを知らないのかい?

  33. 972 匿名

    いくら固定さんでもこの1〜2年で変動金利が固定金利を上回るとは思ってないんでしょ?
    やっぱり一括返済できる人は変動ということでOKですね。

  34. 973 匿名さん

    >972
    だからなんでそうなるの?

    >いくら固定さんでもこの1〜2年で変動金利が固定金利を上回るとは思ってないんでしょ?
    と言った後に、
    >やっぱり一括返済できる人は変動ということでOKですね。
    って論理のろの字から勉強したほうがいいんじゃないか?
    日本語としてどういうつながりがあるのか説明してくれよ。

    本当にあんたらの頭の中がわからんよ。

  35. 974 匿名

    他人の借金なんてどうでもいい。
    変動が有利、固定が有利、そんなの借金返し終わってからしか答え出ないって。
    こんな話題で、争ってる・・・

  36. 975 匿名さん

    >973
    君が日本語を勉強すべきかと

  37. 976 匿名さん

    >>971
    >投資に100%はございません。というのを知らないのかい?
    「投資」の定義にもよるけどあるよ。

    リスクフリーの運用(定期預金とか)や繰上げ返済。

  38. 977 匿名さん

    >975
    そういう返ししかできないんだろ?

    おれは972の文章のおかしさをしっかり指摘した上で、日本語のセンテンス同士のつながりがみえませんよ。と指摘してるんだよ。

    あなたは何なんですか?

    がんばりましょう。

  39. 978 匿名

    >974
    これが正解でしょ

  40. 979 匿名さん

    > 変動が有利、固定が有利、そんなの借金返し終わってからしか答え出ないって。

    正論ですね
    ただしここ30年で10年以上の固定で得したケースはないですけどね。

  41. 980 匿名さん

    >976
    あなたはこういったよね?
    >”かもしれない”程度なら、やる意味がない。
    そして俺が「投資に100%はございません。というのを知らないのかい? 」
    というと、苦し紛れに
    >リスクフリーの運用(定期預金とか)や繰上げ返済。
    と言い出した。
    さすがに繰り上げ返済を投資に含めてしまったさまには吹き出してしまったのだが、それは見なかった事にして、
    あなたの意見を集約すると、定期預金位安全な投資しかやる意味がないと言ってると理解できるのだけど、あなたって家の借金をもしかして変動で借りてたりするの?

  42. 981 匿名さん

    正論が出ました。
    議論は終了。

  43. 982 匿名さん

    >974
    俺はずっと、変動と固定どちらがいいかは終わらないとわからないと言っている。
    お金が余っている人も含めてね。

    だけど、一部の変動さんはそうじゃないらしいからつっこみいれてやってるの。
    面白いから見てな。
    どんなトンデモ反論が飛び出るか。

  44. 983 匿名さん

    ようするに固定は悔しくて、からんできてるだけでしょ?
    もしくは変動がうらやましいからかな?

    普通に考えたら、すでに金利を固定したんだから、
    もう金利なんて気にする必要がないのに、必死に変動スレを見てるからね。

    変動がうらやましい、もしくは自分の予想よりも低金利時代が長く続いちゃっていることが悔しい、
    というのが固定たちの気持ちですよ。
    もう少し汲み取ってあげましょうよ。

    固定は、変動から褒められたら、満足してくれますよ。

  45. 984 匿名さん

    正論『変動が有利、固定が有利、そんなの借金返し終わってからしか答え出ない』

  46. 985 匿名さん

    >983
    議論で反論できなくなると、この983のような発言がでるのがパターンとなっております。
    悔しくてたまらないさまがよく想像できます。

  47. 986 匿名さん

    お金が余ってるなら変動!とか言ってた変動君は反論しようがないか?
    どうだ?

  48. 987 匿名さん

    正論が出ました。
    過去を掘り起こしても、全ては正論に繋がります。

  49. 988 匿名さん

    >正論『変動が有利、固定が有利、そんなの借金返し終わってからしか答え出ない』
    という発言がでるようになったのはいいことだな。
    以前は変動ラブなやつだらけで、相当偏ってたからな。
    それでも、変動にケチつけられると、猛然とトンデモ反論を投入してくる人があとをたたない。
    そんな微笑ましい日常もまたよし。

  50. 989 匿名さん

    勝ったとか借金返してから言うべき。まだ一割も返してないのに笑止千万

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸