注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「真剣に「タマホーム」を建てたい方のためのスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 真剣に「タマホーム」を建てたい方のためのスレ

広告を掲載

たまる [更新日時] 2012-05-22 15:25:58

このスレはこんな感じでいきましょう。

・タマを建てようと思ってるんです!
・安く建てたいからローコストでタマがいいんです!
・大手では我慢大会になるんでタマがいいんです!
・俺んちタマよかったんです!

≪タマホーム≫
 http://www.tamahome.jp
≪追加費用無しで選択可能な標準設備仕様の一部≫
 http://www.tamahome.jp/tamahome/lineup/newdaianshin_equipment.html

[スレ作成日時]2011-09-15 01:26:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

真剣に「タマホーム」を建てたい方のためのスレ

  1. 66 匿名

    タマホームのGW中のキャンペーン、魅力的ですね。
    私が契約した時は外壁のグレードアップがサービスでしたが、
    サービスの値段がほぼ変わらないなら
    タンクレストイレ+キッチングレードアップ+2階トイレ+カップボード
    の今回のキャンペーンの方が絶対いい!

    うちはキッチングレードアップとカップボードに追加料金払ってしまったよorz
    外壁なんか、正直どっちでもよかった。

  2. 68 匿名

    掃除が楽…位しか思いつかない。

  3. 69 匿名さん

    大手ではタンクレスが標準なので、まるで大手の家のように見えるってとこでしょうか

    大手との違いはそれ位で、
    標準品が瓦とかモイスの耐力パネルとか親子ドアが標準なとこは大手越えですしね

  4. 70 真剣なら

    本当に真剣に考えてるなら止めたら良い
    急いで建てる必要もない
    今建てたら恥をかく事になるから
    タマホームは様子見しましょ。

  5. 73 コンクリ命

    タンクレスは、最新性能を有していて、超節水使用になっています。汚れも付き難いように除菌水など工夫と技術が盛り込まれていますね。買う価値は十分あると思いますよ。
    せいぜい施工費込みで20万程度のものですしね。手洗い場は必須ですが。それもせいぜい良いもので10万程度でしょう。

    もしかすると、長期間利用するうちに水代や電気代で低価格のトイレとライフサイクルコストで逆転するんじゃないかと計算したけど20年でも全く無理でした。詳しい計算は忘れたけど。
    でも、掃除が楽とか見た目が良いとかプライスレスな部分も考えるとあながち損でもないと思います。

  6. 75 匿名

    第一種は色々賛否両論あるみたいですね。

    高気密できちんと計算された3種の方が良いと大手も言います。快適エアリーとか推してるハイムでも全館空調しないなら3種で本当は充分とか言いますね。

    吸排気一ヶ所の換気で、換気量の少ない複雑な間取りの一般住宅で換気が上手く出来るのか、熱交換も必要なのかとも思います。

    プッシュプル換気は意外にバランスが難しいですから。

    ローコストはプラズマクラスター付きとかも多いですね、花粉症、シックハウスとか気にする人には良いアピールになりますし、ハウスメーカーも低コスト第一種の付加価値でも高い宣伝効果になりますから。


  7. 76 匿名さん

    全熱交換型の換気システムが採用されるとのことですが、
    それであっても、次世代省エネ基準をギリギリでクリアできるレベルです。
     
    つまり、Q値が2.7程度ということになります。
     
    ちなみに、C値は公表されていませんが、気密に配慮しない住宅ですと
    C値=5.0 を下回ることは難しいと思います。
    太陽光発電システムなどの機械設備を標準仕様とした住宅が販売されていましたが、
    設備だけでは、家の快適さを得ることはできまえん。
    住宅の基本性能ももう少し考えて頂けるといいように感じます。

  8. 77 コンクリ命

    第3種は、C値が1以下ぐらいでないと計画換気がうまく機能しません。負圧で吸気口以外の隙間から風が入ってきてしまうからです。
    低気密であるタマホームには第1種しか選択肢がないのかもしれませんね。まだ、換気が安定します。

    高気密で第3種が世界的にみても主流ですし、シンプルで管理しやすいんですけどね。

  9. 78 匿名

    成る程。

    タマホームの第一種換気は必然性からなんですね。

  10. 80 コンクリ命

    1つだけ、シンプルな質問をさせていただきます。

    タマホームのC値はいくつですか?

  11. 81 匿名

    >>80
    ハッキリと答えます。
    C値もQ値も公開していないのでわかりません。
    たぶん、タマで建てる人の大多数はその事を知らないと思います。

  12. 83 コンクリ命

    大手は全館空調が多いでしょう。

    それはさておき、高気密と断言するからには必ず裏付けがあるはずです。
    高気密の論拠を示していただきましょう。

  13. 84 匿名さん

    タマホームの断熱性は
    床 カネライト 65mm
    壁 グラスウール 90mm
    天井 グラスウール 155mm
    だから、ギリギリQ値2.7です。
    C値は間取りによるけど、5.0かな?
    本当の高高じゃないよ。

  14. 85 匿名

    タマホームで普通の仕様(大安心の家)だと気密シートは使用しませんね。

    断熱材グラスウールの固定用のみみを気密シート代わりにします。

    断熱材メーカーはみみの部分を気密シートとしての使用は考えていないでしょうし、断熱材のみみでは気密シートとして必要な箇所全てには対応できないでしょう。

    ですのでC値は良くないと想像できますね。

    実際C値測られた方がいれば知りたいです。

    ハウスメーカーで実際に個々の住宅を測るのはハイム、一条位しか知りません。どちらも実測で1を必ず切ると言いますね、まぁ測り方次第で多少は誤魔化せますが。

    タマホームはC値とか気にしなくて良いと思いますよ、快適な住宅としての最低基準の長期優良を満たしていますから。

    高高仕様で無くとも住み心地は大手と遜色ないでしょう、非現実的ですが冬期に住み比べたら違いが分かると思いますが。

  15. 88 コンクリ命

    積水もダイワも低気密ですよ?常識です。
    軽鉄は低気密で更に熱橋します。

    あと、アルプラと樹脂サッシは別物ですよ。混同しないでください。
    タマホームはアルプラです。

    高気密かそうでないかは、相対的な比較、すなわちC値で比較するしかありません。
    住んでいる本人がどうとらえようが、比較すると低気密です。

  16. 89 匿名さん

    気密なんて住み心地に影響しないしね。
    3年前ならいざ知らず、今時C値にこだわってる人なんか情弱としか言いようがありません。

  17. 90 コンクリ命

    気密が関係ないなら、昔ながらがらの通気性の良い家の方が、湿気も籠ることなく長持ちしていいんじゃない?

  18. 91 匿名

    確かに。
    常時換気必須の今の家は寒いから、昔の家の方がいい。

  19. 92 匿名

    low-eガラスのアルミサッシと普通のペアガラスの木製サッシってどちらがいいかな?

  20. 93 匿名

    夏の日射し、暑さより、冬暖かい家優先ならペアガラスも有りと思いますが。

    素人考えです。

  21. 94 匿名


    タマじゃ木製サッシは無理です。

  22. 96 コンクリ命

    K値なんて調べたことすらないんだろうなー。
    幸せ脳でハッピーだね。

    数字で現実を叩きつけるのは可哀想だから止めておこう。

  23. 97 匿名

    ↑別物だよ
    理解力 なうぃのね

  24. 98 匿名

    タマホームはどうしてこんなにネタにされるのだろう…

  25. 101 コンクリ命

    相対的に比較できる数字で考えないとダメよん。
    サッシはK値でしょう比較しましょうね。
    アルミの方が、風化に強いのは正解です。

    太陽光は現在の相場と売電価格を比較すると余裕で可能ですよ。
    その辺は、太陽光スレの方々が証明してくれています。

    事業用なら売電42円、全量買取りですよ。全量。
    しかも20年。

    こんなあほみたいなおいしい話ないでしょ。

  26. 102 匿名

    タマで使ってるサッシってダサいよね。
    まぁ、どこも一緒か…

    うちは国内のメンテフリーの木枠メーカーの物を使ってるからとてもスタイリッシュ!

  27. 103 コンクリ命

    最強は、トリプルアルゴンロウイー防犯樹脂サッシだね。

  28. 104 匿名

    コンクリさん
    樹脂サッシには興味なかったんですよね(汗)

    性能は劣るけど、どうしても木枠を使いたかったんですよね。
    普通のペアガラスですが、見た目も良いし結露もでないし、満足はしてますけどね^^

  29. 105 コンクリ命

    ん!?
    俺も木枠は好きだよ。
    日本製のメンテフリーなのは検討していた当時なかったけど。今は進化したのかな?
    知っていれば検討したかも、もう申請段階なので無理ですね。
    どちらかというと、欧米製のほうが普及している分、性能も格好も良かったイメージがある。

    マーヴィンのアルミクラッドの木枠に惚れて、見積もり取ったら、樹脂サッシ+200万。
    めちゃめちゃ格好がいいけど、デメリットだらけ。

    私の夢は儚く散りました。

    デザインと性能は両立しないのが痛いね。

  30. 106 匿名さん

    >K値なんて調べたことすらないんだろうなー。
    K値ってw
    何年前の知識だよ。

  31. 107 匿名

    このトピックって、
    真剣にタマホームを建てたい方のための
    トピックですよね。


    コンクリさんはタマホームでは建てませんよね?
    いい加減うざったいので書き込みしないでくれないかな〜

  32. 108 コンクリ命

    サッシなど建築部材の熱性能の指標が熱貫流率=K値です。
    時代遅れとかそういうそういうたぐいのもではないでしょう。

    K値も比較しないで家を建てるとは末恐ろしいことです。

    別にどこで建ててもけっこうですが、最低限のことは押えたほうがよろしいでしょう。
    樹脂は冷えないとか、気密性は関係ないとかファンタジーな知識ではどうしようもないでしょう。

  33. 109 匿名さん

    だ・か・ら、今時「K値」なんて言葉使ってるのはあなたくらいですよw

  34. 110 購入検討中さん

    普通に使うけど。
    何を根拠に性能を調べるんだろう・・・?

    コンクリさんが言うとおりファンタジー?

  35. 111 匿名さん

    普通に使うってw
    今はね、熱貫流率を「K値」なんて言わないんですよw

  36. 112 匿名さん

    U値のことを言いたいんでしょ。
    どっちでもいいよ。

    あほな言い合いは見苦しい。

  37. 113 匿名さん

    U値K値。
    ごめんねごめんね~。

  38. 115 匿名

    コンクリさん

    我が家はkimadoってメーカーの木枠サッシを使いました。

    そこのエコウィンドウはメンテフリーですね^^

    工務店で建てる方で、木製サッシに憧れている方には是非検討してもらいたいです。

  39. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸