マンションなんでも質問「タワーマンションの高層階に住むのって健康に悪いですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. タワーマンションの高層階に住むのって健康に悪いですか?その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-10-12 13:10:59

大きく1000件を超えていたので
新しくその2を作りました。
引き続き高層階に住むことは体に影響があるのかどうか、
健康に悪影響なのかどうか、意見交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3262/

[スレ作成日時]2011-09-11 19:46:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンションの高層階に住むのって健康に悪いですか?その2

  1. 101 匿名さん

    今の免震装置は常に作動しっぱなしじゃないですよ
    ある程度強い揺れが来たらロックが外れて作動するんです
    >>94さんが住んでいたマンションで微振動が続いた理由はわかりませんが
    立地や建築に原因がありそうですね

  2. 102 匿名さん

    94です。
    25階以上でした。

    立地に原因ですか?
    ん~、思い当たる点として、80m程度先に大きな道路はありました。車の震動が建物に伝わっていた?

    建築に原因?
    一応大手デベのタワマンでした。3.11の地震の際も他のタワマンより被害は明らかに少ない方だったんです。構造は信頼できます。今ではもう引っ越しちゃいましたが・・。

    上記で書いたオーナメントとは、クリスタルで出来た木に、クリスタルの玉を吊るす、クリスマスツリーなんです。その玉の微動が止む時間帯は、ありませんでした。一日中です。ケース内ですから風はあり得ない。24時間換気の風も考えられません、なぜなら今の低層マンションも24時間換気ですが全く震えないので。

    身体に感じない微振動が身体へ及ぼす影響など、誰も研究して無いでしょうね。
    私自身もその飾りの震えを視覚的に見て初めて、「?」って疑問がわいた訳ですし、それを購入して居なかったらずっと分からなかったはず。

    やはり車の震動だったのでしょうか。でもタワマンは比較的大きな駅のそば、交通量の多い道路のそばなど、利便性やアクセス重視。それらの影響を受けやすい環境だと思う。おおざっぱな人から見れば「なにを細かい事を!」と言われそうですが(笑)
    しかしあの震えを眺めていた時は、気持ちよくはありませんでした。

  3. 103 匿名さん

    94です。上記で書いた風とは、部屋の内部の風です。
    外部の風の影響もあるかもしれませんね。

  4. 104 匿名さん

    >101
    >今の免震装置は常に作動しっぱなしじゃないですよ
    ある程度強い揺れが来たらロックが外れて作動するんです

    今とはいつからのことでしょうか?
    それよりも、この人のマンションがどんな免震システムになっているのかが問題です。
    そのようなシステムの免震分譲マンションは、数えるほどしかないです。

    免震でなく制振ても、免震ほどではないが、風や自動車の振動などで常に揺れていますよ。
    揺れないと壊れますからね。

  5. 105 匿名さん

    人も常に揺れていますよ。
    生きている限り鼓動がありますから。

  6. 106 匿名さん

    自分自身が生まれてから鼓動や呼吸で揺れているのと、地面や床が揺れているのとは、根本的に違うことです。
    地面で生活するのと、海の上で生活するのとの違いがあります。

  7. 107 匿名さん

    飛行機、その他公共交通機関の乗務員は?
    高層オフィスは?

    科学的に考えようよ。


    106は原発反対でしょ?

  8. 108 匿名さん

    大手デベの手がけた免震タワーには大抵、風揺れ防止がついてるんじゃないですかねぇ。
    http://www.toda.co.jp/tech/earthquake/earthquake_01.html
    http://www.kumagaigumi.co.jp/press/2005/pr_060110.html
    http://www.takenaka.co.jp/news/pr0303/m0303_01.htm
    http://www.kajima.co.jp/news/digest/feb_2002/techno/index-j.htm
    http://www.nikkan.co.jp/adv/gyoukai/2008/080710.html
    最近の戸建て用免新装置にも、風揺れ防止が組み込まれてるみたいですよ。

  9. 109 匿名さん

    >107
    科学的にと言うのに、飛行機などの交通機関は一時的なことですから、マンションのような生活する場と違うのは大前提です。
    あなたの言う科学的とは、味噌もくそも一緒ということですか?

    >108
    その物件に住んでるかどうかということです。

  10. 110 匿名さん

    >107
    使用済み燃料棒の処理方法や廃棄する原発の処理のことをどうするのかさえわかっていない原発が日本に50基以上もあることが不思議だと思わない人には理解できないでしょう。
    使用済み燃料棒が露出すれば、数十メートル以内にいる人は即死だそうです。
    使用済み燃料棒に防護服を着て近づけるようになるのに10万年以上もの長い時間がかかり、その10万年もの間、安全に保管して管理する場所と日本の国家予算をはるかに超える費用が必要な原発が経済的だとは思えませんし、福島県の現実をみれば、地震大国には相応しくないのは議論の余地無く明らかです。

    せめて、廃炉と使用済み燃料棒の安価で安全な処理方法を確立してからじゃないと、議論すら出来ません。

  11. 111 匿名

    健康のためには南向きがいい。
    田の字間取りなら南から北にスウーっと風が通り抜ける。

  12. 112 匿名さん

    タワーマンションを買えない貧乏人が妬み全開でレスするにはやめましょう。
    免震、制振マンションが普段から揺れる?おバカさんですか?
    マンションの構造を一度調べて見ることをお勧めします。
    一部の反原発派と一緒になってしまいますよ(笑)

  13. 113 住まいに詳しい人

    買えないんじゃなくて買わないのw

    あんな大地震(津波&液状化)もあったのに、タワーマンション高層階に住みたいなんて信じられない。

  14. 114 購入検討中さん

    〉110
    じゃあ日本に住まなきゃいいじゃん。
    御託並べてるけど、あんただって原発の電気使っているんだから。嫌なら自家発電しなさい。

  15. 115 匿名さん

    >あんな大地震(津波&液状化)もあったのに、タワーマンション高層階に住みたいなんて信じられない。

    ・・・津波も戸建も、実際に大ダメージを負ったのはマンションではなく戸建ですけどね。

    強いて言えば、タワマン=湾岸って思考回路なら、液状化云々も分からなくもない。
    まあ、だったら湾岸じゃないタワマン買えばいいだけだが。

    ちなみに液状化が心配なら、武蔵小杉も避けた方がいい。
    自治体が出してるハザードマップ見れば分かるけど、埋立地を除くと液状化に対して最弱レベルだから。

  16. 116 匿名さん

    >113
    こういう人はほかの免震タワマン関連スレとかにも多いタイプだけど
    わざわざ、大嫌いなタワマン関連スレに来てしつこくネガるのは
    やっぱり買いたいのに買えない妬みとしか思えないんだよね…。

  17. 117 住まいに詳しい人

    ごめんなさい。
    ほんとは買いたいのに買えないんです。

  18. 118 賃貸住まいさん

    住んでみて、素直に欠点を言える人と、そうじゃない人の差にも見えるけどね。

  19. 119 匿名さん

    タワーの欠点は購入費と固定資産税が高額になることだけですが、それは住まなくても判ることです。

  20. 120 匿名さん

    >あんな大地震(津波&液状化)もあった

    だから、むしろ戸建てや三流デベの低層マンションではなく
    一流デベの免震タワマンを選んだ方が安全という考え方はないのかな?

  21. 121 入居済み住民さん

    普段戸建ての2階に住んでる者だが、今用事があって別宅である22階に居る。

    頭痛持ちでも無いのに、何か妙な偏頭痛の様な、頬から後頭部・首にかけて後ろに引っ張られる様な、麻痺した様な違和感が顕著に現れ、何だろうと!?とわが身を振り返り、
    ああ、今普段居ない高層階にいるからだ・・・と気付いたのでついでにここにカキコ。

    例えれば、飛行機とか、中は落ち着いているのに外は高速で移動している新幹線の中に居る時に感じるような、身体の移動の速度に心が付いて行けていず、何か落ち着きが失われている様な状態。

    気圧か何の影響か解らないが、体に良くないのは判る。
    明らかに地上で落ち着いている時より気分が悪いからだ(笑)

    常に高層階に住みっ放しの者は、恐らく感覚が麻痺していてこの状態に慣れてしまっているのだろうな。
    でも気付かなくなってしまったことと無害であることはイコールではないのでお気を付けあれよ。

  22. 122 匿名さん

    >121
    すぐに離れた方がいいかと
    事情はしりませんが、体、精神を壊されては、、

  23. 123 匿名さん

    121
    それは多分特異体質でしょう。換気にも十分気をつけた方が良さそうです。建材かも知れません。
    何れにしても高層階や高速移動物体に近寄らないのが良さそうですね。お気の毒です。
    長らく高層階に住んでいますが健康の問題はありません。鈍感ですかね。
    長周期地震動はありましたが、強風で揺れるなんてマンガチックな事も経験していません。

  24. 124 匿名さん

    免震タワマンですが強い風が吹くとやっぱり揺れます。
    気圧の影響もすくなからずあると思います。
    地震のようにまではいきませんが。
    ベランダにあまり軽いものを置くと飛んできます。
    たしかノベルスっぽい大きさの本でそういう高層マンションでのこわい影響について
    載っている本があると思います。本屋で探してみてください。


  25. 125 入居済み住民さん

    五感や環境の変化にとても敏感な私から言わせますと、皆さんそっち方面相当鈍感だと思いますよ。
    まあだからこそそんな上で平気で暮らせるんだと思いますし。
    ある意味環境の変化に強く場所を選ばず住めて気楽でいいかもね。

  26. 127 匿名さん

    昔、平民の家は平屋建てか2階建てがほとんどだった時代は

    3階4階の建物に住む者は、そおやって莫迦にされたものでした。

    階段のある棲家はカネのない隅家、と言われたこともありました。

    現代は階段があることなど当たり前、ない家の方が珍しいでしょう。

    その代わり超高層に住む者が、莫迦にされる時代でしょうかね。

  27. 128 匿名さん

    貧乏人が自分を納得させるためのスレですね。

  28. 129 匿名さん

    そういうのを酸っぱい葡萄って言うんだよ、爺さん。

  29. 130 入居済み住民さん

    >>128
    片方しか住んでないと大枚はたいたその環境を変更するのは容易じゃないから、取り敢えず今のを気に入ろうとするのは人の性。
    両方同時に住んでたら冷静に優劣が判るよ。

    隣とも近接しごみごみ混み合った戸建てに住んでたらそりゃ戸建ても嫌になるだろw

  30. 131 匿名さん

    >身体の移動の速度に心が付いて行けていず、何か落ち着きが失われている様な状態。
    新幹線に乗っただけでこんな風になるのは、間違いなく病的な特異体質ですね。
    これでは車にも乗れませんね
    お気の毒に

  31. 132 入居済み住民さん

    ちょっと敢えて細かく説明表現しようとしてみただけだよ。

    新幹線や車で移動して、帰宅したらなんか疲れてた。

    身体感覚に疎過ぎて道中の身体の微細な変化にも気が付かない→ある程度溜め込んでからやっと気付く←鈍感

  32. 133 匿名さん

    タワーマンションの高層階、偶に泊まるとか見た目は良いですが、永住するには適していないでしょう。
    永住するなら15階くらいまでの高さのほうが精神的にもいいでしょう。

  33. 134 匿名さん

    風が吹いた程度で住人が揺れを感じるような物件は、欠陥物件でしょうね。
    立地や構造や環境にもよると思いますけど。

  34. 136 匿名さん

    タワーマンションに住んでいます。
    見渡す限り自分の部屋より低い建物ばかりです。
    みんな自分より下に見えます。
    気分が良いです。

  35. 137 匿名さん

    >>135
    想像で富裕層を語らなくていいですよ。
    そういう人も一部いるというのが正解。
    別荘は戸建て。本籍、タワマンという逆のケースもあります。
    一概にどうとは言えません。

  36. 139 匿名さん

    >138
    137じゃないけどお前…
    小学生の国語からやり直さないと、これからの人生で
    恥をかいてるのにそのことに気づかずに生きていくことになるぞ。

  37. 140 匿名さん

    本籍はどこでもいいんですよ。
    皇居にしている人も多いらしいですし

    タワマン住んでる人の中に確かにいい大人でしかも子持ちで
    他人への口のきき方を知らないバカなのもいます。
    そういう見栄ぱりはローンが多く、その反動か周りを見下しているようなことあります。
    でもね、そういう人だけが住んでいるのではないです。
    購入前に計画をたてて堅実にお金を貯め、住んでる人もいます。

  38. 143 匿名さん

    >141
    下の方に住んでいる方ですか。
    ごめんなさいね。
    136で本音が出てしまいました。

  39. 145 匿名さん

    >>135
    別荘になるような立地のタワマンって限られてるから
    特別な例だよね。

    ほとんどのタワマンは別荘用途の購入者はいないよ。

  40. 147 入居済み住民さん

    うちのは花火観賞用ですわ

  41. 148 匿名

    >>146
    知り合いに居ます。実家は、タワマンで知り合いは、実家から徒歩6分のUR中高層団地に5人家族で住んでますよ。

  42. 149 匿名さん

    タワマン変えなかった妬みばかりですね(笑)

  43. 151 匿名さん

    タワマンって一番値段ぴんきりで買い易いのに
    タワマンなら六本木でも8000万ぐらいで買えるよ
    立派絶対優先ならタワマンでしょ

  44. 152 匿名さん

    30階超のタワーマンションに住んでます。東京タワーに知人家族と行ったとき、うちの子だけ無反応だったことがあってハッとしました。ふだん高層の風景しか見てないので感覚が麻痺するのだと思います。以来、用がなくてもなるべくエレベータを降りて下の公園で遊ばせるようにしています。

  45. 153 匿名さん

    ↑どこに行ったのかと思ってたら、ここにいたよ!

  46. 154 匿名さん

    タワーマンションでタワー酔いというのがあるらしく、この症状を訴える人が少なからずいるようです。
    http://x1mansion.com/?p=106

  47. 155 通りがかりさん

    地磁気の届かない高層マンションの高層階での健康被害は原因は不明でも結果は統計的に判明しているので、妊婦や幼い子供がいる家族にはリスクがあるのは間違いない。

  48. 156 匿名さん

    悪いか良いかは、人によるでしょうね。一般論では悪いことになってるけどね。

  49. 157 匿名さん

    マンション評論家sは友人のイギリス人と話をした時、イギリス人はタワマンが嫌いと話していたとの事です。なおsは自身で英語は苦手と話していました。

  50. 158 評判気になるさん

    どの国でも集合住宅は嫌われてるさ
    フランスだって、集合住宅をウサギ小屋と言って蔑視してる
    それに比べれば日本は西欧より床面積がかなり広いからまだマシ

  51. 159 マンション検討中さん

    タワマン上層の北向最高だぜ。
    寒いし暗いし湿気もあるからな!

    暖かくて明るいのが、嫌いなら
    北向きお勧めたな!

    俺も40階の北向に住んで
    8年経つけど寒くて暗いのが
    最高だな!

  52. 160 マンション検討中さん

    >>159 マンション検討中さん
    タワマンの高層で湿気があるとか完全に嘘つき確定です
    そんな嘘ついて何がしたいの?

  53. 161 ご近所さん

    タワマン買えないと体に悪いみたいだね

  54. 162 匿名さん

    健康もなにも、タワーマンションって、火災が発生したら、はしご車が届かないので、死ぬのを待つだけだよね。

  55. 163 マンション検討中さん

    >>162 匿名さん
    そういう人よく見かけるけど火災死亡者って圧倒的に戸建てが多いよ。
    君が想像するような火災は日本のマンション、特にタワマンでは起きにくい。
    火災が起きても燃え広がらないように厳しく建築基準があるからね。
    スプリンクラーや24H防災センターの設置など。
    だから、何もない戸建ての方が圧倒的に死ぬ確率が高い。

  56. 164 匿名さん

    たしかにそのとおりで、タワーマンションの火災は地獄だよね。

    火災保険に入っても意味ないけど、生命保険には入っておかなくちゃね。

  57. 165 マンション検討中さん

    なんで嘘吐いてまで貶すことに必死なんだろう。

  58. 166 買い替え検討中さん

    ここ数年の火災で死んだ人は3万人だってさ。

  59. 167 口コミ知りたいさん

    総務省の資料から。
    https://www.soumu.go.jp/main_content/000643461.pdf
    平成30年の火災による死者数 1,146
    住宅火災による死者数 1,028
    一般住宅の死者数 803
    併用住宅の死者数 28
    共同住宅の死者数 197
    この時点で一般住宅の方が死者数ははるかに多い。
    さらに共同住宅には木造アパートなどの賃貸住宅も含まれる。
    この先は細分化されていないが、分譲住宅しかも高層建築の高層階に絞るともっともっと減ることは容易に想像できる。

  60. 168 匿名さん

    それが、最近、タワーマンションが敬遠されている理由なんだね。

  61. 169 評判気になるさん

    高層住宅は比較的新しいから火災は少ない

    でも、「多いから報道されることが無い一般住宅」に比べ、何かあればクローズアップされ、非常に目立ち棄損が大きいのも高層住宅
    災害で高層住宅が棄損したら、全く関連のない高層住宅まで高層住宅というだけで棄損しかねないリスクまである

    ある地域の水害に一般住宅があったからといって、違う地域の一般住宅が棄損することはない

  62. 170 評判気になるさん

    一般住宅で自殺が発生しても気にされないが、高層階で自殺が発生すればうわさが広がり、妄想と物語が次々創作されたりする
    一般住宅に瑕疵が発生しても気にされないが、高層階で瑕疵が発生すればうわさが広がり、妄想と物語が次々創作されたりする

  63. 171 匿名さん

    つまり戸建てで火災水害や自殺はデフォだからいちいち気にするなってこと?
    こわっっ

  64. 172 匿名さん

    停電を想定して日頃から階段で上まで登っているよ。

  65. 173 匿名さん

    自殺するにも便利だし、火災で一気に老害が死ぬから人口バランスを保つ上でも役立っているよね。

  66. 174 匿名さん

    友達の娘がタワマン住まいで不登校になってしまいました。埼玉異常にプライドが高くなり、
    学校でもそのような態度だったのか?
    とにかく学校に行けません。
    出無精、潔癖症のようでもあります。

    タワマンの子はもちろんいい子もいますが、
    性悪な問題児も多いです。
    タワマン住まい故に社会に馴染めない性格になるのか?
    精神病になっているのか?

  67. 175 匿名さん

    不妊
    早産流産
    精神疾患
    呼吸器系疾患
    高血圧
    片頭痛

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸