一戸建て何でも質問掲示板「玄関に小窓あったほうがいいですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 玄関に小窓あったほうがいいですか?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2009-06-10 13:07:00

玄関は東南向きで角地です。玄関両脇にそれぞれ下駄箱と土間収納を作ったため小窓が作れない間取りになっております。主人が玄関の日当たりを気にしているのですが問題ありますか?

[スレ作成日時]2009-05-25 19:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

玄関に小窓あったほうがいいですか?

  1. 2 入居済み住民さん

    明かり取りのためってことでしょうか!?
    メリットはあれば日中は電気が点いてなくても明るいってことでしょうか。でも、それだけなら玄関ドアの種類でも多少は改善できるかもしれません。

  2. 3 匿名さん

    風通し、としてもあると良いですね。。子供の友達が野球帰りに遊びに来たりすると、
    換気しないとたまりません。ファブリーズばかり頼りにできませんしリビングに流れてくるのも
    嫌ですから、、

  3. 4 匿名さん

    あったほうがいいよ。
    ただし、網戸は必須だよ。
    虫が入ってくるからね。

  4. 5 契約済みさん

    現状の間取りでは設置出来ないんですよ。
    間取りを変更してまで設置する必要性があるかまで考えてのコメントでしょうか?
    スレ主さんは採光面を気にしているだけで、風通しのことなんて書いてないでしょ。
    採光だけならFIX窓で十分です。

    >>スレ主さん
    玄関ドアをガラス入りの物にするしかないんじゃないですか?
    あとは親子、袖付き、ランマ付きとかにすれば、更に光が入りやすいのでは。
    東南向きなら光は入りやすいと思います。
    まあまわりの環境次第ですが・・・

  5. 6 匿名さん

    我が家は玄関ホールの照明を人感センサー付きにしました。

    玄関には明かり取りの小窓がありますが、もしその窓が無かったら雨の日とかは薄暗くて、日中でも玄関ホールに立ったらセンサーが反応して灯りが点いてしまったでしょうね。

    風通しを考えても玄関ホールの小窓は正解でしたよ。

  6. 7 入居済み住民さん

    スレ主さんは採光面だけ気にしているようですが風通しも考えたほうが良いですよ。
    うちは玄関横の窓をFIXにして大いに後悔しました。
    もちろん間取りにもよってきますが、風が通りそうな配置ならばぜひ開閉可能な窓を付けたほうが良いです。

    それと、窓が取れなかった場合は玄関ドアの種類で・・・という02さんのコメントはもっともですが、
    とはいえ、断熱性能の高いものとかになると、やはり採光部の面積がどうしても小さくなったりしますので、
    明るい玄関がご希望でしたら、明り取りとしても窓はあったほうが良いように思います。

    うちは売り建てでしたからあまり高級な仕様でないので、採光面積の広いドア+FIX窓で、明るい玄関です。
    夏はちょっと暑いですけどね。(というわけで、通風したかった・・・が後悔なんです)

  7. 8 匿名さん

    上部に小さな換気扇あるといいかと。
    靴箱けっこう臭うんですよ。

  8. 9 入居済み住民さん

    欄間付きの玄関扉にするとか。

  9. 10 匿名さん

    日当たりより換気です。
    夏は下駄箱が臭くなります。
    小窓を付けて換気しましょう。
    夏は蚊がいますから網戸が必要です。

  10. 11 匿名さん

    うちは約1坪の中に土間1畳と下駄箱1畳のホールが入っています
    小窓はつくれなかったので、ドアは採光部を大きくとったものにしました
    1畳のホールは引き戸で仕切り、冬の寒さ対策と目隠しになっています
    ホールと廊下を仕切る形になっていて、それらの必要がなければ開放しています

    スレ主さんと同じく東南に玄関が向いていてさえぎるものがないので朝からとても明るいです
    採光は問題ありませんが、換気面は引き戸を開放する時間を長くし24時間換気に頼っています
    玄関のにおいは気にならない程度だと思います

    ただ下駄箱を開けたとき、靴ではなく「長靴」のにおいが気になりますね
    私のものなのですが、足のにおいではなく長靴自体のにおいなので・・・土間に置いたら玄関がにおってしまうほどです
    我が家は長靴の入ったところさえ開けなければ、問題ないですよ

  11. 12 匿名さん

    >現状の間取りでは設置出来ないんですよ。
    >間取りを変更してまで設置する必要性があるかまで考えてのコメントでしょうか?
    正確には現状の間取りで設置できないかまでは書いてない。素人故できないと思い込んでるだけかもしれない。
    下駄箱が外壁側ならば中段や上段開けて小窓取るなどもできる。
    こういった相談は図面添付してくれないと話しにならないね。

  12. 13 匿名さん

    絶対間取り変更できないんだったらそもそも相談する意味がない。
    可能は可能なんでしょ。

  13. 14 匿名さん

    個人的には換気の小窓は必須!
    年頃の男の子がいるので、靴がクサくて玄関がかなり臭います(泣)
    私も働いてるので毎日靴を洗う暇は無いし…。
    うちは小窓つけましたが、それでも臭います(-_-;)

  14. 15 平面図の罠

    間取りが分りませんが、リビングのドアや玄関ドアを明かりが漏れるタイプにしたり、
    壁をガラスブロックにしたり、
    ドアの上に窓を付けたり、
    土間収納に曇ガラスを付けて玄関間仕切りは乳白色の扉を付けたり、
    下駄箱を上下に分けて中に窓を付けたり
    下駄箱の上か下に空間を作って窓を入れても。

    問題が明かりならセンサーライトを付ける。
    換気なら24時間換気の排気口を土間収納に付ける。

    方法はいくらでもありますけど。

  15. 16 匿名さん

    >換気なら24時間換気の排気口を土間収納に付ける

    よく「24時間換気」なんて言葉を平気で言えるよね。
    有害建材たっぷりで建てましたと言っているようなものですよ。
    きっと停電時に換気が止まったら、
    猛毒屋敷になるんだろうね。

  16. 17 匿名さん

    ピント段違いにずれてます。

  17. 18 匿名さん

    24時間換気は義務化されてるんですけど、26さんは違法建築ですか?

  18. 19 匿名さん

    16さんでした

  19. 20 ビギナーさん

    慌てるところを見ると大手HMで建てたんですね?
    過ぎてしまったことはしかたありませんよ。
    一生後悔してください。

  20. 21 匿名さん

    玄関ドアは小窓やスリットのついたタイプ、加えて玄関ドアと天井との間にも小窓を設ける程度で、間取りを変えずにそこそこ明るくなるのでは?

  21. 22 匿名さん

    玄関ドアに小窓は必要です。
    靴は臭いですし菌が繁殖しています。
    まめに窓を開けて換気しましょう。
    これからは蚊の季節ですから網戸を忘れずに。

  22. 23 匿名さん

    トップライトは?

    窓なら、地窓ってのもお洒落ですよね

  23. 24 匿名さん

    玄関に小窓は絶対つけた方がいいですよ~。
    新築入居して、一ヶ月経つ者ですが、出窓を付けて本当によかったと思っています。

    玄関の土間の換気には窓は必須ですよ。
    防犯上、玄関を開きぱなしもできないですし、靴収納の換気や土間にこもる空気も換気しないと駄目ですし。
    閉めていたら、今は新築のいい匂いがプンプンしますが、年月過ぎたら…と思うと、窓は必須だと思います。

  24. 25 匿名さん

    玄関で必須なものと言えば、
    感知式ライト。
    夜に赤ちゃんを抱っこして帰ってきた時、
    買い物袋を両手いっぱいに帰ってきた時、
    自動で玄関が明るくなるのは助かりますよ。

  25. 26 匿名さん

    今どきポーチ、玄関、ホール、廊下、トイレは人感式照明が標準です

  26. 27 入居済み住民さん

    >今どきポーチ、玄関、ホール、廊下、トイレは人感式照明が標準です

    付いてたほうが便利なのは認めるけど、決め付けるのは良くない。

    じゃなきゃここも2階トイレのスレみたくなるぜ。

  27. 28 匿名さん

    そのとおり。

  28. 29 匿名さん

    いろんなスレ見てまわってるんだね。
    大変だなぁ。

    で、いいネタあった?

  29. 30 新規参入

    玄関の開閉は 多いので光取りに ガラスブロック YKK。とホールに縦滑りのスリム窓 人は入れないくらいの。網戸は 標準。オパリーンのガラスブロックは イマイチだったかな。

  30. 31 匿名さん

    壁一面の下駄箱の一部を抜いて窓を設置しています。
    窓の周囲は収納になりますが、出窓みたいになって狭い玄関が広く感じます。

  31. 32 匿名はん

    ガラス戸にしたら明るいよ
    うちは全面ガラスの引き戸(木製建具)
    風抜きは、地窓

  32. 33 e戸建てフン!さん

    スレ主さん、そりゃ小窓でもあった方がいいですよ。しかも開閉できるなら尚いいですが。
    でも無理してつけなくてもいいんじゃないですか。断熱ドアでもガラス部はあるでしょうしね。

    >今どきポーチ、玄関、ホール、廊下、トイレは人感式照明が標準です

    建売なら標準かもね。
    注文住宅で照明プランも自分で考えてたら、ポーチの壁と天井部のみセンサー付きにしたけど、
    廊下やトイレなんぞカワイイ優先でセンサーなんて考えもつかんかった。。。

  33. 34 匿名さん

    今の建売もけっこう気が利いてるよね。一昔前とは全然違う。

  34. 35 新規参入

    うちは ポーチと外部照明2つは センサー付き。 トイレは 消さない癖が子供が 付くといけないからと奥さんが言うから止めました。でもガレージに向かってのセンサーの照明は 気に入ってます。松下のドムみたいなやつ

  35. 36 匿名さん

    >トイレは 消さない癖が子供が 付くといけないからと
    知り合いでその癖ついちゃった人いたわ。
    うちは実家が日の入らない真っ暗なトイレだったから
    昼間の明るい時間でもつい電気のスイッチつけてしまう癖がついてしまった

  36. 37 新規参入

    内は もう前がマンションで窓が一つもないトイレの為 必ず子供は 付けます。ただ消し忘れが多く やっぱりセンサー付きの方が良かったかも。ただ一定時間で消えるでしょう。長い場合 突然消えてもこまるけどね

  37. 38 匿名さん

    他の方も言っておられましたが、

    土間収納に24時間換気の排気口を設けて、臭い対策と熱気対策をする。

    ガラス面の大きい玄関ドアにして、明るさを確保する。
    寒さ暑さ対策として、断熱性の高い玄関ドアにする(北国仕様でLow-Eガラス)。

  38. 39 匿名さん

    >>38さん

    そんな事をするより、
    晴れて乾燥しているときに、
    窓を開けた方が気分がいいですよ。
    なんでも機械に任せても限度がありますから。

  39. 40 匿名さん

    自然に換気できればそれが一番だね

  40. 41 匿名さん

    窓から木漏れ日が入ると尚グッド。
    殺菌にもなるし。

  41. 42 匿名さん

    木漏れ日は素敵ですね

  42. 43 匿名さん

    41さんのレスを見て、今、ぴかっと閃いたのですが、
    靴箱を外壁側に設置、
    靴箱の外壁の部分にフィックス窓を付け、
    ガラスにマジックミラーを張る。防犯用に外に面格子は付ける。

    外から靴箱は見えないが、
    外から紫外線は入るようにする。
    殺菌効果があるので消臭効果もあるのでは?ダメ?

  43. 44 匿名さん

    日焼けして、色が薄くなりそう。

  44. 45 匿名さん

    革靴が痛む

  45. 46 匿名さん

    結露してカビそう。

  46. 47 43

    やはりダメですね...閃きもあてにはならんという教訓です。

  47. 48 匿名さん

    まとめると、
    1.玄関には通気のために小窓は必要。
    2.虫が入らないように網戸も必要。
    3.できれば下駄箱に直接日がささないようにする。

  48. 49 匿名はん

    玄関窓を出窓にするか縦長(横26cm・縦130cm)の滑り出しの窓にするか悩んでます。
    出窓は採光・通風とも多くできると思うのですが防犯上心配で、滑り出しの方はその逆で
    アドバイスお願いします。

  49. 50 匿名さん

    玄関は明るくしたいので、私だったら引き違い窓にして、おしゃれな面格子にします。
    ぶどうやバラの柄の面格子もありますよ。

  50. 51 匿名さん

    玄関繋がりで許してくださいm(_ _)m

    壁に直接穴?を空けるポストってどうですか?
    冬場風が入り込んで寒くなるとかないですか?
    実際にそういうポストにした方どうですか?

  51. 52 匿名さん

    >>51
    昭和40~50年代の住宅で流行った奴だね。
    今、普及していない現実を考えればわかるんじゃない?

  52. 53 匿名さん

    >>52
    外に出て行かなくて楽かなと思ったんですが
    スレ違いすみませんでした。

  53. 54 匿名さん

    気密性が悪くなるから今はやらないのでは?

  54. 55 匿名さん

    すみません、ポストを自分で取り付けた方います? 簡単でしょうか。
    毎日使うので素人の取り付けではぐらついてきそうです。

  55. 56 匿名さん

    >>26
    うち廊下に人感式の非常灯(その部分だけほのかに明るくなるやつ)にしました。トイレに行く際便利ですよ。
    ポーチ,玄関,ホール,トイレは手動。

  56. 57 匿名さん

    玄関に縦長の滑りだし窓?三つ付けました。予算上、二つははめ殺し、一つの半分が開く状態です。すべてカタガラスです。明るくて(東向き)いいですよ。窓は開閉出来るに越したことはないけど一部分が開くだけでも全然違います。

  57. 58 匿名さん

    ポストは未だに玄関外に置いてる。
    なんとかせねば。

  58. 59 匿名さん

    >>55

    まずは、はやる気持ちを抑えてポストの種類と取り付けるところの状態ぐらい書きましょう。

    ポストにもスタンド式・フェンス式・埋め込み式・外掛け内掛け式などなど、結構種類ありますよ。

    それにスタンド式なら下が土だとか砂利だとかコンクリ・モルタルになってるとか、分からないと。
    他のタイプもそうです。
    門柱に取り付けるのか壁なのか、そしてそこの材質は?などなど。

    こっちはエスパーじゃないので、きちんと情報出してくれないとアドバイスのしようがありませんよ。

    正しい手順でやれば大丈夫だと思いますけど、プロがやるよりは見た目が落ちるかもしれませんね。
    それに時間も掛かるでしょう。

    そして、これが肝心なんですけど・・・道具一式持ってるんですか?

  59. 60 匿名さん

    >>59
    まったくです...最近の...まあいいや。本当にお疲れさまです。

  60. 61 匿名さん

    ちょっと言い過ぎ;
    一言どんな種類か聞いてあげればいいのにチクチクと…

  61. 62 匿名さん

    うわぁ~ 61みたいな人って、マジで居るんだ。

    アドバイス聞く側の最低限の礼儀だと思うけどな59が言ってる事は。

    検討違いのレスしてる暇あるなら自分で種類聞いてあげればいいのにグチグチと

    もしかして55の自演?

  62. 63 匿名さん

    61です。自演じゃないですよ。55さんゴメンナサイね;
    ええ、礼儀とは思います。ただ、エスパーじゃないとか、余計な嫌味っぽい言葉は言い過ぎと感じたんですよ。
    第三者の私ですら不快に感じましたので。

  63. 64 匿名さん

    私も不快に思いました。
    質問する方の礼儀と言うなら
    回答する方にだって礼儀はあると思います。


    嫌み抜きで親切に教えてあげる事も出来るハズです。
    関係無い話すみません。
    参考になる回答出ると良いですね。

  64. 65 匿名さん

    文面だけでやり取りしている掲示板では、人それぞれの捉え方があるので多少の誤解は仕方ないと思います。

    ですが、59さんは少なくともアドバイスをしようとしてますよね?
    そして、アドバイスを受けるには「このような条件を出さないと」とアドバイスをしてるようにも見受けます。

    それに対して61さんは59さんに対して「嫌味しか言ってない」ように私は思います。
    人に対して「言いすぎだ」「嫌味っぽい」と言うのなら、まず自分が模範となるようなレスをするものではないでしょうか?

    >ええ、礼儀とは思います。

    本当にこう思っているのなら、まずは59さんへの謝罪が先ではないでしょうか?

    私は61・63さんの方がよっぽど言い過ぎで不快に感じましたけど。

  65. 66 匿名さん

    教える側にも教え方ってのがあるわけで、最近は少し言葉が足りないと『あんた馬鹿なの?』等と嫌みたっぷりな返し方をする人がいます。
    どっかの巨大掲示板では当たり前のように使う人が多いですがココはそうならないようにありたいものです。

  66. 67 匿名さん

    >>65に同感です。
    メールボックスの種類、外壁材や工法などによってアドバイスは変わりますからね。

  67. 68 匿名さん

    本当に文章って怖いですね。読み手の感情によって受け取り方が180度変わってしまうんですね。

    私は、エスパーなんて出して優しくユーモラスに教えていると読みましたが・・・。
    59さんの文章を優しく諭すような気持ちで読んでみて下さい。嫌味に感じますか?

  68. 69 匿名さん

    59さんに同意。
    相談者さん、詳細を教えて下さいね。

  69. 70 匿名さん

    61と64って半島系の人?

    ちょっとした言い回し違いに、侮辱だ!謝罪しろ!慰謝料払え!って言う・・・あっち系の人?

  70. 71 匿名さん

    どう捉えるかは人それぞれ、
    注意をするなら
    自分の感情を入れるのではなく注意だけすればいいと思う。

  71. 72 匿名さん

    あくまで初対面の人達が集まるスレですから
    皆さんそこの所配慮して投稿すれば気持ち良く掲示板を利用できます。

  72. 73 おっと

    だめだよ~怒るよ。みんな100世代前はパンツすら履いてないんだから仲良くしような。

  73. 74 匿名さん

    63と64に聞きたいですけど。
    2人なら55のあれだけしかない情報にどんなアドバイスするんですか?

    アドバイスしようした人に不快とまで言うぐらいですから、相当な事が聞けると期待します。

    まさか、このまま逃げませんよね?
    礼儀についても、ご自身で発言してるし。
    逃げたら礼儀に欠けますもんね。

    自分の発言には責任を持ちましょうね!

  74. 75 匿名さん

    なんていうかその…

    インターネットが世の中に出回ったばかりの頃を思い出させるようなスレですね。

    女の人の利用者が多いからでしょうかねぇ。
    見ていてネチっこいったらありゃしない。

  75. 76 匿名さん

    >>75

    そんなに変わってないと思うよ。

    人を攻撃したら反撃もされるさ。
    良い教訓になったスレじゃないかw

  76. 77 ドモホルンリンクルは使ってませんっ

    あらあら・・・怖いおばさん、いやっ、お姉さま方がおられますこと・・
    いつの時代もどのスレも荒れるのは仕方ないですがね・・

  77. 78 匿名さん

    >>70
    そーゆーのがいけないんだよ。差別するような言い回し。一言多いレス。
    アドバイスはアドバイスとして受け止めるけれど
    なんつーのかなぁ?んー……とにかく、言わなくて良い事まで言っちゃう人。

  78. 79 匿名さん

    あとね60番のレス。あーゆーのも不要だよ。寄ってたかってる様にしか見えない。

  79. 80 匿名さん

    ついでに62番もね。自演呼ばわりは失礼。

  80. 81 匿名さん

    あのう...
    ここ、なんのスレでしたっけ?

  81. 82 匿名さん

    78-80
    同一人物?

  82. 83 匿名さん

    玄関に小窓あったほうがいいですかスレ

  83. 84 匿名さん

    >82
    そうです。

  84. 85 匿名さん

    私が変なおばさんです。

  85. 86 82

    そう言うレスは1レスにまとめて下げで頼むわ。

  86. 87 ビギナーさん

    玄関に小窓は絶対にあった方が良いですよ。
    新鮮な空気の入らない玄関はクサイですからね。
    いくら24時間換気をしていても、
    それだけではニオイや篭った空気はぬぐえません。
    これからは虫対策で網戸も必要になるでしょう。

  87. 88 匿名さん

    ウチは、下駄箱の上の棚をなくして、そこに窓を設けました。
    その反対側に土間収納を配して、中に靴用の収納棚を設置しました。
    やっぱり明るい玄関の方が、絶対にいいですよ!せっかくの一戸建てなんですから。

  88. 89 匿名さん

    良くある間取りで、南向きで中央玄関だったりすると、窓が無いお宅多いですよね。
    でも臭いお宅にはお邪魔した事が無いし、玄関が特別暗いと感じた事も無いです。
    日当たり良好な向きで玄関ドアからの光があれば、そんなに気にしなくても良いんじゃ無いかと思います。

    北玄関とかだと窓は必要な気がする。

    個人的には玄関ドアの一部が窓のように開閉出来て網戸付きのヤツ!
    凄く気に入りました!

    予算上無理でしたけど…

  89. 90 匿名さん

    そうゆう家ってドアの上が欄間になってたりするけどな。

  90. 91 匿名さん

    お宅ドア上に欄間がある家見たことありません。
    凄く古い家??

  91. 92 匿名さん

    そうかい?
    欄間ってガラスだよ。
    中央に玄関の家って親子ドアで子の方が採光取れるようになってたり、
    ドアに小さいFIX何個かついてたり。
    そんな家が多いよ。

  92. 93 匿名さん

    北玄関で窓があっても暗い玄関に変わりはない。
    南に面している玄関で小窓が付いていると明かるく爽やかです。

  93. 94 匿名さん

    玄関横の小窓は防犯上も不安なので拙宅にはありませんし、玄関自体もガラスはありません。
    従って、閉めると玄関ホールが真っ暗になりますが、人感センサーライトで解決です。
    来訪者には、「ウーン、マンションライクでいいねー」と言われます。

  94. 95 契約済みさん

    >来訪者には、「ウーン、マンションライクでいいねー」と言われます。
    まあ、「暗いねえ」とは言えないからね。

  95. 96 59

    スレ違いで失礼します! 59です

    あのスレの後バタバタしてて覗きに来れなかったんですが、もう他の方がアドバイスしたかな?とお思いながらスレを見て、このような事になっていたのかと驚いています。

    言い訳になってしまいますが・・・スレ違いの質問とは分かってきたのですが、55さんの自分でやってみたいと言う気持ちが分かったので59のレスをしました。

    決して嫌味を込めた訳ではなく、叱咤激励のつもりで書いたのですが、不愉快な思いをさせてしまった方が居たようで、ここで謝罪したいと思います。
    また、私の発言でこのスレが荒れてしまい、他の見ていた方にも不愉快な思いをさせてしまいました。

    皆さん大変申し訳ありませんでした。


    最後に55さんへ。
    私が荒らしてしまった為もう見てないかもしれませんが、ポストの設置がうまく行くといいですね。
    私はもうアドバイス出来ませんけど、自分の家に自分で手を入れると愛着も出るので頑張ってみて下さい!

    では、失礼しました。

  96. 97 匿名さん

    92
    趣旨がズレて申し訳無いけど、欄間の意味間違えてない?
    欄間って、ドアの上のスペースにある採光用だったり風通し良くする飾り窓だよね?
    それが玄関上にある家なんてあまり見かけないけど。

    欄間=親子ドアや
    欄間=FIX窓って書いてあるように読める。

  97. 98 匿名さん

    欄間がある玄関もありますよ。とくに昔の家に多いけど今はあんまり見ないね。

  98. 99 匿名さん

    >>96

    久々に気持ちのいいレスを見た
    ありがとう、そしてグッジョブ! b

  99. 100 匿名さん

    97へ
    あたってますよ。親子ドアと欄間有りドアで比較してるんですよ。
    残念

  100. 101 匿名さん

    >>96
    何があったんだ?と思って一連の流れ見てきたよ

    相当根性曲がりか悪意でも持って読まないかぎり嫌みとは取れないな

    気にしない!気にしない!

  101. 102 契約済みさん

    ランマ付きのドア枠は普通にありますよ。
    片開きでも親子でも、ランマ付きの枠があります。
    ランマ部分は採光目的の一面FIXガラスです。

    昔に比べて玄関ドアのサイズが大きくなり、
    ガラス入りが主流となってきた為、
    また、古臭いイメージもあるので、
    現在では、採用する家が少ないのかもしれませんね。

  102. 103 匿名さん

    >>01
    光を取り入れたいだけであればドアでなんとでもなると思います。

  103. 104 匿名さん

    >>97
    勘違いしたら謝って下さいね。

  104. 105 匿名さん

    >>59
    あなたは間違ってない。グッジョブ

  105. 106 匿名さん

    主はいずこへ

  106. 107 匿名さん

    欄間付きドアにしたのかもね。

  107. 108 匿名さん

    >>104
    感じワルッ。

  108. 109 匿名さん

    あ~あ~
    元に戻りかけたのに

  109. 110 匿名さん

    玄関に小窓はあった方がいいに決まってます。
    明るくなり、換気も行えます。
    玄関が明るいと、朝から元気になれます。

  110. 111 匿名さん

    スレ主いない

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸