分譲一戸建て・建売住宅掲示板「東栄住宅のブルーミングガーデン Part.6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 東栄住宅のブルーミングガーデン Part.6

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-13 12:12:21

前スレが1000を超えたので、新しいスレを立てました。

引き続きマナーのある書き込みをよろしくお願いします!

[スレ作成日時]2011-09-03 20:33:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東栄住宅のブルーミングガーデン Part.6

  1. 361 e戸建てファンさん

    失礼します。
    様々なご意見があるんですね。
    私は購入してファンになった者です。
    東栄住宅さんは、飯田グループの中で、最も利益率が低い。より良い家を提供している会社と思っています。
    勿論、全てが完璧では無いかもしれませんが…他の高級?住宅も、当たり外れはあるようです。
    私は、ブルーミングガーデン好きです。

  2. 362 匿名さん

    >>361
    >最も利益率が低い。より良い家を提供している

    「利益率が低い」->「より良い家」では無いでしょうね。

    企業は慈善団体ではありませんから、それなりのサービスにはそれなりの対価が必要なはずです。利益率が低いということは、そこで働いている社員の給与が低い可能性が高いです。社員の給与が低い企業には、有能な人材は一般的には集まりません。理想的なのは、企業の利益率が高くまた価格が安い状態でしょうが、これも一般的には無理があります。無理がありますが、企業はこれを目指して成長をしていくわけです。

    また「利益率の低い」会社は、キャッシュフローが少ない状態が予想されますから企業としても危ない状態です。そんな会社に、ウン千万円もの貴重な財産を託すのは正直怖いですね。

  3. 363 不動産業者さん

    >>362 匿名さん

    従業員の給料低ければ利益率高くなるよ?
    矛盾しているよ。

  4. 364 e戸建てファンさん

    匿名さん

    受け取り方は、人それぞれですね。
    匿名さんの視点、素晴らしいと思いました。
    私なりの視点から、企業努力されてる会社と思ってます。
    購入したので(笑)東栄さん応援してます。
    ご意見ありがとうございました

  5. 365 匿名さん

    >従業員の給料低ければ利益率高くなるよ?
    >矛盾しているよ。

    矛盾はしませんよ。そもそもの利益が十分ではありませんから、会社の運転資金に回すだけで精一杯。結果的に従業員に支払う給与の原資も稼げないという筋書きです。

    実に一般的な話だと思いますけどね。

  6. 366 匿名さん

    >購入したので(笑)東栄さん応援してます。

    本当に購入された方ならばね。
    まぁどちらでも良いですが良い家を建てている会社というならば、噂に上がるネタは利益率云々の話ではなく、費用対効果で素晴らしい出来の建物が出来上がったとか、建てた大工が素晴らしかったとかそういう話であるべきです。具体的な事例があればなお良しですね。

    でも、そんな話でもなく「会社の利益率が云々」などと言う話をされても何の足しになるでしょうか?正直、そんな話は購入者側にとってはどうでも良い話ですし、わざわざそんなネタを持ち出す方が不自然なんですよ。家を建てるはずなのに、家の良さを伝えなくてどうするんですか。

    結果>>361のコメントはとても怪しいものだと私なりには判断しましたが、、、

    >受け取り方は、人それぞれですね。

    なので、あとはココを見ている方の判断に任せようかと思います。

  7. 367 匿名

    東京23区で購入して5年経ちましたが、特に不具合など何もないです。

    アフターサービスも不満なしです。

    外構は何もないも同然だったので、お金をかけてレンガ敷きにしてデッキを作り好きな植栽を植えたので見た目だいぶお洒落になりました。

    不満は玄関の床の汚れが落ちにくいこと、フローリングが白っぽいのですが日焼けが目立つこと、コーティングした方がいいと教えてもらえたら良かったと思うことです。

    あとは床暖がLDK全体だったらなぁとか、せっかく角地なのでそれを活かした間取りだったらなぁとかありますが、そこまでは求められないと思うので…

  8. 368 購入済み

    入居してまだ3ヶ月ほどですので参考になるかどうかわかりませんが・・

    安く作っているなぁという部分や不便な部分も感じられますが
    総合的には「住みやすい」という感想です。

    不満な部分を言えば

    壁紙がすぐ傷つく。
    コンセントが少なく、また家具を置くような部屋の中心側にあることが多いため、掃除機を使いたい時に困る。
    庭にいろいろ埋まってる。
    キッチン設備が安物(そしてガス)
    部屋数や広さがある分、収納が削られていて、収納場所に困る
    全てのドアにゆっくり閉じる金具をつけてほしい
    外観が全部同じ(若干組み合わせをかえているだけ)
    上まで空配管がない!(なので1階以外はWi-Fiでしか繋げないので速度が出ない)

    などです。


    そして一番困ったのが、屋根裏のないロフトには後付けの太陽光発電が載せられるパネルメーカーさんがほとんど無いってことですね。(ただ、ほとんどの家はメーカー条件外でも載せちゃっているようですが)
    これは東栄さんに限ったことでは無いので、太陽光のあと載せを検討されている方は
    屋根裏のない屋根勾配の家は要確認です。


    安くあげているなぁと思う部分はかなりあるのですが、
    総合的な感想としてはとても住みやすく感じています。

    まず、キッチンが広いこと、
    断熱性がかなり高く真冬の電気代が思ったより安かったこと、
    エコジョーズ設備のおかげか、ガス代もかなり安かったこと。
    お風呂が足を伸ばせること
    駐車場が複数台分あること

    などが住みやすいと感じる部分です。

    他、耐震等級3級、長期優良住宅ということで税金や保険の優遇でかなり助かっているこなどもメリットですね。

    入居前に床コーティングを外注して全部屋にお願いしておいたのは良かったなぁと思ってます。
    やらなかった階段だけ汚れてきて、掃除が大変です(苦笑
    入居前に出来ることは出来るだけやっておいたほうがいいと思います。

    基本的には「必要最低限」にしていると感じる部分が多いのですが
    まあ、今の所は致命的な大きな不満もなく、必要最低限すぎる分、自分たちで今後
    IHにしよう、庭はこう作ろう、ここはこういう風にしようとカスタマイズしていくのを楽しんでいます。
    他の物件もやや高いところ、安いところ、中古など
    いろいろ見て決めた感想としては「この程度の価格だとこんなもんだろう」という感じです。
    価格から考えるコスパは今の所悪くないです。
    自分たちが望むレベルのものを最初から備えていたところはやはり最低でも+600万以上は差があったので(^^;;

    値下げ不可の最も高い時期の建設前、もしくは前半の時点で購入を決めたお宅は
    追加料金である程度の設備や仕様変更が出来たみたいです(うちは完成間近の時期だったので変更対応不可でした)

    今まで古い家に住んでいたので満足度が割と高いのかもしれませんけども
    最近の家の基準てすごいわーと、いつもびっくりしています(笑)

    参考になれば幸いです。
    今後なにか不具合があるようでしたらまたお知らせしたいと思います

  9. 369 匿名さん

    >まず、キッチンが広いこと、
    >断熱性がかなり高く真冬の電気代が思ったより安かったこと、
    >エコジョーズ設備のおかげか、ガス代もかなり安かったこと。
    >お風呂が足を伸ばせること
    >駐車場が複数台分あること

    端的に言えば、良いと思える部分の殆どが「この工務店でなくても実現できる」内容かなと思ってしまいました。間取りや設備・基本的な戸建ての性能部分を指して”良い”となっているだけですからね。

  10. 370 匿名

    >>347 匿名さん
    名古屋の評判具体的に知りたいです
    宜しくお願いします。

  11. 371 購入済み

    >>368 購入済みさん
    私もほぼ同じ感想です。一棟建てだったので一人の大工さん固定でした。
    几帳面で丁寧な対応でした。マンションからの転居でしたが最近の住宅 防音、断熱良くできてます。電気代がマンションより安くなったのはビックリです。

  12. 372 匿名さん

    ネットを利用して物件見て居るのですが(埼玉で)骨組みのまま2週間近く職人が来ていないようですが(近所の人の話)良くある事なんですか?
    木材が腐ったりカビたりしないのでしょうか。
    購入を視野に入れてるのでものすごく不安になります。

  13. 373 通りがかりさん

    安かろう・・かろう。

    決算期は、職人決まらなくても建てるだけってのはよくありますよ。
    雨が入らないように外部を決めて、余所の現場に行ってるのでしょう。

  14. 374 通りがかりさん

    値段相応ではないですか。
    腐ることはないと思いますが,,,
    骨組みってことは雨が入りっぱなしだと思います。
    濡れるので集成材とかの木材も膨れたり反ったり 不具合は複数でてくると思います。
    私が担当者なら勧めたくない会社です

  15. 375 戸建て検討中さん

    私なら勧めませんとかそういうのいいんで、どこの会社がいいか逆に教えて欲しいです。

  16. 376 匿名さん

    >>375 戸建て検討中さん
    どちらの都道府県で検討中ですか?
    それによって異なってきます。

  17. 377 戸建て検討中さん

    私も知りたいです。東京、埼玉です探してます。

  18. 378 匿名

    ブルーミングガーデンに住んでますが正直失敗でした。

    庭には大量のガラス、金属片や電気コードが埋まっていて花でも植えようと掘り返したら指を切りました。我が家だけでなく隣家の庭にも電子機器のようなものや、ビニールゴミなど埋まっていたそうです。


    営業は宅建すら持ってない素人だし、何を聞いても適当でした。
    「仲介手数料は300万くらいかかるから、売主から買うとお得です」と言うから、じゃあ手数料はいくらで計算されてるのか?と聞いても言葉を詰まらせ返答なし。
    この家一億近くもしませんが…

    良い点をあげると、長期優良住宅なので確定申告でお金が戻ってくるところ。
    定期的にメンテンナンスがあるところでしょうか。

    他にも土地自体に難があるためもう引っ越したいです。

  19. 379 匿名

    >>378 匿名さん
    それは大変でしたね!
    その件について、キチンと非を認め処理するなど対応はして頂けたのでしょうか?

  20. 380 匿名さん

    庭はゴミだらけ芝の下もあるかもね

  21. 381 検討者さん

    >>378 匿名さん

    クレームとして申し入れないの?

  22. 382 匿名さん

    クレームは言っても無駄ですよ グループは強い

  23. 383 検討者さん

    >>382 匿名さん
    不具合はきちんと主張すべきです。

  24. 384 匿名さん

    住友不動産販売の人と見学したら「東栄住宅は粗悪で評判が悪いから辞めた方がいい」とアドバイスされました

  25. 385 戸建て検討中さん

    色々と問題がある会社という事はよくわかりました。
    しかし、収納の多い間取りの割に手が出しやすい価格でとても魅力です。
    他社さんは収納は各部屋のクローゼットのみという間取りが多いです。

    同じくらいの価格帯で、収納が多めのハウスメーカーがあれば是非教えて頂きたいです。

    当方愛知県です。

  26. 386 匿名さん

    安さに釣られて購入するのは良いが文句を言うなよ 

  27. 387 匿名さん

    今まで沢山の注文住宅、建売住宅を見てきたけれど、この会社の分譲は立地が凄くいい。けれど、内装や仕様が凄く安っぽい。
    ブルーミングにも価格によって仕様の違いはあるけれど、安い物件だとキッチンの収納がスロークロージングじゃ無かったり、トイレが壁付けリモコンじゃ無かったり、安っぽいフローリングシートだったり、、。
    その分駐車スペースが広く取られていたりするけど、なんせ家の中が安っぽい。
    外観も殆ど似たり寄ったり。
    あー、ここに建つのもまたブルーミングか、つまんないって思ってしまう。
    今は建売でも洒落た作りの物件もあるから、内装だけで言えば中の下って感じ。

  28. 388 匿名さん

    四月頭から埼玉県内のブルーミングガーデンに住み始めました。内装は確かに安っぽいですね。壁のクロスは傷つきやすいし、キッチン引き出しがスロークローズじゃないのは私も気になりました。食洗機よりそっちにお金かけてほしかったなーと思います。ちなみに、部屋の引き戸はスロークローズです。アフターは噂よりかなりしっかりしてる印象です。引き渡し後の細かい不具合もすぐに来て丁寧に対応してくれます。不具合がある事自体問題と言われればそれまでですが。基本的な設備も整ってるし間取りは使いやすいし、全体的にはいい家買ったなと大満足です。立地最優先ならコストパフォーマンスはかなりいいと思います。同じ場所では注文だと土地が手に入らないし、HMの建売だったとしたら500万以上は値段上がるでしょうから。

  29. 389 匿名さん

    気に入ったら購入すれば良いよ不安なら第三者に見てもらったら良い

  30. 390 通りがかりさん

    近所で今建てているけど、何だか安っぽい感じなんだよな。
    周りの道路が狭い場所なせいかごちゃついた感じに作ってる。
    近所に挨拶もなくで職人等がたむろったりトラック乗り付けたり
    なんかいやな感じ。

  31. 391 サラリーマンさん

    >>390 通りがかりさん
    私の家の前に、3件建設中ですが、職人さんのマナーがとても悪い!
    平気で我が家の駐車場前に4台駐車して、車が出せなくなったり、隣の敷地に入って横になって電話したり。最悪。こんな人達が作った家は信用できないです。

  32. 392 飯田グループ

    大手仲介会社からは飯田グループの中では東栄住宅かタクトホームがトップで良いと聞いています。逆に飯田産業、アーネストワンなどがクオリティーが一番低いとか…

  33. 393 都内で5000万前後

    ブルーミングカーデンの建て売りで、都内で販売価格5000万前後で買ったかたいたら住み心地教えてください。

  34. 394 通りがかりさん

    立川で建てているのが近所のお宅と比べるとどうみてもキツキツに建てていて建蔽率が怪しい。
    調べる方法ってあるのかな?なんか町の景観として嫌だ。

  35. 395 匿名さん

    市役所に行って、違反建築かどうか聞いてみたら如何でしょうか。
    多分、問題ないと言われるのでしょうけれど。

    建売は本当にギリギリまで目一杯建てますから、近隣の住民はびっくりですし、
    あまりに道路や隣との距離がないと、地震とか火事の時には大丈夫なのかも心配です。

  36. 396 匿名さん

    建て売りで良い物使えないでしょ そこそこの材料だよ安っぽく見えるあたりまえ

  37. 397 匿名さん

    今現在近所に建ててます。他の方の書き込みにもあり通り職人の態度が悪い。
    ある時は日中の静かな時間帯に職人の罵声が轟き、近所の人が心配して様子を見に行ったほど。
    小学校が近く子供の通学路に面している立地なので心配。

    そのうえ狭い敷地に「こんなに建てるの?」というほどキツキツの鮨詰め建築。
    せっかくゆったりとした土地柄が気に入り家を建てたのに、地域の景観が損なわれて嫌な気分です。
    正直言ってしまうとこういう安い建売を買う人って民度が低そうなので、ご近所づきあいのことを考えると益々憂鬱で仕方がない。

  38. 398 坪単価比較中さん

    >>394 通りがかりさん

    建ぺい率が超えていることは一切ありません。角地ならなおさら。道路幅員も4mは超えております。怪しいと思われるならお調べください♪

  39. 399 通りがかりさん

    家の前も工事してるけど、職人の態度もマナーも悪すぎる。タバコ吸いながら作業してるし時間も全く守らない。朝からたむろしてタバコ吸ってるしこんな家買う人が可哀想だわ?

  40. 401 通りがかりさん

    本当に皆さんの言う通り職人の方が近隣住民に何の配慮も無いです。今もリアルタイムで作業して大声で怒鳴っていて唖然としました。18時撤退と書いてあるのに時間を守っている事の方が少ないです。家の前でしゃがんでタバコ吸って、すごく嫌な感じ。早くいなくなってほしいです。

  41. 402 匿名さん

    東栄の物件が気に入り、建築中のものを早期契約しましたが、施行や対応が悪すぎて、結果、契約取消しました。
    検討されている方、東栄は、やめておいたほうがいいです。

    上棟直後、台風が直撃し、かなり雨が降った際も、何も対策されておらず(普通はブルーシートを敷く等の台風養生をするものですが…)、そのままの状態だったので、柱や床のベニアはかなり濡れて、床のベニアには1cm以上、水が溜まり水浸し状態になっていました。台風上陸が心配で現場を見に行った私達は、その状態にびっくりして、担当者に連絡し、対応をお願いしても「大丈夫です」の一点張り。その後、その部分の交換対応を依頼しましたが「床は、ゆがんでないので、大丈夫です」の一点ばりで、何も対応してくれませんでした。父が建築関係の仕事をしており「あれだけ水浸し状態になっていて、大丈夫なわけがない」と。
    不信感が募り、このまま購入しても、数年後、基礎に溜まった水が原因で問題が出てくるのは目にみえていたので、契約取消しました。

    私達が契約取消したあの家も、あのまま普通に建て、何も知らない方が購入されるのかと思うと本当に気の毒です。

  42. 403 戸建て検討中さん

    〉402さん

    どちらの県ですか?

  43. 404 匿名さん

    山梨県です。

    担当者と話をしても「私には権限がないから、所長に判断してもらうしかない」という回答ばかりで話しが進まず、
    そうであれば所長が何かしらの対応をすべきだと思うのですが、所長は何も対応してくれず、問い合わせをしても、
    「所長はしばらく不在です」とのこと。契約取消までに、1回も所長から連絡もなく、
    同席すると言った打ち合わせにも来ず、約束の時間までに連絡もらうことになっていても、連絡ももらえず。
    対応次第では、もちろん購入するつもりでいましたが、こんなに酷い対応は初めてで、
    所長レベルがこの程度なら、購入後のアフターフォローの対応も信用ならなかったため、
    契約取消と致しました。

    他県も、同じような対応をされているのでしょうか。。

  44. 405 by検討中

    402,404様
    山梨県だそうですが、その戸建てはすでに販売中のものですか?
    市町村は教えていただけませんよね・・・?

  45. 406 匿名さん

    405様

    現在建築中ですが、販売中のものです。
    甲府営業所のホームページにも販売中で掲載されています。
    市町村を言ってもいいでのすが、やめておきます・・。

    今回の台風も、風も強く雨量も多かったですが、
    どうなっていることやら・・・。

  46. 407 マンコミュファンさん

    >>406
    現在建築中の物件なのですね…
    市町村は限られてきますね。
    すでに完成の物件も同様だったのか気になります…
    どうしよう。きっと今回の台風も養生しなかったんだろうなあ…

  47. 408 匿名さん

    こーゆー口コミって基本いい事書いてないですよね。笑
    なんででしょうね。大工なんかそんなもんよ。タバコは吸うし、若造は寝坊して現場で棟梁に怒られるし。職人なんてそんなもんですよ。
    いやなら、プレハブメーカーで建てるべきですね。プレハブメーカーなら工場で機械と契約社員が作ってますから。
    積●ハウスの家も、施工前の断熱材は雨ざらしでしたよ‼︎笑
    ダイ●ハウスの高級住宅も雨漏りします。
    ハズレを引けばハズレ。
    ちなみに飯田グループならアーネストワンより東栄住宅の方が住宅性能は良いと思います。

  48. 409 匿名さん

    まあ、確かにあまり良いこと書いてはないですけどね。
    でも、こちらの別スレで、東栄住宅を購入し、
    引き渡し前に、フローリングの床が歪んでいたので点検したところ、
    フローリング下の構造合板がびしょ濡れだったそうです。
    更に構造合板を剥がすと躯体の柱が腐食していたとのこと。

    住宅性能は悪くないかもしれませんが、基本部分がこんな状態では、
    何千万も出して購入する価値は本当にあるのかどうか・・・。

  49. 410 地産地消

    ひどい話ですが、
    手付金は戻ったのですか?

    その辺は厳しい会社みたいですが。

  50. 414 検討者さん

    本当にやめた方がいいと思います。
    建築完成前に購入してしまったのですが
    フローリングに間違えた場所に穴を開けてしまった箇所が何箇所もあり後から塞いだ跡が残っていたり、納得いかない件が何箇所もあったんだけど全く対応してもらえませんでした。

    お勧めできません。

  51. 416 検討者さん

    花小金井のブルーミングが気になっているんですが、内覧した方いらっしゃいますかね?
    感想などあれば伺いたいです。

  52. 417 戸建て検討中さん

    25棟現場という前提で・・

    接道は全て私道だけど完成後に再舗装して綺麗になっているから当分は大丈夫のはず
    西側のL字溝は全部新品になっているが東側は一部古いままの様子
    敷延が無いのですし詰め感は少ない
    装備品は最安グレードの一つ上で構成されている様に思えるので
    バワービルダー系としては充実してる印象
    三井とか野村とかの戸建はもう一つ上のグレードで構成されている様で
    ブルーミングより良さげだが価格も高い
    内観とか外観は工期の関係だと思うのだが雑な部分がちらほら

  53. 418 匿名さん

    建売ブルーミング、入居して1年経ちました。
    家探しをするまで知らないメーカーでしたが、
    余計な先入観をなくすために口コミはあえて調べませんでした。
    その代わり、建築に関すること、土地に関することは
    素人なりに調べまくった。

    入居して3ヶ月経った時に内装と
    バルコニーに不具合がでたんだけれど(点検でみつかった)
    迅速に対応してくれて、その後も特に問題なし。

    ただ、壁紙貼るときの糊の量が多かったんだろうか、
    糊のあとがうっすら変色しているのが少し気になる。
    白い壁だから特に目立つかな。これはもう実際に
    関わった人のアタリ外れに左右される感じでどこも一緒かな。

    時間が経つにつれて出てくる問題もあるから注意が必要だけれど、
    フォローは当たり前にしてくれる。

    物件自体の金額交渉も希望に近い金額でOKしてくれたし、
    特にそれ以上、何も言ってないのに手数料引いてくれるし
    見た目チャラい営業マンだったけれど、
    家に対する熱い思いはあった人だったので、
    うちは良い人に当たったと思っている。

    断熱についてだけれど、
    想像以上に満足。冬もリビングエアコンだけで
    快適に過ごせるし、リビング横に畳部屋のスタンダードな
    間取りだけれど、エアコン効きすぎて熱くて
    畳部屋開放するほど温かい。
    エアコンの性能を加味しても、寒い家はほんとうに寒いので。

    総合的には自分の身の丈にあったメーカーだったと思ってる。
    上を見たら切がないし、有名ブランド=良い家、ではないかなと
    改めて思った。ちなみに実家はセ●スイハイムなので
    品質の差はわかってるつもり。

    どんなHMでも、グレードでも
    やっぱりきちんと家をお手入れして愛情を持って
    住むということが、一番大事なんじゃないかなと思う。
    家も生きているから、大切にしてれば長持ちするし、
    そうでなければそれなりだし。

    ちなみに、やっぱりこれにして正解~っておもったこと。
    南向きに面したリビングにしたこと。
    前の住居が昼間でも暗かったので、今とても明るくて
    それが一番嬉しいかな。

    あと、玄関の土間と家探しで気にしたことがなかったパントリーが
    何気にお気に入り。
    長々と書いてしまったけれど、ブルーミングガーデンにしてよかったと
    思ってます。


  54. 419 名無しさん

    ここはやめておいたほうがいい。
    弟が購入しましたが、話しを聞くとひどい。
    営業マンの対応や大工の態度。施行の雑さ。
    口コミを見る限りでは当たりはずれがあるようですが、、。
    一生住む家を、フタ空けてみなければ良いか悪いかわからないようなところで、
    建てたくないと思ってしまいました。

  55. 420 通りがかりさん

    大工って変わってる人他でもいるよ偉いんだよきっと
    ここじゃないけど現場でスケボーしてたりよくわからん

  56. 421 名無しさん

    本当にここは問題だと思います。こんなひどい対応が現実にあるなんてと思います。
    家を買うときは、営業担当が重要事項について説明することになっていますが、早口で重要なことをわかりにくくいったり、わざとわからないようにいっていると思うようなかんじです。しっかりドキュメントで確認してください。こちらから何か重要な事項はありますか?と必ず聞く必要があります。問題ありの物件などを買わないように気をつけましょう。裁判にまきこまれたりしたら大変です。あまりに大きな建物をたてて、周りの景観を壊したり、問題をおこしているようです。特に町田、横浜など気をつけてください。ひどい思いをしている人がいます。本当に要注意です。

  57. 422 匿名さん

    なんか壁紙の隅っこや角のすき間が気になっているが、
    「2㎜以下のすき間は免責です・・・」と
    申し訳無さそうに言い訳されてお困りの諸兄。
    ジョイントコークAを買って来て自分で塗り塗りすれば
    見違える程綺麗になりますぞ。
    ホワイトは白過ぎるのでアイボリーかライトアイボリーがお勧め

  58. 423 e戸建てファンさん

    ローコスト建売住宅でも数千万円もしますので高額な買物です。

    契約してから失敗したと後悔しないためにも、一級建築士などの専門家による建物診断をしてから契約した方が良いと思います。

    同じ建築会社の現場でも、1号棟は、腕の良いベテランの職人が担当して『アタリの建物』であっても、隣の2号棟は、腕の悪い未熟な職人が担当した『ハズレの建物』ということもあります。

    また、大量生産される建売住宅の場合、現場監督が数十棟もの多くの現場を1人で担当しなければならないことも多く、施工途中の木目細かな品質管理ができないのが実状です。

    これは、特定の建売メーカーに限らず、建売住宅の全般に言えることです。

    だからと言って、価格が安い建売住宅を全否定することはありません。

    建売住宅を購入する時には、契約してから後悔しないためにも『専門家による建物診断』を受けて問題点を見極めてから購入することにより、ローコスト建売住宅であっても後悔のない住宅購入が実現できると思います。

  59. 424 匿名さん

    先日契約して6/29引き渡し予定なのですが、掲示板を見ていると不安になります。
    近所で数十件見た建売住宅の中ではかなり丁寧なつくり(建築中から見ていて)に感じたのですが、そんなに良くないものなのでしょうか?
    もちろん注文住宅と比べて建材のグレードが低い等の違いは当然ありますが、素人目には決して悪くない住宅だと思い契約したので地域差(大工の力量)?なのかなとも思うのですが、いかがでしょうか?
    申し上げている通り、素人目に見てですので何がわかるんだ?等のご指摘もあることは承知のうえですが丁寧な仕事かどうかは素人目でもわかるように思うのですが…ア○ダや○-ネスト、○田産業…etc

  60. 425 通りがかりさん

    建築業界にいる者です。
    東栄さんの住宅を知人が購入検討しているという話しがあり、一度建築中の建物を何件か見て回りましたが、正直、ここまでするか・・(悪い意味で)と思いました。
    ローコスト住宅ということですので、金額的にも縛りがあると思うのですが、簡単に言いますと釘の打ち方ひとつから、資材管理の仕方まで、うちでは、あんな風にはしません。
    あくまでひとつの意見として、参考にしてください。

  61. 426 建売住宅検討中さん

    >>55 匿名さん
    現在何年間住んで見って、何か問題やトラブルがありましたか?

  62. 427 通りがかりさん

    同業者のコメント多すぎて草

  63. 428 通りがかりさん

    シンク上の蛍光灯が落ちた
    洗面台の上の棚が外れた
    壁内の電気コードはビニテで接続
    戸当りは接着剤未使用
    職人の手抜き酷かったですね

  64. 429 通りがかりさん

    今年の初めに購入したものですが、今のところ大満足。今までは築20年の○友林業の実家でしたがその時の装備よりはるかに良い。やっぱりテクノロジーの進化は半端ないです。通気性や断熱なども良くできていて過ごしやすく快適。結露などもなりにくく感じます。ただしフローリングやドアなどは確かにチープに感じる部分はありますね。壁紙もしょぼい。構造躯体がしっかりしているのでそんな目に見える部分は取り替えられるのであまり気になりません。20年前の大手の家に住むのと同レベルかそれ以上のつくりです。当然20年前の建売と比べると100倍作りが良い。姉歯建築士様々

  65. 430 匿名

    基礎から排水管むきだし

  66. 431 匿名さん

    壁紙以外は満足してます。
    壁紙がとにかく剥がれやすい。
    少し爪が当たっただけで剥がれます。
    リコールレベルなんじゃないの?と思うけど壁紙のグレードは悪くないらしい…東栄側の言い分なので本当かわからないけど。

    住んでまだ数カ月ですが壁紙以外は気に入ってます。

  67. 432 通りがかりさん

    安いから仕方がないクロス屋外人じゃないの

  68. 433 戸建て検討中さん

    西船橋売れるの早いですね
    検討してるうちにどんどんなくなる

  69. 434 通りがかりさん

    東栄住宅を買って1年経ちました。良かったら参考にして下さい。
    良い面
    ・ローコストの建売住宅らしからぬデザインや間取り
    ・価格が安い、この立地で2,230万円 (120万値下がり状態からさらに-50万)+50万分のクーポンもあわせて頂きました
    土地50坪、駐車場並列2台、庭40平米、LDK19畳、和室6畳、洋室3部屋、4畳ロフト、1坪風呂
    人口20万 東海道線の駅まで6キロ、バス停徒歩4分、飲食店、コンビニ、スーパー、100均、ドラックストア、温泉など徒歩7分
    東名インター、246号、国1、自動車専用道などの主要道路まで車で5分

    ・設備に満足
    フローリング19畳のLDKに5畳ぐらいのガス床暖房が2ヶ所設置、ガスストーブ→無料でついてました→ガスやさんかも・・・
    最初から全窓に網戸設置と大きい窓2ヶ所シャッター設置、収納が多くて大きい、風呂24H換気にヒーター付き
    外に2ヶ所水道蛇口、システムキッチン、ビルドイン食洗機、LED電球、勝手口など

    ・たまたま良い人に出会っただけかもしれませんが営業さんの対応が素晴らしかった。
    細かな質問にも丁寧に答えてくれその場で回答出来ない内容はしっかり確認して回答してくれました。

    ・契約時の内見で確認した不具合ヶ所をしっかり修繕→ない方が良いですが・・・
    壁紙の傷と繋ぎ目、玄関タイル割れ、玄関ドアストッパー変形、吹抜けの観音開き窓ストッパー不良、トイレ微妙な曲がり
    シューズ棚内側傷→死角部分 ○ 全部で30ヶ所ぐらい。自分は細かい性格なので死角もみました。人によっては許容範囲もあるかも

    ・図面や施工時の経過などの全て資料を貰える
    ・長期優良住宅
    ・冷暖房が効きやすい

    悪い面
    ・変形地
    ・敷地内に釘や針金など多数落下、余ったモルタルを土壌内に埋めてあった、盛り土の質が悪い→石が多い
    ・内装の傷が多かった→全修繕済み

    少なからず悪い面もあったが良い面が多く気にならないし大満足で良い買い物が出来ました。
    1年経過しての不具合は今のところは何も出てないです。ブルーミングガーデン最高

  70. 435 通りがかりさん

    最高ではないな(笑)

  71. 436 通りがかりさん

    茨城県某所で建て売りがあったけど、
    タイ人のマッチョな青年が頑張って作ってたよ。

    親方は日本人だが、
    建物が出来上がっていく様を通り過ぎる度に
    立ち止まってみてるとマメに挨拶してくれた。
    感じはよかったよ。

    デザインはなかなかいいね。
    5区画販売し4区画は直ぐに入居者してたよ。

  72. 437 通りがかりさん

    2週間前に200万値下げ、完成から6ヶ月3080万東栄の物件を検討しています。
    1棟物件で、近所の不動産屋によると内覧者も少なく苦戦している物件のようです。
    私的には気に入った物件でやや価格がネックなんですが、あと100万の値引きは行けそうでしょうか。
    年内の決済を考えています。
    値引き交渉された方、良い交渉方法があればお教えください。

  73. 438 通りがかりさん

    >>387
    凄くよく分かります…
    色んな物件見たけど、土地は文句無し
    だけど内装が安っぽい
    トイレのリモコンやスロークロージングなんて今時当たり前なのにね
    折り上げ天井も、もう少しお洒落な感じに仕上げられそうなのにな…
    インテリアに拘りの無い、普通の間取りで立地が良ければいい人には最高でしょう

  74. 439 通りがかりさん

    >>100は分かりませんが、少なくとも80は切り捨てる(値下げ交渉の時のため)為の数字だと思います。

  75. 440 匿名さん

    知り合いの家、一階のトイレに換気扇が付いていないんだけど問題ないのでしょうか?
    普通はトイレぐらい換気扇がついてるものだと思いますが…

  76. 441 匿名さん

    内装が安っぽく古臭いと今更ながら後悔。
    スロークロージングですらない。
    トイレも20年前と変わらない。
    ホームインスペクターと一緒に内覧チェックしたが、酷いと言われた。
    屋根裏、床下にもゴミのようなものが放置されていた。
    庭には釘がたくさん埋まっていました。
    こちらが質問しても、担当がその土地、環境について無知、あるいは分からないと言う。
    ぼったくりの欠陥でしょう。

  77. 442 匿名さん

    購入後3年半ですが満足しています。今後の経年劣化がどうなるかは心配ですが、今のところは全く問題なし。入居時にだいたい毎月1万円くらいを修繕費の備えとして積み立てておくように言われたので、そのようにしています。
    入居してすぐの頃に床の軋みが気になった箇所があったときも丁寧に対応してくれました。大工さんも年配の方でしたが人見知りっぽい低姿勢な方で熱心にやってくれましたし。
    ちなみに実家もほぼ同時期に積◯で新築してるので比較するとやはり高級感は落ちますが、そもそも価格が違うし、自分の身の丈に合った住まいだと思っています。
    他の都内の住宅にもありがちとは思いますが、換気等に多少気をつけていないと結露が発生するので、入居のときにすでに二重窓にしておけばよかったなと(今後する予定)思いました。日本の住宅は寒冷地以外は結露に対して意識が低いと言われているそうですが、カビの繁殖は長く住むにはあまりにもリスクなので、なるべく最初のうちに対策しておいた方がいいと思います。

  78. 443 名無しさん

    1.基礎の根入れ不足
    2.断熱材の数を減らしたり、安くて断熱効果があまりないものを使用されていました
    3.防水工事の欠陥
    第三者に調査を依頼して欠陥住宅を防ぎましょう。

  79. 444 マンション検討中さん

    >>378 匿名さん
    私も東栄住宅さんで購入しました。
    大工や外構を行う業者が作業で出たゴミを廃棄コスト削減のために東栄住宅が定める規定に違反して埋めていくんだそうです。ガラと呼びます。私の家の庭もガラが出てきたので瑕疵責任を問い土を入れなおさせました。
    仲介から購入したご近所さんは同じように問い合せてもダメだったようです。
    私は営業担当と内装の担当を味方につけ気持ち良く改善が出来ました。
    また玄関の階段(スロープ?)にアンカーが打たれておらず階段の繋ぎ目に隙間が開いてきたのも東栄さんは何度も現場調査に来て親身に話を聞いてくれタイルを剥がしてアンカーを打ち直してくれました。また外壁のコンクリ部分も塗り方が汚かったのでこれもやり直してもらいました。(外構業者がガラも含めいい加減な施工が目立っち信用出来なかったので建築に携わった業者以外の業者で直してもらえるよう交渉しました)
    悪いのは外構業者で東栄住宅ではありません。
    現場監督に問題があると思いますが見ていないのでなんとも言えません。
    営業担当さんはとても親切でアフターも素晴らしかったですよ!
    問題があれば瑕疵をちゃんと冷静に説明し対応してもらうことが肝要だと思います。
    問題は何点かありますがとても満足しています!自分が公開なく満足して物件を買うには自分に合った良い営業担当を見つけることかと思います。私は2回担当を変えてもらいました。

  80. 449 通りがかりさん

    東栄住宅に住んで10年以上経ちますが、特に欠陥もなく、また営業さんも親身になってくれ、何度も話も聞いてくれました。外装塗装をお願いした時も、他の業者と相見でしたが、東栄さん頑張ってくれて希望通りに出来ました。その後のアフターでも、気になるところは、すぐに相談すると、対応してくれて、私の場合は、良い営業さんと現場監督さんに当たってので、何もクレームは有りません。どこのメーカーさんも下請け業者さんへの依頼になるので、業者さん次第のところは有ると思います。ですが、ハウスメーカーさんを通していると、些細な事やクレームについても話やすいと私は思います。

  81. 450 検討板ユーザーさん

    >>449 通りがかりさん
    東栄住宅から直接購入されましたか?

  82. 451 通りがかりさん

    飯田グループの物件を購入して10年経ちますがトラブル無しです。メンテナンスはしていないですが、今のところキレイな状態を保てているので非常に満足しています。

  83. 452 戸建て検討中さん

    世田谷区岡本3丁目の建売検討中ですが、半年以上たっても3件しか売れていませんかなり値引きはあるようですが、どうでしょうか?

  84. 453 匿名さん

    不動産屋の人に「これから東栄住宅さんは床暖房なし、IHの物件が増えていきますよ」って言われた。
    個人的にガスコンロの方が好きなんだけど不人気なのかしら。
    ちなみに床暖房を使ったら電気代が高すぎる!酷い!ってクレームがあるらしいけどそんなに跳ね上がるの?

  85. 454 通りすがりさん

    >>453 匿名さん
    電気の床暖房ってあまり使っている人を聞いたことないのですが、温水式よりはガス使わない分電気代は高くなるのは仕方ないのでは?
    IHが増えて床暖房がなくなるということは温水式の物件が多かったのでは?
    電気代が跳ね上がるということはないと思いますが、ガス代ですかね?

  86. 455 物件比較中さん

    近くの窓をほんの少し開けるとおさまりますよ。

  87. 456 通りすがりさん

    >>455 物件比較中さん
    どういうことですか?

  88. 457 契約しました

    >>449 通りがかりさん
    私もまだ建てる前の東栄住宅の建売を今日契約してきました!
    建てる前ですが値引きはしてくれたし、玄関ポーチのタイルから外壁、破風、雨樋、サッシ、玄関、内部ドア、フローリング、浴槽、浴室色、階段というか全ての色、種類を選ばせてくれました!
    専任媒介が入ってるので仲介手数料はかかってしまうので申し訳ありませんと言われましたがそれは仕方ない事だし、それ以上のすごく良い対応して頂いております。
    東栄ホームサービス(オプション等を受け持つ子会社)はエアコンとか高いですけどって自分で素直に言ってしまったり(笑)メリットは保証対象になることと引き渡しまでに施工されるというとこですので少し検討して下さいと(笑)
    網戸は飯田グループで唯一東栄さんだけが標準装備です♪
    私自身建築関係で働いていたこともありますので、建築中にも足を運んでみたいと思います。



  89. 458 匿名さん

    私の話した担当さんもエアコンはうちで買わないほうがいいですよー!っていってたな
    なんで自社のオプションを避けるようにいうのか不思議
    過去に何かトラブルでもあったのかな?

  90. 459 購入者4ヵ月床鳴り

    購入した4ヶ月、床鳴り出しました。
    アフターサービスを連絡しました。
    対応状況をまた書きます。
    気持ち悪いです。新築の建物!

  91. 460 通りがかりさん

    借入金額3,500万
    住宅本体評価1,800万(付帯工事費は含まない)
    年収440万
    こんな感じだと長期優良住宅にしても別に得ではないと某ブログに書いてあった
    ブルーミングガーデンの客層はどうなんでしょう

    長期優良住宅の認定取り下げになると減税された分を払うことになるんだっけ?

  92. 461 匿名さん

    静岡県の物件。かなりお買い得ですが・・・この掲示板書き込みを閲覧し、地元工務店さんのお話を聞くと合致する点もあり、なかなか決断に至りません。
    大手ビルダーだということは十分にわかりましたが、実際に建てるのは地元で委託される建築関係者であり、監督さんのマネジメント能力や大工さんの技術とモラルで、そのできが大きくバラつくのだと感じました。

  93. 462 価格リサーチ中さん

    >>461 匿名さん
    監督さんは20代前半の知識のない人が月2、3回顔出しに来る程度。
    全体的に大工さんの技術力は底辺のレベルです。
    それでも綺麗に出来上がる建物もあります。

    飯田系の家を選ぶなら内容より、交通アクセスなど立地条件を考慮した方がいいと思います。
    大手ビルダーだけあって地元の小さな工務店ではとても手が出せないような好立地な物件もあります。
    飯田系で買うなら上物はそれなりの物と思って下さい。

  94. 463 匿名さん

    >>462 価格リサーチ中さん
    コメントありがとうございました!
    とても参考になりました。

  95. 464 mj

    オプション担当は打ち合わせ日に連絡無しに遅刻。
    謝罪なし。家の鍵番号がわからないだ、勝手に変えられたのだ、なんだかんだで20分ほど家に入れず待ちぼうけ。あまりの暑さに車に避難。
    オプション立ち入りでサンダルの持参もなし。

    なにより手際の悪さにちょいとねーなと思いました。
    ほかのオプション会社は当日打ち合わせで当日に見積りもらえるくらい有能。そちらにお願いします。

  96. 465 匿名さん

    換気のためという理由で軒に無数の穴が空いていますが、虫や爬虫類が入り放題で、巣を作り放題です。夏場は蜂が屋根裏に巣を作ります。購入してからは絶対に対応してもらえないので、購入するなら必ず直してもらいましょう。

  97. 466 匿名さん‐評判気になる

    >>465 匿名さん
    これでうちもスズメバチの巣ができました。毎年蜂に狙われ苦労してます。
    有孔ボードの穴が大きすぎますね。

  98. 467 住友

    >>459 購入者4ヵ月床鳴りさん
    家がまだ若い(組み付けられて木材など)ので屋根裏で木の音とかしますよ。季節に合わせて乾燥収縮するので初めの内はあまり触らない方がいいと思います。アフターメンテナンスやってました…

  99. 468 通りすがりの大工

    >>465 匿名さん
    軒天に有孔換気が無いと屋根裏が結露でカビだらけになります。最近の木材は防虫処理されています。

  100. 469 ななし

    >>453 匿名さん
    ガスコンロはガスを燃やすと湿気も同時に発生させます。その湿気が結露につながりカビの原因に…。薄めた台所用洗剤で窓を吹いとくと良いとか…。換気は大切らしいです。

  101. 470 ななし

    >>432 通りがかりさん
    クロス屋さんはヘタでは務まらない職ですよ。

  102. 471 ななし

    人は借金をすると卑屈になる…
    あおり運転はやめましょう。

    経験者談

  103. 472 口コミ知りたいさん

    担当が変わり 前担当の方が金利が安くなるとの事で 当初の金額より 安く月々の支払いがなったので 変わった担当の方とサ―ビスについて話 それなら購入したい
    という話になったのに 実は 前担当の金利の間違えで 元の金額に…
    営業所の所長の謝罪もなく…
    変わった 担当の方だけ一生懸命考えてくれて
    会社的に きちんと対応すべき

  104. 473 匿名さん

    オーバーフロー管について。
    外からベランダの側面を見ると塩ビパイプのような物が真横に数センチ飛び出していた。
    画像検索したらそういう家は他にもあるみたいだから施工不良ではないけど、一度気づくとなんかカッコ悪い。
    大体の家は雨樋?パイプでカバーされて下まで繋がっているのになんでだー!
    コストカットなのかな。東栄住宅だとこれが普通なんだろうか。

  105. 474 通りがかりさん

    >>458 匿名さん
    いや、ほぼ定価だから電気屋でまとめ買いとかの方が安くなるって言ってました!

  106. 475 通りがかりさん

    つい最近内見してきました。立地や家の雰囲気、間取り気に入ったのですが、床下を見たら…びっくり。汚れてるし、ゴミは落ちてて断熱材が剥がれ垂れ下がっていた。仲介業者から東栄住宅に伝えたら、明らかな欠陥かどうかわからないからなんとも言えないと。現場を見にも行かない様子。うちは買わなかったけど、別の方が購入したそうです。見えないところもあんな感じだったら…と思うも、恐ろしい。

  107. 476 匿名くん

    >>473 匿名さん
    うち東栄ですがちゃんと雨樋になってますよー

  108. 479 近隣住民より

    東栄住宅に、何の承諾もなく、境界線上のブロック塀を勝手に壊された。コンプライアンスなんてまったく関係ないひどい会社。原状復帰を求めたところ、建築予定地の地面を300m m掘り下げてしまったので同じ高さにはできないとふざけたことを行ってくる始末。そんな住宅会社の建売なんて買ったら一生後悔すると思う。

  109. 480 eマンションさん

    >>440 匿名さん

    ウチは今それでトラブってます(><)
    付いてないのが当たり前で不具合はありませんから、って言われたのに、、酷すぎる

  110. 481 名無しさん

    >>480
    我が家も一階のトイレに換気扇がついていません。ついていると思い込んで見落としていました。
    図面をみても二階のトイレには換気扇の印があるのに、一階のトイレにはなかったので施工不良では無さそうです。
    でも小窓はあるし便器に脱臭機能はある。どうしても気になったら空気清浄機を置くなり工事で換気扇を付けても良いかなーと思って諦めました。
    今のところは消臭剤を置くだけで特になにもしていません。
    ちなみに東栄ホームサービスのオプションカタログに換気扇工事がありました。

  111. 482 通りがかりさん

    安くないな

  112. 483 戸建て検討中さん

    最高の立地で間取り、日当たり問題なし。
    500万位引いてくれるらしく、最低限の設備が付いていれば良いのかと悩んでいます。
    うちもトイレに換気扇、無しです。

  113. 484 通りがかりさん

    大量生産なのに安くないな

  114. 485 通りがかりさん

    今時トイレの換気扇が付いてないなんて、なんか笑える。でも高くないし後から付けられるからいいんじゃない。

  115. 486 匿名匿名

    最近内見行きましたが床下全く同じ状況でした。断熱材は剥がれて落ちかけてて、グラスウール(ソフトボール位の大きさ)が落ちてました。さらにリビングのクロスは継ぎ目があいてきていました。
    外壁を確認すると窓枠下のサイディングの継ぎ目がデザイン的に繋がっておらず、窓枠の下部分に細長く加工したサイディング材をはめたような形になっており、継ぎ目はシーリングなのでダサいです(笑)
    あと基礎部分の化粧モルタルは一見大丈夫に見えましたが、外構部分の砂利を少しどかすとボロボロでした。まぁどかさなくても少し見えてましたが笑笑

  116. 487 はまちゃん

    調べてみると、ホームトレードセンターでもこちらの物件を購入できるみたいですが、東栄住宅で買うのと何が違うのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。

  117. 488 通りがかりさん

    >>468 通りすがりの大工さん

    じゃあ他社のはどうなってるの?
    屋根裏に虫が入り放題なのはここくらい。

  118. 489 評判気になるさん

    >>487 はまちゃん
    ホームトレードセンターは仲介手数料がかかります。

  119. 490 銀行関係者さん

    >>263 入居済み住民さん [女性 40代]さん

  120. 491 評判気になるさん

    安くないな~

  121. 492 戸建て検討中さん

    内覧会の日、行ったら工事完了してない場所ばかり。ドアも開かない状態。何箇所か指摘して後日現場監督と最終確認の場でも指摘箇所が治っておらず。外壁も泥だらけで汚い。そしてまた後日設定される。
    東栄って割り切りはあったけど、酷いわ。

  122. 493 匿名さん

    うちの隣が東栄住宅。突貫工事で建てた工程を全部見てましたが、ひどいものでした。前に建っていた建物を壊した廃材はそのまま地面に埋めていたので、相当水はけに影響していると思います。貼り付けるだけの外壁は隙間だらけなので、きっと雨が浸透して中はカビだらけです。どんな人がこういう家を買うのかなと思っていたら、案の定ドキュン系の方々で、今は見事に道路族と化しています。ご近所づきあいもあると思うので、入る前は住人チェックをしたほうがいいです。

  123. 494 戸建て検討中の家族さん

    >>493 さん
    どちらの県でしょうか?
    私の家族がブルーミングガーデンを検討しておりますので差し支えなければ教えてください。
    購入に至る可能性もありますが、私の家族はドキュン系ではなく真面目な方です…

  124. 495 通りがかりさん

    東栄住宅って完成直後に100万円下げたりすんの?

  125. 496 通りがかりさん

    下安松の建売は好評のようですね

  126. 497 匿名さん

    494さん
    493です。場所は東京都下です。10棟建ちましたが、最初に売れたのは立地的にも床面積でも一番安そうな2棟だけ(東西に細長く日当たりが悪い旗ざお地です)。他は一年近く売れ残ってましたね。結果的に、その2棟より安くなったらしいです。で、この最初に売れた2棟に入ったのが、センスが悪い感じの方々で、子供が奇声を発する道路族、旦那のことを「うちのパパがぁ?」なんて言ってる茶髪の嫁、幼稚園の送り迎えだけなのケバいフルメイクのZARA族です。幸い、うちは少し離れているので、ああ今日もバカが騒いでる、くらいで済みますが、赤ちゃんのいる家庭とか、例えば病気のときとか、毎日騒がれてかわいそうに、と思います。
    ご家族が真面目な方でも、近くにこういう家族がいる環境では落ち着けないかもしれません。東栄住宅全部が全部こういうひとばかりではないと思いますが。

  127. 498 通りがかりさん

    販売価格は高めなので100万ぐらいじゃ安くないよ

  128. 499 名無しさん

    たまに建売集合地のうち数軒が土地先行で販売されてるけど東栄の土地価格って少し高いように思うんだが

  129. 500 匿名さん

    福岡の建て売りを検討しているものです。福岡ではどうなんですか?

  130. 501 通りがかりさん

    >>499 名無しさん
    建売購入した者です。
    路線価等からざっと再計算した金額と内訳の土地代を比較すると、多少高い感じはしました
    消費税負担を減らすために土地代を高めに調整してるのでは?と勝手に勘繰ってます

  131. 502 ご近所さん

    最初の値段からいくら下がったら買うか悩み中
    こんな時期に買うやついるの?
    近所の5,500万円の完成前物件が売れたから買うやついるんだろうけど

  132. 503 匿名さん

    こんなときに買うやついるんだな
    狙ってた物件、たったの200万しか値下がりしてないのに売れた

  133. 504 匿名さん

    地域にもよるんだろうけど、5千万円程度の物件が2週間ごとに200万ずつ下がっていく。

  134. 505 通りがかりさん

    >>503 匿名さん
    なんでこんな時に?もっと値下がりするってこと?
    まぁ必要ならすぐにでも欲しいでしょう

  135. 506 戸建て検討中さん

    担当は自信無いみたいです、頭金ないとローンは無理と言われた、理由は銀行評価はあまり高くない

  136. 507 通りがかりさん

    ここの建売とローコストの注文はどっちがいいのかなぁ
    耐震3、長期優良住宅は満たしてる。ローコストだと耐震は満たしても長期優良住宅でないことも多い。気密とか収納とか間取りとか。
    ここは比較的駐車スペースも広めなところも多いのはいい。建売の割には収納も多め?けど玄関吹き抜けばかりなのは…

  137. 508 匿名さん

    東栄住宅の建売り
    最悪です。
    会社の方針、営業担当も最悪です。
    買ったら一生後悔します。

  138. 509 とくめい

    >>508 匿名さん
    購入検討しているものです。何があったんでしょうか。気になります。

  139. 510 デベにお勤めさん

    >>508 匿名さん
    詳細を乗せていただけますでしょうか?

  140. 511 職人さん

    >>508 匿名さん
    詳細希望です。

  141. 512 購入経験者さん

    営業担当が悪かったんでは?確かにそれは言えるかも。営業担当の対応が悪いせいで、物件が悪く見えてきたしね。

  142. 513 通りがかりさん

    注文ならともかく、建て売りでそんな営業担当の質が影響する?超ゴリ押しとか?

  143. 514 匿名さん

    愛のない接客であればせっかくの物件もパーだよ。悪い所ばかり気にしちゃう心持になる。

  144. 515 匿名さん

    建物自体はいいよ。申し分ない。ただ東栄住宅の対応最悪だよ。家買うの初めてって人間はすごく嫌な思いするかもよ。営業担当によるのなか?とにかく責任逃れ的な姿勢。
    契約の時に説明したのですが。。とか過去にこっちは一度説明してるからもうそれ以上は対応しません的な。。家を初めて買う人ってなにもわからないでしょ?そういう不安要素をバックアップしてくれるような対応いっさいなし。てかよくあれで客商売できるかと思う。

  145. 516 検討板ユーザーさん

    >>515 匿名さん
    トイレに換気扇ついてないのがショックだった。内覧の時までそれ知らなかったし。それが標準仕様と言われた。オプションでつけようと思ったけど換気口が玄関のすぐ横になるとの事で見た目も悪いし辞めた。

  146. 517 通りがかりさん

    ここは筋悪いわなあ。

    都市計画道路の立ち退き案件とか平気で売り出してるし。

  147. 518 匿名さん

    >>517 通りがかりさん
    物件自体はそんなに悪くないと思う。悪いのはは係る人間どもだと思う。
    自分の担当最悪だったよ。接したくなかったもん。気持ち悪い。

  148. 519 名無しさん

    都市計画道路案件はよくないわなあ
    その分で安くしてるだけなのにな

  149. 520 はぁ?

    住めば良いとこも悪いとこも出てくるよね
    壁紙が安いグレードのようで
    軽く爪が引っかかったり、掃除機などでぶつかって
    こすっただけで傷つく、はがれる
    前は積水シャーメゾンの賃貸アパートだったんだけど
    こんな事はなかったからがっかり
    安いから仕方ないのか

  150. 521 匿名さん

    4?5年前の書き込みを見て「まさかな?」と思い、屋根裏と風呂の上に登りましたがCD菅付いてませんでした(笑)LANケーブルどうやって2階に繋ごう、、、

  151. 522 匿名さん

    ブルーミングガーデン購入の際は表示価格プラス
    いくらくらい掛かりますか?
    (諸経費、オプション等)

  152. 523 匿名さん

    >>522 匿名さん
    他の会社でも共通する一般的な経費が150?200万。火災保険と銀行によって変動。

    オプションは、何を追加で付けるかで全然変わってくると思います。また家の大きさで。私が購入した時は、35万円分のオプションが無料で付けることができました。

  153. 524 匿名さん

    都内通勤圏でテレビアンテナ屋外に付けた方いますか?
    知らない方が悪いと言えばそれまでですが、完全に不要なオプションでした。

  154. 525 通りがかりさん

    喜多見4丁目のもうラスト一棟なのか

  155. 526 某ハウスメーカー

    家を買うなら何件も内覧してからじっくり考えた方が良い
    写真もいっぱい撮って見比べた方がいい
    建売なのでほとんど一緒
    現場、大工、各業者、監督、地域によって色々違いがある

    疑問に思ったことはなんでも聞いた方がいい
    買う前に自らお金を払ってでも検査員を入れた方がいい

    ただこの世に完璧なんてものは存在しないのである程度妥協したほうが心は楽です。

  156. 527 戸建て検討中さん

    住み心地おしえてください

  157. 528 名無し

    何を持って合格点とするのか、が重要だと思います。コスパは高いと言う実感です。更に良いクオリティを求めれば値段も上がりますが、それは嫌なんですよね?要は相対評価か絶対評価の違いで、有りもしない

  158. 529 名無し

    妄想を基準とすれば、全ての物件の評価が低い事になります。

  159. 531 名無しさん

    >>46 匿名さん
    どこの住宅メーカーでも建売はそこそこ仕上がっていればいい。(手抜きでは無い。)特に建売メインの住宅はそれが強いし、早く建てて早く売る。突貫作業(色んな業者がまとめて入る。)粗がでやすい。後は職人さんの質次第。当たりハズレはかならずある。

  160. 532 通りがかりさん

    基本庭なんてない状態でぎっちり建てるから、道路族の温床になる。

  161. 533

    横浜旭区検討しているのですが、動物園が近そうで臭いが気になります。また騒音の程度なども。

  162. 534 通りがかりさん

    売買契約書とか重要事項説明書の事前チェックをしたくてお願いしたのに、契約前日まで出てこない、、どこのハウスメーカーもこんなものなのでしょうか。複数棟分譲で、いくつかは売れてるから雛形はあるはずなのに、、

  163. 535 デベにお勤めさん

    私は東栄住宅さんの物件を高くなるのを承知で仲介業者から購入しましたが
    その方曰く建売の中では長期優良住宅の認証もあって一番安心して進められる物件だそうですよ。
    元々は東栄住宅以外の物件で知り合った方でしたがどこを選んでもご本人様が納得されればそこが一番です。
     でも敢えて業界人として感想を言ってくださいと言われれば何社か斡旋販売していますが購入後の物件そのものに対する苦情が圧倒的に少ないのは東栄住宅さんなので売り手としても安心感ありますと言われました。

  164. 536 匿名さん

    住んで半年以上経過。
    全然問題なし。
    周りにセキ○イハ○ムとかの建売も続々出来てるけど、
    高い狭い部屋数も駐車台数も少ない。
    設備いいかもしれないけど、
    全然羨ましいと思わない。
    いい設備は壊れたときに面倒くさい。
    注文住宅買うものバカバカしく思う。
    バカにされてるけど建売で十分でした。

  165. 537 名無しさん

    完成前に契約し、先日引渡し前の内覧をしました。

    念のため外部の建築士の方にホームインスペクションを依頼したのですが正解でした。
    天井裏の雲筋がいの折れや一部コンセントや照明に電気が来ていないなど、不具合が幾つも見つかりました。
    (傷汚れなど軽微なものは当然幾つもありましたが)

    コンセントはいずれ気が付いたでしょうが、天井裏や基礎など普段見ませんので、不具合があっても知らぬまま過ごしていただろうと思います。
    もし今後購入されるのであれば新築であってもホームインスペクションを依頼した方が良いです。

  166. 538 戸建て検討中さん

    東栄住宅の長期優良住宅にお住まいの方で10年目のメンテナンスを行った方いますでしょうか?
    200万近い見積もりで驚いています。

  167. 539 口コミ知りたいさん

    >>537 名無しさん
    知恵袋かなんかにも同じ投稿してなかったか?
    東栄住宅に親でもコロされたか?

  168. 540 匿名さん

    >>538
    うちはまだ10年経ってないから回答にならないけど 10年目のメンテナンス工事 + 10年間の延長保証料込みだから普通のメンテナンスよりは高いよね。
    メンテだけなら他の業者の方が安いけど東栄の保証を10年さらに欲しいか?どうかで判断したら・・

  169. 541 匿名さん

    >>540さん

    ありがとうございます。数社に見積もり出しましたがずば抜けて高かったです。
    確かに保証込みですね、ありがとうございます。

  170. 542 評判気になるさん

    >538
    うちも11年目でここまでなんの問題もなしだったけど、去年、メンテナンス見積が同じくらいの額で来た。
    さすがに見送ったけど、やっぱり高いよね。

  171. 543 評判気になるさん

    それなりに売れてますね

  172. 544 評判気になるさん

    アルミサッシ採用の方、冬の窓枠の結露はいかがでしょうか?

  173. 545 周辺住民さん

    >>544 評判気になるさん
    スレ違いですが、うちは飯田産業の建売で完全アルミサッシですが、冬は酷い結露です。霧吹きとかいうレベルではなく、コップの水をこぼしたんじゃないかと思うくらい木枠がびちゃびちゃになります。
    無知だった自分が悪いのですが、注文住宅に住んでいる同僚に話したら、今時アルミサッシの家なんてあるんですか?と笑われました。

  174. 546 デベにお勤めさん

    ブルーミングガーデンの標準仕様がアルミサッシですよね。
    住んで5年経つけど不満は冬の寒さのみ。皆さんどう対応されてるのでしょう。

  175. 547 匿名さん

    >546
    建売ですが室内側は樹脂のアルミ樹脂複合窓ってやつでした。ガラスはLow-E複層ガラスなので、まぁ賃貸よりはマシになるのではと期待してます。(まだ住んでから冬がきてません…)

  176. 548 通りがかりさん

    東栄住宅の建売を購入したのですが、土間コンクリートは色ムラがあり見栄えが最悪で、しかも波打ってました。
    クロスや階段は隙間だらけ、床鳴りはするわで全体的に物凄く粗悪な作りでした(先に契約していた自分が愚かでした)。
    キッチンやトイレ、風呂、トイレはグレードの低いものばかりを使っています(コスト削減のため)。
    その割りには値段は高かったです(割安さは感じません)。
    営業マンの態度も最悪でした。お詫びは一言もなかったです。
    東栄住宅はオススメしません。止めておいた方が良いでしょう。

  177. 551 匿名さん

    現場監督は確認してませんよ

  178. 552 金森哲二

    家が、傾いている。
    対応してもらえず最悪

  179. 554 通りがかりさん

    写真

  180. 555 通りがかりさん

    一棟現場二棟現場を良く見かける良いかも

  181. 556 検討板ユーザーさん

    東栄住宅長期優良物件の購入検討中です。
    子育てエコスマイル給付金の100万円、申請してもらっていくらくらい手元に入ってきたか、経験ある方教えていただけますか?業者によって変わると聞いたので。もしわかる方いたら教えて欲しいです

  182. 557 通りがかりさん

    評判悪いね、家は一生の買い物だからよく考えて購入しないと大変な事になる。ちゃんと考えられてつくられていない所が沢山あって後でかなり困ったが相談しても意味なし

  183. 558 匿名さん

    2階が暑いから14k105ミリ厚のグラスウールを2重に追加して既存と加えて300ミリ厚まで断熱材を増したら体感できるほど変わったわ
    勾配天井のところはかなり苦労したけど、5メートルの高枝切り鋏をうまく使って奥まで押し込んで敷き込んだ
    次は床下に潜って断熱材追加と透湿防水シートを貼る予定

    1. 2階が暑いから14k105ミリ厚のグラス...
  184. 559 通りがかりさん

    建売はそんなもんだ

  185. 560 検討板ユーザーさん

    >>556 検討板ユーザーさん

    手数料で9万取られましたので手元には91万振り込まれるそうです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸