茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス水戸(旧称:水戸大工町再開発プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 水戸市
  6. 大工町
  7. 水戸駅
  8. ザ・レジデンス水戸(旧称:水戸大工町再開発プロジェクト)ってどうですか?
ビギナーさん [更新日時] 2013-04-22 21:08:27

ザ・レジデンス水戸(旧称:水戸大工町再開発プロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:茨城県水戸市大工町1丁目160番(地番)
交通:
常磐線 「水戸」駅 徒歩25分
常磐線 「水戸」駅 バス7分 「大工町」バス停から 徒歩3分 (茨城交通バス「栄町・茨大前行き」バス利用)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.15平米~100.60平米
売主:大和ハウス工業

施工会社:長谷工・株木建設共同企業体
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2011-09-03 12:13:58

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス水戸口コミ掲示板・評判

  1. 321 匿名さん

    幼稚園に通う子供がいると思うと怖い。

  2. 322 匿名さん

    延々とラブホの話の繰り返し、うんざり。これも有意義?
    もっと違う角度から見れないものかね。
    違う市内物件のスレで、ちょっとした不安要素を書き込むとこのラブホの書き込みが増える(笑)
    デベさんの報復かと思っちゃうよ。ここだけでなく、どの物件のスレも同じ、何も進まない。
    どん物件も、一長一短あるだろうけど、どの物件もそんなにひどいかな。いい要素持っているじゃない。

  3. 324 匿名さん

    そうですよね。
    どの物件も丸ごと一棟買えるわけじゃないし、一長一短ありますよね。
    駐車場が屋内でマンション直通なのも使いやすそうですし
    このマンションからの千波湖方面の見え方は綺麗そうですよね。

    他のマンションのHPで見たのですが、各階のロケーションを見てみたいです。

  4. 325 匿名さん

    マンション購入の際、条件となるのは場所・値段・間取り・設備・景観・周辺環境だと
    思います。現時点では何も変わらないし、買う人は買うし、買わない人は買わないだけの
    ことだと思います。
    もともと先祖代々この場所に土地を持ち、いつの間にか周辺環境が変わってしまい住んで
    いる人もたくさん居ます。現にここから通学している子供もいます。こういう環境のもと
    子育てに不安があるなら別に物件を探せばいいだけのことだと思います。
    現在ここにお住まいの方に繁華街で「夜歩けるの?」「子育ては?」など聞くことが
    出来るでしょうか。大変失礼なことと思います。「ああ言えば、こう言う」は子供に
    笑われます。もっと建設的なコミュニティにしましょう。皆さんの力で。

  5. 337 匿名さん

    千波湖南岸から工事中のレジデンスを双眼鏡で覗くと、何階以上であれば湖面が見えるか
    だいたい想像は出来ますね。晴れた日にはきっと絶景までいかなくとも綺麗で緑豊かな
    景色が見れると思います。
    南側だけでなく北側にも期待したいですね。クリスマスの時期だけでも自由通路の街路樹
    や教会・ホテルなどのイルミネーションを期待したいです。
    もし実現すれば、再開発地区全体で出来、それが魅力だと思います。

  6. 338 匿名さん

    検討者、契約者で話しましょう。

  7. 339 匿名

    一体感のある新しいまちに期待しています。

  8. 340 匿名さん

    自由通路のクリスマスイルミネーション実現して欲しいですね。
    桜の木も通路に植えられると聞いたので、春のお花見も楽しみです。

  9. 341 匿名さん

    再開発の総事業費は121億円もの巨額の資金が投入されています。
    四季を通して、きっと一体感のある街になることでしょう。

  10. 342 匿名さん

    事務所使用も可?

  11. 343 匿名さん

    >>340, 341
    いくらお金をかけたとしても、いくら楽しみだといっても、仕上がりを見せてくれないと判断できないよ~

  12. 344 匿名

    事業として121億円を回収することが課せられる。そういうことです。マンション分譲代金もその一部。
    みんなを照らす街になるために、事業の成功を祈ります。

  13. 345 匿名さん

    マンションの住民が、返済することはないのに!

    古い水戸のまちの新しいまちへ期待、わくわくしています。

  14. 346 匿名さん

    >>345
    おいおい、マンション住民も応分の負担はしているはずだよ。

  15. 347 匿名さん

    京成百貨店に来ています。
    西の谷の木々が色づききれいです。マンションから千波湖まで帯となっています。きっと、マンションから見ると千波湖に向かって奥行きのある紅葉が見られるのでしょうね。

  16. 348 匿名さん

    レジデンスから県庁まで直線距離で4.3kmあります。その奥に広がる地平線も見れると思います。
    筑波山頂までが36.3kmあり、バルコニーの面に対して直線上に位置するためAタイプの部屋以外
    は少し顔を出さないと見れないかも知れません。
    周りに高い山がなく、高台に位置するため一定の階以上なら見晴らしはいいと思います。

  17. 349 匿名さん

    だったら買えば?

  18. 350 匿名さん

    347,348さん
    ありがとうございます。
    最近マンションの近くになかなか行けないので、どんな情報でも助かります。
    紅葉もバルコニーから見えたら最高ですね。

  19. 351 匿名さん

    ゆっくり歩いても10分かからない京成百貨店は、百貨店らしさがあっていいと思います。スーパーは、どこでも同じ?車でちょっと出掛ければいい。重いものを持ち歩くのはかなわないですからね。車は、やっぱり必要なまちです。

  20. 352 匿名さん

    昨日夕方近くを通ったら地区東側道路が拡張されてた。おかげで、今まで見えにくかった奥のビルが丸見えで、刻々と色を変えるネオンは国道からも視認性抜群。車でちょっと出掛けた帰りは、これが真正面からお迎えとは。まち全体が統一のとれた開発?

  21. 353 匿名さん

    車を出して、ここの交差点での信号待ちは若干気まずいかもね。
    バスの乗客にじろじろ見られるかなぁ。やっぱり裏道通ろう・・・

  22. 354 匿名さん

    エントランス横の駐車場入り口はチャペル付きホテル利用者や商業施設の方々用。

    住民専用の駐車場入り口は西側にセキュリティー完備で別にあります。

  23. 355 匿名さん

    この物件でメリットとしては、日々の食料品を購入するお店があり便利な立地だと思います。
    フレッシュマートサンユーまちなか大工町店がエントランス出入り口から約350mm。

  24. 356 匿名さん

    どんな道を通っても堂々と歩きたいと思います。周りの目を気にして生活しても以外に他人(自分)の
    ことまで気にして観察する人は少ないと思います。悪いことをしていなければ堂々と歩き、生活をすれ
    ばいいと思います。そうでないと繁華街エリアでは生活できないです。
    新宿・歌舞伎町、札幌・すすきのの繁華街エリアには一般のホテルはあるし、一般の人も沢山歩いて
    います。まして、すすきのは小学校まであります。
    大工町の再開発が成功して、周りの開発が進行するように願いたいです。
    そして、繁華街脇を通行しただけで水戸市民は変に思わないでしょう。

  25. 357 匿名さん

    あれじゃラブホ側も目立ちすぎて、かえって客が減り迷惑かも。
    宣伝効果抜群とばかり言っておれないでしょうね。

  26. 358 匿名さん

    有機野菜・無添加食品の会員制宅配サービスもマンション全体で入るみたいですよね。
    サンユーストアー、京成百貨店、宅配サービスを使い分けてお買い物も楽しみたいです。

  27. 359 匿名さん

    大工町プロジェクトは、水戸のまちなか活性化に必要。同じまちなかに住む人にもメリットが有るだろうから、応援して欲しい。

  28. 360 匿名さん

    応援したいですね。たくさんの人が来て賑やかで、活力のある街になって欲しいです。
    周辺道路も双方通行になり、便利になると思います。交通量も通行人も多くなれば
    自然と表通りになると思います。繁華街の利用客は裏道通ることになるかな。

  29. 361 匿名さん

    >>356,360
    ここが繁華街なんておこがましい。場末の風俗街ですよ。
    水戸市の税金を使われた身として、このプロジェクトの成功を祈りたいです。
    しかし、この設計しかなかったのでしょうか?設計前に現地の入念な調査をやったのでしょうか?
    ここのエントランス付近の配置は水戸市民から批判を受けることはないでしょうか?

  30. 362 匿名さん

    完成後、ぜひ安藤忠雄氏による批評を受けてみたいです。

  31. 363 匿名さん

    大工町開発プロジェクト(YouTube)でも繁華街・歓楽街について微妙な表現でふれています。
    それぞれの思いがあり、いい街に変化していくことを期待します。誰かが一歩踏み出さないと、いつ
    まで経っても近寄りがたい街のままだと思います。
    歓迎以上に批判も多いと承知の上の開発だと思います。水戸市民の寛大な気持ちで見守っていただき
    たいです。

  32. 364 匿名さん

    そもそも人口減少する地方都市で、しかもここのような辺縁地区を税金投入で再開発する必要性があったのか。いろいろ議論があったと思います。しかし、〇産党の方々とはちがい、多くの水戸市民は寛大です。いいことが起きるかも知れないと、ひそかに期待もしてるでしょう。

    ただ、あのラブホのネオンが水戸市のメインストリートとも言える50号から丸見えになると誰が予想したでしょうか。これでは大工町のランドマークです。設計者は一度も現地周辺を見ることなく図面を引いたのでは、と思ってしまいます。プロジェクト関係者の中にも、数人は心を痛めているひとがいるでしょうが、大多数は他人事、あるいは責任逃れ・保身でしょうね。〇産党の恰好の餌食になるのでは。

  33. 365 匿名さん

    見えたことから始まることもあります。

    ≫363さん、意見を伝える場所が違うと思います。
    市や再開発組合へ向かうべきでしょう。
    ここに新しく住む人に向かって言うには、度量が狭い、独りよがりだと思います。

  34. 366 匿名さん

    >>356

    >新宿・歌舞伎町、札幌・すすきのの繁華街エリアには一般のホテルはあるし、
    >一般の人も沢山歩いています。まして、すすきのは小学校まであります。

    そりゃ繁華街だから人は歩いてるでしょう。そうじゃないと繁華街とは言わないから。
    それを考えれば、大工町・天王町は繁華街のうちに入らないかも。
    あと、繁華街のすすきのに小学校はないですよ。

  35. 367 匿名さん

    >>365
    主旨がよくわかりません。

  36. 368 匿名さん

    ここの紹介パンフを郵送してるね。

  37. 369 匿名さん

    マンションエントランスに通じる道が広くなって明るく大分
    感じがかわりいいねーと友人と話しました。
    ホームページの 紫色の建物 にマンションを描いていますが
    あれはあまり趣味が悪く感じました。

  38. 370 匿名さん

    確かに、HPトップのムラサキ色の建物図は、夜の顔みたいで印象悪いですね。
    デベさんが、ムラサキ色に染まっては困ります^^

    もっと、明るい建物です。昼の顔をお願いします。

  39. 371 物件比較中さん

    Aタイプを除いて、ファミリーには狭いかな。
    壁心で70㎡だと、内壁で65㎡ぐらいだろう。
    それぞれの部屋の使い方に工夫と我慢。

    モデルルームは、Aタイプでしょう。
    Aタイプを基準に検討しちゃうとその他のタイプとギャップが大きすぎる。
    入居後、「こんなはずじゃ」と思いそう。

  40. 372 匿名さん

    3LDKとしてはかなり無理した間取りに見えます。柱も部屋の広さに含まれるのでしたね。シンプルが一番生活しやすいと駅前、大町と比べてそう思います。

  41. 373 匿名さん

    モデルルームに行きましたが、駅前とこちらはもう低層階しか残っていませんでした。
    高台で全室南向きですし、低層階からも緑の帯が綺麗に見えそうですね。

  42. 374 匿名さん

    つまりは、明るそうな物件がいいということですね。

    低層階だけとなると、あとは、キャンセル待ちが有効な購入手段ですね。
    以外に高層階のキャンセルはあるものです。
    販売元に登録をお勧めします。

  43. 375 匿名さん

    No.374さんありがとうございます。
    低層階でも電線などは地中埋め込みなので、バルコニーからも常緑樹が見れるようですし
    万が一の地震の際にも階段を使用できる利点など考慮して前向きに検討してみます。

  44. 376 匿名さん

    階層が低くても窓に遮るものがなければいいですよね。
    緑もあるので、そういった面でも検討してみようかなって思いました。

  45. 377 匿名さん

    ちっちゃい住戸の前は、グリーンでも、クリーンでもないよ。遠くより近くも見てください。

  46. 378 匿名さん

    NO.376さん同感です。
    マンションと自走式駐車場が屋内で繋がっているのも便利でいいですよね。

  47. 379 匿名さん

    NO,374です。

    明るい感じは良いのですが、間取りは、?と感じるところがあります。
    開き戸の押入れなど、大きめの開き戸の収納が多いし、実際使える部屋は狭くなるのでは?
    寝室は、ダブルベットが置けるのか心配な狭さ。
    リビングでゆっくりもありですが、最近は、むしろ寝室でリラックスもトレンドですね。
    70㎡の3LDKはやはり狭いし、部屋の可変性も難しい間取りは、???
    70㎡なら、最初から2LDKのほうがゆったり住みやすいように思います。

  48. 380 匿名さん

    にわかに進んだ円安幅は意外に大きく、物価を抑えていた輸入品の価格が上がり、国内の物価上昇に繋がって行くように見えます。土地の時価は上がらずとも建物の建築コストは上がります。マンション買い時かな。

  49. 381 匿名さん

    >>380
    長期的には地価も上がると思いますよ。世界中でおさつを刷るんだから。

  50. 382 匿名さん

    地価も上がるといいです。
    こんな買い時に躊躇している方々に、あの時買っていれば、と残念がってもらいたい。

  51. 383 匿名さん

    もう水戸では、大京もダイワもしばらく建たないし買える人が羨ましいです。
    ユニー跡地も住友が購入したものの予定がないようですね。

  52. 384 匿名さん

    ダイワはマンションブランドじゃないよ。
    メジャー6に入るのは、大京だけです。

  53. 385 匿名さん

    ダイワは、十分大手さんです。信頼性もありますよ。
    そもそも、メジャー6じゃなくて、メジャー7だし。
    大京さんはちょっと前に苦労も経験しています。

  54. 386 匿名さん

    南側の足場が半分取れてましたね。
    楽しみです。

  55. 387 匿名さん

    購入してからなかなか見に行けてなかったので情報助かります。
    出来上がりが楽しみですね。

  56. 388 匿名さん

    楽しみ楽しみって、本当ですかぁ・・

  57. 389 匿名さん

    楽しみです。
    巳年に水戸市に住まい!
    e年になりそうです。
    楽しみでない人なんていますか?

  58. 390 匿名さん

    実に小市民的でよろしいんじゃないですか。

  59. 391 匿名さん

    そのと~り!

  60. 392 匿名さん

    水戸駅徒歩25分はシャレにならないと思うが。

  61. 393 匿名さん

    日常、電車を使わないし、その時は、本数の多いバスに乗るから大丈夫。
    買い物なら自動車使う。
    ただ、維持費のかからないはずの駐車場に月1万円も払うのが不思議で不条理。

  62. 394 匿名さん

    機械タワー式じゃあるまいに、駐車料金1万はやっぱり割高感満点かも・・・
    近隣のコインパーキングは日中200円なんて相場の場所なのに。
    あ、駐めたり出したりしても課金されない駐車場と、単純には比べられませんけどね、
    それでも割高感はぬぐえないわ。

  63. 395 匿名さん

    ホテル、オフィスと駐車場棟共用しているし、マンションの自己所有の駐車場じゃないのかな。
    仮説だけど、再開発組合?から借りているとか。
    再開発組合?は、賃貸収入で借入金返済しているとか。

  64. 396 匿名さん

    共用ならもっと安くてもいいような気がしますねー

  65. 397 匿名さん

    駐車場は住民用に隔離されてセキュリティ効かせたものを準備しています。
    周辺の治安を考えたらセキュリティ代としてしょうがないか。
    後でわかったのですが、ここの坪単価が一番高かったんですね。
    オール電化代だけの上乗せとは思えないけど・・・
    取り上げて豪華さ感じませんが、やっぱりダイワブランド代なのかな。

  66. 398 匿名さん

    ブランド代ってなら、三井とか野村とか住友とかそういう会社であれば分かるけど、
    良くも悪くもダイワはフツーの庶民マンションの会社だと思うよ。

  67. 399 匿名さん

    ふぅ~ん
    単純に割高ということか。
    これまでも、ダイワのマンションのスレには、「価格の割に・・・」と書かれていたのを思い出したよ。

    HPの設備の説明を見ても、浴槽のふた置きやタオル掛けまで丁寧に載せている。
    書くことないのかな。
    そういえば、バルコニーの奥行きをHPで公表していないね。
    「グランフォート」には標準のディスポーザーも床暖房もないでしょう。
    遮音性に影響ある床の厚さも並だし、戸境壁の厚さも並、「サーパス大町芸術館通り」より薄いみたい。
    こうやって見て行くと、フル装備の「グランフォート」はかなり割安だっだか。

  68. 400 匿名さん

    グランフォートが良ければそちらへどうぞ。

  69. 401 匿名さん

    そう思いました。
    眺望だけでは、選べません。

  70. 402 匿名さん

    もう契約しちゃったから、どうしようもないのでは?
    だから他の物件に茶々入れてるんだよ。

  71. 403 匿名さん

    ここのメリット、デメリットは何ですか。
    参考にしたいです。

  72. 404 匿名さん

    メリット 間取り(自分にとって好みのタイプのみ)、眺望、バスだが便利
    デメリット 風俗街、組事務所、廃墟、価格、
    駐車場代

  73. 405 匿名さん

    403
    自分が契約した以外の物件スレで
    聞く意味は何ですか。
    どのような参考にするのですか。

  74. 406 匿名さん

    間取りはAだけでしょうね。
    和室の開き戸なんで雑な設計の 表れ。
    デメリットだけが思い付く物件。重要事項説明書にラブホテル、組事務所の記載なかったら、説明不足でキャンセルできるよ。
    ひどい販売者だね。

  75. 407 匿名さん

    >>406 重要事項説明書にラブホテル、組事務所の記載なかったら、説明不足でキャンセルできるよ。

    本当ですか?裁判で勝てますか?

  76. 408 匿名さん

    ダイワのコンブライアンス委員会に申し立てするとか。

    ローン組めなかったってなくのはどう。

  77. 409 匿名さん

    サーパス大町の方はお帰りください。

  78. 410 匿名さん

    別の者です。
    ここの営業のやり方は、ズルい。
    サーパスの人も怒って当たり前、卑劣です。

  79. 411 匿名さん

    ここが割高となっているのは、長谷工企画でさや抜いて、ダイワがただ乗っかってさや抜いているからでしょう。
    水戸市もさや抜かれているのでしょうね。
    税金の無駄使いは、必要以上に利益を上げているところを抑えないと減りませんね。

  80. 412 匿名さん

    しかし、サーパスで成りすまして、競争相手の悪口を書かせるなんて、ここの販売担当も卑劣極まりない。
    裁判に勝てるなんて軽口を叩く、脅す。

    重要事項説明書にかかる裁判でも、組事務所の存在は重要事項説明書に記載すべきとの判例があります。
    記載しなかったことに瑕疵がある。
    http://blog.livedoor.jp/kenschool/archives/583038.html

  81. 413 匿名さん

    403さん
    うちがこちらを購入したのは
    ・屋内自走式駐車場100%でマンションと通路で直結
    ・全戸南向きで日当たりがよく千波湖、偕楽園も見え眺望がよい
    ・好みの間取りがあった
    ・サンユーストアーまで徒歩5分、京成百貨店まで徒歩8分と普段のお買い物に便利
    ・バス停まで徒歩3分で1日に150本以上ある
    ・再開発で敷地内にコンビニ、レストラン、病院が出来て便利
    ・エリア全体が災害時の避難場所になるくらいの安心できる地盤で、非常用発電機・井戸が設置される

    そして価格が高いのが1番ネックでした。
    どの物件も一長一短あると思いますが、よい物件にめぐりあえるといいですね。
    長文失礼しました。

  82. 414 匿名さん

    敷地内にコンビニできるんだ。知らなかったよ。

  83. 415 匿名さん

    この場合、重要事項説明書に書いてないことは、一方的には認められないと思うけど?誰が見ても明らかな看板があるし、目の前だから契約者も気づかなかったとは言えないでしょう。

    それとラブホがなければ、Aタイプが欲しかった者より。

  84. 416 匿名さん

    どこのコンビニが入るのでしょうか?
    学区はどこになりますか。
    どういう通学路を通るとかわかりますか?
    組事務所の説明はありましたか? 知っても気になりませんでしでしたか?

  85. 417 匿名さん

    ラブホテルも重要事項説明書に記載すべき事実となっているようです。

  86. 418 匿名さん

    ラブホは、事件の発生の可能性があるとのことで、重要事項説明書に記載されるべき項目です。
    看板云々の問題ではありません。書かれていないということですか。法令違反かもしれませんね。

    組事務所の記載はありましたか。

  87. 419 匿名さん

    契約して重要事項説明書を受け取った人が、誰も「書いていない」とは言ってないんだよ。
    書いてない、で話を進めている方の意図は何?

  88. 420 匿名さん

    ラブホテルのことが記載してあるならそれでいいと思いますよ。

  89. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4248万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸