一戸建て何でも質問掲示板「千葉ニュータウン印旛郡本埜村滝野について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 千葉ニュータウン印旛郡本埜村滝野について

広告を掲載

  • 掲示板
7778 [更新日時] 2009-07-11 07:13:00

はじめまして、年末より本埜村の滝野にスゥエーデンハウスを建てる予定の者です。
ぎりぎりのところで印西市ではなく、印旛郡本埜村になるのですが、環境や敷地、定期借地権については何の不安もないのですが、印西市と合併するのかしないのかについて不安があります。
もし、合併できない場合のデメリット、した場合のメリットについて地元にお住まいの方のご意見がおうかがいいできれば大変有難いです。また、住み心地などもうかがえれば有難いです。宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2007-04-07 18:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉ニュータウン印旛郡本埜村滝野について

  1. 29 7778

    ないんですよ。現地いくか、展示場に行かないと情報は入手できません。

  2. 30 匿名さん

    HPもないの?大丈夫?

  3. 31 7778

    滝野のはないです。所有者はURになっています。

  4. 32 7778

    我が家の娘は中三で来年受験です。成田国際高校を目指していますが、お子さんが成国の方、または
    成国の評判についてご投稿いただければ幸いです。ちなみに昨年の文化祭に行ってまいりましたが
    とても好印象でした。

  5. 33 匿名さん

    成田国際ですか・・・。
    国際と言う割には、そちら系の大学実績はよくないですね。

  6. 34 7778

    33さん有難う御座います。お子さんが成国に通われている方は
    CNTからの通学や評判はいかがですか?

  7. 35 匿名さん

    偏差値が高い。70?

  8. 36 匿名さん

    >>7778

    ニュータウンからだと併願私立はどの辺りですか?
    成田高校とかですか?

  9. 37 7778

    確か、60前後ですね。
    まだ私立のほうは調べておりませんのでこれからですね、
    お薦めなど御座いましたらお教え下さい。

  10. 38 匿名さん

    成田国際の滑り止めは、成田高校ですね!

  11. 39 7778

    有難う御座います。調べてみます。
    先日千葉ニュータウンに行ったところ、すごく風が強く、東京より寒く感じました。
    やはり東京より気温が低く、風も強いのでしょうか?

  12. 40 匿名さん

    >39

    私も以前週に1、2回千葉ニュータウンに行っていた時期がありましたが
    風は強く感じましたよ。遮るものがほとんどないですから。
    また気温も内陸部の為か天気予報でみる千葉市の気温より確実に低いですね。

    北総鉄道は料金が安くなることはないと思います。
    これから路線を延ばしますし、今後車両の入れ換えが必要になることも理由の一つです。

    千葉ニュータウンの町並みは私も好きですが、
    北総鉄道がJRではなく京成に接続していることが残念でなりません。
    幻の成田新幹線が開通していたらと今でも思います。

  13. 41 匿名さん

    成田高校は確か公立と試験日が同じだったと思うけど・・・。
    私が学生だった頃は、西高(現・国際) < 成高 だったけどなぁ。

  14. 42 7778

    40さん有難う御座います。やはり寒くて風が強いことがあるのですね。
    北総線は安くならなそうですか・・・娘の就職に影響することを考えると、悩んでしまいますね。
    そのような話をお聞きしますので・・・投稿有難う御座います。
    41さん有難う御座います。そうですね、調べたところ成高は滑り止めというより国際より
    偏差値10ぐらい高いですね・・・また調べなおします。
    北総線が高い為、就職に影響するということは実際にあるのでしょうか?
    ご存知の方ぜひご投稿お願いいたします。また、今後安くなるか否かのお考えも・・・

  15. 43 匿名さん

    >>41

    今は違いますよ。
    成田高校の受験日は公立とは別です。

  16. 44 匿名さん

    北総線は高すぎるので定期代を企業が全部は出さない所も多々あるよ
    それにしても、すごい高い電車賃だねーーー

  17. 45 匿名さん

    電車通勤貴族を気取るのもイカスじゃん。

  18. 46 匿名さん

    交通費が高くて・・・・って理由で就職落ちた時もあった。
    それ以外の理由もあったと自分では思ってるけど・・・。

  19. 47 7778

    そうですか、全額でなかったり就職落ちることもあるのですね・・・
    ちょっと考えてしまいます・・・
    住む環境は良さそうなんですけどね、人口減もあるのでしょうが、北総線の高さがCNTの人口増加を
    妨げているのでしょうか?

  20. 48 匿名さん

    わたしは千葉NTに11月頃引っ越す予定の者です。
    やっぱり風強いですよね・・・
    北総線の運賃の高さは移住する者にとっては、かなりマイナスです。
    最後までそこが一番ひっかかりました。
    結局は移住を決意しましたが・・・
    我が家は子供はまだ小さいので、就職より高校への通学の定期代が心配です。
    どなたか、千葉NT周辺の様子(治安、幼稚園の倍率、街の活気など)を教えてくださいませんか?

  21. 49 匿名さん

    >>48さん
    >どなたか、千葉NT周辺の様子(治安、幼稚園の倍率、街の活気など)を教えてくださいませんか?

    東西に物凄く長くて電車を乗り過ごすと深夜タクシーなら7,000円も掛かる土地です。
    ですから西と東では全く違う世界なので、周辺の樣子を聞かれても無理が有ります。
    ただスレタイが滝野と書いてありますからお答えすると「何もないところ」です。
    引っ越すのなら16号線の内側で無いと全くメリットが有りません。

  22. 50 7778

    千葉ニュータウン及び滝野にお住まいの方に質問
    花粉症の方、移住されてから症状はひどくなりましたか?
    もしくは楽になりましたか?

  23. 51 匿名さん

    スレヌシさんは、もうスウェーデンハウスと契約されているのですよね?仮にここでネガティブな情報を入手して気持ちが変わったところで、軌道修正可能なのでしょうか。私も周辺に住んでいますが、もうまさに「みたまんま」ですよ。

  24. 52 7778

    51さん 可能です。まだ間に合うのでぜひ、いいことも悪いことも投稿お願いいたします。

  25. 53 匿名さん

    では、投稿しますね。

    ■周辺の環境について
    ・まず滝野の良いところは、何と言っても3方を大きな公園と森に囲まれていることです。
    ・北側の森の手前に家が建つ可能性があるというウワサを聞いたことはありますが、、今後NTの開発が進んだとしても南・西の大型公園はかなりの間その環境が保全されることと思います。
    ・ひょうたんやま、かわいいですよね。
    ・スレヌシさんは、ご自宅で仕事をされるとのことですが、窓から森を見ながらブレイク、、なんて、今まで23区に住んでいた方でしたらずいぶんと贅沢なことだと思います。
    ・ただ、それらは不便さの裏返しでもあって、将来に渡ってもごく近所にコンビニなどはできないということでもあります。(近くのセブンにいくのも徒歩だときついです)
    ・ただ、車で数分足を延ばせば、国道周辺の商業施設が豊富なので、さほど不便と思ったことはないです。個人的には。
    ・私は都内に痛勤するサラリーマンですが、この環境を買ったつもりです。

    つづく。

  26. 54 匿名さん

  27. 55 7778

    たくさんの情報本当に、投稿有難う御座います。
    環境やご近所の雰囲気まで伝わってまいりました。
    私もあの環境と町並みが気に入っています。
    ご家族の満足度はいかがですか? ぜひつづきを!

  28. 56 匿名さん

    なんだか不思議なスレですね。(^^ゞ

  29. 57 7778

    滝野6丁目は町内会とかゴミ置き場の清掃当番はあるのですか?
    また、お祭りや盆踊りなどはありますか?

  30. 58 匿名さん

    ありますよ〜
    自治会命と言う人ばっかり!

  31. 59 匿名さん

    つづき。

    家族の満足度は、子供◎、妻○、私◎でしょうか。
    妻はとにかく、金融機関が少ないことがとても不満のようです。
    今後の発展に期待しています。

    ■市町村合併問題について
    ・まったく詳しくはないですが、自分なりにはこう理解しています。

    ・本埜村村長は合併したくてたまらない。
    ・一方、印西、白井市長は慎重。
    ・白井住民は本埜村、印旛村との合併には大反対。
    千葉県及び現知事は2市2村の合併を肯定するような発言をした。らしい。たしか。
    で、今のところ膠着状態。

    でも、私はここらへんは非常に楽観的に捉えていて、いつかは印西市と合併するでしょう。ぐらいに思うようにしています。
    各自治体で重複しているインフラや公的機関を統廃合したりするのは、まさに国の意向ですから。。なんとかなる(する)んじゃないですか。甘いですかね。
    ただ、滝野を見ていると、初期の頃に分譲された区画は道路もピンコロ敷きで植栽もかなり工夫されていますが、最近の分譲地はアスファルト敷き、植栽スペースも何も植えずに放置されているところから考えると、だいぶ疲弊しているのかな。。とは思いますが。
    ちなみに、どこかの自治体みたいな、『なんとか館』だとかそんな類のハコモノは多くはありません。

    それよりも、スレヌシさんにおいては、高校・大学の教育問題、北総線の運賃問題をどう捉えるかがポイントではないでしょうか。

    つづく。(たぶん)

  32. 60 匿名さん

    >58さん
    このスレに、滝野に昔から住んでいる方がおられるなら、私も秘密のこぼれ話的なものを伺いたいです。

  33. 61 7778

    つづきを有難う御座います。

    ご家族の満足度は中々高いですね。安心致しました。我が家もそうなれば幸いです。

    合併問題は進展がないようですね。松戸市流山市野田市鎌ヶ谷市は合併して
    東葛飾市になるという計画があるそうですね。そうなれば期待できるかもしれませんね。

    来年高校受験なのでまさに悩みどころです。遠い、少ない、北総線が高いというところで・・・
    運賃に関しては今は踏ん張るとして、将来的には下がれば有難いですね。
    本人は英語が好きで成田国際高校を目指していますが、学力的に厳しく
    次の候補を探している状況です。まだ、大学までは検討できていないですね。

    駅までの交通は自家用車の方が、大半なのでしょうか?

    先日、現地まで散歩にいきました。かみさんと裏手の造成予定地付近で「ここは夏場はヘビとかでそうだな」と話ていましたら、とうりかかった子供の虫取り用の網にヘビが入っていました。
    蛇年のくせに苦手なのですが、よく出ますか?

  34. 62 匿名さん

    つづきです。

    2市2村合併推進に際して、市名案の中では『北総市』が最有力だったようですが、ちょっとなんのひねりもないですね。他に『秋桜市』なんてのもあったようですが、こちらだったら大歓迎です。

    駅までの交通は滝野6町目周辺からだと、15分〜18分ぐらいでしょうか。
    朝の通勤状況を見ていますと、自転車か徒歩のようですね。
    滝野2町目あたりになるとバスを利用される方が多いと思います。

    裏手の造成予定地付近とはどこですかね。
    北側の森周辺はヘビを見たという人がいました。
    分譲地内での目撃情報はまだ入っていません。

  35. 63 匿名さん

    >駅までの交通は滝野6町目周辺からだと、
    徒歩だと
    >15分〜18分ぐらいでしょうか。

    が抜けてました。
    すんません。

  36. 64 匿名さん

    で、肝心の高校・大学の教育問題、北総線の運賃問題ですが、、

    ■問題点
    ・まず、なぜか北総線沿いに高校がない。
    ・大学は何校かありますが、たいていの方は選択肢から外れる。
    ・だから、高校からは遠方まで通学している方が多い。
    ・でも、北総線は高いので家計にひびく。
    スレヌシさんもまさに、この問題が喫緊の課題だと思うのですが、、、

    ■対策は
    たぶんないんでしょうね。

    うちは、まだ子供が小さいので、今度移転してくる『印旛高校』に期待しています。
    なんとか祈る気持ちでいます。(大学4年間分の交通費はあきらめ)

    2010年の成田開通を機に、北総線の運賃が下がるのでは?とおっしゃる方もおられるのですが、可能性があるとすれば、住民や乗客が増えてからでしょうね。そうこうしている内に、もう就職活動の時期になってしまいそうです。

    スレヌシさんは現在江戸川区に住んでおられるのであれば、近場なら小岩高校、江戸川高校あたり(最近のレベルは?です)がありますし、大学もちょっと電車に乗るでしょうが、まあ選び放題だと思うのですが、ここら辺を天秤にかけてどう判断するかが、一番のポイントかなと思います。

  37. 65 7778

    有難う御座います。色々参考にさせていただいています。
    結構、車での送迎を見かけまして、バスが必要になる年齢には
    なくなってしまうのかな?などと思ってしまいました。
    赤字運行の為、日中はなくなったとのことですね。

    印西公園(でしたか?)と6丁目の裏手の斜面の付近です。
    それだけ自然が残されているということでしょうね。
    ちなみに田舎育ちのかみさんいわく「青大将」です。無毒ということです。

    里山には杉やヒノキが多いですが、花粉症は悪化するでしょうか?

  38. 66 7778

    確かに・・・6丁目で15分ぐらいでした。

    本当ですね、高校は少なく遠距離もやむなしということになりそうです。
    現状その学力です。確かに選択肢や通学時間、大学も都内は選びやすいですね。
    お教えいただいて、そこの判断なのだと理解できました。
    運賃は割り切るほかなさそうですね。多少割引があるようですが。
    かみさん、子供とも話し合ってみます。8:2で滝野に住みたいのですが・・・

    江戸川でスエーデンハウスで60坪の敷地に建てると、1億超えますからね
    ここだと半分ですから、多少の不便は当然のことかもしれませんね。

  39. 67 匿名さん

    花粉症の件ですが、もともと東京23区に住んでいて、こちらに引っ越して来た方は、残念ながらやや悪化されたようです。

  40. 68 7778

    有難う御座います。結構ひどいほうでして杉もヒノキも反応します。
    吸入、注射、薬を飲んで1月から6月下旬まで続きます。
    裏の里山もたくさんありますからね。ここのが東京に来てるかと思うと
    まさに発生モトですよね。 また問題勃発です・・・

  41. 69 匿名さん

    ルミエラにお住まいの方の書き込みに「固定資産税と都市計画税で20万円、水道代が高い」

    とありましたが、滝野はいかがでしょうか?

  42. 70 住まいに詳しい人

    千葉ニュータウンにおいて買ってもいいのは、印西市白井市のどっちかでしょう。印旛村と本埜村はダメだと思います。

    本埜村の人口って、8000人くらいでしょ?そのうち半分がこの滝野んに住んでるんですよ。つまり本埜村の財政は滝野の住民がそのほとんどを負担してるってこと。

    もちろん、国からの交付税とかはあるけど、旧住民がほとんど税金を納めないなかで、滝野の住民のみがソンしてるってことだと思います。財政をしょってるのに滝野のインフラって滝野プラザと小中学校だけでしょ。

    そんな本埜村だから、印西は白井と一緒でなければ合併なんかしませんよ。本埜の借金を印西市民が肩代わりするようなもんですから。

    もう遅いとは思いますが、本埜と印旛は避けた方がいいですよ。印西でも原山とかなら滝野と同じくらいの値段で一戸建が買えますよ。

  43. 71 匿名

    NO70さん 有難う御座います。ということは固定資産税も高くなる
    わけですね。

  44. 72 契約済みさん

    今年から住民税が上がりましたが、本埜村の皆さんはいかがなものでしょうか?ちなみに私、江戸川区在住ですが、会社経営で妻と合算で年収800万円にしています。特別都民税、区民税が年間80万円、国民健康保険が年間45万円(子供中学生を含め3人)、土地64坪の固定資産税が99000円です。来年滝野に転居予定の為、お教え頂けたら幸いです。

  45. 73 住民

    その後スレ主さんはいかがされましたか?

  46. 74 購入検討

    滝野地区で住宅購入を考えていますが、
    ①子供の教育環境の良し悪し(小学校、中学校、部活動、塾)
    ②日常生活の利便性(買い物、レジャー等)
    に関して、住まわれている方のご意見を頂ければ幸いです。
    よろしくお願いします。

  47. 75 Takino

    No.74さんへ

    もちろん個人的な意見ですが

    ①子供の教育環境の良し悪し(小学校、中学校、部活動、塾)
    小中学校は公立の中ではレベルが高いと思います。
    塾も近辺にたくさんあります。
    ただ部活に関してはあまり力を入れてないようです。

    ②日常生活の利便性(買い物、レジャー等)
    大きいモールなどが近くにあり不自由はしません。
    物価も都内や横浜に比べたら格別に安いです。(引っ越す前に田園都市沿線にすんでましたが、野菜果物の食料品は半値の感覚でした)
    小さいお子さんがいれば幼稚園の値段に驚きます。
    確かバス代、給食費をいれても6千円か7千円だったような。。。

    私が滝野に住んだのは都心(日本橋まで急行で40分程度で朝は座れます)でこの値段でこれだけの住宅環境がある場所はないと感じました。港北ニュータウンもよい場所でしたが土地の値段が倍近いのであきらめました。住宅環境は自分家がおしゃれでも他の家との調和が取れてないとよいとは思いません。(十数年後はどのようになっているかわかりませんが)また北総線の運賃が高いのですが、子供が高校、大学で都内の学校に通ったとしても十分もとが取れる場所だと思ってます。

  48. 76 購入検討中さん

    Takinoさん、レスありがとうございます。
    日常生活、結構便利そうですね。
    自然も多そうですし、牧歌的な雰囲気もある感じですね。
    ところで、都内の高校や大学に通われているお子様は
    結構いらっしゃるのでしょうか。
    可能な範囲で教えていただければありがたいです。
    よろしくお願いします。

  49. 77 もうすぐ住人

    もうすぐ滝野に引越しを予定しています。

    町の雰囲気をしりたいと散歩をしていた際、気がついたのですが、緑道の植物はそこに面したお宅が植えているのでしょうか?

    みなさん思い思いにいろいろ植えられているように見受けられました。何か制限等はないのでしょうか。割と背の高い樹木を植えられている方もいらっしゃったので。

    それから滝野の方は生鮮食品はどちらで購入されていますか。滝野プラザのスーパーは閉店してますよね。何か入る予定はないのでしょうか。

    質問ばかりで恐縮ですが滝野住人の方いらっしゃったら教えていただけますか。

  50. 78 もうすぐ住人

    どなたもいらっしゃらないようですね(^^;)
    千葉ニュータウン板できいてみます。
    いってきまーす。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸