注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「無印良品の家の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 無印良品の家の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-14 10:51:37

【公式サイト】
https://www.muji.net/ie/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

無印良品の家で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。無印良品の家の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。


[スレ作成日時]2005-09-03 13:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

無印良品の家の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 118 購入検討中さん [男性 30代]

    神奈川のお店を回って来ました。
    人によっていろいろですね。
    やっぱりK店がいい感じでした。

  2. 119 匿名

    神奈川県内です。建築後のアフターサービスが良いお店はどこですか?
    建てた方がいましたら教えて下さい。

  3. 120 匿名さん [男性 40代]

    お店によって一級建築士事務所だったり、二級建築士事務所だったり、またお話ししてくれる担当の方も住宅業界の経験の浅い方やベテランの方など、又は工事担当の方の資格の有無など、話をする前にお店の情報やスタッフの情報があらかじめわかるとありがたいと思います。

  4. 121 買い換え検討中

    私も、無印良品の家を
    神奈川県で考えてます。

    比較検討先では
    地元の設計事務所、
    アーキペラーゴ、
    テクノデザインあたりが
    有力候補です。



  5. 122 購入検討中さん [男性 30代]

    フランチャイズなのでそこの建築会社がちゃんとしているかがポイントと思いますよ。
    自社事業が何かの理由でうまくいかなくてフランチャイズを選択するところもあるみたいですね。
    住宅ローンは一生の物です。
    契約するにはよく調べてみてください。

  6. 123 購入検討中さん

    私もこの連休中に木の家の見学会に行って見てきました。

    担当の人の説明も聞きました。(自画自賛でしたよ。)

    風通しも良く、テラスも広くてデザインも素敵でしたが、その分、室内がとても狭く感じてしまいました。

    それを感じさせないように壁の仕切りが少なくなってましたが、「今だけのごまかし?!」って思っちゃいました。(笑)

    でも冗談ではなく、これでは将来仕切った時にはとてもではないですけど狭い部屋になって使えないのではないかと思いまし
    た。

    SE工法としては変えらるとのことでしたが・・永くつかえるのか???不安に感じました。(もう建て替えができません(^_^;))

    予算もあるから大きく作ると買えないので買える予算内での間取りを作った感じです。でもこれではうちは進められません。

    住む人の希望あるとは思いますが、間取りを決める時にその辺りの話をしてくれるんでしょうか?

    設計は工務店が行うとのことですが、無印良品のチェックはあるのでしょうか。?

  7. 124 匿名さん

    無印良品の家ってフランチャイズなのですか。
    じゃあ、受け持つフランチャイジーがきちんとしているかっていうのが
    かなりの重要ポイントになってくるのだろうなと思います。

    無印良品の家ってもう「これ」ってイメージがすごくありますよね。
    きちんとそれを守って作ってもらえるのが一番いいと思います。

  8. 125 匿名さん

    住んでいる状態を見せてくれる見学会をいつでもたくさん行っているお店は安心感ありますね。
    きっとアフターサービスが良いから見せてくれるからじゃないかと思っています。
    逆にあまり行っていないところはちょっと心配しちゃいます。

  9. 126 匿名さん

    でもあの程度の家であの強気の価格は無いですよ
    工務店とか回ったこと無い人が契約しているのだろうか・
    あのテイストなら普通に安くしてくれるところたくさんあると思うのだが・

  10. 127 匿名さん

    確かにそうかもしれません。

    30坪ぐらいの家を100年持たせるように間取りの可変性をもっても・・(それには何の意味があるのか・・)

    実際に30坪前後の間取りのスペースは説明ではよくわかるのですが、実際はそんなに大きく変えられないと思います。

    たとえば2世帯での生活のスペースは40~50坪は建物が必要なわけで、30坪の家をベースにすれば下手をすると新築よりも増改築費がかさむことがあるのではないかと思います。

    それほど変える可能性の少ない事に対して可変性の高いSE工法の高価な建物をわざわざ選ぶ必要はないかもしれません。

    耐震性や耐久性・部屋を区切ったり広げたりするくらいの可変性・断熱性などは通常の木造住宅でも十分にコストを抑えて作っているところはたくさんあります。

    ちゃんと冷静になって考えればそこまで高いというものを建てる必要は無いと思います。
    (デザインは素敵ですけど5年先10年先に同じように思うかというと???ですね。)
    同じ価格を負担するのであれば太陽光発電システムと電気自動車ぐらいは買えそうです。(笑)

    失礼しました。
    でも講座の話を伺ってそう思いました。

    よく考えて見ましょう。

  11. 128 匿名さん

    フランチャイズの工務店の情報をもっと知りたいです。
    資本金や従業員数、地元の評判や(ネット上での評判)
    契約は無印さんとするのではなくその工務店と2者間で
    すると聞きました。
    永く使える家であればなおさら確認しておきたいですね。
    (株式上場していれば決算収支がわかるのですが、して
    いないと全くわかりません。心配です。)

  12. 129 匿名さん

    居住誘導区域という言葉があります。
    土地を買うときには大切なポイントになりそうです。

  13. 130 匿名さん

    場合によっては消費税よりも区域の指定を受けるかどうかのほうが大切な事になるかもしれません。
    どなたか詳しい方がいたら教えて下さい。

  14. 131 匿名さん

    資産の一部として土地を買った後で例えばローンの返済中にその居住誘導区域外の指定となった場合、買った時の価値は維持されるのでしょうか?
    そうなると買う時の値段はそれを考えて決められていないと自分の土地の価値が急に落ちてしまって、ただローンだけは残る事になってしまうという事があり得ると想像します。
    家の前に先ずはリスクのないエリアを確保する事が先ですかね?

  15. 132 匿名さん

    居住誘導区域という言葉自体知らなかった。
    とても勉強になります。
    家を建てるっていろんなことを知らないとならないのだなと実感いたしました。

    ローン返済中に区域外になっても
    契約した時の状態が維持されるのでは・・?と思いつつ、確認しておかないとならないですよね。

  16. 133 購入検討中さん [男性]

    見積もりを見たけど、部屋の仕切りの壁が少ないのにやっぱり高いですね。
    これからの時代にこんなにお金をかけなくてもいいんじゃないかな?
    ネットで調べてみるとお店の工務店もいろいろみたい。

  17. 134 物件比較中さん

    そりゃあそーですよ。
    一般的にはフランチャイズは元締めと販売店とが利益を取るからよっぽどの量がないと仕入れコストも安くしてもらえないからそうなるでしょう。販売店も名前があるから強気に出してきているという事じゃないの?と想像ですけど、

  18. 135 匿名さん [男性]

    店舗の工務店の実力の差がかなり違うのでは?
    大きさや人数、事業内容など様々で
    あんまり少ない人数だと辞めたりしたら心配だしチェック
    機能も少ないことになるんだよね。逆にあまり多いのも、、
    自分の会社の仕事と照らし合わせたらそういうことになるけど、
    今世の中を騒がせているマンションの地盤問題ではないけど、
    その店舗のホームページやフェイスブックなどではとてもよく
    書いてある半面その工務店の評判の書き込みをよく調べると結
    構クレーム書いてあったりして、もう何を基準に選んでよいのかわ
    かんないです。
    どういう基準で無印さんは工務店を選定しているですか。?
    工務店の窓口も少し話したことはあるのですが、腰が低く
    て感じはよいのですが、あまり家の建築に詳しくなさそうだから
    腰が低いのか?逆に怖いし、誰か教えて。


  19. 136 購入検討中さん

    昨夜やっと数社の見積もりがそろいました。
    30坪で希望を伝えて3社にお願いしました。
    条件を同じにして、見積もってもらった結果、
    最高値は無印良品の家で総額2500万円~2700万円でした。(木の家、窓の家)
    真ん中は檜や住宅1900万円~2000万円でした。
    最安値は地元35年経営の工務店のコミコミプランで1400万円~1600万円でした。
    (土地やローンの諸費用は別で今話題の地盤の補強工事やカーテン、照明、エアコン、外構、は含めます。)

    3社とも同じようなプランで時間と手間をかけて、それらの家の建築現場を見て、お客さんのお話を伺っているのでどちらでお願いしても自分としては問題ないかとおもいます。
    地元の同級生の大工さんや水道屋さん、ガラス屋さんの職人にも話を聞いて心配なさそうです。

    じゃあ何で同じ30坪木造住宅2階にこんなに1100万円からの価格差がでるのでしょうか。?
    家を建てるために必要なコストは設計と現場の職人の手間と材料のお金と思います。

    昨夜から比較検討をしています。(眠れませんでした・・笑)

    最高値の無印良品の家でもそんなに高い材料や仕上げではありません。
    間取りは無印良品の家が一番シンプルで、将来変えることのできる耐震等級3の骨組みとのことですが、前の別の方のお話ではありませんが、親との同居もないしこの大きさでは変えようがないのでそこは私には不要です。(デザインや写真の画像はきれいだと思います。)
    天井は2.3mで使っている木の体積量(材木の刻高というのだそうです)は一番少ないと思われます。(断熱はダブル断熱で史上最強とのこと。)
    換気は24時間電気で強制的に外の空気を場所場所で入れるようになってました。気密性がとてもよい反面一晩でもこれをしないと部屋に結露が出てしまうそうです。しかしそれではPM2.5や排気ガスとかをわざわざ入れてしまうことになるのではないかととの問いには無回答でした。
    担当者はとてもにこやかで一生懸命やってくれるが、その分答えられないことあり。以前は衣類の小売業界で家の仕事を始めて2,3年らしい。33歳の方(担当経験値は3件)

    最安値の工務店ではむしろナラ無垢の床やニッチ、小屋裏収納、ウッドデッキ、をお願いしました。デザインも木の風合いや珪藻土やクロスなどを選んで同じ感でいけると思います。天井は2.4mで(刻高)と伺いましたが明らかに使っている木の体積量はこちらが上回っています。(断熱材はアキレスボード50mmです。ツンドラに住むのではないのでこれで十分とのこと、逆にあまり内外の温度差が激しいと風邪を引くとのこと)
    耐震性は等級1相当ですが、希望すれば+25万円で個別に構造計算を行い、等級3にすることができる。
    換気は場所場所でファンをつき消しする形です。法律上は24時間回してもらいたいのですが,PM2.5や排気ガスが気になるときは消しておけるようにしてあるとのこと。
    担当者は大工さんの手元作業から始めて現場監督、アフターメンテナンスやリフォームを経験している現在は営業兼自称何でも屋さんとのことで44歳の方。とても詳しいです。(担当経験値は100件ぐらい)

    というところがそれぞれの言い分です。

    設計の具合や、材料、職人さんの手間(レベル)ではあまり大きな違いはないと思いました。

    『消える1000万円どこへ?』として考えますとやはり私としては払ったお金が家に有効に使われることを望みます。
    私は飲食関係の業界ですが、見ていますと残るお店というのはお客様からいただいたお金を懐に入れずに食材や作る料理人の給料にちゃんと回して細く長くやっているころが残っています。
    *ちゃんとやっているというのが大切なところです。マンションの傾斜問題を見ているとそう思います。

    今回はあまりにも価格が違うので失礼ながらこのような比較をしましたが、無印良品の家はなぜこんなに高いのでしょうか。?しっかり説明してほしいというのが本音です。(これ以上は求めませんし説明できないでしょう。)

    やはり企業としての大きさとブランドですかね。確かにフランチャイズのお店の工務店は営業マンを雇わずに仕事が取れますからね。その分をフランチャイズ経費として払っているのしょう。
    そう考えますとフランチャイズやブランドに頼らずに地道に自ら努力している工務店のほうが信頼が持てますね。
    お客様からの金がそのままお家のつくりに反映されやすいからだと思います。
    今回は勉強になりました。(残る飲食店と同じですね)

    現在の状況ではやはり1000万円は大きいです。
    定年までにはローンを終えて貯蓄をしておきたいと思っていたのが1000万円でした。(笑)
    地元30年以上の工務店の社長さんとも話をしてみて問題なければそちらで進めていきます。
    家の検討は大変でした。時間と労力がかかります。
    皆さんの参考にしてもらえればと思います。
    長文すみませんありがとうございました。






  20. 137 匿名さん

    No136さんありがとうございました。
    とても参考になりました。
    僕も薄々そうじゃないかと感じていたのでスーっと分かった感じです。
    営業の人は皆さん優しくて感じ良いですけど、確かにプロって感じではなく、資格もなくて経験も少ないのであればこれから長いローンを払う家をまかせるのはちょっと嫌だな・・
    そのような方でも無印良品の看板使って営業していると考えると凄い世界だなぁと思います。
    せめて自己申告してほしいですね。
    確認して見ます。

  21. 138 土地勘無しさん

    「消える1000万円」て面白いね!
    なるほどと思います。
    大切なのは手抜きしないで真面目に作る事だね!

  22. 139 匿名さん

    ブランド料というのもあるのかな。
    皆さん無印というと似たような物を思い浮かべると思うのですが、
    それ自体、家を建てたいと思うときに頼むための強い動機付けになってくると思うんで。

    結局はきちんと工務店さんが作ってくれるかというところかな。
    土台にしろ何にしろ、丁寧に作業してもらえないとならないなと感じました。

  23. 140 匿名さん

    実際、物や設計に関しても1000万以上安い家の方が良かったりもするけど、まあ、「MUJIで高い家を建てた」って友人知人に言える部分に1000万円の価値を見出せる人もいますよ。

  24. 141 匿名さん

    いろいろな考えがあって勉強になりました。
    でも僕は今造成している新築の土地って要するに今までの高度経済成長からの残りものじゃないかと思うんです。
    残りものには福が有るといいのですが、私達の親の前の時代からみんな良いところから家を建ててきたのではないかとも考えると残りものには福が有るのか?わかりません。
    後10年もするとたくさんの先に手を付けた土地に建てられた中古住宅が安くでてきます。雇用や給料も不安定になるから無理なローンかな?と考えている人はひたすら貯金に励んで、10年後、現金で中古住宅を購入してのリノベーションという手もありますよ。
    無印良品の家から少し逸脱してすみません。ひとつの意見として書きました。

  25. 142 匿名さん

    わざわざ見栄張る為に1000万円も高い物買うなんて家のマニアならともかく、現実を見て考えましょう。

  26. 143 購入検討中さん

    前の方のお話ですと30坪で2500万円~2700万円って、えー!
    総額3500万円ぐらいで探していたのですが、これでは土地が1000万円以内になっちゃう。

    仮定として土地が2000万円だとすると手数料やローンの手数料を入れると総額4700万円~4900万円になっちゃうでしょう。?

    頭金は何とか1000万円ですけどローンはこれからの世の中を考えると僕のローンは2800万円ぐらいがよいところです。銀行でもそう言われました。どんなに頑張っても3800万円が予算なのでムリムリ
    家具も買いたいしムリムリ。

    もし1000万円の土地で探した時にはそれこそ郊外になっちゃうしこれから始まる居住誘導区域からは絶対に外れたくありません。
    見た目シンプルで今風なのに何でそんなに高いの?

  27. 144 匿名さん

    ブランド料というのはあるのでしょうね。
    信頼性が高くなるというのがあるかと思われますし。
    本当にこればかりは考え方次第じゃないかなぁと思います。
    無印だと良い建材を使っていそうとか、環境に優しそうとかそういうイメージもありますから、
    そういうので契約に至るのでしょう。

  28. 145 匿名さん

    いつもお店のブログを見て思うんですが、建て主さんから頂いた物を載せるお店がありますけど、基本的には頂いた物をいろんな人たちにみせるのは失礼じゃないかと、例えばご祝儀の袋の中を人にみせますか?(まぁ建て主さんが了解すれば良いのですがね、)
    また何も用意していない他の
    建て主さんがそれをみたらどう思うのか?
    マナーの部分で違和感を感じました。
    考え過ぎですかね?


  29. 146 匿名さん

    >>143
    同じ商品でも、スーパーと百貨店では価格が倍以上違うことがありますからね。
    「無印で建てた」「伊勢丹で買った」というところに価値を感じる人もいるわけです。
    稀ですけど。

  30. 147 購入検討中さん [男性 30代]

    昨日、窓の家のモデルハウスに行って見積もりを頼んできました。
    大手に比べてそんなに高いと思いませんでしたよ。
    無印良品の名前で売ってるというより、完全に隈研吾さんの名前で売ってると思います。
    全て、自分の思うがままに立てるよりは統率の取れたデザインになるかと思いました。
    たまたま担当の営業さんが一級建築士であったこと、値引きはしないスタンス、ベースのデザインが隈研吾さん、構造がSE工法であることがメリットに感じました。
    また、デメリットに感じたことは外壁塗装の塗料を選べないこと、準防火地域では窓が限られること(窓もデザインの一部なのに)、屋根材を選べないこと、くらいでした。
    コンセントやダウンライト等の増設のような細かいオプションまでは聞いてこなかったのでわかりませんが、価格はごく一般的な大手HMと変わりありません。
    無印良品と工務店を比べること自体が間違いで、工務店は工務店同士で比較すべきかとおもいました。
    大手HMは利益を懐に入れません。保証や広告費、バックグラウンドの人件費、研究費、新しい企画の資金、会社全体の維持費に回ります。
    逆に工務店はワンマンが多いので、大手HMより懐の率が高いでしょう。

  31. 148 住まいに詳しい人 [男性]

    HMは自社で材料を作っている訳ではありません。
    パッケージ、ブランドとしての価格です。
    自作PCつくるか、Dell買うか、レッツノート買うか、Mac買うかと同じです。

    構造材も品質管理を考えたら大手プレカットでしょうし、ピン工法のピンなんて数社しか作っておりませんしね。
    窓だってLIXILのサーモスXでは?

    そんなわけで、
    人から買うのか、スペック、デザイン、ブランド、管理で買うのか
    悩むのは楽しいですね。

  32. 149 匿名さん

    以前にカタログで見ました。
    「~の家」という名称で何種類かコンセプトとデザインがあるんですよね。
    どれが人気があるんでしょうか。

    >100
    >建てるのは地域のエ務店
    委託しても同じものができるって凄いことだなと思いました。

  33. 150 購入検討中さん [男性 30代]

    >>149
    初めまして。
    「建てるのは地域の工務店」
    とありますが、見積もりの打ち合わせを重ね、MUJI HOUSEの直営店に頼むとそうでもないことがわかりました。
    直営店に頼むとMUJI HOUSEがコーディネートして大工さんや左官屋さんコーキング屋さんなどを雇うみたいです。(中には工務店さんも当然いますが、丸投げではないようです。)
    安く済む分、MUJI HOUSEの利益にはなりますが、購入者からすれば値段は同じなので、だからなんだと言う話ではあります。
    MUJI HOUSEの従業員が施工するわけではありませんが、左官の経験が浅い工務店に丸投げされるよりはマシかと思いました。
    施工例でボコボコの塗り壁を見せられたので、左官は左官屋さんにやってもらいたいと思っています。

    あと、ついでに書いておきます。
    先日、打ち合わせで知ったのですが、コンセプトと大きく変わらなければ(本社がOKを出せば)自由に建具や塗装などを変更出来るみたいです。

  34. 151 匿名

    無印良品てプライベートブランドではないですが、もともとは今でいうトップパリューとかのイメージに近いメーカーでしたよね。
    わざわざそんなメーカーで何千万もの買い物をするメリットってあるのでしょうか?

  35. 152 購入検討中さん [男性 30代]

    どこにメリットを感じるかは人によって違うと考えていますので、このコメントは私個人の考えや感じ方であって批判をするわけではないことをご理解してください。

    私の考えるメリットは安い・おしゃれ・構造の安心感・機密性が並です。

    こだわりたいのなら設計事務所、右にならえしたいなら大手HM、安く済ませたいなら地場工務店です。
    MUJI HOUSEは大手ではないHMです。なんとも中途半端な感じはしますが、一番の魅力は服を買うような感覚で買えるという事です。

    展示場を見てイメージがわきやすく、これくださいと言えそうな雰囲気です。素人のセンスで好き勝手やるのもいいですが、ある一定の機能を持ってデザインがわかっているものを買う安心感は他に無かったと思います。

    木の家なんかは難波さんがかなり監修しているようで、立地が良ければ価格が安い分かなりの価値があると考えています。

    お金と時間とやる気があれば、直接難波さんや隈さんにデザインをお願いすれば良いだけです。
    それができる人は名のない設計事務所や大手HMや地場工務店にお願いしないのではないでしょうか。

    MUJI HOUSEのデザインが気に入れば、他に頼む必要がないでしょう。

    ちなみに、私が計画しているのは述べ55坪3階建1台ビルトインのスケルトン階段吹き抜けです。SE構法にこだわれば地場工務店でも価格はあまり変わらなかったです。

  36. 153 匿名さん

    無印良品の家、モデルルームを見に行ったことがありますよ。
    ハウジングセンターではなくて、無印良品の家のモデルルームとして、2軒くらいああります。

    おしゃれなんですけど…家の中が外からまるみえで、ガラスにミラーシートとかつけないといけないかなと思ったり、壁や仕切りがないのでどうなのかなと思ったりして見送りました。

    キッチン、パントリー部分を引き戸にして、全部隠してしまうのは「これ、いいかも!」と思いましたけど。

    自分の「やりたい」を探すために、どんどん見に行くのはいいんじゃないでしょうか。

  37. 154 購入検討中さん [男性 30代]

    先日見積もりを出してもらったら坪単価90万以上でした。オプションはスチール階段スチール手摺、ウッドデッキ、無垢の床くらいだったのですが。
    ずっと無印の家に憧れてたのでそれでも建てたかったのですが、周りに大反対されてやめました。
    頼んだ工務店が悪かったのか、担当者が悪かったのか…わかりませんがあまりにも高額だったのでショックでした。
    キャンペーン期間だったので余計ふっかけられたのかもしれませんが、やっぱり無印の家は高いですね。

  38. 155 入居済み住民さん

    154さん>
    坪90だったんですか?
    うちは、無印で建てて数年になりますが、
    無垢床&床暖房を入れてもそこまでいきませんでしたよー
    基本、値引きはしないはずなのでどこで契約されても同じくらいにはなります。
    仕様の変更は、キッチン、お風呂、トイレ洗面 の機器を1つ無印が指定する設備にすれば結構変更できると思います。キッチンがお手頃な値段のものがあって、30万でフード、コンロ付きというのもありました。
    ただ、扉が高いです。キッチンのユニットシェルフなどを隠す扉がたしか1枚で4.5万ほどだったような、、、、。
    窓の家でも、地盤+建設費+オプション含めても税込で75くらいでした。
    うちは、無印の指定する設備が良くて契約したわけではないので、コストダウンしました。その分、無印の家具を入れて統一感を出しました。参考になれば。うちは家内が窓の家がよいとのことでしたが、木の家のほうが快適だと思います。

  39. 156 購入検討中

    無印の家の魅力はデザインが変わらないことだと思っています。
    3000万以下で建てたHMや工務店さんの家は20年も経つと、だらしなく経年変化していくような気がしていましたので...
    私の担当さんが言うには、無印の家の基本デザインになった難波さんの箱の家シリーズからは20年も経過しているのに基本デザインが変わってないと。
    またこれからも企業の方針として変えることは考えてないとのことです。
    なんか無印らしいなーと思います。
    値段は確かにそんなに安くない気がしますが、構造や断熱も他に比較して良く感じてますし、このままだと無印のオーナーになる予定です。

  40. 157 近所に住む人

    川越に今、無印の家を新築中で、道路に車が止まっています。細い道で車がすれ違いが難しい所に止めてあります。私は障害者で、車のフロントガラスに、ステッカーをつけて運転しています。車を動かして頂かないと、無印の会社の車をぶつけそうだな?と、判断し車の移動をお願いしました。しかし、「みんな通っているので、見てますから通って下さい。」 と、おっしゃいました。そして「道路使用許可書があるので」と、言われました。こんな方々に、家族がくつろぐ、温かいおうちが造れるのか、疑問に思いました。

  41. 158 住まいに詳しい人

    >>157さん
    お気持ちはわかりますが、
    見ていますから、、、と相手方が言っているのだから
    ぶつかるのであれば言ってくれるので大丈夫ですよ。相手の誠意はあると思いますよ。
    私からみて、最後の一文は要らないと思うし、それを言うなら障害者だからどいて当たり前、というようにも聞こえますよ。みなさん通っているのであれば、通れないあなたの問題では?
    道路使用許可書を言ってきたということは、あなたはその前に施工業者に突っかかって言われているようにも思いますが、、、。
    施工業者さんも色々といます。それをすぐにだからホームメーカーは、無印良品は、、に結びつけるのは短絡すぎなようにも思いますよ。
    障害者だから、、、と振りかざすのもねぇ、、、。自分は通りたいときは低姿勢にどかせてもらえないか頼みますけどね。建てるときは周辺の人はお互い様の気持ちがありますよ。うちの地域は。
    ちなみに、うちの外構工事のときは車停めるところが困っていたら、近くの方が空き地を一ヶ月貸していただけましたよ。もちろんお礼はしましたが。

  42. 159 近所に住む人

    158番さんへ。私は「通りにくいので、車の移動をしてもらえませんか?」とお伝えしました。しかし、見ているので、と、おっしゃったので、とりあえず、車を動かしてみようと、思ったのですが、後ろから自転車が私の車と会社さんの車をスルーと抜けて、危なく自転車をひきそうになりました。

    障害者だから、と声を高々にいうつもりは、ありません。私も同じように通れるものであれば通りたいです。それが、できないと思ったので、声をかけさせて頂きました。

  43. 160 近所に住む人

    158番の方、そして皆さんへ。あれから色々と考えました。私は157番で投稿しました、25才、女性です。そして、広い意味でのサービス業で働いています。みなさんが通れる道を、通れなかったことは、大変申し訳なく思います。

    初めて障害者になった時、辛くて目が腫れるほど泣いたことを覚えてます。あのステッカーを貼るのもとまどいました。でも、日常において不便なことも多く、貼らざるおえず、やむを得ず張りました。

    私にはできることを精一杯やっておりますが、できないことも、数多くあります。家や職場でも、親や同僚に、心配をかけないように、笑顔で、過ごしてます。

    障害者だから、自我を通すつもりは、ありません。ただ、できないことも、あるので、助けて欲しいだけなのです。助けて欲しいからこそ、お願いするので、強く高飛車にでることは、ありません。やはり、障害者は皆さんに色々とご迷惑をおかけするので、低姿勢で生きていかなければならないことが、よくわかりました。

  44. 161 住まいに詳しい人

    >>160さん

    158です。
    自転車のことは初めて聞きましたが、後ろからスルーしてきたものは
    業者ではなく残念ながらご自身の過失となります。もちろん自転車側にも若干の過失もありますが、停止してから動くときには方向指示機やハザードなどで自動車が動くことを知らせていますでしょうか?
    これは自動車学校で習ったことで、動かす前に後方確認をし、ハザードや方向指示機を出すほうがよいでしょう。
    私の友人にも障がいを併せ持つひとがいますが、私は手伝おうか?と一言聞きます。手伝ってほしくないときに勝手に車椅子を押されたことがある、と言っていました。
    友人は、苦しいときには何でもつたえてくれますよ。だから家族や親しい人には笑顔でずっといる必要はないと思いますよ。大事なひとであれば、それを必然と察していると思いますから。
    私は障がい者だから低姿勢と言った覚えはないですよ。
    過去に障がいを有する友人からこんなメモをもらったことがあります。
    「いやでもいやと言えないとき、それは言いつけられたとき。急に自分の気持ちがどこかへ行ってしまう。すきでも好きと言えないとき、それはなぐさめられたり、励ましてくれるひとがいるとき。それはこころを動かす原動力となる、、、。この先の自分の人生、一歩引いて生きていかなければならない。」
    家庭に事情をもつ友人でしたが、それを意味しているものは察するかと思います。手を尽くしましたが、、、。
    158で書かれている最後の一文は偏見かと思いますよ。「こんな方々に、、、造れるのか」は、障がいを併せ有する方ならそういうふうに偏見を持たれた経験があるかと思いますよ。
    個人的には見てもいないことについては、記さないほうがよいと思います。無印良品の家はネットで知り合い、お互いに家に遊びにいったことがありますが、施工業者さんは様々でしたよ。人だからミスは起こす。
    でも、その後どうアフターしていくかだと思います。
    158さんも、今後どうされるかはこれを読み終わったころには察するかと思いますよ。

  45. 163 匿名さん

    まーどこにでもある「工事の車が邪魔でんがな、細い道なのに!」って案件だよね。
    障害あるなしに関わらず運転技術が低い人にとって怖いすれ違いなんでしょ。ヘタな人に通るときだけ上手くなれって無理なハナシ。

    157さん、どうしても通り抜けるのが難しいのであれば、施工会社にもう一度状況を伝えて、移動してもらった方が良いよ、事故ってからでは遅いから。
    その道路は公共のものであると思うけど、それでも元から住んでいる人の生活を脅かす停車の仕方は宜しくないね。

    あと、今回のように近隣住民から新築工事中に不満もたれて、その後近所付き合いがギクシャクすることは結構多い。
    せっかく建てた新築も住みづらいものになるのも施主は望んでないだろうから、業者側の柔軟さは欲しいよね。

  46. 164 物件比較中さん

    今日、無印良品の家のモデルハウスへ行ってきました。
    もうこれで数年経っている?というようなデザインで個人的には好き。
    HMのように執拗な勧誘してこないのも◎。
    ただ、将来のことを考えると大空間をうまく仕切って子供部屋がうまく作れるかが、自分には自信ないし、収納力も必要最低限で、、、。
    無印良品のシェルフ多用だと思うけど、小さい子もちの家族さんで建てられた方いますか?あとこのモデルハウスがよかったとか、見学会でここが面白かったとこ等、あったら教えてください。

  47. 165 職人さん

    157さん
    ヤフー知恵袋でも駐車トラブルはよくありますが、今回のことを読ませてもらっても業者の止め方が、
    通りにくかったのは事実でも、罵声をあびせられたことは言われなかったのですよね?


    質問ですが、どうやって言ったら
    「道路使用許可書があるので」と業者の返答があったのでしょうか?
    ここからは推測ですが、
    やさしい言い方ではなく、きつい言い方で言われていませんか?
    業者がいきなり道路使用許可書があるのでと一言めには言わないし、
    結構な言い方をしないことにはそんなことは言わないと思いますが。
    時系列で整理しても、ちょっと抜けているところ、矛盾しているとこがあるので書き込みました。

    こんなところに書きこむのであれば、警察とHM(看板にたぶん書いてある)に電話すればよいと思いますが、
    157さんの書き込みから、
    状況がまずくなれば、後だしじゃんけんのように、
    ************************************
    ・私は「通りにくいので、車の移動をしてもらえませんか?」とお伝えしました。
    ・後方から自転車がとびだしてきた
    ・障害者は皆さんに色々とご迷惑をおかけするので、低姿勢で生きていかなければならないことが、よくわかりました。
    ************************************

    等といわれても、書き込みを見た人は「それ以前に書いてある材料」で判断します。
    後から付け足しになると、まるっきり状況が代わるし、こういう書き方をする人は僕ならイヤですね。
    低姿勢に書いたように見えて、その後の書きコミを見ればどういう人物像なのかはわかりました。

    20代ということですが、もう少し状況を整理してから書き込まないといけないです。

    なぜ、この会話の前後で、「道路使用許可書があるので」と言われたのか、思い出して記してください。
    あと、どこの地区のムジハウスかわかれば、代わりにクレーム出しますよ。
    業者には何かしらクレームは電話はきますよ。どの物件でも。

    なので けっして心配しないでください。

    ただ、ひとつでも施工業者の言い分と異なる場合、
    虚偽や、この書き込みの件(こんな方々に、家族がくつろぐ、温かいおうちが造れるのか・・・のくだり)は
    名誉毀損関係で突っ込まれると思います。

    こんなところで、ウサばらしするよりムジハウスや警察に電話されたほうがほんと楽ですよ。

  48. 166 検討中の奥さま

    157さん、そもそも業者の駐停車が原因で他のクルマが通りにくいというのは、ドライバーが健常者が障害者かは関係ないですよね、運転免許証が発行されている以上は。関係あるのは運転の上手い下手や経験値等ですよね。貴方が障害者だからとか関係なく、今までどのドライバーも問題なく通っていたから相手方は「ぶつからないように見ておくから大丈夫、そのままお通り下さい」と言ったのではないでしょうか。退かす方が却って大ごとになると思ったかと。
    「許可書あるから」とまで相手に言われたのは、貴方が「障害があるから、私は障害者だから」と障害を理由にどいてって言ったからではと、貴方の文面から感じました。

    自転車の件など、後出しで貴方が言った事にも丁寧にコメントされてる方に対して「心に土足で踏み込まないで」って言ってる貴方の方がなんだかなぁと思いました。地域の名前まで出して建ててる方の事を一方的に悪く言っておいて、自分の都合が悪くなると被害者ぶってる、としか…。

  49. 167 匿名さん

    無印良品自体はこの間行ったばかり。その無印が手掛ける3種類の家。どれも「らしさ」が出ていてコンセプトにブレが無い感じが好感度大、です。あとは購入検討に入った人がどれを好むか、ですよね。木の家はオープンな感じ、窓の家は窓の自由性、縦の家は狭めの土地でも効率よく建つ。こんな感じかなと。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸