注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-cube情報 パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-cube情報 パート4

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-10-10 16:27:18

パート4を作りました★

i-cubeに住まれている方、契約を進められている方、検討中の方、情報交換しましょう!

一条工務店【i-cube】まとめ(2011.3.19更新)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/89763/res/2044

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/154803/

前々スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89763

[スレ作成日時]2011-08-13 21:59:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店 i-cube情報 パート4

  1. 742 匿名さん

    まず、お金が無ければ家は建たない。
    しかし、仮契約の100万という意味でもなければ、
    ローンの手数料を払えればOKなのでもない。

    しっかり、プロの目で資金計画が無理なくできるかどうか
    判断し、アドバイスしなければならない。
    ここの営業は不十分だと思う。

  2. 743 匿名さん

    プロの目で資金計画が無理なくできるかどうか判断し、アドバイスしなければならない
    というが・・一条を擁護するつもりはないが大手中堅から工務店まで資金計画が無理なくできるかどうか判断し、アドバイスしていると思えるような話はあまり聞きません
    大抵借りれるかどうかばメインで借りた後のことなんかあまり考慮しているとは思えません。

  3. 744 匿名

    一条を必死に落そうとする意見もあるが、一条に限った話じゃないよね。

    契約金100万ってそんなに高いのか?
    違うスレで見たけど、600万って人もいたよ。

    むしろ、明朗会計だよね。

  4. 745 匿名さん

    契約金100万円が高いとは言わないが、
    それを払う時期と100万円であるという根拠がないことがおかしい。

  5. 746 購入検討中さん

    >744さん
    600万円の書き込みは見たけど、
    それって契約金なの?

  6. 747 匿名

    土地ありで契約しましたが、印紙代くらいが除かれて戻ってくると説明を受けましたよ。
    ちなみに、直営です。
    フランチャイズだとかなりの部分で違うことがあるそうだけど。

    解約でぼられた話を私も見ましたが、なぜか土地調査費が計上されてるんですよね。
    無料のはずなのに。


    土地なしだと契約書も作れないんじゃないですかね。
    だから100万がそのまま戻ってくるって話も聞きます。
    じゃあ、人質のように100万を預かる必要ないじゃん。とも思います。

  7. 748 匿名さん

    土地ありで本契約した場合でもちゃんと返金されたっていう書き込みもあるみたいだけどね。
    そのひとは営業に一筆書かせてたらしいが。っていうかこの業界全体で契約金のあり方がちょっとおかしいんだよなあ。
    一条スタイルのやり方では、解約した時にいくらひかれるのかがわからないのが欠点
    他のハウスメーカーのやり方では、契約金の返金がないにもかかわらず契約後に大幅に予算が変わることがあるのが欠点。

    例えば打ち合わせを始める段階で例えば100万支払って、1回の打ち合わせいくらとか、1時間当たりの打ち合わせいくらとか決めておいて、解約の際にはそれを除いて返金するとかルール作りをきちんとすればいいんだけどね。

    でも俺はそれでも一条の方がまだ契約はましだと思うよ。まあ、一条で決めた人間のひいき目かもしれんが。
    下のHPによると他社と競合したときに百万単位で値引きしておいて、契約後にそれを取り戻しにかかる
    HMもあるみたいだからねえ。
    http://www.polaris-hs.jp/house_make/mitsui.html
    742の言うように
    >プロの目で資金計画が無理なくできるかどうか判断し、アドバイスしなければならない
    ってのには全く同意だけど、上の例は値引きの金額見て「これなら予算内」と思った施主に資金計画なんて知ったことか
    っていう扱いだよね。そういうのがまかり通るのこの業界はどうなのか。これで解約したら契約金は全額とられるわけだしね。そんな100万クラスの契約金全額を人質に取られてだまし討ちみたいなことされたら・・・。そういえば、一条のどのスレだったか、以前一条の契約はおかしいと言いながら他のHMとの契約で600万払ったって奴がいたな。あいつはそのHMにどんな無茶な扱いされても、どんなことがあっても解約できないだろうなあ。

  8. 749 匿名

    契約金600万って言ってましたよ。

    ただ、一条で言うところの着手金の意味だと思いますけどね。
    一条だと、契約100万、80万、全額の1/3-100(着手承諾)、1/3(上棟)、1/3(引渡し)
    って感じで説明を受けるかと思います。

    工務店やHMによって支払方法が違うと思いますので、契約金=着手金になっているところもあるかと思います。

  9. 750 匿名

    >745
    他のHMには契約金を決める明確な根拠があるのですね。

    少なくとも私が話を進めた数社では、聞くと濁すばかりで明確な回答は得られませんでしたけどね。

  10. 751 セゾン施主

    土地なしで仮契約しましたよ。
    購入予定の土地があり、購入前に不動産屋に地盤調査の了解をもらい調査しました。
    よくあることだそうです。

  11. 752 匿名

    契約するタイミングはおかしいと思う。
    間取り1枚も書いてもらっていないのに、契約!?
    ってビビった。

    ただ、営業マン曰く「間取りがいくら変更しても、坪数が変わらなければ、この金額ですから」と。
    確かにその通りで、間取りをどんなに変形させても金額は変わらない。

    じゃあ、打ち合わせを重ねてから100万支払うのも、打ち合わせを始める前に100万支払っても同じじゃないか。
    と思えてしまう。
    先払いってのは一条にとってメリットが多いでしょうね。

    他社だって打ち合わせの途中で一回中締めのように契約させてから、打ち合わせを再開させることが多いと聞く。
    まさか上棟するまで契約しないなんてことないでしょ。
    契約させるタイミングで客に逃げられたら、丸損。
    その損失は、余所で調達しなければならない。

    契約じゃないけど、打ち合わせ前に5万取るってのも理にかなっていると思う。

  12. 753 匿名

    >751
    地盤調査は無料だから、まずやらせたほうがいい。
    建てれない土地で検討したって無駄だから。

    土地がある人でも。
    他社で建てる予定の人でも。
    とりあえず一条へ行って、地盤調査だけしてもらうと良いです。
    無料ですから。
    少しうざい説明を色々と聞かないといけないので面倒ですけど。
    使えるものは上手に使うと良いと思います。

  13. 754 販売関係者さん

    みなさん、一条の契約形態の不条理さに早く気が付いて下さい! 
    図面一枚書かずに坪単価で建築金額を算出しして仮契約させ百万円も支払わせるなんて、こんなHMないですよ!!
    どうして、建築地も確保できていないのに契約させようとするのでしょうか? 一条に言わせると、だから仮契約なんだということなんだろうか? 確かに土地は、世界にその場所にしかないから、購入意欲があれば早く契約するとか、予約に相当する買い付け出すとかしないと、他の人に買われてしまう恐れがあるけど、建築はちがうでしょう?
    どうして、ユーザーをせかす必要があるんでしょう? 競合他社に取られたくないのはどこのHMの一緒です。 ですが、一条はそれを仮契約と称して、肝心の図面も無く一律百万円も徴収し他に逃がさないような戦略をとっているのです。 これはユーザー側にとってあまりにもリスキーだと思いませんか?
    既に、一条でお建てになられた方へどうのこうの言うつもりは毛頭ございません。 これからご計画される方々への、同業者としてのアドバイスだとお受け取りいただければ幸いに存じます。

  14. 755 匿名さん

    >>754
    別にアナタに無理やり薦めているわけではないし、何をムキになってるの?

  15. 756 匿名さん

    ホントホント。
    754は、口臭がドブ臭くて、体臭が嘔吐物臭いから客が取れないんだよ。
    人のことあれこれ言う前に、まず自分を見つめ直せ。

  16. 757 購入検討中さん

    まあ、施主が納得して決めてるんだし、
    住宅会社のやり方もいろいろあるからね。
    個人的には、施主が住宅会社に合わせるのは違うと思うけどね。

  17. 760 匿名さん

    >759
    さすがに発言に品がなさすぎ。自重しろ。

  18. 763 匿名さん

    172に説得力は皆無。参照するまでもない。

  19. 765 セゾン施主

    言いたいことはわかる
    リスクもあるだろう
    冨士ハウス倒産の際はそのリスクも表面化して流れが変わるかとも思いましたが結局変わらず一定数の契約数を稼いでいますよね。
    だからどうしようもないのでしょう。

  20. 766 匿名さん

    一条みたいに契約金が返金されるっていうのは大きいだろうなあ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸