住宅なんでも質問「皆さんの住宅ローンはどのくらいですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 皆さんの住宅ローンはどのくらいですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-07-21 13:30:17

皆さんの住宅ローンはいくらくらいですか?

もちろん、年齢、年収、子どもの有無などによって違うと思います。
いくらぐらいで、返済年数は何年なのでしょうか。
参考にさせていただきたいと思います。

すでにローンを組んでいる方
これから組もうとされている方の
ご意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2004-11-15 16:20:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

皆さんの住宅ローンはどのくらいですか?

  1. 2 匿名さん

    共働き、子供なし。
    5年前、30歳の時、約3000万円の都内3LDK物件を、
    頭金1000万円で購入。
    金利2.3%で、2000万円を公庫住宅35年ローンにしました。
    購入後2年目から合計3回、繰り上げ返済し、
    残債は、1200万円、残期間は17年です。
    今後も、繰り上げ返済し、5年で完済できれば・・・・

  2. 3 匿名さん

    31歳子供一人。3000万頭金1000万。年収600万。
    20年ローン。10年で完済したい。
    そもそも36年とか組む人の気が知れない・・・・。

  3. 4 匿名さん

    30歳、妻(来年3月出産予定)有り
    3400万35年ローン。年収550万。
    来年4月から支払い予定。
    ちと厳しいけど、繰上返済して頑張ります。。。

    同じくらいの年収で、このくらいのローン組んでる人っていますか?

  4. 5 匿名さん

    32歳 共働き 今年4月からローン開始
    3700万の物件1100万頭金で
    2600万を30年ローン

    年収は今のところ2人あわせて1050万
    私のみだと700万
    来年1月に400万繰上げ返済予定

    毎年200〜250万円繰り上げ返済目標。
    子供ができたら、このペースは年100万かな。

  5. 6 匿名さん

    夫33歳(年収500万)・妻28歳(パート100万)・子無し
    3120万・35年ローン・来年2月スタート

    今でも結構節約生活なのでこれから頑張って20年返済目指して繰り上げ頑張りたいと思ってます。
    妻が仕事辞めたらかなり厳しいのも承知の上。
    子供が出来大きくなったら共働きで(妻は生涯出来る専門職なので求人は多い)完済めざします。

  6. 7 匿名さん

    繰上げ返済って手数料どれくらい取られるのでしょうか?

  7. 8 匿名さん

    >07
    ローンによってそれぞれ

  8. 9 匿名さん

    夫27歳 年収650万円 妻専業主婦 子供3人
    ローン1600万円(期間:15年の元金均等返済、金利は勤務先からの借入で金利1.8%の固定)

    子供が全員小学生になる4年後には、妻が年間50万円〜100万円くらいパートで稼いでもらう予定。⇒そうすれば、10年くらいで返済可能。 

  9. 10 匿名さん

    夫35歳 年収1400万円、妻33歳専業主婦(バイト代は小遣い)、子供なし。
    頭金2500万円、ローン3500万円を30年で返済予定です。

  10. 11 匿名さん

    34才、現在共働きですが妻(33才)は退職予定
    年収は私 1,100万円、妻は300万円
    ローン 4,100万円 2段階固定金利(2.7⇒3.25) 28年 元利均等で借ります。
    返済計画は、私の収入だけで立てました。
    繰上げ無しの場合は返済+手数料等の総額が6,200万円ほどになります。

    妻の退職の目的は子作り(*^_^*)で、幼稚園くらいになったら
    フルタイムでなくてもいいので働いてもらって、繰上げに充当しようかと思っています。
    でも、それがなくても、それなりの額貯金もできる計画なので、
    それを適宜臨時出費とか繰上げ返済に回せばいいかな、と思っています。

    まあ、人生計画通りにはナカナカいきませんもんね^^;;;;;

  11. 12 匿名さん

    10さんうらやまし。。。。い。
    そんな分譲に住みたい・・・!2千万台程度の分譲マンションて
    ものによったら賃貸以下のとこが多いし。音とか。住人層とか。
    悲しいかな後悔経験済み。
    これぞ分譲というところに住みたいーーー。

  12. 13 匿名さん

    10です。
    人気がある場所で地価が高いため物件も高額ですが、マンション自体は
    それほどグレードは高くはないかもしれません…住み心地も住人層も
    住んでみるまではわからず、今は不安がいっぱいです。

  13. 14 12

    え!それでグレード高くないって・・・。ご謙遜と信じたいです。
    きっと普通に住人層は良いと思いますよ!
    人気ある場所=グレード高い=グレード高い人またはグレード高い人になりたい人集まる
    勝手に思っていますが。。。。

  14. 15 匿名さん

    タワーマンションだと高層階と低層階でものすごく値段が違う場合があるので、
    一概に「住人層は良い」とは言えないと思うよ。
    10さんのマンションがタワーかどうかは知りませんが。

  15. 16 匿名

    夫39歳 年収700万 妻39歳年収200万 子供2歳
    1000万頭金 3800万のローン 財住金利用予定で来春ローン開始
    マンションなのでローンと別に管理費など3万弱必要
    トータルで月々16万くらいの返済予定 ちょっとキツイかな?と不安もありますが
    とりあえず元金均等でスタートして 子供の教育費など大変になったら元利均等に
    変更するなど検討中ー。 妻の収入は変動するので夫のみでローンは考えてます。
    35年スタートなので なるだけ繰り上げして20年くらいで完済したと計画中。

    当初4000万くらいの物件を考えていましたが どーしても環境など考えると納得
    できる物件にめぐりあえず・・・5000万に近い物件に決めました。
    人気のあるエリアなので賃貸に出すと22万から25万くらいにはなるそうです。
    賃貸に出す予定はないですが 親などの事情も含めいちおう賃貸に出しても
    ローン返済可能かどうかは目安にしています。

  16. 17 匿名さん

    賃貸で22〜25って。。。いつ頃の賃貸でしょうか?
    時期の決まってない賃貸予想ほど馬鹿らしいものはないと。
    目安にすることが間違い。誰に聞かれた??

  17. 18 匿名さん

    賃貸で22万から25万とは結構坪単価も高そうですが何平米くらいの
    専有面積ですか?それくらいで賃貸に出せたらすごいですよね?

  18. 19 匿名さん

    いつのころでも、都内だったら現実的にその価格帯の賃貸はごろごろありますよ。
    ただ、おっしゃるとおり相場はそうでも、借りたいと思う人が現れない限り、
    絵に描いた餅ではありますが・・・。

  19. 20 匿名さん

    夫34歳 年収700万 妻主婦34歳 子供3歳と1歳
    1500万頭金 3500万の30年ローン 月10万ちょい、ボーナス25万ちょい。
    最初の10何年かはちょっとキツイのですが、一部10年ローン(特約期間が
    10年、契約は30年)にして総コストを下げ、子供が高校をでるころに返済額が下がるような計画を
    組みました(ローン先が「返済額の変更に応じない」方針だったので)。
    全体としては、なるだけ繰り上げして20年くらいで完済したいと計画してます。
    妻には悪いのですが、計画が上手く行かなくなったらパートにでて貰いたいなぁ
    と思っています。

  20. 21 匿名さん

    夫・35歳、年収手取り450万、妻・専業主婦、子供1人、現在6ヶ月。
    頭金1000万、借り入れは1500万ほど。
    月々の支払いは管理費込みで7万6000円、ボーナス払いなし。
    子供が幼稚園に入るまでに全力で繰上げ返済!

  21. 22 匿名さん

    夫・34 年収550万 妻・34 年収400万 子供なし。
    頭金1200万で、借り入れは4500万です。
    正直ちょっときつめですが・・・。

  22. 23 匿名さん

    >>22さん
    子供を作る予定がなければいいですが、できたら奥さんかご主人の年収が
    減ると思うし、きつすぎでは?いざとなれば援助ありとか?

  23. 24 匿名さん

    22?首絞まりそう・・・。子供できたら破産ではないのでしょうか?
    援助あったらこんな借り入れはしないような気が。。
    大丈夫ですか?他人ながら心配です。

  24. 25 匿名さん

    >>22 さま
    30年ローンで毎月15万円程度になりますよね?
    奥様に子供が生まれたら?
    子供が学校に通い出したら?
    んでもって、奥様が子供を私立に行かせたいと言いはじめたら?

    年収550万円てことは月収35万円〜40万円。
    手取りで30万円あるか、ないかくらい。
    光熱費等の固定費が全部コミコミ5万円として
    ローンと固定費を引いたら10万円?ここから食費、学費、車があれば
    交通費、医療費、被服費、レジャー費、新聞書籍費、、、、

    今きついって、きつくなるのはこれからだと思われmasu。

    チーン(-人-) 南無・・・・・・・

  25. 26 匿名さん

    22さんご夫婦で公務員なら厳しいながらも可能では?

  26. 27 匿名さん

    子供は作れないですね・・・。22さんは。

    さて、私は1700万円を13年で返します。

  27. 28 匿名さん

    今って確かにマンション安いですけど、だからこそ年収550くらいの人が
    マンション購入できてしかも短期間で支払い終えることが可能で、
    昔のように年取ってもローンの残らないように
    できるのがメリットですよね。。。。これくらいの年収なら
    2000万くらいの借り入れまでが賢い選択ですよね。
    個人的にはイカに早くローン完済するかなので22さんのような
    資金計画はちょっと理解にかけますし、心配です。。。。
    最悪将来子供にローンを託すにも、子供も作れない状況では
    ・・・。

  28. 29 匿名さん

    22です。
    わざわざ書くことでもないと思ったので記載しなかったのですが
    ご心配が集中したのでお答えしますね。
    残念ながら諸事情により
    今後私に子供ができることはないと思います。
    悲しいことですが、もう自分の中で整理はできています。
    説明が足りなくてごめんなさい。

    お仕事は辞めずに続けると思いますので
    今と大きく経済状況が変わることはないと考えます。
    今もローン返済額と同じ程度の賃貸に住んでいます。

    また、主人の両親の方に不動産が幾つかあり
    一人っ子ということもあり、10年後を目安に
    一度所有財産を整理する予定があります。
    そのときにこのマンションは、売却か貸すかと
    いった状態になるかもしれません。
    まだはっきりしないのですが、義父母や
    税理士との相談の上購入を決めています。 

  29. 30 匿名さん

    22さん、わざわざフォローお疲れ様です。
    そりゃそうですよね。ある程度目処がたってる故の資金計画でしょう。
    決めてしまったことなのに大きなお世話をやく輩が多いとは思いますが、
    惑わされずご自分のご決断を信じて、夫婦仲良くがんばってください!

  30. 31 匿名さん

    30さん
    優しい言葉を有難うございます。
    周りには気を使わせてしまうこともありますが
    私たち夫婦は、とても仲良くやっており大丈夫です!
    結婚前からのことですので、主人は理解のある優しい人です。

    皆さんいろいろ個々の事情は違うと思うので、
    こんなに細かなところまで言われてしまうとは
    思ってなくてちょっとびっくりしたのは事実ですが、
    私の方もあまり詳しくは説明する気がなかったもので
    ご心配をおかけしてすみませんでした。

    購入にあたり義父母とは別に、FP(不動産に詳しい方)にも相談していたのですが、
    地価にたいして物件が割高・・・というアドバイスの他は、
    家計の内容もこの1年見ていただいていましたが 特に問題がないと言われました。車のローンも
    審査前に、一括完済しまして これからも頑張って働くつもりです!

  31. 32 匿名さん

    22=31さん、細かく書き込みしていただいて、ありがとうございます。
    確かに、掲示板であまりに細かく書く必要ないとは思いますが、これを
    読んでいる人達には、とても参考になったと思います。

    それぞれ、いろんな事情がある上で、ローンを組むにしても、あまりに
    現実からかけ離れたイメージのローンに感じたのは事実なので、
    これから組む人には、ちょっと特例として解って良かったのでは?

    一応我が家のも参考に書かせていただきます。
    夫 34才 年収1000万  専業主婦 子供二人(3才、1才)
    頭金 2500万   ローン 3300万(金融公庫のみ)
    ローン+管理費等で月14万くらいです。

    まだ竣工が先の物件のため、その時期になって銀行の
    金利次第で、金融公庫からの借り入れを減らす予定。

    一応、頭金以外にある程度貯金も残せる状態なので、
    子供の状況によって、繰上げ返済を考えています。

  32. 33 匿名さん

    どの位の貯金を残したのですか。
    頭金を出来るだけ多く入れたほうがいい
    とよく言われていますが。

  33. 34 匿名さん

    >>20
    さんと似ているのですが年収700で3500万を35年の借り入れ(妻専業主婦、子供1(1歳))予定ですが
    きついのでしょうか?アドバイス頂けたら、と思います。

  34. 35 匿名さん

    今の時代子供の教育費とか考えたら35年ローン組んでる
    場合ではないのでは?まだまだマンションも底値に近いのですから
    頑張って1千万は頭金溜めて貯金も500万ほど残す。
    そんな人が早々とローン完済して笑って過ごせるので。
    インフレなったらどうするの???

  35. 36 匿名さん

    夫・36歳、年収900万、妻・35歳 年収350万、子供2人、5歳と2歳
    総貯金 5000万、頭金4800万、借り入れなし。

    住宅財形や年金貯金、株・保険系も解約した上での総貯金を使うつもりです。
    引越し費用や家具購入で、本当にすっからかんになってしまうのですが、無謀でしょうか。

    やっぱり皆さんは、もう少し残してますか?

  36. 37 35

    株で完済も可能だったけど取りあえずローン控除期間は使用しようと
    思っています。株が残っているならいいと思うけれど・・・・。
    お子様もこれからドンドンお金がいるし。1000万くらい10年固定で
    借り入れしたら?金利も低いし。余ったお金は株買いましょう。
    現金は普段の貯金で増やしていけば・・・・。

  37. 38 匿名さん

    36さんに質問ですが、5000万もどうしたら貯めれるんでしょうか???
    すごいですね〜!

  38. 39 32

    追記です。
    3300万円のローン期間は、25年です。
    貯金は2000万円残る予定。これは、夫婦1000万ずつ(笑)
    ここまで残す必要は、全くないと考えますが、あとから借りる金額は
    増やせないと聞いたので。逆に長い期間借りれるローンは住宅位
    なので、割り切ってこれくらいでも良いかと。。。(低金利ですし)

    現実的には、後1000万くらいは早い時期に繰り上げる予定です。

  39. 40 匿名さん

    >36さん
    預貯金が5000万あるなら東京スター銀行はどうでしょ?

  40. 41 匿名さん

    39才、妻1、子供1
    頭金1000万円、ローンが35年で6000万円の物件を検討中。

    払えるかな。。。。

  41. 42 匿名さん

    >38さん、36です。
    自分たちでも、こんなにあったのかぁって感じです。
    そんなにケチケチ節約生活を心がけていたつもりではありませんが、夫婦とも就職して数年は寮生活だったし、結構な時間働いていた時期もあったので、お金を使う時間がなく残業代でたまった。。という感じでしょうか。
    あとは、あまり高級品は持てない性格も功を奏したのかもしれませんね。服やバッグに一着10万もかけらてませんから。。

    >40さん
    アドバイスありがとうございます。やっぱり何かあったときのために、少しは現金を残さないと怖いですかね。
    利息なしや繰上げ返済時の手数料なし、など我が家に合ったものが探せばあるのでしょうね。ローンの決定は来年頭でよさそうなので少しは勉強してみます。

  42. 43 匿名さん

    夫39才・年収650万、妻38才・年収500万、子供6才、2才
    2人とも公務員。車含めローン一切なし。
    頭金1000万、ローン4500万、諸費用・引越し代など引いて貯蓄は1000万
    残す予定です。デベ提携の金融機関は仮審査パスしていますが、他の金融
    機関を自分でも物色中です。
    頭金をもう少し入れたほうが良かったかも。

  43. 44 匿名さん

    >43さん
    夫婦で公務員で借金無しで貯蓄有り。
    これ、ローン審査では最強ですね。
    4500万ならどこの金融機関でも通ると思います。

  44. 45 匿名さん

    6年前になりますが、当時夫36歳、妻33歳で2500万の中古マンション
    を頭金500万で購入。金融公庫(20年)、銀行ローン(30年)でそれぞれ
    1000万づつ借り入れ。
    中古物件だったため、現金を手元に残してフォームに500万かけました。
    妻はアルバイトで年収100万程度でしたが、それはずべてないものとして
    貯金。夫のボーナスと節約に励んだ結果、6年で完済しました!
    繰り上げ返済は癖になります。皆さんも頑張ってください。
    燃え尽き症候群かも。。。

  45. 46 匿名さん

    ローン組んだばかりです。
    共働き 世帯収入1000万(夫 38 妻 32 子供なし)
    頭金2500万で4500万の物件
    ある程度貯金を残しておきたかったので2400万の一応35年ローン
    (繰上予定)
    計算上では10年で完済できるはずなのですが・・・

  46. 47 匿名さん

    >34さん、20です。
    ローンの返済は来年1月からになります。説明不足ですいません。
    ですが、ローン会社を変更する予定はありませんので、ほぼ確実です。
    生活感について、あくまで計画ですが、これまで住宅購入を目指して、
    ほぼ年間のローン返済額に近い支出・貯蓄(公庫の積立君を年80万、
    住宅財形を年60万、社宅使用料年30万の計170万)をしていました。
    その他、管理費や固定資産税等がかかりますが、上記のほかに年間
    50万程度の貯金をしていますので、それでやりくりできるのではないか、
    と考えています(甘いでしょうか?)。
    あまり贅沢はしていませんし、子供の教育費もこれから増えることを
    考えればますますゆとりがなくなるのかもしれませんね・・。
     同じような境遇の34さん、ともにがんばりましょう!

  47. 48 匿名

    16です。34さん 47さん 我が家も似たような計算です。
    何度も試算していますが ラクではないけど無理でもない・・・ボーダーライン
    よりも少し合格って感じです。 我が家はマンションなのでローンのほかにも入用で
    そこがキツイ感じですが 私の収入が現状維持なら(ボチボチ・・・ペースですが)なら
    繰上げできるかな?て思ってます。 お互い頑張りましょうー!!!

    ちなみに遅くなりましたが前出の質問へのお答えですが
    都内近郊の最近人気らしい土地柄なので 駅距離あっての賃貸でもかなりの確立で借り手が
    付いてるようです。 デベだけでなく地元の不動産会社でももちろんリサーチしました。
    我が家は100平米弱ですが いちおう万一の時 借手・買手が付きやすいよう、他の比較物件
    と差がでるかなぁーと期待も込めて 希望だったルーフバルコニー付きにしました。

  48. 49 匿名さん

    >35

    頭金1000万(手元に残り500万)、ローン3500万、35年では無謀でしょうか。

  49. 50 匿名さん

    48様、

    >都内近郊の最近人気らしい土地柄なので 駅距離あっての賃貸でもかなりの確立で借り手が

    もし差し支えなければ、具体的な地名を教えていただけませんか。
    私もそういった物件を購入したいと思っています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸