一戸建て何でも質問掲示板「1Fの防犯、皆さんどうされてますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 1Fの防犯、皆さんどうされてますか?

広告を掲載

  • 掲示板
こーみー [更新日時] 2011-07-11 11:46:58

2世帯同居を考えて、土地建物を契約しましたが、
1Fの両親世帯の防犯をどうしようかと悩んでいます。

HMの標準で手動シャッターは付くのですが、
夏の時期に締めきって寝るのは暑いですよね。

両親も私たちもアパート暮らしの3F以上なので、
この時期、窓を開けたまま寝ている生活をしています。

親の寝室には掃き出し窓と腰窓があり、
室内ドア(引き戸)が一箇所です。

室内のドアを開けると、玄関と廊下になり、
開閉できる窓はありません。

その先のLDKに窓はありますが、
通風はいまいちだと思います。

私的には、電動のスリットシャッターを付けて、
通風したいと考えているのですが、
主人が追加料金が高くなるので、嫌だといいます。

主人は「腰窓にトイレとかお風呂に付ける格子を付けて、
室内ドア開けたまま寝ればいいだろう」
と言うのですが、監獄みたいな窓になりそうで嫌なんです。
室内ドアを全部開けっ放しにするのも嫌ですし・・・。

エアコンは各部屋に付ける予定ですが、
エアコン点けっぱなしで一晩締めきるわけにはいかないですよね。

皆さんはどうされているのでしょうか?


[スレ作成日時]2011-07-06 14:50:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

1Fの防犯、皆さんどうされてますか?

  1. 1 匿名さん

    このご時世、一階で寝るということはスリットシャッターの導入が必要条件なのかもしれませんね。
    うちは可能な限り面格子をつけて最低限の風通しを確保し、
    面格子をつけたくないような窓は風通しを諦めました。
    細長い窓を沢山並べるという手もありますが、そういう内観外観は好きですか?
    (コストがかさむのでそれはイマイチでしょうねえ)

  2. 2 入居済み住民さん

    スリットシャッターはともかく、電動シャッターにしてあげなよ。毎日上げ下ろしさせるのかい。大変だよ。かがんでカシャッと音がするまで押しこまなきゃいけないから。

    ダサいけど雨戸にしたら?手動でも開閉楽だし。スリットつきもあるよ。
    電動シャッターでもスリットではなくシャッターに細かい穴があいていてそれなりに通風を確保する奴もあるよ。

    でもその前に対角線上に窓がない間取りをどうにかできないの?窓開けたって風入らないよ。

  3. 3 匿名

    防犯の掲示板に行けば?

  4. 4 サラリーマンさん

    深夜だけエアコンつければ??

  5. 5 入居済み住民さん

    >2です

    >4さんがおっしゃっていますが、最近のエアコン(再熱除湿)はつけっぱなしでもだるくなりませんよ。

    あと防犯といってますが、お昼の防犯はどうするのですか?
    人の寝室に夜中に侵入する泥棒なんて来ないでしょ。人とはち合わせる可能性が大なのに。

  6. 6 匿名

    夜中に来る泥棒って、普通にいるでしょw

  7. 7 匿名

    物騒な世の中なんですね…。
    まあ怖い。

  8. 8 匿名さん

    人がいるときに入る泥棒が一番怖いでしょw

    うちはエアリガードといってトヨタ専用?の日射防犯電動シャッターにしました
    日中も基本閉じたままでハネだけ開閉しています

    あと梅雨時期から夜は開けてても暑いので一晩中エアコンです
    もちろん窓は閉じています

    エアコン嫌いでしたら天井付近に横ワイドの窓を設けるとか(目線気にならない、熱い空気が抜けやすい)
    玄関に通じるのであれば室内ドアと玄関ドアにスリットがあるやつにするとか
    できれば南北に空気が流れようにするといいと思います

  9. 9 匿名

    我が家は2階リビングなので寝てるのは1階です。
    寝室は南側ですが、1階だからか寝苦しいほど暑い夜はあまりありません。

    ちょっと暑いかな?と思う時は、寝る時にエアコンを1時間で切れる様にタイマーセットして運転し、床にはサーキュレーターを置いて壁上方向に向けて風を送ってます。

    サーキュレーターは扇風機代わりに一晩中点けっぱなしですが、風を体に直接当てないので体もだるくならず楽ですし、部屋の空気が常に動いてるのでエアコンが切れた後も涼しいです。

  10. 10 匿名

    うちはYKKの通風シャッター(電動)を1階リビングと和室の掃き出し窓と腰だかまどにつけました。

    台所と浴室などの窓には格子をつけました。

    スリット窓はオシャレで防犯性も高いのですが、暗いと友達が申していました。
    確かに、家のオプションで一番高くつきました。
    でも、満足しています。

    和室窓には障子、リビングにはレースのカーテンだけをつけています。
    夜間は必ずシャッターを下ろすのでカーテンは必要ありません。
    その分の予算を考えるとそこまで高くはないかも…。
    雨の日に濡れることなくシャッターを操作でき、留守の時も安心して風を通せます。

    雨が酷くても降り込むことはありませんが、湿気がひどいので、臨機応変に。

    今夜も、クーラーなしで快適です。(九州北部在住)

  11. 12 こーみー

    皆さん、ご意見ありがとうございます。
    とっても、参考になりました。

    間取りについては契約後なので大きな変更はできません。
    玄関の位置とか替えるようになるので無理なのですが、
    南側に掃き出し窓、西側に腰窓、東側に室内ドアとなります。

    立地は分譲地の一画で、幹線道路から少し入ったところにあります。
    南と北に分譲地を周回する道路が通っていて、
    これから家が建ち始める予定です。

    ブラインドシャッターや雨戸等も候補として、
    もう一度HMに交渉してみようと思います。

    サーキュレーターも現在使っているので、
    エアコンと併用して上手に使っていきたいですね。




  12. 13 購入経験者さん

    うちもマンション暮らしの時、真夏や真冬以外は窓を開けて寝ていたので、一戸建てで窓を開けて寝る方法を考え、三協立山アルミのウインカムという商品を付けました。木調格子のは、外から見ても違和感ないですよ。

  13. 14 匿名さん

    >>5
    >あと防犯といってますが、お昼の防犯はどうするのですか?

    昼に人がいてもドアや窓が施錠されていないと、泥棒が侵入します。
    人がいるときの空き巣を「居空き(いあき)」といいます。
    家人に見つかったときに、「居直り強盗」になる者もいて、殺されることもあります。

    パニックルームがない家でも、トイレに逃げ込んで施錠してください。
    携帯電話は充電時と睡眠時以外、家の中でも持ち歩くことをおすすめします。

    >人の寝室に夜中に侵入する泥棒なんて来ないでしょ。人とはち合わせる可能性が大なのに。

    2階建ての場合、1階に寝室があることは稀なので、
    そうとは知らない泥棒に施錠していない窓から侵入されます。
    そのようなとき、やはり1階で寝ているお年寄りが被害に遭います。

    節電で家の照明を落としすぎると防犯面ではマイナスなので、
    電気が余っている夜間は常夜灯を点灯しましょう。

    コンセントに挿して足元を照らすだけの
    照度センサー付きLED照明が1つあるだけでも
    泥棒は侵入を躊躇するはずです。

  14. 15 匿名さん

    腰窓のシャッターは閉め(格子なし)、格子つきの小窓は開けたまま寝ています。
    今の時期はまだかなり涼しく、日によっては朝方寒くて目が覚めるくらいです。
    真夏もクーラーなしで乗り切れるといいのですが・・

  15. 16 e戸建てファンさん

    三階建で、掃き出し窓は、シャッター付き
    すべての窓に外付け格子、更に一階のみ内付け格子とセンサー(まるで監獄窓)

    +人懐っこい柴犬、家の中には、小銭しかない

  16. 17 匿名

    電気をひとつつけておく
    電気代は一ヶ月数百円程度ですよ

  17. 18 入居済み住民さん

    スレ主さん

    契約後だから間取りの変更が出来ないというのはおかしいですよ。

    契約後だからこそ、間取りを何パターンも作ってもらえるのではないですか?
    もちろん金額は変動しますけど。

    もしかして確認申請出してしまったってことですか。
    それでも追加費用出せば変更してもらえますよ。

  18. 19 こーみー

    みなさん、ありがとうございます。

    やっぱり追加料金出しても、通風タイプのシャッターか雨戸に変更したいと思っています。

    防犯面では人感センサーライトとかも設置しようかと考え中です。

    昼間は両親がいるのと、分譲地内に他にも2世帯住宅があること、
    デイケア施設が近くにあり、そんなに不安ではありません。

    先日、確認申請したので、大きな変更は出来なくなりましたが、
    出来る範囲で考えてみようと思います。




スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸