住宅設備・建材・工法掲示板「【福島原発】オール電化と原発、今後 Part 3 【罪と罰】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【福島原発】オール電化と原発、今後 Part 3 【罪と罰】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-07-12 01:36:42

オール電化を選び、知ってか知らずか原発の推進に回ってしまった人たち。
・これからの電気代はどうなるのか?
・オール電化をやめるという選択ができるのかどうか?

これから家を建てる人たち。
・夜間電力はどうなるのか?
・イニシャルコストはガス管を引くのとどっちがかかるのか?
・10年周期でかかる設備更新を含めエコキュートで大丈夫なのか?

原発必要論もあるなか、実は高コストということも浮き彫りに。
世論的には圧倒的に廃止論が占めるが、本当になくすことはできるのか?
http://polls.reuters.com/jp/1301377486545
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%8...
火力発電はあまり発電してこなかった。燃料費がかかる中、これからも破格の値段で安く夜に発電できるか?
http://www.fepc.or.jp/learn/hatsuden/fire/sw_index_03/index.html
なぜ原発を持たない沖縄電力がエコキュートと原発をいっしょに紹介するのか?
http://www.okiden.co.jp/environment/report2010/sec7/sec77.html

[スレ作成日時]2011-06-05 11:30:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【福島原発】オール電化と原発、今後 Part 3 【罪と罰】

  1. 789 匿名

    788も天然だな。

  2. 790 匿名さん

    罰どころか
    総理が発表した割引格差拡大路線で優遇されるけどね。
    ガスに環境税とかの案もでてるし
    発電所などの大規模な所なら
    埋設だとかのco2削減も可能性はあるけど
    各家庭の単位じゃ
    事実上不可能だから
    家でガス使うのは考え物だよ

  3. 791 匿名

    ウィズガス。

    そんな生活はイヤだ。

  4. 792 匿名さん

    みなさん10年間の値上げに賛成してるって事ですね

    自分は値上げなんて正直嫌です

  5. 793 匿名

    >792
    先生!
    じゃあどうしたらいいんですか?
    ガスを使うと値上げがなくなるるんですか?

  6. 794 匿名さん

    再生可能エネルギー促進を前提にするなら、永久に倍以上の値上げでもいい。

  7. 795 匿名

    >794
    電気料金の値上げで企業の経営にも影響がでるよ。
    あなたの会社は大丈夫?

  8. 796 匿名さん

    だめだろ
    特に下請なんて値上げできず何千社も潰れるんじゃね
    よかったうちの会社自家発電で

  9. 797 匿名さん

    >793
    オール電化にして太陽光乗せればいいだけ

    日中の使用電力量減らすために余った電気で東電支援しないと原発減らせないでしょ

  10. 798 匿名

    オール電化反対派さん、敗北なのでしょうか?
    オール電化は原発推進!と主張してた方はもう言うことはないのでしょうか?

  11. 799 匿名

    ガス屋さんのオール電化反対キャンペーンは終了しました。

  12. 800 匿名さん

    東京電力のオール電化CMは原発事故を機に終了しました。

  13. 801 キャリアウーマンさん

    家は太陽光発電乗せているからな――んモ関係なし

  14. 802 匿名さん


    火力で使ってる天然ガスをアメリカから購入すれば
    値下げできるくらいコストダウンになるって聞きました

    なんで東電はこんな状況なのに
    そーいったコストダウンの努力せずに
    高額な燃料を買い続けるんだろう

    なんか言えない何かが有るんでしょうか

  15. 803 匿名

    聞きましたって、
    隣のおっさんにでも聞いたの?

  16. 804 匿名さん

    ニュース番組で言ってるの聞きましたが

  17. 805 匿名さん

    韓国がアメリカのガスを導入し大幅に仕入れ価格が下がり
    日本もそうすれば原発無くとも値下がりの可能性が高いと

    日本はやたらと高い場所から天然ガスを購入してるそうです

  18. 806 匿名さん

    こちらの話がそうです(msn産経ニュース)
    http://sankei.jp.msn.com/life/news/110915/trd11091520580019-n1.htm

    米から天然ガス調達へ 原発代替安定的に、エネ安保にも寄与

  19. 807 匿名

    じゃ天然ガス発電にてオール電化を継続ということで。

  20. 808 匿名さん

    新築のマンションや新たな住宅街でもガス管を配管しないところが出てきた。
    電気かガスを選べるのは都会だけの話。
    都市ガスの来ていない地域ではは電気代が少し上がったぐらいではプロパンガスでは勝負にならない。既存の住宅地へはガス会社も配管を敷設する気はもうないようだ。
    従って原発とは関係なしにオール電化はまだまだ進むと思う。

  21. 810 匿名さん

    ガス釜でご飯炊いてる人は少ないでしょ。
    でも今日の見出しも「深夜.早朝も節電要請」とありました。

    電気を少しでも使わずに過ごせるなら、それに越したことはないですね
    調理する度、それを食べる度。 お風呂に入る度、お湯を使う度
    電気を多く使ってしまっている罪悪感に債なまれるのは、精神的にも苦しいです···

  22. 811 匿名さん

    これからは温暖化ガスを出さず再生可能エネルギーを利用する時代です。
    夏に1℃気温が上がってしまうと原発1、5基分の電力需要が増えてしまいます。
    家庭で出来る事はガスを使わず太陽光発電やエコキュート等の再生可能エネルギー製品を出来るだけ使うことです。


    ガスを少しでも使わずに過ごせるなら、それに越したことはないですね
    調理する度、それを食べる度。 お風呂に入る度、お湯を使う度
    ガスを多く使ってしまっている罪悪感に債なまれるのは、精神的にも苦しいです   

  23. 812 匿名

    >802
    アメリカの天然ガスは基本自国消費です。
    特例として貿易協定を結んだ国にだけは輸出OKなんです。
    韓国がそうですね。
    日本は農産物など守らなければならない物が多く
    なかなか貿易協定は結べないので難航してるんです。
    プラスの面とマイナスの面があるということです。

  24. 813 匿名さん

    地球温暖化は将来的話、しかもその話自体眉唾でもある。

    電力不足は今年の話、しかも深刻な話題である。
    深夜早朝も節電要請と本日発表されたばかり。


    もういい加減電力需給より地球温暖化がどうこう何て、言ってて悲しいだろ?
    だから素直に深夜早朝も電気を使うのは控えようよね。

    オール電化だから電気使用を控えなくていいとか、一切使わないでとまでは言ってない
    あくまで人より大量に使ってしまっているんだなと、心に留めながら慎ましく生活すれば
    いいと思いますよ。

  25. 814 匿名さん

    >813
    眉唾とか思い込みでテキトーな事を言うなよ。
    京都議定書も延長が決まったばかり。
    正に温暖化防止に取り組んでる真最中で将来的な話ではありません。
    夏の電力不足も温暖化が原因です。

    気象庁 世界の年平均気温
    http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/an_wld.html


    >深夜早朝も節電要請と本日発表されたばかり。

    始めて聞いた。捏造によるミスリードでないならソースをお願いします。


    ガス併用だからガス使用を控えなくていいとか、一切使わないでとまでは言ってない
    温暖化ハウスに住んでいることを心に留めながら慎ましく生活すればいいと思いますよ。

  26. 815 匿名さん

    家は将来を見据えて建てるものです。
    なので温暖化を推進する家造りはないです。

  27. 816 匿名さん

    >深夜早朝も節電要請と本日発表されたばかり。
    日経に出た記事のこと?
    ちなみに深夜早朝って言っても深夜(21時~23時台)と早朝(7時~8時台)っていう時間帯ですね。
    23時~7時の時間は節電要請時間外なので発電能力に余裕があるってことだ。
    みなさん電力使用を出来るだけ23時~7時にシフトさせた方がいいね。
    23時~7時の間の数時間だけ稼働するエコキュートは現在の電力状況に合った機器だと言うことが言える。

  28. 817 匿名さん

    >814
    気象庁の過去の都合良い所だけのデ-タは意味有りません。
    デ-タの取り扱いは難しいです、昔の地球の温度が計測されているのは極わずかです。
     地球は寒冷化するそうです、太陽活動から確定なようです。局所で判断するのは危険です。
    >夏の電力不足も温暖化が原因です。
    0.5℃で温暖化ですか?デ-タは?です、原因は都市化と軟弱な人が増えたのが原因です。

  29. 818 匿名さん

    別に温暖化を否定とかじゃなくだな、世の中にはプライオリティーってもんがあるだろ
    まずは電力問題で節電に省エネだ。

    しかしながらあの時間は節電で、この時間なら大量消費もいいだろう的な人がスレ内にも
    散見されるようでは、とても無事に夏は越せないだろう...

    オール電化という電力大量消費機器は仕方ない、もうそこにあるのだから使うしかない
    しかしながら隙を突き、大いに大量消費を正当化するのは、流石に無理があるだろう。

    電力の大量消費=オール電化  これは誰も否定出来ない事実なのだから...


  30. 819 匿名さん

    >817
    寒冷化は寒冷化してから言ってください。

  31. 820 匿名さん

    温暖化推進ハウス=ガス併用  これは誰も否定出来ない事実なのだから...

  32. 821 匿名さん

    >816
    深夜じゃなくて夜間じゃん。しかも関西電力管内限定。

    >813は都市ガス屋のミスリードの典型。

  33. 822 匿名さん

    >819
    温暖化も決め付けないで下さい。
    2℃以上上がってから言ってください。

  34. 823 匿名さん

    温暖化は電力需給が安定してから話ししましょうよ
    それと電気機器も温室効果ガスは出してるから。

    原発が支えるオール電化は、環境に優しいって話は もう過去のものね。

    オール電化を使いたいから原発賛成は、総意かもしれないけど
    中々認められませんよ...

  35. 824 匿名さん

    >823
    温暖化を言ってるのは原発推進でしょ?
    温暖化に異論を出すと高名な学者の集団が非難する団体が有るそうです。

  36. 825 匿名さん

    原発じゃなくて再生可能エネルギー発電でいいですよ。
    環境税導入して誘導していけば早くなるでしょ。

  37. 826 匿名

    >822
    毎年開かれる温暖化の国際会議で発言してください。
    ちゃんと事前に証明出来る資料を配布すれば聞いてもらえるかもよ。

  38. 827 匿名さん

    >825
    >再生可能エネルギー発電
    まだ夢です、夢のままになると思います。
    >環境税導入して
    何のためですか役人を太らすのですか、寒冷化します。
    化石燃料でガスタ-ビンで良いです。
    石炭ガス化発電の開発も進んでます。
    夢ではなく、地に足の着いた本物の技術が日本にはまだ有ります。
    隣国出身の経営者に乗せられたメガソ-ラは愚策です。

  39. 828 匿名さん

    >827
    既に自宅で再生可能エネルギー発電してる方多いですよ

    寒冷化してるという温度変化等のデータや資料の提示をお願いします。

    因みに最近温暖化のお陰で氷が薄くなりロシアの航路が増えたと聞きました。

  40. 829 匿名さん

    太陽の活動が変りました、寒冷化します。
    http://hinode.nao.ac.jp/news/120419PressRelease/

  41. 830 匿名さん

    >828
    炭酸ガスが増えたから温暖化?どちらが先。
    北極の氷が解けたから温暖化?オゾン層の破壊は?
    南極の海の氷が増えて観測船しらせが着岸できなかったのは温暖化?
    細かいことで左右されない方が良いみたいです。温暖化を利用する人がいるようです。

  42. 831 匿名

    自公政権の時に福島原発の電源喪失の危険性を共有していたらしいぞ。
    本当なら東電だけの責任じゃないぜ。

  43. 832 匿名さん

    >829
    世界で初めて捉えた云々かいてありますが、寒冷化はどこに?

  44. 833 匿名さん

    >832
    内容をよく、読んで下さい、直接的に表現してません。
    世界への影響が大きいためか、天文学として感知しないかです。

  45. 834 匿名さん

    >833
    間接的に寒冷化を表現してる所はどこですか?

  46. 835 匿名さん

    >831
    原発は米国から技術導入されています。
    米国(海外)では内陸に原発を建設します、怖いのは空からの外敵とハリケ-ンです。
    非常用発電機は地下に有る方が安全になります。
    福島の原発はそのまま導入してしまいました、後に米国から指摘されましたが津波が来ないことにしたと思います。
    ゆえに人災です。
    福島など古い原発はタ-ビン建屋の低い所に非常用発電機は有ります。
    最近の非常用発電機は格納容器内の高い位置に非常用発電機は設置されています。
    何時からそうしてるかは詳しくは知りませんが非常用発電機を後から格納容器内に入れることは容積から出来ないです。
    防潮堤は役に立ちません、敵から空襲を想定すると、高い所に安全のために非常用発電機格納容器が必要です。

  47. 836 匿名さん

    >834
    地球が寒冷であったと言われるマウンダー極小期やダルトン極小期には、太陽がこのような状況にあったと考えられており、今後の推移が注目されます。

  48. 837 匿名さん

    >836
    ご丁寧に世界で初めて捉えたと書いてあるのに、過去にこのような状況というのは全くの憶測ですね。

  49. 838 匿名さん

    >837
    天文学ですから、太陽の活動の黒点と寒冷化は良く知られています。
    温暖化も憶測ではないでしょうか、世界的には太陽活動の方が認知されてると思います。
    温暖化派の動向を注意深く観察すると面白いと思います。
    温暖化の国際会議も楽しみになります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸