なんでも雑談「51歳独身です。老後は持ち家必要でしょか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 51歳独身です。老後は持ち家必要でしょか?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2020-11-15 18:28:44

 今は家賃10万の団地住まいです。
定年まで勤めるつもりはありません。
要介護になる前に、老人ホームへ入るつもりです。(独身なので)
でもその間、家賃を払い続けるのに不安があります。
老後は持ち家必要ですか?

[スレ作成日時]2011-06-01 12:20:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

51歳独身です。老後は持ち家必要でしょか?

  1. 81 匿名さん

    51歳なら、老後の家なんか買うことは無い、欲しけりゃ、田舎で捜せば庭付き畑付きがタダ同然、

    都市部の公営住宅がよろし、小がね持って年金暮らしが理想的、年金収入なら家賃も格安。

    いろんな人がいるので、日常生活がルーズにならないよう、自己管理も必要かな?

  2. 82 匿名さん

    同感だね。51で持家の心配してもしょうが無いよ。
    豪邸でも建てようというわけでも無ければ無理に持つ事ないよ。

  3. 83 匿名さん

    50代の独身女です。(バツイチ、子供無し)
    15年前に通勤に便利なところに、マンションを買いました。30㎡です。
    30~80㎡の複合マンションで、管理は良いです。

    ローンは10年で支払い完了、老後資金をバンバン貯ています。

    結婚の予定は無いので、30㎡でちょうど良い感じです。






  4. 84 匿名さん

    老後は長いからね、経済の余裕ありなしで天国と地獄、

  5. 85 匿名さん

    しかしね親戚の住んでるカナダなど相続税も贈与税も無い、自動車は税金も無ければ
    車検も無い、国籍が20年以上かな?カナダで60になれば無条件で月額7万支給して
    くれるんだけど、そういうのを知ると改めて日本の高税率と低社会保障に驚くね。
    隣家の夫婦ともども、元校長は2ヶ月に一度海外旅行。
    優雅な定年生活です。

  6. 86 匿名さん

    何を言ってますか
    日本はこんなに出費が多いのです

    議員給与(年額)
    >日本  約2200万円
    >カナダ 約1260万円

    >公務員平均年収
    >日本 898万円
    >カナダ 238万円

  7. 87 匿名さん

    ≫86

    これでは、増税が続くね

    頭から、「これだけ要るので増税しないと足らない」、だものね。

    ワシの家計のように、収入がこれだけだから、使えるのはこれだけ、が健全じゃないの?

    税収の範囲で、議員報酬や公務員給与などまかなってくれないとね、

    公務員ばかりのギリシャでは困るよ、

  8. 88 匿名さん

    日本が行き詰るのが先か
    自分の寿命が尽きるのが先か

    51歳だと微妙なところです
    前者だと、お隣の国みたいに下流老人には「自殺」に追い込まれる人が多数出て、地獄です

  9. 89 匿名さん

    隣国はすげえことになってるぞ。

    >高齢の韓国人女性が、高齢の男性相手に売春に手を染めているという。英BBC(電子版)が今年6月、その実態を伝えた。女性たちは滋養強壮剤「バッカス」を販売し「バッカスおばさん」と呼ばれ、中には60歳を超えてから売春婦になるケースもある。BBCは、そうした背景に経済成長に伴い、高齢者層の貧困が増えたことと、韓国社会における家庭のありようの変化があると指摘。高齢者たちを、その犠牲者と呼んだ。慰安婦問題の誤った見方を世界に喧伝(けんでん)する前に、自国のこうした人たちを救ってはどうか。
    http://www.sankei.com/west/news/140806/wst1408060067-n1.html

  10. 90 匿名さん

    >>87
    公務員の報酬約60兆が重いね。
    天下りの随意契約も入れると22兆も重い。韓国の国家予算に近い。


  11. 91 匿名さん

    報酬だけでなく無駄遣いもひどいようです

    >陸自の攻撃ヘリは自ら壊滅への道を歩んでおり、その打開策も全くない。どうせ、旧式化に任せてまともに使えないAH-Sの部隊を縮小すればいいのだが、将官や将校のポストが減るのが嫌なのか、部隊の廃止や統合も全考慮すらされていない。無駄な人員を貼り付け、また予算を垂れ流している。
    >このような現状で、値段だけは高いオスプレイを導入してまともに使えるのだろか、筆者でなくとも疑問に思うだろう。しかも小野寺五典防衛相(当時)も、陸幕も予算担当者も筆者の質問に対して「オスプレイは何機買うか、決めていません。買ってから決めます」と回答している。つまり運用構想すら持っていないのだ。
    http://toyokeizai.net/articles/-/84832?page=4

  12. 92 匿名さん

    うん、自衛隊がなきゃ困るよね、自然災害だけじゃないものね、

  13. 93 匿名さん

    警察と自衛隊と消防は必要だけど、役所は民営でいいんでないの

    金融機関だって民営だものね、

  14. 94 匿名さん

    家なんか買っちゃいけないよ、人口減で家はあまりかえっているもんね、
    持家が経年劣化して、災害で瓦が割れ飛んでケガをさせたり。倒壊して周囲に被害を与えたり、
    売れなくて空き家のままでも、固定資産税はかかるし、所有者責任でエライことになる。

    固定資産税などは公務員の月給だからね・・「あんた逃がさへんデェー!」

  15. 95 匿名

    ほんま
    家ほ入らんよ。
    固定資産税の中に都市計画税も
    入ってるしな!
    しかし、公務員はええな。
    のんびりした仕事して。
    あんだけ人いる?

  16. 96 匿名さん

    35年ローンなんてえもんがあるそうだ

    今は2015年だから、これを払い終えるのが2050年
    そのころは人口減で家はあまりかえっている

    もちろん、売れなくて空き家のままでも、固定資産税はかかるし、所有者責任でエライことになる

    「ばかたれローン」とでもいうしかないね

  17. 97 匿名さん

    投資で買える人なら買ってもいいと思うけど
    ローン使ってまで買わない方が今は正解!
    賃貸でいいと思う。

  18. 98 匿名

    賃貸で府営、市営かに
    安くすんだ方がいいですよ。
    高い賃貸は年金になれば払えないからね。

  19. 99 匿名さん

      ↑
    同感です
    以前、テレビでアパートに住む老人の悩みをやってました。
    民間アパートは、更新があり保証人が必要。

    公団や公営住宅に辛抱強く申し込んでおくのが一番賢明。
    公団のチラシによると、築年数が古いほど家賃が安いし空きもある。

    自宅持ちは、年10万円位の固定資産税を滞納すると大変。
    年金暮らしには痛いと思う。


  20. 100 匿名さん

    >自宅持ちは、年10万円位の固定資産税を滞納すると大変

    容赦なく差押です。
    自宅は、薄汚いブルーシートハウスとなるでしょう。
    まあ、固定資産税は非課税となりますが。

  21. 101 匿名さん


    いずれにせよ、ショボイ人生になりそう。
    なんか気が重くなる・・・・。

  22. 102 匿名さん

    101

    仲間は大勢いるし
    昔の僧兵みたいに徒党を組んで強訴とかしようぜ

  23. 103 匿名さん

    訴えるなんて他力本願はダメ、自分のことは自分で解決しましょうね。


                  ションベンじゃ持ちに来い !

  24. 104 匿名さん

     横浜で、大型マンション傾く ・・・・・

    全財産投げ打って買って、一生を放り投げた ・・・・・

    戸建なら日常茶飯事の欠陥住宅、マンションでも・・・

    持家におカネかけてはいけませんね、

  25. 105 匿名さん

    日本の空き家率は、13%を超えた。 空き家だらけでまだまだ増えそう。

    持家は、将来の大きな負担になりそう、空き家になっても固定資産税から逃げられない。

    「老朽化した空き家は撤去して更地にすれば、税金まけてあげる」と役所。

    建物があれば、固定資産税は6分の1、
    建物を撤去して更地にすれば、固定資産税の6分の1はナシ、所定の税金。

    少々税金まけて貰っても・・・・・売れない使わない土地・・・・

  26. 106 匿名さん

    マイホームは憧れ
    それに税金で永遠に苦しむとは、トホホーッ。
    家はいらないね。

  27. 107 匿名さん

    23区城南地区ですが
    家も土地も余ってます。
    (定住者がいないらしい家、または駐車場などになってる土地まで含めると余りまくり状態です)

    これから、どうなるかを考えるとちょっと怖い。

  28. 108 匿名さん

    この間、安芸の宮島にる旅行で行って来ました。
    毎年、海外からも旅行客は増加してにぎわって
    ましたが、少し裏道を行くと空き家が多くて
    島民は毎年減り続けて数千人らしい。

    土地も家も格安だし、老後は宮島に住むか・・・。

  29. 109 匿名さん

    安芸の宮島の大鳥居、柱の下部の貝殻跡に硬貨を貼り付けるのが流行っているらしい、

    満ち潮になると、硬貨がはがれて砂地に散乱している、1円、5円、10円玉・・・・・

    根気よく探せば、50円玉もあり、だからね

  30. 110 匿名さん

    >>107
    城南地区ですが、空き家はほとんどないです。一軒、とても欲しい立地の空き家かあったので、三軒の不動産屋さんに当たって下さいと頼んだが、のらりくらりとかわされた。

  31. 111 匿名さん

    >110
    城南地区に空き家はあるよ。
    しかし、三軒の不動産屋さんにのらりくらりとかわされるのは当たり前
    そのケースでは、めっちゃ手間隙のかかるわりには「片手」しかとれない。
    普通は引き受けてくれません。

  32. 112 匿名さん

    横浜で、大型マンション傾く ・・・・・

         ⇑

    これでも固定資産税は容赦なく? かな・・・・・

  33. 113 いすさん

    どうなんかなー?
    災害等とかなら減免を受けれる、ような事は
    聞いたが。
    これは、自然災害では無いから?
    こうなると、賃貸がいいよねー。

  34. 114 匿名

    三井不動産ががっぽり出してくれますよ。

  35. 115 匿名さん

    なわけない
    今、よそに出させようと必死の工作中でしょ

  36. 116 匿名さん

    マンションはいろんな人が住んでいるから、解決策をまとめるのは難しい、
    早く元の買値で買い取って貰いたい人、慰謝料をどーんと積んで欲しい人、
    立替えて貰って続けて住みたい人・・・

    強欲な人がいると長引きそう、

  37. 117 匿名さん

    それでも立地がよいマンションなので何とかなる。
    越後湯沢のリゾマンでこんなことが起きても誰も騒がない。
    100年も経てば自然に倒壊するだろ、なんてものでしょう。

  38. 118 匿名さん

    10軒に1軒が空き家、か・・・・・

  39. 119 匿名さん

    中古マンションでもいいかな?

  40. 120 OLさん

    中古って言葉悪いよね。

  41. 121 匿名さん

    これからはユーズドマンションにしますか?
    略してユーマン。

  42. 122 匿名

    略してズドマン。

  43. 123 匿名さん

    ユーラゆらユーラ ♫ マンション揺れてー ♫  

  44. 124 匿名さん

    10年モノで傾きがなければ、ヨンロしいとか?

  45. 125 匿名さん

    本人が納得するればそれでよろし

  46. 126 匿名さん

    それを言っちゃあ、おしめえよ

  47. 127 匿名さん

    あんさん寅さんやんか~い!笑

  48. 128 匿名さん

    大阪のテレビ番組で、司会者が「姉の家が売れないので、姉が引っ越せない」

    門真だったか? 立派な家なのにね、都市部でも家は余り返っているようだ、

    役所は、空き家になると固定資産税を増額する?とか・・・・

  49. 129 匿名さん

    19~23歳ぐらいの気立てのええ嫁はんもらえ。人生かわるよん。( ^)o(^ )

  50. 130 匿名さん

    うん、同意

    ウチのカーチャンはね、新婚旅行で「あなた上手よ、3番目かな?」なんてやさしかったもん

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸