住宅なんでも質問「☆白(薄いベージュ)のフローリングはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. ☆白(薄いベージュ)のフローリングはどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-11-02 18:56:24

白っぽいベージュのフローリングはどうですか?
プランの締め切りが迫ってきてますが、決断できません
部屋が広く見えるらしいですが、手入れとか大変でしょうか。
妻は白が良くて、私は無難な濃茶がいいかな?(特に理由はなし)と思ってます。
いろいろ良し悪しあると思いますが情報お待ちしてます。

[スレ作成日時]2004-10-06 00:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

☆白(薄いベージュ)のフローリングはどうですか?

  1. 22 匿名さん

    17・18さん
    16さんは似たようなスレッドがあるんだから、そっちでまとめて
    意見交換したらどう?ってこと言いたいんでしょ。

  2. 23 匿名さん

    終わってます・・・ぷ

  3. 24 匿名さん

    スレ主さんへ
    床は白に決定 手持ちも家具は濃茶が多いときたら
    カーテンやラグはベージュ系か床と家具の中間色の薄茶が無難かも
    うすいグレー系もOK

  4. 25 匿名さん

    >>24
    うぉ〜。インテリアコーディネーターにまったく同じこと言われたよ。
    うちも、床は白系、家具は濃茶、カーテンはベージュ系。

  5. 26 質問

    私も3月入居のマンションが薄いベージュのフローリングです。
    家具(ダイニングテーブル、ローテーブル、テレビ台など)は
    新しく買おうと思っているのですがどういう色か悩んでいます。
    こげ茶は引き締まりそうで私はOKなのですが、
    妻はあまり賛成ではないようです。
    持っているソファーはベージュです。
    私にセンスがないのでご意見ください。

  6. 27 匿名さん

    やはり、こげ茶が合うと思いますよ。

  7. 28 匿名さん

    こげ茶フローリングについてのスレッドとベージュ色フローリングについて
    のスレッドなど、フローリングの色ごとにスレッドがあると見にくいですね。
    カテゴリー別になれば便利なのにと思います。

  8. 29 匿名さん

    36さんへ
    ベージュのソファーなら、クッションを濃茶にすると良いですよ。
    濃い色はあくまでも挿し色として、面積は増やさずに効果的につかうと良いです。
    冬場は、茶に近いオレンジとかもOKでしょう。うちも白系のフローリングに
    ベージュのソファーで、無印のこげ茶のクッションカバー一つ使っています。
    残りのクッションはベージュです。残念ながら、そのほかの家具は以前からの
    パイン系で微妙???ですが。

  9. 30 匿名

    >36
    テーブルをこげ茶にしたら、椅子はベージュの座面とかにするといいよ。
    もしくは、ベージュのテーブルにこげ茶の椅子とか。

  10. 31 質問

    やはりこげ茶はポイントのようですね。
    白いダイニングテーブル・チェリーの家具・メープルの家具などは
    どう思われますか?

  11. 32 匿名さん

    我が家も家具がメープルだったり、こげ茶だったり、椅子が白かったりします。
    全てもともと使っていたもので、まだまだ古くないので持ち込みましたが、
    モデルルームやコーディネートされた部屋のようにスタイリッシュではありませんが、
    それなりに馴染んでいます。使い慣れたモノですし、家族のような存在です。
    でも、ゼロから買い揃えるのでしたら、ショップで相談されたらいかがでしょう。

  12. 33 たっくん

    我が家もマンションで薄いベージュです。私自身は茶色が最初は希望だったのですが、主人が「白のほうがモダン」のような気がする!と言い張り、結局「薄いベージュ」にすることにしました。結果、とても気に入っています。
    他の方も書いていますとおり、落ちた髪の毛は目立ちますが、むしろ「こまめにクイックル〜するか!」という気になるので、無精者の私にはちょうどいいのかも(苦笑)。
    ドアはこげ茶にして、テーブルもこげ茶にしました。TV台もこげ茶にしようと思ったのですが、なんか単調になっちゃうかな?という気もしたので、シルバーフレームにガラス棚のものにしました。ソファー、カーテンは床にあわせた薄いベージュです。そのせいか、とても部屋が広く見えます。グリーンをいっぱい飾っているのですが、それがまたいい感じに映えます。
    クッションカバーは、差し色に、、と思って、この掲示板の色のようなオレンジにしました。

    遊びにきた友人からは「モデルルームみた〜い」なんて褒めてもらえて、お世辞とわかりつつも、ちょっと嬉しかったりして、、、。

    最初はフローリングを薄いベージュにするのは大反対だった私ですが、今でも「旦那よ、ありがとう」の気分です。

    ところでもし薄いベージュを選ばれた場合、まだ先のことですが、私たちは業者さんに「薄いベージュでワックスをぬると、光沢感がありすぎてしまって、おすすめしないな」と言われ、(高かったし)ワックスは頼みませんでした。どうせすぐ傷ついちゃうものですし、今はせっせと1ヶ月に1回を目安にクイックルワックスかけてるだけです。ご参考まで。

  13. 34 匿名さん

    薄いベージュの板ってどうやって作っているのでしょうか?
    木の種類のためにベージュ色になっているのか、
    着色しているのか、脱色しているのか。

    前の家のベージュの床は軟らかくて、物を落とすと割れるように窪みができました。
    木の種類のせいだったのでしょうかねぇ。

  14. 35 musica

    うちもベージュフローリングです。
    ハンズでマットなつや消しワックスを買ってきて、自分で引越し当日にワックスがけしました。3部屋全部で一万円かかりませんでしたよ。
    引越し前に持っていたナチュラル・ホワイト・チェリー・アイアンの家具を持ち込んだのですが、
    驚いたことにどれも合うんです。特にチェリーは、意外に相性よくびっくりしてます。
    モダン過ぎて冷たい感じはいや、ということであればチェリーはおすすめですよ。
    新しい家具とウッドブラインドはピンクがかったナチュラルで、これもなかなか映えます。
    いくつかの色を置いても、ベージュや白にはそれぞれを調和させる効果があるみたいですね。
    黄色みのつよいパインだけは、色の相性的に難しいと思いますが。
    ただし毛は目立ちますね。最近はすっかりお掃除マニアになってますが、おかげで気持ちのいい生活が出来て満足です。

  15. 36 匿名さん

    ベージュのフローリングって時間とともに黒ずみなどが
    できてしまうと聞いたのですが?大丈夫ですか?
    私もこれから入居するマンションがベージュのフローリングです。
    自分では気に入っているのですが、汚れが心配です。

  16. 37 waterloo

    私もまもなく新築に入居しますが、床の色は白っぽいベージュ、ドアは黒です。
    テレビボード(AVボード?)を購入しようと思っていますが、白にすべきか、
    黒にすべきかで迷っています。
    手持ちのテーブルはナチュラル(明るめの木目)で、カーテン、ソファもこれから
    購入予定です。あまり白×黒のモダンなコントラストが強いと自分のシュミでは
    ないかなぁ・・・ああ、無難なナチュラル系の色を選んでおけばよかったと
    実はちょい後悔気味です。(^^;)
    その場合白っぽく仕上げたほうが無難なんでしょうかね。
    どなたか参考までにご意見いただけたら幸いです。

    >35 musicaさん
    スレ違いのレスなのですが・・・。
    市販のつや消しワックスをかけられたとのことですが、通所引渡し時には何らかの
    ワックスがけがなされていると思います。その上から更にされたのでしょうか?
    (ワックス+別ワックスというのは問題ないのでしょうか?)
    私もワックスがけを考えており気になりましたので宜しかったら教えてください。

  17. 38 匿名さん

    >37さん
    テーブルはダイニングテーブル?ローテーブル?
    私も今もっているナチュラル系のダイニングテーブルについて悩んでますね。
    処分すべきか否か。。。
    床はベージュ、ドアはこげ茶、家具はナチュラルじゃ何かねー。

  18. 39 匿名さん

    入居予定のマンションの床がベージュです。今、持っている家具はこげ茶が
    多いので、これはそのまま使おうと思っています。
    カーテンの色で悩んでいます。やっぱりベージュ系がいいのでしょうか?
    濃い色は部屋が狭く感じられるでしょうか?

  19. 40 waterloo

    >38さん
    手持ちのテーブル=ダイニングテーブルのことです。
    最初はナチュラル&北欧っぽいコーディネートで、と思ってダイニングセットを
    買ったのですが、その後購入を決めたマンションのモデルルームが
    白(ベージュ)×黒建具のコーディネートで、それにほれてしまったんです。

    ダイニングセットも気に入っているし新しいので手放したくはありません。
    新たに購入するソファセット、AVボード、カーテンで何とかうまく色のコーディネート
    をしたいのですが・・・。

  20. 41 musica

    >waterlooさん
    もともとのワックスは、防汚の役目は低い感じでした。
    新しいワックスを塗る前に拭き掃除したのですが、
    その時は今(新しいワックスを重ねた後)よりずっと落とすのが大変でしたし。
    ワックス重ねが問題あるかどうかは知りませんが、色が変わったりということはなかったですよ。
    ワックスがけ、結構コツがいりますので頑張ってくださいね。

    ついでといってはなんですが、ベージュや白のお部屋にはある程度濃色が必要です。
    うちは実際住んでみてから注文していますが、
    ほとんどの家具は白かナチュラルで、
    ダイニングのクッションとリビングテーブルはアクセントで黒と焦げ茶です。
    それでも少し温かみに欠ける気がしますので、一部チェリーを取り入れるつもりです。
    イメージをつなげるために、それぞれ銀色の金属部分がある家具を使っています。
    白黒コントラストが強過ぎるならば、その境目に中間色を取り入れるのをお奨めします。
    ベージュの床と黒のソファの間に、ミックスのグレー系ラグとか。
    ダイニングテーブルのランナーや食器を濃色にすると、
    今お使いのナチュラルなダイニングセットも白×黒に馴染むと思いますよ。
    ぜんぶ真っ白はかえって落ち着かない感じがしますよね。

  21. 42 まこちゃん

    我が家も新築し明るいベージュにしました。
    やはり髪の毛は1本でも目立ちますね。
    縮れた毛は主人の脇の毛?かもしれないけど・・不快感です!
    でも、クイックルワイパーで毎日掃除。
    見つけたら取る様にしています。
    家具はまだ選んでいませんが、モデルルームなどでもこげ茶を使い
    引き締めていますよね。
    我が家もダイニングはガラスで軽く、リビングはこげ茶で引き締めようかと
    思っています。ソファはオフホワイトにこげ茶のクッション。
    ラグは毛足の長いこげ茶かベージュか悩んでいます。
    こげ茶の分量が難しいですね。

  22. 43 waterloo

    >musicaさん
    ワックスがけの件、ご回答有難うございます。まず内覧会でフローリングの状態を
    みてみようと思います。
    不器用なのでうまくかけられるかは疑問(!)なのですが、長く付き合う大切な家
    ですので頑張って自分でワックスがけしてみたいと思います。

    やっぱり白っぽい床には濃色のさし色は必要なのですね。ナチュラル系の家具があっても
    やり方次第ではそれぞれの持ち味を生かすこともできますよね。この際、手持ちの
    ダイニングセットを実際に部屋に置いて、バランスを見ながら家具を買い揃えようか
    という気になってきました。

  23. 44 匿名さん

    全てUV塗装などの真っ白な家具で統一した部屋はどう思いますか?

  24. 45 匿名さん

    真っ白だと思います。

  25. 46 匿名さん

    >45
    つまんね!
    けどそうだ。

  26. 47 匿名さん

    >44さん
    素敵だと思いますよ。MRみたいで。
    となるとラグやカーテンがポイントですかね。

  27. 48 匿名さん

    わたくしも薄茶にしました。
    お気に入りの手持ち家具(リビングボード、テーブル)は色味をそろえて
    ダークなこげ茶で統一しており、これは手放す気になれませんでした。

    食器棚等をどうしようかとぶらぶらしていたら、
    ちょうどインテリア・イベントの真っ最中に出会い
    インテリア・デザイナーにアドバイスしてもらえました。
    家具がダークブラウンなら床もダークだと
    ショップのように全てをデザインされた場所や
    天井高のある所ならお勧めしますが、
    毎日の生活の場としては飽きがきても変化がつけ難い程
    強烈な個性をもった色であること。
    家具色が死んでしまう場合もあること。などなど

    逆に明るめ系だと家具色が映えますとのこと。
    うちは天井が高くないので床は明るめにしました。
    家具はこげ茶、カーテンはおうど色の落ち着いた色目で
    家具と床とを連続カラーのグラディエーションにして色味を繋げました。
    これ正解でした〜〜
    落ち着くし全体は好みのこげ茶のお部屋になっています。

  28. 49 匿名さん

    48さんとまったく同じです!食器棚どうするのですか?
    アンティークが好きなのですが、レンジ台兼ねると大きさが難しいんですよね。
    キッチンはシステムキッチンなので現代家具でもいいんですが。
    食器も置けて、上にレンジが置けるもの。ないですかね、、、。
    あ。関係ないことでした。

  29. 50 匿名さん

    age

  30. 51 匿名さん

    あまり広い間取りではないので、農茶は避けました。
    家具の色とのバランスもありますし、一戸建てで
    結構広い家にお邪魔したことがありますが、やはり
    農茶は暗い印象でした。

  31. 52 匿名さん

    わたしもベージュを選ぼうと思っているのですが、
    かなり薄いベージュの上に、建具は真っ白。
    壁も白いので病院のようになってしまいそうです・・・

  32. 53 匿名さん

    >>52さん
    壁や家具なんかはキャンバスのつもりにして、ファブリックで変化をつけるといいですよ。
    カーテンやクッション、ラグなんかを、自分の好きな、少し個性的な物にしても、回りがシンプルな分映えますよ!!

  33. 54 匿名さん

    かなり前のレスですが、便乗質問させて下さい。ここを読んでいたら白っぽい
    床にはこげ茶色系が良いといっぱいありました。うちもまさに白床にしたのですが、
    好みでは、マリン風にしたいのです。なのであまり強い色をもってきたくないのですが、
    センスがないので何かアドバイス下さい。ダイニングテーブルの素材や色もまだ決めれずに
    います。

  34. 55 匿名さん

    マリン風だったら、薄い木目の家具はどうでしょう?
    色的にはベージュ色の家具(うちがそうです)
    こげ茶などの濃い色が嫌だったら良いと思います。
    それか、白い家具も良いかもしれませんよね。
    それで、ファブリックを青っぽい色のストライプの物を取り入れてみたら素敵かもしれませんね。

  35. 56 匿名さん

    ウチもベージュ床で建具は濃茶です。シンプルモダンな感じに決めたかったので
    白系が基本でまとめています。旧居ヨリ持ち込んだ家具はどちらかと言えばナチュラル。
    お祝いに頂いた観葉植物とテーブルぐらいで数も抑えているからか今のところかなりスッキリしています。
    ダイニングテーブルを最近購入しました。天板がガラス、その下に白い木製の棚状になっていて
    間にディスプレー出来ます。足はスチール。小さなお子さんのいらっしゃるおうちでは
    お勧めできないかも知れませんがマリン風にもピッタリと思います。
    私もテーブル一つでイメージが色々変えることが出来て結構お気に入りなんです。
    まだ入居して間もないので壁にピンとかもまだ入れる勇気が無いのでテーブルにモビールなど
    飾ってちょっぴりマリーンしています。後はランチョンマットは必須アイテム。チョット買いすぎ。
    ランナーとかファブリックなんかでも思いっきり夏できますよ。

  36. 57 匿名さん

    な〜るほど。55さん56さんありがとうございます!なにげに、白系でまとめる
    方向で考えて見ます。観葉植物もいいですね。ベージュとかもマリン風にいいんですね。
    みなさんの読んで思い切って白系にして良かった!そんなに広い間取りではないので
    濃い色をさすと狭くなるような気がして。ランチョンでマリン素敵ですね。

  37. 58 匿名さん

    10月に、床は白っぽいベージュ、建具は黒に近い濃茶のマンションに入居します。
    先日家具を見に行きましたら、コーディネーターからナチュラルのダイニングテーブルと
    アイボリーのいすとソファーを勧められました。
    テーブルは床と近い色の方が部屋全体が広く見えるし、同系色でまとめたほうが落ち着く空間ができる。
    そこに観葉植物を置いたら、すごく映えますよと言われ、ナチュラルは全く考えていなかったので
    なんとなく想像できずにいます。
    そういう場合は、クッションやラグをアクセントにしたら良いのでしょうか?
    その場合は、濃茶が素敵でしょうか?

  38. 59 みわきち

    素敵ですね。コーディネーターさんの提案、当たっていると思います。
    ナチュラルというか、少し雰囲気が和らぐ感じでしょうか。今はやりの
    北欧スタイルのヤコブセンの椅子なんかが映えそうです☆ナチュラルな
    んだけど、いわゆるカントリー調にはならず、シンプルでスタイリッシュ
    な印象。。白っぽいソファなら、ラグは薄い床より少し濃い茶色にして、
    クッションを建具のような濃茶にするとか・・・いわゆるおしゃれなお部屋
    ですねぇ・・・(ため息)

    うちも床は薄いベージュ・家具はナチュラル、ソファは白なんですが、幼児
    がいておもちゃがいっぱいあるので、さながら幼稚園のような雰囲気になって
    います。。

  39. 60 匿名さん

    >>みわきちさん

    具体的に書いていただき、実際の部屋をイメージすることができました。
    ありがとうございました。
    カントリーは好みではないので、ナチュラルモダンな雰囲気でまとめたいと思います。

  40. 61 みわきち

    いえいえ、私もそういうのが憧れなので〜^^(実現できてませんが)
    Yチェアは新宿オゾンリビングセンターまで見に行ったりしましたが、
    一脚7万くらいした関係で、買う勇気がまだ出ていません^^;;アセアセ
    永久に無理かも。。と思いつつ、イメージは膨らみます☆

  41. 62 匿名さん

    うちも薄ベージュのフローリングです。
    キッチンは食器棚など白で統一し、ダイニングはガラステーブル、リビングはこげ茶のソファとテーブル
    ラグ・カーテンはチェリー×白にしましたが、いずれもシックリきて気に入っています。
    住むまでは、家具は濃い色でないと変かな〜と思っていましたが、白やガラスなどでも意外といい感じですよ。
    清潔感も開放感もありますし、薄ベージュにして本当に良かったと思っています。
    ちなみにワックスはデベ推奨業者にお願いしましたが、納得のいく仕上がりです。

  42. 63 匿名さん

    うちも薄ベージュのフローリングにYチェアを考えています。
    で、Yチェアっていろいろ色があったんですね。
    フローリングには、どの色が合うのだろう‥。
    カーペットを置いてその上にYチェアなら、それぞれどの色が合うのだろう。
    と思案中です。
    ↓Yチェアが載ってたページです。
    http://www.geocities.jp/ppp_design/chair_wegner/chair_wegner.html

  43. 64 匿名さん

    薄ベージュのフローリングは何でも合いますよ。
    私の場合、リビングはTVボードとリビング兼ダイニングテーブルが白、ソファとオットマンが濃いグレー、カーテンがベージュ、ラグがオフホワイトですがすっきりまとまっています。
    また、寝室は、以前から使っていた黒のチェスとベッドですが、これもまた家具は引き立って良い感じです。
    他の方がおっしゃているように、こげ茶の家具も合うと思います。私もリビングを白でまとめるかこげ茶でまとめるか相当悩みました。家具を購入したお店の店員さんも「どちらも合いますよ。私の好みはこげ茶かなー」と私をよけ悩ませました。
    最後は、部屋が明るく見えたほうがいいと思い、白に決めました。
    ご参考までに…

  44. 65 匿名さん

    妻が薄ベージュのフローリングがいいと言い張るので、そうしましたが、
    私的にはやはり大失敗だとしか思えません。

    家具やラグはホワイト系でないと、全て浮いた感じになってしまいました。

    汚れやキズ、ワックス(コーティング)剥がれが凄く目立ち、汚れは落ちません。
    落ちない汚れは、汚らしく見えて、4ヶ月で新築とは思えない程です。

    だから、木目のブラウンにしておけってあれ程言っただろう!
    ○○嫁が!

  45. 66 匿名さん

    >65
    うちは濃い色の家具だけど、浮いた感じしませんよ。
    ワックスは剥れてるけど、そんな目立たないけど。。。
    電球の色によって違うのかもしれませんね。

  46. 67 匿名さん

    64です
    ベージュのフローリングは汚れや髪の毛は目立ちますね
    こまめに掃除をしないと汚らしく見えますよね
    でも私は部屋が明るく見えるのが気に入っているので、がんばって掃除しています

    家具やラグは確かにホワイト系が一番しっくりくるかもしれませんが、黒やこげ茶も合いますよ
    たとえば黒いソファなら白いクッションを置くとか、こげ茶のテーブルなら白いランチョンマットを敷くとか、白い小物でアクセントをつけると部屋になじむのではないでしょうか
    素人のアドバイスですが参考に去ればと思います

    ちなみに、女性はベージュ系、男性はこげ茶系のフローリングを好むようで、ご夫婦で意見が分かれているという話をよく耳にしますよ

  47. 68 匿名さん

    我が家も、入居予定の部屋をかなりの冒険でベージュのフローリングにしました。
    家具は、ダイニングテーブルとテレビボード、センターテーブルは黒に近いこげ茶、
    ソファとダイニングチェアは黒の皮です。
    カーテンは薄いベージュで、どれも気に入って買ったものだし、
    まだ年数が経っていないものばかりなので、そのまま使うつもりです。
    大丈夫ですよね。
    キッチンはアイランドで、食器棚を何色にするか悩んでます。

  48. 69 匿名さん

    ベージュのフローリングにしました、
    ナチュラルにしようと
    家具やソファ、シェードなど、茶.白.ベージュに
    しましたが、なんとなく**てしまいました。
    何かアクセント付けないと、まるで、ださいMRみたいに
    なちゃうみたい。

  49. 70 匿名さん

    ↑**=BOKEです

  50. 71 匿名さん

    ベージュのフローリングです。
    観葉植物が決め手かな。

  51. 72 匿名さん

    うちも、床は白系で、ドアなど同じ様に白系にしました。
    本当はこげ茶もあったのですが、広くない間取りなので、建具を茶にすると
    狭さが強調されるみたいで。ダイニングテーブルをガラスにしようかと
    思ったのですが、やはりあのカチカチした音よかが気になり。どなたかガラステーブル
    を使ってる方にどんな感じかお聞きしたいです。

  52. 73 匿名さん

    うちは悩みましたが濃茶にしました。ベージュの床の
    セットの白いドアが黄ばんでしまうという理由からです。
    ベージュは明るくて広く見えて良いけどお気に入りのバリの家具には
    やはり床が濃茶の方でないとしっくりこないかも。

  53. 74 匿名さん

    72さん
    ガラステーブルはかちかち、キーという音が不快ですし、
    手の跡などの汚れも目立ちます。
    そして、食事のとき、テーブル越しに足が見えるのがとてもイヤですね。

  54. 75 匿名さん

    >>69
    そうそう、フローリングも建具も薄い色の場合、
    濃い色の家具かファブリックを取り入れないと、ぼわ〜っとした感じになっちゃうんだよね。
    以前の家が茶色のフローリングと焦げ茶の建具で、白系の家具を使っていたんだけど、
    その家具をそのまま持って来たら、すんごくぼやけた部屋になっちゃった。

  55. 76 匿名さん

    72さんへ
    ガラステーブルを使っているものです。食事やお茶をするとき、そのままだと確かに音は気になります。
    でも、ランチョンマットやテーブルセンターを敷くので基本的には全く問題ないですよ。
    73さんのおっしゃる様にクリアなガラス1枚物だと見た目にも落ちつかないし足元も気になり
    行儀良くしなくては、となりますが半透明のものや棚がついたものであれば○と思います。
    我が家は後者のタイプを使っています。
    ガラステーブルは光が透過し広く見えること、棚の色が白なので反射してとても明るく感じます。
    一つ言うなら、我が家は直床で床が柔らか。イスの足が細いのでこれが結構キズを作ってしまいました。
    購入後すぐマットを敷きました。まあ、階下の方の為にも防音になりますし今のところ不便など
    感じていません。気に入っています。

  56. 77 匿名さん

    ありがとうございます。ガラステーブルを見て回っていたら
    真ん中に棚が埋め込まれているんのを発見しました。
    そこには、新聞とか置くのかしら?なんて思ったのですが、
    上がガラスで透けてるので、置かないほうが綺麗ですね。床にマット
    は良いですね。白床に白白すぎると**てしまうというのも、納得・・・。
    カントリーがあまり好きではないのですが、なんかカントリーになってしまいそう
    です。もうこの際ビビット色をチョイスした方がいいのかな。

  57. 78 しまねこ

    我が家もダイニング・ソファ前のローテブル共にガラスです。
    ダイニングは半透明のものです。
    やはり「足を身ながら飯をくらう」のがイヤだったからです。
    ローテーブルは透明です。床が透けて見えるのでお部屋が広く見えます。

    白いインテリアって雑誌などを見ているとナチュラルとかカントリーに
    偏りがちになってしまいそうですよね。
    でも、シルバーなどのメタリックなものを取り入れると
    クールモダンな雰囲気にもなりますよ。
    とあるインテリア雑誌でイタリア人夫妻のお部屋の写真だったのですが
    白と黒をバランス良くミックスしているものを見たことがあります。
    私はそれを参考にして我が家のインテリアを考えました。
    それと、このHPが理想に近かったので参考にしました。↓
    http://www.freevers.net/white/interior/ldk/living.htm
    ダンナもアタシもなかなか気に入っていますよ。
    ちなみに我が家は薄ベージュの床にナチュラルベージュのドア、
    巾木は白です。

  58. 79 匿名さん

    またまた勉強になりました。ローテーブルもガラスにして統一されたん
    ですね。そうなんです、白床だとナチュラルカントリーが多くてやはり
    そうなんだと、諦めていました。でも又ワクワクしてきました。
    私はモダンとかスタイリッシュのセンスもないので、白床で優しい黄色や
    薄いグリーンなどを指し色にして、でもカントリーではなくてとわがまま
    かな?それでガラスのダイニングを探していました。ちょっと方向を変えて
    又探してみます。ありがとうございました。

  59. 80 匿名さん

    私も床は白系にしようと思っています。
    それで悩んでいるのが、建具の色。黒系かベージュ系か…。
    濃茶の家具がほとんどなのですが、ベージュのドアだとボヤけてしまうような気もするのですが。
    しかし黒系のドアだと、茶系が多い中そこだけ浮いてしまうとか?
    元々欲しかった黒いソファーをプラスすると、黒系でも良いのでしょうか?
    考えれば考えるほど、解らなくなり困っております。
    皆さんどう思われますか?

  60. 81 匿名さん

    黒をポイントカラーにするってことかな?
    格好良いと思います。少しハード系なシンプルモダン。
    欲を言えば、茶系の家具はリビング以外で使うとかして
    ダイニングテーブルだとしたら、クロスなどして色を統一
    したら、おしゃれな感じでは。黒の建具は難しい分、ありふれてないし
    (みんな無難なベージュとかにしてしまいますよね)
    やりがいがあるような気がします。頑張って下さいね。

  61. 82 匿名

    濃い茶のスレが元気なので、あげます

  62. 83 匿名さん

    白の床に濃い茶色の建具扉をチョイスしました。
    モダンな感じで良いです。

  63. 84 匿名さん

    白というかバニラ色系に、これまたナチュラルな白木に近い色の建具です。契約時、もうすでに選べなかった。入居してしばらくしてから、濃い色の建具や家具を持ってこないと締まりがないなどという評を見て愕然。しかも建具に合わせてカーテンまでベージュにしちゃったし〜家具もナチュラルウッド系か白にしちゃったし〜(苦笑)

    でもそれほどボけた感じでもないですよ。期せずして北欧風だと思ってます。部屋がやたら広く明るいのが気に入ってます。

    たしか全然私が間に合わなかったカラーチョイスには、白+濃茶の組み合わせは無かったです。フローリングが白なら建具は白木系or中間茶色系だったかな。

  64. 85 匿名

    暑さで・・・大丈夫ですか?

  65. 86 匿名

    白系の床に以前住んでて、
    落ちてる髪の毛が目立って困りました。

    傷が付いた場合も、自分で補修すると補修後が目立ってしまい、
    転売直前に専門家にキズアト補修を頼みました。
    もう、白系床はたくさん。

  66. 87 匿名さん

    濃い色は埃や汚れがもっと目立つよ?
    お掃除マメにできるの?

  67. 88 匿名

    86 フロアーコーティングは?

  68. 89 匿名

    傷は濃い方が目立つと思っていました

  69. 90 匿名さん

    濃い色はダメダメ

  70. 91 匿名さん

    茶系の方が髪の毛落ちてても気づかない。
    白は年中、毛拾いをしていないと、目立ってどうしようもない。

  71. 92 匿名さん

    濃い色はほこりや傷が気になる。朝日に照らされると一層目立って気になって仕方ない。
    白は髪の毛が気になる。髪の毛長い人いるとちょっと気持ち悪い。

    結局一番人気の、ベージュで少し木目が付いてるやつとかがやっぱ無難なんだろうね。

  72. 93 匿名さん

    淡い色の方が部屋が明るく清潔感がありますね。

  73. 94 匿名さん

    チヂレタ毛がやたらと目立つ、夫婦で毛主の擦り合いです
    「おまえ毛、落とすなよ!」「アナタこそ!」

    もういっそのこと、二人で剃っちゃおうかな?

  74. 95 匿名さん

    黒い床のマンションで、不潔生活すれば解決。

  75. 96 匿名さん

    中間色だといいかと思ったら、濃茶と白の悪いとこ取りです。毛は濃茶より目立つし、ホコリも白より目立つから。

  76. 97 匿名さん

    ベージュの木目調?ちょっと古い感じがするなぁ

  77. 98 匿名さん

    白っぽいフローリングはは髪の毛が目立って1日に何度も掃除機かけて何度もモップしても気になって仕方ない。
    木の色くらいがちょうどよかったと懐かしい。

  78. 99 匿名さん

    そのうち落ちてる髪の毛は目立たなくなるよ。無くなるから。

  79. 100 匿名さん

    発送が貧相ですね

  80. 101 匿名さん

    小さなゴミなんかよりも、家具の色調との相性を考えた方がいいですよ。

    うちは、ダイニングセットを既存の白木調のものとせざるを得なかったので、
    白木に近いフローリングにして、リビングセットも白木と白革の物を基調に
    しました。
    壁面収納も白にしたので、リビングのストールのうちの一つをレッドにして
    アクセントにしました。

    ちなみに、歳をとると床に落ちている髪の毛なんて見えません。

  81. 102 匿名

    白系のフローリングいいですよ。
    爽やかで狭い部屋が明るく開放的な雰囲気になるし、インテリアもビビッド系やナチュラル系どちらでも合うし。
    髪の毛や小さなゴミはさすがに目立つけど、元々自堕落な私には掃除のきっかけが増えて部屋をきれいに保てる。
    今はダーク系のフローリングで見事に汚部屋。目立たないからと放置するといざ掃除の時げんなりするぐらい汚れてる。

  82. 103 匿名

    引っ越してたとこがずっと茶で、実家も茶で嫌だったから、自分が買うとこは白にしました。部屋は明るいし、綺麗だし、すごく気に入ってます。

  83. 104 匿名

    白っぽいフローリングっていいんだけど、欠点として「安っぽい雰囲気になる」んだよなぁ。
    焦げ茶は息が詰まりそうでいや、ナチュラルは黄色っぽくていや、そこそこ落ち着いた重厚感あるちょい薄ブラウンが理想的。

  84. 105 入居済み住民さん

    薄いベージュ系は、鼻がかゆくなるし、子供たちが遊びやすいよね。既存だとは思いますが・・・

  85. 106 匿名さん

    部屋は明るくて良いけど安っぽさがある。
    無印良品の部屋って感じかな。
    次はもう少し暗めかな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸