マンション雑談「はじけた「湾岸ブーム」 売買成立困難に」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. はじけた「湾岸ブーム」 売買成立困難に

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
baaaaq [更新日時] 2013-12-10 17:42:16
【地域スレ】東京湾岸地区のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東日本大震災から3カ月近く。被災した東京湾岸地区の中古マンション取引では、売り手と買い手の双方が希望する価格に大きな格差が生じている。

■買い手と売り手で1000万円の差

 東京・湾岸地区のマンションには、大幅な価格下落を当て込んだ買い手が現れ始めた。一方、売り手は引き続き「人気の湾岸地区」という震災前の評価を前提に販売しようとする。両者の意識には大きな隔たりがある。

 千葉県浦安市。旧江戸川を隔てた東京都江戸川区より取引価格が高いなど一定のブランドイメージを築いていたが、液状化やインフラへのダメージなどが伝わり「震災で浦安バブルがはじけた」とも評される。この地区の中古マンション売買では現在、水面下でこんなやりとりが交わされている。

 1戸当たり100平方メートル程度の中古マンション。10年前の購入価格が5000万~6000万円の物件について、売り手は4500万円程度の希望価格を提示する。一方、買い手の希望は3500万円程度で、売り手より2割ほど安い水準だ。

 売りと買い、2つの価格の差が広がれば「売りたくとも売れない」「買いたくても買えない」という膠着(こうちゃく)状態が生じる。売り手は、いまだに抱えるローンの残高等を考えると安い価格では売れないし、買い手も買い急がない。売買自体が成立しにくくなる。

 不動産情報サービス、東京カンテイ(東京・品川)の中山登志朗上席主任研究員は「取引価格ベースでみると、浦安地区での動きはほとんどない」と指摘する。

■首都圏全体で取引薄く

 首都圏全体を見ても震災後の中古マンション市場は模様眺め気分が強い。不動産経済研究所(東京・新宿)によると、新築では4月の首都圏1都3県の発売戸数が前年同月比27%落ち込んだが、中古も取引が薄く、価格は小動きだ。

東京カンテイによると、4月末の中古マンション平均価格は東京23区では4222万円(70平方メートル換算)。前月比で1.1%下落。千葉市も0.8%下落したが、横浜市が0.2%、さいたま市がそれぞれ0.5%上昇するなど、首都圏全体では一進一退の値動きだ。

■特需まであと3カ月以上

 阪神大震災の際、被災地だった阪神間のマンション取引は、約半年にわたり停滞したが、その後は元に戻った。被災地である阪神間からその他の地区への流出もみられたが、神戸では半年が経過した時点から新築も含めたマンション特需が起きた。

 半年後に取引が再開した阪神大震災のパターンが当てはまるとすると、湾岸地区の中古マンションの取引が回復し、売り手・買い手双方の希望価格が折り合うには、あと3カ月以上を要することになる。

 その時の価格は湾岸エリアのブランドイメージ分を上乗せしたものになるのか、そうではないのか。地盤改良やインフラの安定など、地元自治体が買い手に安心感を与えるような施策を実施できるかどうかも大きく影響しそうだ。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819698E0E4E2E3...

[スレ作成日時]2011-05-30 14:16:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

はじけた「湾岸ブーム」 売買成立困難に

  1. 751 匿名さん

    まぁ、いい勝負だね。

  2. 752 匿名さん

    とりあえず、液状化は確実に起こることが証明されたからなぁ。

  3. 753 匿名さん

    立川は風俗もあり。却下。

  4. 754 匿名

    確かに駅前にパチンコや風俗がある所は避けたいですな。

  5. 755 匿名さん

    NHKを観たらますます売買成立困難になるね。各々ではなくて、島全体で手当てをしないとダメって言ってた。
    その前にビフォーアフターで、等感覚で小石の杭を打ってたけど、あんなので液状化防げるの?ってマジ思った。
    どっちにしろ鉄の柱を島の周りに打っても3億円ぐらいって言ってたから、湾岸住民で早目に手当てしちゃった方がいいんじゃない。

  6. 756 匿名

    ↑鉄の柱は100メートルで三億だよ。
    島全体で三億なら速攻でやってるよ。
    まあ、税金でお願いしますがね(にっこり)

  7. 757 匿名さん

    >まあ、税金でお願いしますがね(にっこり)

    このご時世税金で島全体の対策は無理だろうなあ。

    やっても無意味だと言われている市場移転予定地の無毒化で精一杯でしょ。

    江東区湾岸埋立群島はこれからも売れない日々が続く。

  8. 758 匿名さん

    有明と豊洲タワマンしか売れてないよ。

    同じ豊洲駅でも、枝川や塩浜は安い。安く買いたいならこのエリア。

  9. 759 匿名さん

    これだけ売れなくなっては、もう焼け石に水だろ。

  10. 761 匿名さん

    ブランド的に差がありすぎない?

    同じ豊洲駅でも、枝川・塩浜エリアとなら競合するかもしれないけど。

    もし、印象操作中だったら邪魔してごめんね(笑)
    でも、無理があると思う。

  11. 762 匿名さん

    安全性考えると豊洲はないかな。
    まぁ、他の点ではどこもいい勝負かな。

    もし、印象操作中だったら邪魔してごめんね(笑)

  12. 763 匿名さん

    豊洲VS二子玉

  13. 764 匿名さん

    草野球VSメジャー?

  14. 765 匿名さん

    金町が評価高いようだね。

  15. 766 匿名

    豊洲よりマシってだけで評価は高くはないでしょう(笑)

  16. 767 匿名

    まぁ豊洲と金町と北綾瀬とじゃドングリの背比べだね!

  17. 768 匿名さん

    北綾瀬は23区で一番安くマンションが買える場所です。豊洲の半額くらい。
    今どき、ギリギリローンで無理して、しかも危険な埋立地を買うなんてキチガイとしか思えませんので、北綾瀬を買ってゆとりのある生活をするのは賢い選択ですね。

  18. 769 匿名さん

    豊洲を買って資産価値が上がるとは思えないけど、北綾瀬は資産価値が上がるかもしれないね。
    豊洲を買うお金があれば、もっと西でいいとこがあるんじゃないの?

  19. 770 匿名

    西は高いから豊洲レベルが買えても、大半は買えないと思うよ。
    多摩とか迄行くと楽勝で買えるけど。

  20. 771 匿名

    そのとおり!西側は高額なので、予算オーバーです。

    だけど北綾瀬について、だんだん前向きになってきました!

    豊洲、金町、北綾瀬、本八幡…は本当に僅差も無く、迷います

  21. 772 匿名

    その価格帯の豊洲なら4・5丁目とかでしょ?
    2・3丁目はツーランク上ですがね。(笑)

  22. 774 匿名さん

    豊洲の中でも優劣があるんだ!

  23. 775 匿名さん

    どっちも、等しく城東埋立地ですよ。

  24. 776 匿名さん

    >>771
    その中なら文句なしに本八幡だが・・・。

  25. 777 匿名

    震災前なら余裕で豊洲でしょう。
    はっきり言って、他とは比較にならない。

  26. 778 匿名さん

    どうみてもドングリの背比べだね。

  27. 779 匿名

    そこに代官山を入れたらどうなりますかね。悩みますね

  28. 780 匿名

    代官山の人、真面目に怒ると思うよ。
    そういうジョークは全然笑えないよ。

  29. 781 匿名さん

    城東ジョーク?

  30. 782 匿名さん

    豊洲の物件って、地代ゼロなんですよね。

  31. 783 匿名さん

    地代って、借家のこと?

  32. 784 匿名さん

    豊洲か恵比寿か麻布十番で迷うな…

  33. 785 匿名

    坪単価は代官山と豊洲でそんなに違ったっけ?

  34. 786 匿名

    豊洲と本八幡と金町は同格かもしれないが、代官山は怒られるよ。
    城東ジョークは痛いですよ

  35. 787 匿名さん

    >豊洲か恵比寿か麻布十番


    城東ジョーク連発ですね(笑)

  36. 788 匿名さん

    都心部では人気的に豊洲と恵比寿と麻布十番で大きな差はないしね。

  37. 789 匿名さん

    一括りに城東と言わないで下さい。

    ウメタティングジョークです。

  38. 790 匿名さん

    ウメティングジョーク!

  39. 791 匿名

    確かに坪単価で人気を測れば恵比寿も麻布も代官山も豊洲と良い勝負。豊洲は埋め立て地なのに良くそんな一等地と肩を並べる位まで成長したな。政策様々ですね。

  40. 792 匿名

    さすがに誰も騙されないよ。
    レインズ見たら分かるからね。

  41. 793 匿名

    レインズ見られたらせっかくネガ活動が台無しになるから勧めたらダメだって

  42. 794 匿名さん

    レインズ見ると豊洲は本八幡、金町、北綾瀬と同価格帯地域ですね。

  43. 795 親と同居中さん

    5000万6000万のマンションなんて逆立ちしても買えなかった人が、「安くなったら買えるかも!」って騒いでいるんですか?
    安くなっても買えないんじゃないですか?
    年収300万以下では?

  44. 796 匿名さん

    5000万6000万のマンションしか買えなかった層が、
    暴落した資産価値を取り戻そうと、騒いでいるんですか?

  45. 797 匿名

    含む損って言っても、せいぜい一千万とかでしょ?
    正直、みみちいよ。

  46. 798 匿名さん

    普通のマンション購入者は「含み損」なんて発想しないから。。。

  47. 799 匿名さん

    やばいと思って、逃げ出そうとしたときに
    現実に直面しちゃったんで、焦ってるんでしょ。

  48. 800 匿名さん

    >正直、みみちいよ。
    無一文のネットカフェ難民のくせによく言うよ。

  49. 801 匿名さん

    出来損ないのデペのくせによく言うよ。

  50. 802 匿名さん

    出来損ないのデベと、売りそびれた住人・・・
    どっちも悲惨だな。

  51. 803 匿名さん

    出来損ないだから団地買って一喜一憂する。

    団地買って損しなかったのは前世紀の話し。

  52. 804 匿名さん

    今バタバタしても価格はすぐ落ちないし、今の価格では買う人はいないでしょ?
    売りたい人も除々に相場観が分かってくるから秋口から適切な価格になるんじゃない?

  53. 805 匿名さん

    落としても買い手いない。
    それが現実。

  54. 806 匿名さん

    年収500万円層に魅力ある価格にすれば売れるかもよ
    特にタワマンは高層住民が高級感あるマンションを買ったつもりが低層者にしきられてひどい運営に飽き飽きしてるし

  55. 807 匿名さん

    今は坪200切るぐらいが
    そこそこ動いてるからね。

    坪170ぐらい迄下げると
    一気に動くと見てるが
    そんなに甘くないのかな?

  56. 808 匿名さん

    一気に動く程になるなら、150ぐらいに下がるまで無理じゃない?
    湾岸はブームが去ったら厳しいよ。

  57. 809 匿名さん

    中古は150以下が普通になりますね。もう終わった土地ですから。湾岸埋立地は。
    豊洲も有明も天王洲のように忘れられた街になるでしょう。

  58. 810 匿名さん

    豊洲よりはまだ有明の方が将来性はあるんじゃない?

  59. 811 匿名

    将来性は有明だが、何年先の話し?(笑)

  60. 812 匿名さん

    100年後でしょ。
    ガーデンシティーも具体的な内容はなにも発表されてない。
    有明民は4年後からオープンと言ってるが、とてもそんなレベルじゃないでしょ。頓挫してますよ。

  61. 813 匿名さん

    ガーデンシティは高い値段を付けても都心から集客できないからそこそこの値段になる。そしたら既存マンションは暴落するよ。

  62. 814 匿名さん

    得するのは2006年以前に安く買ったマンション住民だけだね。

  63. 815 匿名さん

    湾岸は完全に売買が止まってるらしい

  64. 816 匿名さん

    営業マンもいません。

    売れるとも思っていないでしょう。

  65. 817 ご近所さん

    足立区川岸か江東区湾岸か

    贅沢な悩みだ!

  66. 818 匿名さん

    そういえば、ひやかしで有明のMR行ってみましたけど、約50席の商談スペースに2組のみ(休日)、その後、担当の方は違う地域の販売に配置換えだそうです。

  67. 819 住まいに詳しい人

    新築が売れないということは中古も売れないでしょうね。

  68. 820 匿名さん

    いわゆる塩漬けってことですか。
    内陸にシフトしていけば資産価値に期待して日々を送らず新しい生活をその日から満喫できる日々が来るんだろうね。

  69. 821 匿名さん

    >担当の方は違う地域の販売に配置換えだそうです。

    残るは所長だけか。何か考えろと言われて「価格上がってます」「湾岸は安全と証明された」「買えないとこうなる」だけ?だとしたら売れないわ。

  70. 822 匿名さん

    伝家の宝刀「ららぽーとがあります!」で大丈夫。

  71. 823 匿名さん

    ららぽは契約更新できる?

  72. 824 匿名さん

    もう契約更新なの?

  73. 825 匿名さん

    これ、中古板に移動してもらいましょうか。

    なんで23区検討板にあるの?

  74. 826 匿名さん

    >なんで23区検討板にあるの?

    中古の価格の大幅下落が、今後の新築価格に大きく影響してくるのではないかと、
    議論するためでしょ。

  75. 827 住まいに詳しい人

    >>825

    湾岸タワマン掴んじゃってカリカリしているのはわかるけどもうすこし冷静に議論しましょうよ。

  76. 828 匿名

    データも提示せずに議論って(笑)

  77. 829 匿名さん

    中古板に移動でよいのでは?

  78. 830 匿名さん

    中古の価格の大幅下落が、今後の新築価格に大きく影響してくるのではないかと、
    議論するためでしょ。

  79. 832 匿名さん

    このスレは不適切ですね。削除すべきですね。

  80. 833 ご近所さん

    今頃、セシウム牛が!って騒いでいる人と、
    買えなくてよかったと騒いでいる人、とどちらも大差ないねぇ。
    浅はかですねぇ。

  81. 834 住まいに詳しい人

    売れなくなった湾岸タワマン営業マンの断末魔が聞こえるスレ。

  82. 835 匿名

    末端の営業マンは厳しくないよ。
    所長クラスが厳しいんだよ。

  83. 842 匿名さん

    湾岸っても品川至近の天王洲アイル物件にしておけば良かったですね。

  84. 849 匿名さん

    >>848
    確かに。

    オリンピック決定で、ネガも終わりですね。

  85. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸