住宅なんでも質問「購入を期に車を手放した人」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 購入を期に車を手放した人

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-03-23 19:03:00

現在あまり車を使っていないので、
駅近にするマンションなら車を手放そうかと思っています。
うちは子供もいませんし、それに駅近マンションは駐車代も高いので。

[スレ作成日時]2005-10-27 11:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入を期に車を手放した人

  1. 22 248

    自分の車のクラスだと
    週末3回で、税金分
    週末4回で、自賠責+任意保険
    週末4回で、車検くらいかな
    だとすると所有していた方がお得な気がする

  2. 23 匿名さん

    22さんのお得感を定量的に分析してくださる方いませんか?

  3. 24 匿名さん

    このたび、駅2分のマンションを購入することになり、
    車を手放すというか、今も所有してないのですが、
    将来的に持つかもしれないことと、
    はじめのうちは、実家から車でいろいろ運んだり
    あと、はじめのうちは、友達がきたりするかもしれないと思って
    とりあえず、マンションの駐車場を契約しました(東京ではない、地方中枢都市なので駅前でも1万円です)
    様子見で、1年で駐車場をやめるかもしれないし、
    二人とも、地下鉄、JR通勤で、週末しか使用しないことを考えると
    将来的にも持たなくてよいかなーというきになってきました。
    その分、旅行とかにまわしたいし。

  4. 25 匿名さん

    >>24
    負け惜しみはいいから。

  5. 26 匿名さん

    >>23
    分析不能

  6. 27 22

    だからレンタカー借りるのが11回位で、自分の車の
    税金、保険、車検費用とどっこいになる
    駐車場料金は4000円のマンションなんで+3回位かな
    (1回=金土日)つまり
    2週に1度以上使用するなら、持って他方がお得でしょ

  7. 28 匿名さん

    >25
    性格悪いね、あなた。
    そんなん書くなら、このスレ来なきゃいいのに。
    いつもそうやってストレス発散してるんだねー。かわいそうな人。

    自分はけっこう収入はあるほうだと思うけど、
    収入、云々に関係なく、車は持つメリット、持たないメリットを考えるのは当然のこと。
    使わないものにお金かける必要なんてないよ。
    24さんや、ここの掲示板でレスつけてる人たちが言うようにね。
    持ってたほうがメリットあればもてばいいし。

  8. 29 匿名さん

    >24
    高速での二輪車二人乗りが解禁になってから、タンデムライドがはやっているそうです。
    この際、車じゃなくてバイクにされてみては?

  9. 30 匿名さん

    レンタカーってさ。
    乗りなれてないので、始めはなんか違和感感じるのとカーナビの操作
    もいまいちしっくり来ないし、返却しに行くのが面倒なので、子供3人
    の我が家はマイカー派です。
    今のところ駐車場の料金も15,000程度なのでまぁ、大丈夫だろうと考
    えています。管理費や修繕積立金とローンお含めて7万程度に抑えられ
    ますので。

  10. 31 匿名さん

    毎日の需要があるとか、もし手放してから買い直すことが強いなら持ってたほうがいいよね。
    新しく買うと高いもの。家族構成にもよると思うし。
    うちは手放しました。駅から2分だし。
    駐車場に4万円もかけるならタクシー乗った方が安かった。
    駐車場、保険、メンテ、ガス、税金、車検など書き出ししていくと結構な額になったので、やめました。

  11. 32 匿名さん

    環境のことも考えたい。
    自動車所有コストにどうしても目が行くが、
    環境コストの負担もそろそろバ カにならなくなってきている。

  12. 33 匿名さん

    環境コスト?って具体的に何
    月々いくら?

  13. 34 匿名さん

    酸性雨で死滅する森林の回復費用。
    ディーゼル車の排ガスに含まれる粉塵による喘息・花粉症対策費用。

    具体的なものとしては、炭素税。
    たとえば、スウェーデンでは、ガソリンにリッターあたり10.3円。

  14. 35 匿名さん

    レンタカーはCO2発生しないとでも??

  15. 36 匿名さん

    32&33はそこまで考え回らないんだろうね
    レンタカーでもCO2発生するのにねぇ

  16. 37 匿名さん

    レンタカーにすれば、マイカーよりも利用頻度が減るから、
    CO2も減る、ということではないでしょうか。

  17. 38 匿名さん

    利用頻度は減る気はするが、ここぞとばかりに時間内走り回る気がしない?

  18. 39 匿名さん

    32さんのレス、よく読んでみて。
    1行目こそ「環境のことも考えたい。」って書いてあるけど
    それ以降はお金の話。
    要は車にかかるお金が増えてきているから車を手放した(または手放したい)ってことでは?

  19. 40 匿名さん

    32さんが言ってる環境コストとは、社会全体で負担せざるを得なくなる、環境維持に必要なコストのことでしょ。
    自家用車保有にかかるコストじゃないでしょうが。
    ましてやレンタカーにするなんて言ってない。

  20. 41 匿名さん

    レンタカーは借りに行かないといけないし、返しに行かないといけないから大変だ。
    行き帰りは歩き?

  21. 42 匿名さん

    レンタカーをひとりで借りる人は少ないが、自分ちのクルマなら
    ひとりでもひょいと乗ってしまうでしょ?
    クルマが人ひとりを1km運ぶのに排出するCO2の量は、電車の10倍以上。
    駅に出るまで30分以上かかる群馬県とかならともかく、一家に一台クルマを持つ
    というのは「時代遅れ」でしょうね。

  22. 43 匿名さん

    趣味で持つ人は?

  23. 44 匿名さん

    次のような人と同類。
    使った針やテグスを持ち帰るのが面倒で捨てて行ってしまう釣り人。
    歩きタバコをし、道端に吸殻を捨ててそそくさと立ち去る人。

    自分は楽しいかもしれないが、あとのことは「知りましぇ〜ん」

  24. 45 匿名さん

    WRCのドライバーとかは?

  25. 46 匿名さん

    >>42
    実家はさいたま市内だが駅まで30分以上かかるぜ。

  26. 47 匿名さん

    >44さん
    明らかなマナー違反をしている人と、一応は法規制に合致した車を利用している人を
    一緒に論じないで欲いな。
    44さんみたいなこと言っていたら今の車社会は成り立たないじゃない。

  27. 48 匿名さん

    我が家は駅徒歩2分に自宅を建てました。
    それまでバス便エリアに住んでいたので車は必需品で
    4人家族で7人乗りのミニバンを所有していました。
    今は車を小型車に買い換えましたが、週末以外は乗りません。
    移動手段は徒歩か自転車です。
    タクシー乗り場も近いので必要ないと思うのですが
    なかなか手放す決心が付きません。

    実家は駅徒歩3分ですが、車は所有していません。
    タクシーを使うことが習慣になっていて
    その費用がもったいないと思わないからです。

    私はタクシー代がもったいないと思うのでダメです。

  28. 49 48

    今の車に買い換える時、ハイブリッドカーも検討しましたが
    デザインが・・・。

  29. 50 匿名さん

    >>47さん
    44さんは「法規制」を超えたレベルの話をしているんでしょう。
    環境負荷を考え続ければ「今の車社会」が古くなるときが来ます。

    >>48さん
    『タクシー代がもったいない』という感覚、わかります。
    そこに環境負荷のことも頭の片隅に加えていただければ、
    すこし違う見方ができると思います。

  30. 51 匿名さん

    >50
    地球環境を考えて貴方は何をなさっていらっしゃいますか?

  31. 52 匿名さん

    51>
    人に物をたずねる時は、まず自分から述べよ

  32. 53 匿名さん

    >52
    書いてますよ。

    50と52は同じ方ですよね?

  33. 54 匿名さん

    マイカーの代わりにタクシーという発想がありますが
    週末ドライバーで、長距離が多い自分はタクシーでは無理だと思います
    いきおいレンタカーになりますが、週末の帰宅が遅くなると返却できず
    近くのコインパークを探さなければなりません
    24時間営業のレンタカーがあれば、マイカー手放す事も考えますが

  34. 55 匿名さん

    トヨタ、新ハイブリッド08年に実用化 低燃費で小型化!!
    これならば、地球環境に優しいのでは。
    http://www.asahi.com/business/update/1116/078.html

  35. 56 匿名さん

    >>54
    月5万なら一日1600円
    タクシーの方が安い距離もあるかもな

    最近は、カーシェアリングやレンタカーを割安な価格で貸してくれるマンションもでてきてるし
    所有しないという選択も増えてくるだろうとは思うかな。

  36. 57 匿名さん

    こんな意見もあるもんだと聞き流してください。
    母親教室で知り合った子供の月齢が近いママ友・・・
    3段式駐車場契約してて、車の出し入れが面倒だからと車を絶対に出さない。
    そりぁ子供抱いて数分でも雨に濡れるの嫌なんでしょうけどねぇ
    こっちだって濡れてるのよ〜。
    結局車を出すのは平面を契約している人か、戸建ての人。

    自転車しかない人も、最初は「ごめんね」と言ってたのに
    いつのまにか送迎されるのが当たり前になってる。
    節約するのは勝手だけど、他人に依存すんなよ。

    超都心に住んでいるならともかく、都心郊外地なんて
    車ないと不便だって。

  37. 58 匿名さん

    私は、駅1分のマンションへ越した際、車を売りました。
    幸いスーパーも近く、車が無くても全く不自由なく生活しております。
    無ければ無いなりの生活になると思います。
    まぁ、便利の良い所というのもありましたが...。
    税金、保険、車検と乗らなくても掛かる費用が全く掛からなくなりました。
    ただ、アウトドア派の方は辛いかも...。

  38. 59 匿名さん

    ゴルフに行かれるときはどうされますか?

  39. 60 匿名さん

    中断証明は10年ですよ。5年だったのはずいぶん前だと。。

  40. 61 匿名さん

    軽でもいいから車はないと不便だよ

  41. 62 匿名さん

    >59さん
    まさにそれがあるので、車売る気になれません。幸いそうせねばならないほど苦しくは
    ありませんが、先日ヒマだったので車に掛かる経費(保険代・税金・ガソリン代・高速代
    2年に1回の車検代等々)を月割りで計算してみると、うちの場合おおむね18,000円ほどでした。
    これがなけりゃそこそこ余裕できるよな…とは思いましたが、ゴルフ以外にも車がある事
    によって受けてる恩恵が多々あるもので、単純に高い出費とも思えないですね。
    わが社のとある上司は、ゴルフやるけど車なし。行く時はたいてい誰かに迎えに来てもらったり
    キャディバッグを宅急便で送って電車で行ったりしてます。不便であります…(; ;)

  42. 63 匿名さん

    今時、クルマのない生活なんて考えられない。確かにクルマを手放せば、駐車場代、税金、保険、
    ガソリン代、車検等々から逃れることが出来る。全部足したら3万にも5万にもなるだろう。
    だけど、クルマを持たないことによる損失はそれを上回るだろう。「行きたいときに行きたいところに行けないことによる機会損失」
    とでも言おうか。要するに、クルマがないと、人間、行動力が落ちて、結果、アウトプットが減る。
    皆、**じゃないから、その辺、よーく計算してる。もし、本当に、クルマ持たない方が得策なら、新車販売台数も漸減してるはず。
    新築マンションは、駐車場100%とかって売り物にしてるけど、要するにクルマを持つことを前提にしたライフスタイルが、
    是となってしまっている。

  43. 64 匿名さん

    駐車場代が3万以上の地域の賃貸に住んでいる時はさすがに車を手放しました。
    現在は駐車場のある戸建を購入して車もあります。
    車があると確かに出費も多いですがそれ以上にメリットもあります。
    雨の日も気にせずでかけられますし、何より、子供たちとともに家族みんなで出かける時期は
    限られてますから〜。思い出は買えませんし。子供が病気で熱がある時も病院に行くには
    車があると便利だと感じます。

  44. 65 匿名さん

    まぁ、誰がどう考えようがこの国は車社会なのは周知の事実。

  45. 66 匿名さん

    クルマが趣味なのでお金がかかっても持っています。
    いまクルマ2台とバイク3台があって
    駐車場代だけで月に4万かかっていますが趣味なので納得しています。
    結局、何に重きを置くかだと思いますので、
    もったいないと思えば手放せばいいし、車が好きまたはあったほうが便利と思い、
    コスト的に維持ができるなら、持っていれば良いんじゃないですか?
    誰かに相談すべきことでも無い気がしますが、
    いかがでしょうか?>スレ主さん

  46. 67 匿名さん

    一度車がある生活に慣れてしまうと、持っていない生活がなかなか想像しにくくて
    どうしても手放せずにいます。駐車場代は3500円/月ですが。

  47. 68 匿名さん

    要するに、車手放して平気な人というのは、元々出不精な人。
    INPUTが少ないんだから、人生の充実度もそこそこ、とは言い過ぎか。

  48. 69 匿名さん

    言い過ぎだと思う。
    強いて言えばインドア派?
    アウトドア派とインドア派は趣向の違いであって人生の充実度の優劣ではないと思う。

  49. 70 匿名さん

    >>68
    脚はいったい何のためにあると思ってるんだ、
    車ばっかりの方がよっぽどグータラではないのか

  50. 71 匿名さん

    出不精だと蔑んだつもりが、己がデブ症に、ってか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸