一戸建て何でも質問掲示板「地震の後」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震の後

広告を掲載

  • 掲示板
匿名素人 [更新日時] 2011-05-27 00:05:27

地震の前は 耐震設計3とか言ってますが 一回震度6クラス 喰らった場合 ヤッパリ耐震は 落ちますか 日本全国の建築士の皆様 お願いいたします

[スレ作成日時]2011-05-22 11:45:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震の後

  1. 1 匿名さん

    まずは「耐震等級」で検索して、自分で判断すべき話。

    等級によらず、建築基準に適合していれば、震度6~7の地震を1回受けただけでは倒壊しない。
    ただ、損傷を受ける可能性はゼロにはできず、一度損傷が発生すると、耐震性能が落ち、
    繰り返し発生する余震で倒壊するおそれある。等級が上がればその確率が減るだけ。

    だから、耐震等級は3より上にしておかないとダメ(3をギリギリでクリアするレベルでは不安)。
    3は低レベルの建築会社でもクリアできるように作った基準であって、最高レベルではない。
    ただし、仮に最高レベルの耐震性を追求して、家が損傷しなくても、
    家の中はメチャメチャになるし、飛んできた家具に潰されたり、
    壊れた家電製品から発生する火災などで死ぬ可能性はある。

    ただし、免震住宅は別。耐震等級は1でも気にしなくていい。
    免震装置の限界を越えて損傷する可能性が出る震度は7より大きいのが普通。
    損傷するとしたら施工ミスや可動範囲に車などを置いた場合に限られる。
    免震システムに交換が必要な部材や電力を使わなければ、繰り返す大きな余震も問題ない。

  2. 2 匿名

    ありがとうございます

  3. 3 匿名

    ありがとうございます

  4. 4 ご近所さん

    こちらの、166以降に出ていますが、耐震等級3であるかのような説明を受けていたのに、一切何の説明も無く、実際出来た家は耐震等級1だったケースが出ています。
    地震がきたら大変な事になるし、仮に地震が来なくても火災、地震保険の保険料が、かなり高くなって大きな損害を被る事になるので、注意が必要です。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/162327/10

  5. 5 匿名さん

    木造の家は、一度耐えても二度三度同じ揺れが来たら持たない。
    これば事実です。

  6. 6 匿名素人

    そーなんです 耐震は1なんです

  7. 7 匿名素人

    我が家も木造 誰も 質問してなかったので…

  8. 8 サラリーマンさん

    鉄骨は?ダメージ受けたブレースは?

  9. 9 匿名さん

    そういえば、最近、「制震」って聞かなくなった。
    あれは2階以上を擬似免震にするために、1階部分の構造を柔らかくしているだけ。
    変形した部材を取り替えないといけないはずで、余震が繰り返しきたら危ないと思う。

  10. 10 匿名

    千葉市在住ですが、先日空調整備の業者さんが、大地震でエコキュートの室外設備が軒並み倒れ、その修理が大変だった、と言ってました。

  11. 11 入居済み住民さん

    >鉄骨は?ダメージ受けたブレースは?

    うちはパナホームですが、手抜き工事で必要なブレースが、取付けられていない箇所が、何箇所もあります。
    鉄骨の溶接部分にも、重大な欠陥が見つかっています、その為、阪神淡路大震災よりもっと弱い揺れでも、倒壊するって調査結果が出ています。

    ブレースは、地震でダメージを受ける以前の問題として、手抜き工事で取付けられていなかったり、取付けられているところでも、きちんとターンバックルが締め付けられておらず、ブレースの役割を果たしていない場合があります。
    そのあたり一度チェックされる事をお勧めします。

  12. 12 匿名さん

    エコキュートの貯湯ユニットも耐震性があるので、
    液状化以外の理由で千葉の震度で倒れるはずがない。

    基礎の作りが甘いか、アンカーボルトや固定金具でしっかり
    固定していなかったのだろう(施工ミスか手抜き工事)。

    工事説明書には「貯湯ユニットの脚をアンカーボルトで、
    天部を固定金具で固定する」と注意書きがあり、
    引き抜き強度も明記されていた。

    ちなみに、免震住宅だとエコキュートやエアコンの室外機は、
    地面ではなく建物側に固定されているので、地震の影響を全く受けない。
    水道管や下水管はフレキシブルなので、免震装置が働いても問題ない。

  13. 13 匿名素人

    我が家地区 震度6強ですが エコキュートバタバタたおれましたよ 足だけでは アウトでした

  14. 14 匿名素人

    ブレーズ? なんですか?

  15. 15 匿名素人

    倒れたは 天部を固定器具やってなかっな エコキュート

  16. 16 匿名さん

    >>13
    >我が家地区 震度6強ですが エコキュートバタバタたおれましたよ 足だけでは アウトでした

    エコキュートのタンク上部を固定しない手抜き工事が行われているということですね。

  17. 17 匿名さん

    >>14
    ブレースとは、木造における筋交いに相当する、非常に重要な鉄骨造の部材です。
    阪神淡路大震災でも、このブレースが取付けられていなかったり、取付けられていてもターンバックルがきちんと締め付けられていなかったり、取付け部の強度に問題があってブレースとしての役目を果たしておらず、そのために、倒壊したり大きく損傷した建物が数多くありました。
    実は木造でも、阪神淡路大震災で倒壊したのは、多くの場合、筋交いが取付けられていなかったり、取付けられていても固定方法が、五寸釘、1,2本で止めてあるだけで、強度不足で筋交いとして機能していない家が、ほとんどでした。
    鉄骨でも木造でも、ブレースや筋交いは重要ですが、この重要な部分の手抜きが多いのも、嘆かわしい現実です。
    下記に、ブレースの簡単な解説があります。
    http://www.mmjp.or.jp/honki/ie/anou4/t4.htm

  18. 18 匿名さん

    >>9
    間違いだらけ。今でも制震は各社で採用されている。
    今は耐震と制震を組み合わせたものが主流。

    2階を擬似免震するために1階をフニャフニャ?
    だったら地震来たら2階は無事でも1階はつぶれるだろ。
    1階部分を柔らかくしてるなんてウソもやめてくれ。
    制震はダンパー等で建物の揺れを抑制する技術だよ。

  19. 19 匿名

    ダンパーは駄目よ、意外に

  20. 20 匿名

    ? これからは 一回震度6以上食らった地域は もう一度震度6以上がきたら アウト? なん

  21. 22 匿名

    ヤッパリ


    否定的なご意見ありますか

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸