なんでも雑談「さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-20 00:43:58
【特集スレ】東日本大震災後のマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白
http://business.nikkeibp.co.jp/nbs/nbo/base1/latest.html
日系ビジネス 2011.5.9号

全く、なぜこのマンションを購入してしまったのだろう。
今の偽らざる気持ちです。
それほど、東日本大震災は、私の住まいに対する考え方を根底から変えてしまいました。
家族のためにも、一刻も早くここを離れたい。
(中略)
妻の様子が少しずつおかしくなっていきました。
一言で言えば、情緒が不安定になったのでしょう。
何よりも、揺れに対する恐怖がすさまじいのです。
(中略)
「東京湾に津波の心配はない」としばしば言われますが、こんな大震災が起きて、一体誰が断言できるのでしょうか?
液状化にしても募る不安は同じです。
ダメを押したのが停電の不安でした。
(中略)
家族のことを考えると、私はやはりここを離れたい。
次は揺れも、液状かも心配せずに住む場所を探しています。
でも、すぐには売れないでしょうね。
売却価格を大幅に下げる必要もあるかもしれません。
 時が経てば、また湾岸マンション相場も落ち着くのでしょう。
日本人は忘れやすい性格ですから。

それでも、私の住宅選びの基準は、もう戻りません。

[スレ作成日時]2011-05-14 14:42:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白

  1. 355 匿名さん

    テレビ見てたけど、アンケート結果といい、思いっきり湾岸高層をネガる内容でしたよ。
    本が落ちる落ちないではなく、高層はゆっくり揺れまくるので怖くて住めないって。
    確かに安全だとは思っていても実際体験するとあの揺れは怖いよね。

  2. 356 匿名

    何を言っても湾岸エリア液状化と土壌汚染のイメージは拭いされない。

    湾岸住民どうこう以前に行政の対応が悪すぎる。

    ブルーシートで誤魔化せるほど都民は馬鹿じゃない。口先だけで改良するって言っても誰も信じない。

    実際に土壌改良工事が終わらないと安全確認も検討もできない。

  3. 357 匿名さん

    豊洲、とハッキリ言わずに湾岸と言ってる不思議。

  4. 358 匿名さん

    マンションコミュニティというサイトに限らず、一般社会のイメージでも、土壌汚染、液状化といえば、都内では湾岸エリアまたは湾岸埋立地だよ。

    マンションコミュニティだけでハッキリ言うとかそういうレベルじゃないよね。

  5. 359 匿名さん

    豊洲をいかに売って次の街に住むか、っていうのが豊洲住人の本音であろう。
    すでにババ抜き状態。

  6. 360 匿名さん

    ババは華麗にメルト・スルーをすすめる。

  7. 361 匿名さん

    何年前かなあ
    一人暮らしの女性が頑張って頑張って豊洲の夜景のきれいなマンション買って
    たまに友人呼んでパーティとかして鼻高々、だけどそれ以外はほぼ毎日近くの実家でご飯食べさせてもらって
    食費を切り詰める生活してるってドキュメンタリーあったけど。
    彼女は今頃どうしてるんだろうと思った。

  8. 362 匿名さん

    >297
    >304

    を書き込んだのは、ミッドベイ勝どき購入者だろ。
    あちらでも、今時珍しく顔文字使ってる。

  9. 363 匿名さん

    >彼女は今頃どうしてるんだろうと
    売りに出してるんじゃないの?

  10. 364 匿名さん

    損切りは勇気がいるね。
    塩漬けよりはマシだけど。
    これは都内全域に言える。

  11. 365 匿名

    >>361の彼女は売りに出しても売れない状況に参ってるかも知れないな。

    山手線内側ならまだしも豊洲だもんな。

    震災後は湾岸エリアのなかでも一番イメージが悪い。

  12. 366 匿名さん

    リーマンショック以降の山手線内側分譲マンション平均坪単価(単位:万円)
           2007年  2008年  2009年  2010年  2011年
    港区     542    475    435   434   300万円台
    文京区    374    349    327   306   200万円台
    新宿区    367    338    331   301   200万円台

  13. 367 匿名

    >>366山手線内側の坪単価がリーマンショック以降下がり続けてるってこと?
    山手線内側がリーズナブルになったら、液状化と土壌汚染が懸念される豊洲はますます人気も価値も下がるかもな。

  14. 368 匿名さん

           2007年  2008年  2009年  2010年  2011年
    江東区    261    253    260   253   ???

  15. 369 匿名さん

    一般的にはスレ名称の通りのイメージでしょうね。

    住んでる住民はそれほどヒドイとは思っていないけれど、イメージには逆らえない。
    今売却するには最悪の時期であることは間違いない。

    住民として冷静に考えると、液状化しないとは思わないのでインフラは地盤のよい他の被災地域より復旧に2ヶ月「余計に」かかる、EVは1ヶ月「余計に」使えない。ただし躯体が他地域よりひどく損傷するとは思わない。

    以上を自分なりに総合すると、湾岸・高層による「余分な被害額」はインフラ不通2ヶ月(EV停止含む)× 1日10万円相当の苦痛で、しめて600万円(大人ふたり)。 小児や高齢者がいる場合は倍額で1000万円超。

    物件価格が7000万円なら、まぁフェアバリューは10パーセントから15パーセント低評価になる、
    と思ってます。

    もちろん、一般的には2割、3割安でしょうけど、同物件で1500万とか2000万安ければ、まじめに比較検討の対象になるでしょ? それでも、とんでもないですかね?

  16. 370 匿名さん

    病気だねw

  17. 371 匿名さん

    3割安でも生理的に受け付けない人もいるでしょうなあ。
    田舎の親が反対する気もする。

    オフィスだとしたら、3割安なら十分移転検討余地あり。

    REITだってもっと高く買ってるし。

  18. 372 匿名

    湾岸高層に住んでいない人の言い分ですね。
    自分は湾岸高層に住んでますが、全く快適で
    他に良いとこないし移る気は全くないです。
    ほとんどの湾岸高層に住んでいる人はそうです。
    一部引っ越しているのは港区ぐらいでしょう、
    外人が多いからで、実際に一番値下がりしてますからね。
    それ以外ではネガさんの言うようにはならないでしょう。

  19. 373 匿名さん

    さらば湾岸、超高層――


    何年経っても買えない とある住人のぼやき w


  20. 375 匿名さん

    福島県浜通りの地震の回数ってちょっと異常じゃない?
    もしや燃料棒が地殻まで到達=メルトホールがすでに生じていおり、、、
    地震のホットスポットになってるなんてことはないよな?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸