住宅なんでも質問「今さらながら、東横線沿線はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 今さらながら、東横線沿線はどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名希望 [更新日時] 2024-02-18 01:38:43
【沿線スレ】東急東横線沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

将来、横浜に住みたいと考えています。
通勤には田園都市線が便利なのですが、通勤地獄という話が多いもので、
それならば、東横線はどうなのか?と検討しております。
各駅停車の駅でも、不便は感じませんか?
ラッシュはどうですか?
教えてください。

[スレ作成日時]2005-02-07 07:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今さらながら、東横線沿線はどうですか?

  1. 151 匿名

    武蔵小杉より隣の元住吉の方が住みやすいと思う。
    高層マンションの武蔵小杉と違って下町風な所があります。

  2. 152 匿名さん

    モトスミはちょっとした物、たとえばそれなりの洋服とかを買いたいときはどこで買うの?

  3. 153 匿名

    それなりの洋服がどの程度のものか個人差がありますので難しいですが
    少なくともおしゃれを楽しむ街ではありませんので元住吉で満足しなければ
    東横沿線なら自由が丘、代官山、渋谷、横浜、みなとみらいお好きなところで
    どうぞって感じです。

  4. 154 匿名

    今なら原宿、新宿、池袋も直通で行けますね。

  5. 155 匿名さん

    元住吉は渋谷方面にも、横浜方面にも中途半端に遠いのが難点

  6. 156 匿名さん

    都立大学を高級住宅街と教えられたのが、ガセネタだと思う。

  7. 157 匿名さん

    相互直通運転になってから遅延が増えた気がする・・

  8. 158 匿名さん

    相互運転以降、ダサい雰囲気の人が増えた気がする

  9. 159 匿名さん

    No.152さん
    全て最寄り駅にないとだめなんでしょうか?パーフェクトな駅ってそうそうないですよね。

    No.158さん
    同意です。なんだか雰囲気ここまで変わるのかって思ってしまう。

  10. 160 匿名さん

    マツコDXがラジオで東急は民度が低いと言ってましたね…
    マツコの事だから神奈川県民の事だろうけど

  11. 161 匿名さん

    セオリーの高級住宅街シリーズで確か目黒区で2番目の高級住宅街として挙げられていたのが、八雲4丁目だったので
    期待してしまったのです。

  12. 162 匿名

    >160

    マツコは相当、神奈川嫌いだよなw
    まあ、神奈川の民度が低いのはその通りだけど
    多摩川から下りはいきなりガラが悪くなるし

  13. 163 匿名さん

    神奈川は広いから、地域についてよって差があるなぁ

    川崎、横浜、大船、藤沢、茅ヶ崎、小田原
    横に行って相模方面

    横浜以外は論外としても、横浜にもガラの悪い地区はあるからなぁ

  14. 164 匿名さん

    マツコが嫌ってるのは田園都市線の勘違い連中のことだよ。昔から嫌いみたいw

  15. 165 匿名さん

    東横なら渋谷から田園調布まで。
    それより横浜寄りは売るとき困るよ。

  16. 166 匿名

    なんで売るの?

  17. 167 匿名さん

    俺3回とも困らなかったけど。

  18. 168 匿名さん

    165は言い過ぎ。
    日吉、大倉山、菊名、白楽ぐらいならまあまあ大丈夫だろう。

  19. 169 匿名さん

    菊名!(笑)

  20. 170 匿名さん

    白楽(笑)何を基準にしてるのか

  21. 171 匿名さん

    なぜ菊名、白楽入ってるのに綱島、妙蓮寺、東白楽はぬいちゃってるのかが気になるw

  22. 172 匿名さん

    正直それらどれでも一緒(笑)

  23. 173 匿名さん

    小杉5年前に買って売却しましたが、充分儲かりました。
    売る時困るって(笑)

  24. 174 匿名さん

    小杉なんて問題外!
    あれは東急線ではなく、南武線ですよ。
    あんな工場街、未だに駅前の一等地にデカイ工場がある街。
    坪単価230くらいですよ。

  25. 175 匿名さん

    駅前のどこに工場?
    あなた最近小杉に来たことある?

  26. 176 匿名さん

    >174は数年前の開発以前の小杉を言ってるだけ
    坪単価230なんて笑っちゃうよ!
    何にも知らなさ過ぎ。

  27. 177 匿名さん

    東横線で住みやすいのは、祐天寺、学芸大学、都立大学、田園調布、多摩川、大倉山、妙蓮寺

    意外に少ない

  28. 178 匿名さん

    >177
    何を基準として住みやすいといってるのですか

  29. 179 匿名さん

    小杉なんて供給過多で中古は余りまくり始めてますよ。
    173のいうことがもし本当なら、よほど運が良かっただけです。

  30. 180 匿名さん

    5年前の武蔵小杉は、横須賀線の駅ができる前。
    当然購入価格が安かったので、駅ができて開発されることで、中古価格も上がった。
    だから高く売れた。
    今買った人が5年後どうなるかは分からない。普通に値下がりすると思う。
    それでも電車通勤者にとっては便利な場所であることは間違いない。
    競馬、競艇、競輪利用者にも便利ですね。

  31. 181 匿名さん

    今武蔵小杉は東横線の中でも屈指の若者人気の街です。
    昔のイメージはもはやない。

  32. 182 匿名さん

    いまや代官山か武蔵小杉って言う感じです。
    若者に人気と言う意味で。

  33. 183 匿名さん

    武蔵小杉(笑)

  34. 184 匿名さん

    小杉はもはやネタ化してきたなw

  35. 185 匿名さん

    小杉ねw
    先月まで小杉に住んでましたが
    やはりタワマンの影響で人口が一気に増えましたね。
    色んな意味で一気に住みずらい街になった。
    そして意外な影響として「ビル風」
    いつもすごい強風が吹いてる!歩きづらいよ。。。

    ということで、小杉のタワマン購入も考えたけど
    元住吉の戸建てを購入しました。

    いい街だよねー、元住吉。
    商店街は東横沿線ナンバーワンだと思うし。

  36. 186 匿名さん

    地盤ゆるゆるの元住吉で戸建てとは勇気あるねw
    ブレーメンはチェーン店が増えて客層も貧相になってちょっと残念。
    無駄にでかすぎるんだよな 。ほとんど使わない店だし。
    まずは数軒あるパチンコ屋を駅周辺から排除すべし。
    ああいうのがあるから柄の悪いのがうろちょろすることになる。

  37. 187 土地勘無しさん

    武蔵小杉がちょっと注目されたからって川向うとタメ張って鼻膨らまし
    日吉以南をバカにしてるのが滑稽

    サムスン一社で一流国家入りしたと勘違いしている輩と同んなじ  

  38. 188 匿名さん

    正直、代官山も時代遅れで無駄に高い感じ

  39. 189 匿名さん

    学芸大学一択。

  40. 190 検討中の奥さま

    多摩川より南なら元住吉か大倉山。

  41. 191 匿名さん

    多摩川を渡りたくありません。

  42. 192 匿名さん

    >190
    両方とも地盤悪いね。
    元住吉は綱島の次くらいに品がない。
    あんな商店街で浮かれるのなんて子供だけ。

  43. 193 匿名さん

    駅に降り立って一番ホッとするのは妙蓮寺。

    逆に一番気が休まらないのは綱島。

    駅の性格が違うと住んでる人の性格も全然違うから不思議。

  44. 194 匿名

    綱島に住んだことがあり、今妙蓮寺に住んでいる私は193さんに同感です。

  45. 195 匿名さん

    >191
    そうだよね、東京に住むなんて自己満足したい情弱がすること。
    やっぱ神奈川だよねー。

  46. 196 匿名さん

    >>196
    一度、目黒区(自由が丘~中目黒)に住んでみては?
    街の様子や住んでいる人たちの違いに気が付かなければ、神奈川で充分だと思います。

  47. 197 匿名さん

    196→195の間違いでした。

  48. 198 匿名さん

    そもそも191は東京側から発言しているものと思われ。

  49. 199 匿名さん

    >196
    都内は人多すぎるし、車多すぎるし、空気悪すぎるし、よく落ち着いて住めるよね、と思う。
    駅前も繁華街化してるところが多くて、酔っ払いが騒いだり、そこら中にゲロはいたりそんな街に住むのは無理だなあ。
    あとたとえば自由が丘なんて特に不特定多数の人間が街に出入りしてるわけだけど、そういう街も落ち着かないよね。
    そういう観点から妙蓮寺などはかなり理想に近い。渋谷より先に勤めてると個人的には通勤かったるくて無理なんだけど。

  50. 200 匿名さん

    都内とかひとくくりにしてる時点で何も知らないのがバレバレですね。
    一度、目黒区に住まなくてもいいから、散策ぐらいは行ってみては?
    公園多いし、空気はいいし。
    武蔵小杉や綱島なんかより人口密度低いと思うけど。
    自由が丘も駅を出て数分も行かないうちに閑静な住宅街になるんですけどね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸