住宅なんでも質問「今さらながら、東横線沿線はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 今さらながら、東横線沿線はどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名希望 [更新日時] 2024-02-18 01:38:43
【沿線スレ】東急東横線沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

将来、横浜に住みたいと考えています。
通勤には田園都市線が便利なのですが、通勤地獄という話が多いもので、
それならば、東横線はどうなのか?と検討しております。
各駅停車の駅でも、不便は感じませんか?
ラッシュはどうですか?
教えてください。

[スレ作成日時]2005-02-07 07:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今さらながら、東横線沿線はどうですか?

  1. 101 匿名さん

    大倉山もすごい坂じゃないですか?駅から公園と反対側の方。

  2. 102 匿名さん

    とにかく日吉〜横浜は坂が多い!
    平坦なのは綱島ぐらいじゃないですか?
    (綱島駅近の公園は丘になってますが・・・。)
    新丸子〜元住吉なら真っ平らでいいですよ。
    自転車であちこち行けて行動範囲も広がります。

  3. 103 匿名さん

    妙蓮寺も駅すぐが急坂ですよね!OKストアは安くて便利!

  4. 104 匿名さん

    でも東横線、本当に日に日に混んできて通勤がつらいです。
    武蔵小杉の再開発が完了したら通勤ラッシュは田園都市線
    負けてないくらいになりそう。東横線の価値がなくなりそうですね。

  5. 105 匿名さん

    地下鉄に接続したら渋谷から座れなくなるし、便利にはなっても快適とは遠ざかる・・

  6. 106 匿名さん

    南北線も日吉まで乗り入れになるんだっけ?

  7. 108 匿名さん

    つか自由ヶ丘から横浜方面は無理だな。
    一度住めばわかるね。

  8. 109 匿名

    自由が丘はOKなの?

  9. 110 匿名さん

    確かに東横線は本当に通勤ラッシュ凄い人みたいですね。
    友達も東横線で渋谷まで通勤していましたが鞄の中にあるお菓子の箱がつぶれたりしていました。
    すこし時間をずらして通勤するしかありませんよね。

  10. 111 契約済みさん

    菊名・妙蓮寺なら、新横浜まで徒歩圏(最大15分ぐらい)があるので、
    東京・品川あたりに職場がある方はおすすめです。

    新幹線は、混雑緩和のために、朝8時台ならば、指定席券がなくても、
    指定席に座れる無料サービスをやっています。
    かなり快適ですよ。

    ちなみに、品川まで10分、東京まで18分で、1300円ぐらいです。

  11. 112 ビギナーさん

    私は、元住吉凄く気に入っています。ただ、ブレーメン通りの自転車の乗り入れは危ないので、規正してほしいですね。
    それから、ドイツの「ブレーメン」という名前を使わせて頂いているので、もっと各店舗が景観に配慮した建物を作ってくれたらいいのになぁ~と思います。


  12. 114 匿名さん

    東横線沿線 治安の悪さランキング

    S渋谷 横浜

    A中目黒 新丸子 武蔵小杉 綱島

    B代官山 祐天寺 学芸大学

    C都立大学 元住吉 東白楽 反町 

    D多摩川 日吉 大倉山 菊名 白楽

    E田園調布 妙蓮寺


    これって合ってるの?

  13. 115 サラリーマンさん

    すげー不毛な議論。東横線も東京に入らないと、
    あまり変わらない。田舎者がセンター北とかに
    住みたくなるように、東横線にあこがれるのかな。

  14. 116 匿名さん

    東横線沿線で物件探ししたことのある方ならお気付きでしょうけど、
    駅近5分圏内の物件はとにかく高い。
    特に特急、急行停車駅の坪単価は都心と遜色ない価格であり、
    郊外とは言え、それなりのステータスを認められていることが物件価格からも伺えます。

  15. 117 匿名さん

    東横線沿線 地盤の悪さランキング(神奈川)

    S新丸子 武蔵小杉 元住吉 横浜

    A綱島 大倉山 

    B東白楽 反町 

    C菊名

    D日吉 妙蓮寺 白楽


    治安の悪いところは地盤も悪いという不思議

    東横線(神奈川)で比較的安心して住めるのは日吉、妙蓮寺、白楽といったところか

  16. 118 匿名さん

    神奈川だったらせめて通勤特急の止まる駅がいいな。
    治安と地盤も総合的に考えると、日吉か菊名くらいしかないな。

  17. 119 周辺住民さん

    元住吉に引っ越して2年が経ちました。とても住みやすくて超気に入っています(ブレーメン側のことですが。)
    武蔵小杉が立派になったのでお買いものは、コスギとモトスミだけで足りちゃいますよ。

  18. 120 匿名さん

    小杉も元住吉も雰囲気はどこか似ているし、どちらも地盤や治安に不安がある点も共通していますね。
    東横沿線の神奈川県内では、日吉、菊名、妙蓮寺、白楽あたりが治安も含めて安心です。

  19. 121 匿名さん

    日吉なんて馬鹿学生が溢れててとても「人間」の住むところじゃないよ
    全裸で駅ダッシュするようなアホがわんさか

  20. 122 匿名さん

    んなこといったら学校がある駅はどこもダメじゃん。

  21. 123 匿名

    生まれながらの東横線ですが駅で簡単に割りきれないところがあります。東横線開発は2駅ごとにペアになってます。

    A自由が丘、都立大学
    田園調布、多摩川

    B中目黒、代官山
    学芸大学、祐天寺
    日吉、元住吉

    C綱島、大倉山
    武蔵小杉、新丸子
    横浜、反町

    D菊名、妙蓮寺
    白楽、東白楽



    マンションでランクをつけるとまったく別です。横浜は旧東横線は西口なのでこんな位置になってます。

  22. 124 匿名さん

    たまプラーザから小杉に引っ越して来ましたが
    小杉で治安の悪さを感じたこと事は、一度たりとも
    ありません。

    勿論、再開発地区に住んでますが。

    皆さん何を持って小杉の治安が悪いと言うのですか?

    本当に不思議です。





  23. 125 物件比較中さん

    菊名、東白楽、妙蓮寺、綱島、新丸子
    似たり寄ったりだ。

  24. 126 匿名

    自分と同レベル以上の人にしか出会わない均質な街なら治安がよくて、多彩な人が行き交う街は治安が良くないって感じてるだけなのでは?と思うことが多いです。昔ながらの村がそんな感じだし。

  25. 127 匿名さん
  26. 128 匿名さん

    プロ市民乙

  27. 129 周辺住民さん


    小杉の再開発地区に住んでますが、皆さんだいだいが
    普通のサラリーマンの方々です。

    特に異質と感じたことはないです。


    日吉や妙蓮寺、東白楽辺りには普通のサラリーマンは
    少ないのですかね。

    やはり自営業の社長方、資産家の方が多く億ションに住んでるんでしょか。

    それであれば治安が悪いと言われても仕方が無いですね。

  28. 130 匿名さん

    小杉?あり得ないね。
    電車通勤で通るが、絶対住みたくない。

  29. 131 匿名

    妙蓮寺に住んでいます。

    社長通りと言われている所があります。
    確かに大きい家が多いです。

    ここはどこへ行っても道が狭く車を持っている人は不便かもしれません。
    狭い道で道を譲らない人も多いです。そこでちょっと止まってくれたら
    問題なくすれ違えるのに、前に車がいるのをわかっていて突っ込んできて
    こちらがバックしたなんてこと何度もあります。

  30. 132 匿名さん

    東横なんて目糞鼻糞。

  31. 133 匿名さん

    綱島近辺に住み始めて10年経ちます。
    若い頃はお金も無く土日に牛丼屋に行くのはごくごく普通の事で綱島って飲食店がいっぱいあって便利だなーなんて思っていましたが10年経つと年収も飛躍的に上がり食べる物も変わりました。
    今となっては綱島で美味しい物が食べたい!となると日吉の東急みたいなのが無かったりディナーで2.3000円くらいのお店が無かったりと不便に感じる様になってきましたね。

  32. 134 匿名さん

    妙蓮寺に住んでるが、外食はみなとみらいや馬車道に行ってる。10分くらいだから便利。このへんは東横線では比較的安いところだが、その分家が広いし、環境も良い。俺は自宅兼オフィスだから関係ないけど、都心に通勤する人には妙蓮寺だとちょっと遠いと思う。横浜のほうなら最高だけどね。

  33. 135 匿名さん

    なぜ、小杉はあり得ないのですか?

  34. 136 匿名さん

    社長通りという位ですからやはり地価が高いのですね。
    さすがは東急線です。

  35. 137 匿名さん

    >136
    ものすごく腹が痛い(笑)。

  36. 138 周辺住民さん

    社長どおりは、どうでもいいんですけど、実際のところ妙蓮寺ってどうですか?

    なんでもいいので教えてください。カフェとかあります?

  37. 139 匿名さん

    >138
    シェ・モア、トッカータ、るる、カフェ莢、ドトール
    お好きなカフェをどうぞw

  38. 140 匿名

    妙蓮寺はちょっと歩けば新横浜に行けるので便利です。

  39. 141 匿名さん

    >140
    水道道以南に住んでると新横浜まで歩くのはちょっと大変かも。旅行などで荷物が多い場合は。
    タクシーでも1メーターちょっとだから私はいつもタクシー乗っちゃいますね。

  40. 142 匿名

    確かに水道道以南ですと大変かもしれませんね。
    私は篠原小学校に比較的近い所ですので、週末は篠原八幡神社→篠原中学→大和田伸也邸
    と山越えルートで新横浜に散歩に行きます。

    妙蓮寺は夏になると菊名池プールがあるのでいいですよ。
    街中のプールですが若いお嬢さんもいて目の保養になります(笑)

  41. 143 ビギナーさん

    なるほど。情報、ありがとうございます。
    東横線で一人暮らし考えてます。地元が名古屋なので、帰省にも便利そうですね。

  42. 144 周辺住民さん

    >139
    その通りなのですが、るるとトッカータ、特にるるは、「カフェ」という言葉から連想されるタイプの店ではないかも。昔ながらの喫茶店が生き残ってる感じです。

    去年オープンした「ブーランジェリー14区」には、一応イートインスペースがありますよ。ここのパンはとてもおいしいです。席数がとても少ないので、本を読んだり仕事をしたりはできませんが。

    個性的なカフェをお求めなら、隣の白楽の方がいろいろありますね。

  43. 145 匿名さん

    東急って糞。

  44. 146 匿名さん

    このスレって多摩川から西限定…。

  45. 147 匿名さん

    多摩川から南の間違い

    横浜は渋谷から見て南に位置する

  46. 148 匿名3

    目黒区八雲4丁目(都立大学)を歩きました。
    高級住宅街だというので、期待していたのですが、「・・・・・!?」
    どこが高級なのだか、よく分かりませんでした。
    ごく普通の住宅街。
    ところどころ、邸宅もあったけど、それも含めて、普通の住宅街。
    駅も商店街も古びていて、駅には、無名の学校の副駅名までついて
    しまって、完全に期待外れでした。

  47. 149 匿名さん

    私も関西から来て学芸大学、都立大、祐天寺辺りみましたがなんだかゴチャゴチャしてて全然高級感有りませんでした。
    むしろ多摩川越えて武蔵小杉来たら工事中ですが整然とした開発区のほうが数段上だと思いました。

  48. 150 匿名さん

    武蔵小杉は街としての魅力がなさすぎてなあ。
    ごちゃごちゃしてるヒューマンスケールの街のほうが面白味はあるよね。

  49. 151 匿名

    武蔵小杉より隣の元住吉の方が住みやすいと思う。
    高層マンションの武蔵小杉と違って下町風な所があります。

  50. 152 匿名さん

    モトスミはちょっとした物、たとえばそれなりの洋服とかを買いたいときはどこで買うの?

  51. 153 匿名

    それなりの洋服がどの程度のものか個人差がありますので難しいですが
    少なくともおしゃれを楽しむ街ではありませんので元住吉で満足しなければ
    東横沿線なら自由が丘、代官山、渋谷、横浜、みなとみらいお好きなところで
    どうぞって感じです。

  52. 154 匿名

    今なら原宿、新宿、池袋も直通で行けますね。

  53. 155 匿名さん

    元住吉は渋谷方面にも、横浜方面にも中途半端に遠いのが難点

  54. 156 匿名さん

    都立大学を高級住宅街と教えられたのが、ガセネタだと思う。

  55. 157 匿名さん

    相互直通運転になってから遅延が増えた気がする・・

  56. 158 匿名さん

    相互運転以降、ダサい雰囲気の人が増えた気がする

  57. 159 匿名さん

    No.152さん
    全て最寄り駅にないとだめなんでしょうか?パーフェクトな駅ってそうそうないですよね。

    No.158さん
    同意です。なんだか雰囲気ここまで変わるのかって思ってしまう。

  58. 160 匿名さん

    マツコDXがラジオで東急は民度が低いと言ってましたね…
    マツコの事だから神奈川県民の事だろうけど

  59. 161 匿名さん

    セオリーの高級住宅街シリーズで確か目黒区で2番目の高級住宅街として挙げられていたのが、八雲4丁目だったので
    期待してしまったのです。

  60. 162 匿名

    >160

    マツコは相当、神奈川嫌いだよなw
    まあ、神奈川の民度が低いのはその通りだけど
    多摩川から下りはいきなりガラが悪くなるし

  61. 163 匿名さん

    神奈川は広いから、地域についてよって差があるなぁ

    川崎、横浜、大船、藤沢、茅ヶ崎、小田原
    横に行って相模方面

    横浜以外は論外としても、横浜にもガラの悪い地区はあるからなぁ

  62. 164 匿名さん

    マツコが嫌ってるのは田園都市線の勘違い連中のことだよ。昔から嫌いみたいw

  63. 165 匿名さん

    東横なら渋谷から田園調布まで。
    それより横浜寄りは売るとき困るよ。

  64. 166 匿名

    なんで売るの?

  65. 167 匿名さん

    俺3回とも困らなかったけど。

  66. 168 匿名さん

    165は言い過ぎ。
    日吉、大倉山、菊名、白楽ぐらいならまあまあ大丈夫だろう。

  67. 169 匿名さん

    菊名!(笑)

  68. 170 匿名さん

    白楽(笑)何を基準にしてるのか

  69. 171 匿名さん

    なぜ菊名、白楽入ってるのに綱島、妙蓮寺、東白楽はぬいちゃってるのかが気になるw

  70. 172 匿名さん

    正直それらどれでも一緒(笑)

  71. 173 匿名さん

    小杉5年前に買って売却しましたが、充分儲かりました。
    売る時困るって(笑)

  72. 174 匿名さん

    小杉なんて問題外!
    あれは東急線ではなく、南武線ですよ。
    あんな工場街、未だに駅前の一等地にデカイ工場がある街。
    坪単価230くらいですよ。

  73. 175 匿名さん

    駅前のどこに工場?
    あなた最近小杉に来たことある?

  74. 176 匿名さん

    >174は数年前の開発以前の小杉を言ってるだけ
    坪単価230なんて笑っちゃうよ!
    何にも知らなさ過ぎ。

  75. 177 匿名さん

    東横線で住みやすいのは、祐天寺、学芸大学、都立大学、田園調布、多摩川、大倉山、妙蓮寺

    意外に少ない

  76. 178 匿名さん

    >177
    何を基準として住みやすいといってるのですか

  77. 179 匿名さん

    小杉なんて供給過多で中古は余りまくり始めてますよ。
    173のいうことがもし本当なら、よほど運が良かっただけです。

  78. 180 匿名さん

    5年前の武蔵小杉は、横須賀線の駅ができる前。
    当然購入価格が安かったので、駅ができて開発されることで、中古価格も上がった。
    だから高く売れた。
    今買った人が5年後どうなるかは分からない。普通に値下がりすると思う。
    それでも電車通勤者にとっては便利な場所であることは間違いない。
    競馬、競艇、競輪利用者にも便利ですね。

  79. 181 匿名さん

    今武蔵小杉は東横線の中でも屈指の若者人気の街です。
    昔のイメージはもはやない。

  80. 182 匿名さん

    いまや代官山か武蔵小杉って言う感じです。
    若者に人気と言う意味で。

  81. 183 匿名さん

    武蔵小杉(笑)

  82. 184 匿名さん

    小杉はもはやネタ化してきたなw

  83. 185 匿名さん

    小杉ねw
    先月まで小杉に住んでましたが
    やはりタワマンの影響で人口が一気に増えましたね。
    色んな意味で一気に住みずらい街になった。
    そして意外な影響として「ビル風」
    いつもすごい強風が吹いてる!歩きづらいよ。。。

    ということで、小杉のタワマン購入も考えたけど
    元住吉の戸建てを購入しました。

    いい街だよねー、元住吉。
    商店街は東横沿線ナンバーワンだと思うし。

  84. 186 匿名さん

    地盤ゆるゆるの元住吉で戸建てとは勇気あるねw
    ブレーメンはチェーン店が増えて客層も貧相になってちょっと残念。
    無駄にでかすぎるんだよな 。ほとんど使わない店だし。
    まずは数軒あるパチンコ屋を駅周辺から排除すべし。
    ああいうのがあるから柄の悪いのがうろちょろすることになる。

  85. 187 土地勘無しさん

    武蔵小杉がちょっと注目されたからって川向うとタメ張って鼻膨らまし
    日吉以南をバカにしてるのが滑稽

    サムスン一社で一流国家入りしたと勘違いしている輩と同んなじ  

  86. 188 匿名さん

    正直、代官山も時代遅れで無駄に高い感じ

  87. 189 匿名さん

    学芸大学一択。

  88. 190 検討中の奥さま

    多摩川より南なら元住吉か大倉山。

  89. 191 匿名さん

    多摩川を渡りたくありません。

  90. 192 匿名さん

    >190
    両方とも地盤悪いね。
    元住吉は綱島の次くらいに品がない。
    あんな商店街で浮かれるのなんて子供だけ。

  91. 193 匿名さん

    駅に降り立って一番ホッとするのは妙蓮寺。

    逆に一番気が休まらないのは綱島。

    駅の性格が違うと住んでる人の性格も全然違うから不思議。

  92. 194 匿名

    綱島に住んだことがあり、今妙蓮寺に住んでいる私は193さんに同感です。

  93. 195 匿名さん

    >191
    そうだよね、東京に住むなんて自己満足したい情弱がすること。
    やっぱ神奈川だよねー。

  94. 196 匿名さん

    >>196
    一度、目黒区(自由が丘~中目黒)に住んでみては?
    街の様子や住んでいる人たちの違いに気が付かなければ、神奈川で充分だと思います。

  95. 197 匿名さん

    196→195の間違いでした。

  96. 198 匿名さん

    そもそも191は東京側から発言しているものと思われ。

  97. 199 匿名さん

    >196
    都内は人多すぎるし、車多すぎるし、空気悪すぎるし、よく落ち着いて住めるよね、と思う。
    駅前も繁華街化してるところが多くて、酔っ払いが騒いだり、そこら中にゲロはいたりそんな街に住むのは無理だなあ。
    あとたとえば自由が丘なんて特に不特定多数の人間が街に出入りしてるわけだけど、そういう街も落ち着かないよね。
    そういう観点から妙蓮寺などはかなり理想に近い。渋谷より先に勤めてると個人的には通勤かったるくて無理なんだけど。

  98. 200 匿名さん

    都内とかひとくくりにしてる時点で何も知らないのがバレバレですね。
    一度、目黒区に住まなくてもいいから、散策ぐらいは行ってみては?
    公園多いし、空気はいいし。
    武蔵小杉や綱島なんかより人口密度低いと思うけど。
    自由が丘も駅を出て数分も行かないうちに閑静な住宅街になるんですけどね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸