マンション雑談「帰宅困難なマンションを買ってよいのか?パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 帰宅困難なマンションを買ってよいのか?パート2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-11-29 19:57:30
【特集スレ】東日本大震災 帰宅困難| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

早くも前スレが1000件に達したため新しくパート2をたてました。
今回の地震により、帰れなかった人も多いはず。
やはり都心から近いというのは大きなメリット。
帰宅困難なマンションを買ってよいのでしょうか、引き続き情報交換しましょう。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153284/

[スレ作成日時]2011-05-13 22:39:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

帰宅困難なマンションを買ってよいのか?パート2

  1. 798 匿名さん

    勤務先も自宅もいっせいにインフラ停止ですか。


    まとめて失うわけですね?もしかしたら家族の生命も。

  2. 799 匿名さん

    中には片道2時間半かけて通勤してる人もいるからなあ、震災の時はどうやって帰ったんだろう・・・。業種柄で営業者や自転車もしくはバイクとかがいつも複数ある企業とかはいいよね。さすがに有事の際は仕事以外の用途に解放するところもあるんじゃないかな。現状帰宅困難なマンションに住んでいる人口のほうが多いと思うから今後は対策が必要ですな。

  3. 801 匿名さん

    円高トレンドで一斉に海外移転。

    しかも中小企業まで。

    中心部の空洞化加速。

    湾岸に続いて都内も終了~!




    よって帰宅困難の危惧は無用。

  4. 802 匿名さん

    昨日ニュースで関東に直下型地震のをやっていて
    帰宅困難者600万人とかいっていました。
    ちょっと怖くなった。
    自分が帰宅困難になったらどうしようと・・・・
    小さい子供が居るので心配だな。

  5. 803 匿名さん

    自分が帰宅に時間かかっても家族が安全なほうがいいだろ。

  6. 804 匿名さん

    http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu240.html
    もともと起きていた「近郊型から都心部へ」のトレンドがさらに強まってくるだろう。今回の震災で多くの方が帰宅難民・通勤難民になった。また、東京電力が行った計画停電でも東京23区だけが別扱いになったことからも、「都心部が有利」という意識を持った人が多い。したがって、交通利便性はもちろんのこと、他の面からも都心部の人気が高まる結果になるはずだ。

  7. 805 匿名さん

    お子さんが小さいんだったら帰宅のしやすさよりも地盤や避難のしやすさなど周辺環境で物件を選ぶのもアリかもしれませんね。保育園などに預けて夫婦共稼ぎというなら話は別ですが。
    どちらにしても前回程度の地震だったら何日も帰れないという事態にはならないけど、前回以上となると想像つきませんね。

  8. 806 匿名さん

    子どもが通う学校の場所の地盤っていうのも心配になりますね。それも踏まえると地域全体的に地盤が安心できる場所に居を構え学校もあるという環境が親としては安心です。おまけに勤務地までこの範囲内となるとかなりマンションの選択肢が狭くなりますが、万が一を思えばそれを実現するのもいいのではと思います。

  9. 807 匿名

    都心部が一番じゃないですか。少子高齢化で郊外は地価下落が目に見えてるし資産価値が安定している都心部がいいね。

  10. 808 匿名さん

    都心部が勤務地も近くていいとは思いますが、
    現実的に子育て環境に適していなかったり、価格がとても手が出なかったりとするんですよね。。。
    もちろん予算が合って子育て環境がバッチリなら自分も都心に買いたい。
    直下型地震がきてしまうと、幹線道路が封鎖されてしまうのが懸念ですね。
    どれくらいで解除されるかわかりませんが、都市近郊にMS買うと帰り着くまでかなり大変そうです。

  11. 809 匿名さん

    都心のマンションなら道路も縦横無尽に走ってるから電車が使えない状況になっても帰る手段はあるからいいよね、最も勤務地も都心にあればの話なんだけど。自然環境を人工的に造り出している環境もあるから、探せば自身の望む条件に合致した都心マンションもあると思うよ。価格的には安くないんだろうけど本当に合致するマンションがあればちょっと頑張っちゃうかも。

  12. 810 匿名

    芝浦アイランドに住んでますが液状化もしないしとても快適です。公園や保育施設も整ってるし芝浦港南地区のマンションはいいのではないでしようか?子育て世代は港区からちぃバスのパスも出るし

  13. 811 物件比較中さん

    >808
    たしかに都心に住むならどこか妥協しなければいけないかもしれませんね。
    子育て環境は郊外に比べると劣りますよね。

    物価もそれなりに高くなりますし。

  14. 812 匿名さん

    郊外から、子供を都心の私立に通わせるのは最悪だと思う。

    オトナでも大変なのに、首都地震の本番では、道路も通れなくなるわ、火災は起きるわ、もちろんケータイなんか全く使えなくなるわ、で・・・

    再会できるまで3、4日は覚悟しといた方がいい。

  15. 813 匿名さん

    うちも勤務先は都心ですが、子どもが小さいので、子どものことを考えると郊外かなーと思っています。
    都心は便利だけど、子どもにとっては空気が悪かったり緑も少ないし、治安だって郊外に比べると悪いところが多そうなので。。。
    大人の通勤は我慢して、子どもに良い環境で子育てできればなと思ってます。

  16. 814 匿名さん

    立入禁止と帰宅困難とどっちがいいかな?

  17. 815 匿名さん

    立ち入り禁止ってどういうこと??

  18. 816 匿名さん

    「日常の生活利便性」と「被災時の帰宅困難性」のどちらを重視するか?
    多くの普通の人なら、決まってますよね。

  19. 817 匿名さん

    会えなくても家族が無事なら苦にならない。
    激甚地域で家族揃って路頭に迷うなんて最悪。
    どうせさっさと帰ることはできないし。

  20. 818 匿名さん

    >>817
    その考えも尊重しますが、
    家族はなるべく一緒にいられるほうが、いいと思いますよ。
    被災地に帰宅(又は合流)は容易なのと不可能なのでは、家族を守る上でも大きく違ってきます。

    遠方だったら家族は無事!っというのも、大きな地震の時にはあまり意味ないと思う。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸