マンションなんでも質問「最上階にこだわる理由」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 最上階にこだわる理由

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-02 03:42:32
【一般スレ】マンション最上階にこだわる理由| 全画像 関連スレ まとめ RSS

素朴な疑問です。
値段のわりに最上階に人気があるのがどうもよくわかりません。
夏は暑そうだし、築年数がたったら雨漏りしそうだし、高層タワーならまだしも
中低層マンションの最上階にそこまでこだわる理由がわからないのですが。
見晴らし?騒音対策?

【スレッドを住宅なんでも質問からマンションなんでも質問に移動致しました。H.24.3.11 管理担当】

[スレ作成日時]2004-11-09 22:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

最上階にこだわる理由

  1. 242 匿名さん

    「僻み」
    「妬み」
    この言葉が使用禁止になったら
    一言も書き込めなくなる人がいますね。

    口を開けば、ぱかのひとつ覚えの
    「妬むな」ばっかり。
    ほかに言うことないの?最上階のよいところをさ。

  2. 243 匿名さん

    あのー、
    最上階にこだわってる人多いみたいですけど、
    そんなに良いものなの?
    別のとこでは、鳥の糞が、紫外線が、電磁波がどうこーだと
    言ってるみたいだけど。

  3. 244 匿名さん

    あのさ〜
    最上階って言うけどホンマいろいろよ
    じゃ〜我が家限定で語ってやるよ

    最上階のいいとこ

     1...日当たりがよいリビングといえばごく普通だがようするに
       朝〜日が沈む前くらいまでは照明をつけなくても明るい、ホンマ明るい
       これはコーナーサッシュ+角部屋のおかげかも
       カーテンはたいてい開けっ放し、気持ちいいぞ

     2...言うまでも無く眺望、町並み・海・山が近隣の建物に遮られるが無いため
       これ最高!!、よく眺望は飽きると言うがそんなの俺から言わせれば??
       毎日ちがう顔を見せる眺望があきるなんてとんでもない
       あ、そうだ空港も見えるから飛行機の離発着もみえる。
       各所の花火大会などリビングとカウンターバーでおしゃれに観覧
      

     3...マンション内の生活騒音、これは見事にないよな囲まれない生活の
       恩恵でしょう。都心の一戸建てだってこの静けさは手に入らんだろうね。

     4...最上階ならではの特別な間取り(4面採光+広いルーバル)


     5...風通しのよさだろう。最上階が暑いのはもはや過去


     6...人が上に住んでないということは、間接的に足下にされない事や
       他人の生活汚水(排水、下水)が我が家を通らない、
       それに俺がした臭いウンチが下の階のPSを通るんだぜ
       カワイソ過ぎるよ(笑)
       
     7...もちろん多数抽選の中から当たって買ったのだから
       運がよかったと自己満足ですわ。
    まぁ冗談交じりで書いたが上記の一つ一つなら最上階でなくても
    条件がいいマンションや1こ2こしたでもあまり変わらんだろうが
    すべて満たしてこそ最上階の魅力だと言っておこう。

    すぐに突っ込み入れるやつがいるから言っておくが
    これは我が家だから他の最上階は知らんぞ、
    むしろ上記にあげた利点が1個でも欠ける最上階ならあまり意味無いよな
    それともう一つ、俺は1階角+専用庭も好きだよ。
    最上階角と1階角はその長短が補える関係
    最上階の長所が1階の短所、1階の長所が最上階の短所
    良い関係ではないか、ははははははっはっつ

  4. 245 匿名さん

  5. 246 匿名さん

    あのー
    最上階と高層階をごっちゃにしてませんか?

  6. 247 匿名さん

  7. 248 匿名さん

    >上記の一つ一つなら最上階でなくても
    >条件がいいマンションや1こ2こしたでもあまり変わらんだろうが

    1〜7で最上階限定なのは3と6くらいだと思うんですが…
    ちなみに何階にお住まいですか?

  8. 249 匿名さん

    >284
    何階かはお前の想像にまかすよ、割と高いぞ〜
    あとな〜「1〜7で最上階限定なのは3と6くらいだと思うんですが」ってな〜
    これら1から7が全てあって最上階の良さって言ってるやろ、なぁ〜おい!ゴルァ〜!!
    これ以上何聞きたいわけなんだ、おまえこそ何階住人?
    まさか俺の下に住んでるってことは無いだろうな?
    もしそうだったら中途半端買いだぞ、まぁともかく
    俺のくさいウンコがお前さんの住居内を通るが勘弁してくれたまえよ(笑)
    他人のウンコが通るのがマンションの宿命なら最上階以外は生理的にだめだな、キモイワな〜
    それに改めて考えたら下の階に行くほどウンコが頻繁に流れるわけだがな、まさにお気の毒だな
    PSの配管が壊れない事を祈るよ。

  9. 250 匿名さん

    他人のウンコをろ過した水は飲んでも平気みたいね。

  10. 251 匿名さん

    3と6以外はわざわざ書く必要がないんじゃないのか。と俺も思う。
    風通しがいいとか、ちとピントはずれだしね。
    とうか6が冗談だとしたら相当センスないねー

  11. 252 匿名さん

    251の住戸はウンコの通り道ってことで

  12. 253 匿名さん

    最上階のメリット
    ・上階の騒音に悩まされるリスクがない
    ・柱が細いのでデッドスペースがない
    ・共用廊下側も明るい
    ・周囲の環境変化の影響を受けにくい
    ・同一フロア内の住居数が少ない
    ・中古で売却したり賃貸に出した際に客がつきやすい

  13. 254 匿名さん

    235さん

    もう特徴挙げないほうがいいよ、たぶん理解出来ないでしょうからね。
    また妬んでくだらないちゃかしを入れられるのがオチ。

    最上階付近の中住居や中層低層のスカマンション購入者と
    希望住居ハズレ組みってどこのスレでも荒らすからね、要注意だよ。

  14. 255 匿名さん

    最上階=最上階+角部屋 だと勘違いしているやつもいるようだ。
    最上階にこだわる理由を語るスレなんで、角限定のメリットは
    スレ違いになるのではないか。
    >>253 がメリットをあげているが、まずは真面目な質問。
    >・共用廊下側も明るい
    最上階の共用廊下側(北側ですよね)が明るい理由を教えてください。
    最上階ー1では暗くなるんですか? 1フロアぐらいだと顕著な感覚は
    ないとしても低層階との違いを教えてください。

    それから次は茶々、
    >・上階の騒音に悩まされるリスクがない
    確かだね。でも全体的に軽く出来ているから隣や、下の騒音がよく
    聞こえるとも聞いたことがある。
    >・柱が細いのでデッドスペースがない
    デッドスペースが全くないんか? すごい。
    >・周囲の環境変化の影響を受けにくい
    「にくい」というだけ。影響を受けた場合は階下より高い買い物を
    したので余計に悲しくなること請け合い。
    >・同一フロア内の住居数が少ない
    特殊例に過ぎず。1階は住居がない場合もあるよ。
    >・中古で売却したり賃貸に出した際に客がつきやすい
    立地に大いに左右する。「簡単に売却できる」と思っていて、
    客がつかない日には大いに後悔する。

  15. 256 匿名さん

    最上階付近の中住居や中層低層のスカマンション購入者と
    希望住居ハズレ組みってどこのスレでも荒らすからね、要注意だよ。

  16. 257 匿名さん

  17. 258 匿名さん

    あるよ。
    上に人がいないから。
    誰だって、金銭的に余裕があれば最上階にするでしょ?

  18. 259 匿名さん

    高さによるけどね。タワーまでいっちゃうと腰が引けそう。

  19. 260 匿名さん

    今井容疑者を再逮捕
    神奈川県警は7日、今井容疑者を殺人未遂と建造物侵入の容疑で再逮捕した。
    「高層階に住む人は裕福だから、幸せな家庭を壊してやろうと思った」
    と話しているという。

    こわいっす・・・

  20. 261 匿名さん

    夏は天井に太陽が照り付け室内が暑いって聞いた事がありますが本当ですか?

  21. 262 匿名さん

    天井には陽は当たらないと思います。
    屋上には当たってるでしょうけど。
    当然、室温はほんの少し上がります。
    その量はマンションによって違うので一概には言えません。

  22. 263 匿名さん

    >261
    屋上の断熱性能による。
    大手デベの最近の分譲マンションならたいてい大丈夫だと思うが、
    広くて安い一件お買い得に見える物件には注意しようね。

  23. 264 匿名さん

    >>261
    うそです。

  24. 265 匿名さん

    >>261
    >夏は天井に太陽が照り付け室内が暑いって聞いた事がありますが本当ですか?
    最上階は太陽高度よりも高いところにあるため、太陽は常に下にあるのです。
    そのため、床よりも天井に太陽光線が照り付けます。だから暑いです。
    エアコンをつけても効果はありません(:p

  25. 266 匿名さん

    >>265
    西日のことか?だったら最上階に限らんだろ.

  26. 267 匿名さん

    最上階の紫外線量は半端じゃないですね。
    UVカット対策をしっかりしていないと、家族中の顔が
    薄っすら黒くなっていきます。

    あと屋上は意外と汚いです。
    定期的に清掃業者を入れないと、結構悲惨です。

  27. 268 匿名さん

    >>267
    >最上階の紫外線量は半端じゃないですね。

    なぜに?紫外線が屋上を貫通するわけでもないし.窓の面積が同じならば
    最上階でも1階でも紫外線の入る量は変わらんだろ.地面からの照り返しを
    考えたら1階の方がUVは多いかも知れないよ.

  28. 269 匿名さん

    >1階の方がUVは多いかも知れないよ
    暗い1階のUV量が多い訳ないだろ

  29. 270 匿名さん

    最上階に拘る人とは、「物件が気に入って、その中での最高」を求める経済的に裕福な人・・それだけです。
    ひがむ必要もないし、そのような人がたくさん居ても気にしないでください(笑
    個人で買ってるとは限りませんし。

    なお、居住区の最上階であっても、その上に共用部(景色眺めるラウンジなど)があると、無駄な買い物になりかねませんのでご注意を!>買う方へ。

  30. 271 匿名さん

    >>269

    UVは目に見えないよ.

  31. 272 匿名さん

    >270
    共用部分と住居最上階を比べるなんて・・・
    何故に「無駄な買い物」なのか?

  32. 273 匿名さん

    最上階のいいところは眺望だけだからですよ。
    俺は無駄な買い物だとは思わんが、誰でも使える場所で
    眺望が同じであれば最上階の眺望代金分は無駄な出費で
    しょうな。

  33. 274 匿名さん

    最上階の良いところは
    上からの音が無いことが1番だと思うのですが。

    展望も良い分、明るいってのもありますね。

  34. 275 匿名さん

    うち最上階だけど下の階との差は50万しかなかったよ。

  35. 276 匿名さん

    そんなもんでしょう。

  36. 277 匿名さん

    立地によって眺望の差も激しいから一概には言えないかもね。
    でも都心の夜景が綺麗に見えると感激するよ。毎晩見ていても飽きない。

  37. 278 匿名さん

    >>275
    うそ! 

  38. 279 匿名さん

    実家が最上階だけど、花火大会の時だけ良かったなーと思う(笑)
    ずっとマンション暮らしだから、それ以外の眺望なんてすぐ飽きた。
    人それぞれですなあ・・・

  39. 280 匿名さん

    うちは目の前が琵琶湖です.季節,天候,時刻によって景色が変化します.
    湖面にはヨットやミシガンが走ります.飽きることはありません.
    花火大会も目の前です.遠くの花火大会もよく見えます.

    来たれ,琵琶湖へ.マンション乱立状態です.

  40. 281 匿名さん

    湖、海、山。マンションの自室から自然が見えると
    いつまでも飽きないでみられるのでしょうね。
    東京なんて、自室から見えるものはどこまで行っても
    人工物。すぐに飽きてしまいます。
    人が来たときに「すごいね」の一言がうれしいだけ。

  41. 282 匿名さん

    琵琶湖や花火がよく見える!というメリットがあるなら
    最上階いいですね!

    私が買ったマンションは、目の前にコーナンしかないので
    低階層にしました笑

  42. 283 匿名さん

    「夜景が素敵なレストラン」
    うちはこんな感じの夜景が見えるので飽きません。
    東京中心部のマンションなら概ね夜景は綺麗かと。

  43. 284 匿名さん

    うちも最上階だけど下との差は30万ずつだったよ。
    資産価値は高くなるし。
    天井高は人一倍高くて明るくて開放感抜群です。

    不動産のチラシに見られるように
    「東南角地」「南向き」「最上階」「角部屋」などは売りやすいでしょう。
    ひとつ下の階になると「上層階」ですからね。

  44. 285 匿名さん

    >282
    「コーナン」って何?

  45. 286 匿名さん

    関西では有名なホームセンター

  46. 287 匿名

    マンションを買うなら最上階・角部屋・景観重視、とずっと思ってきましたが、
    人は十人十色、様々な考え・好みがあるんだとこのサイトを見て
    よくわかりました。

  47. 288 匿名さん

    やっぱり階上に人が住んでいないのは
    気分的に楽だね。

  48. 289 匿名さん

    お城でも殿様は最上階だろう。

  49. 290 匿名さん

  50. 291 匿名さん

    >289

    最上階じゃねえよw もっと勉強しろwww

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸