住宅なんでも質問「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 15:39:00
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15476/
今までのスレです。

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38734/

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16477/

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16208/

引き続き、熱い論争を続けていきましょう!

[スレ作成日時]2006-03-17 17:00:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?4

  1. 281 匿名さん

    >>277さん
    防振台の上にピアノ置けば生ピアノでも打鍵音は大丈夫なの??

  2. 282 匿名さん

    緩和されるってこと!
    後は自分で調べるんだね。

  3. 283 匿名さん

    まあ、ここを読んでいるとピアノを購入する人に防音意識が低くて、
    困っている側のほうが勉強して、意識が高いということが理解できた。

    私もピアノで困っている側ではあるが、私は防音室まで求めない、
    子供の泣き声は許容するが、生ピアノの場合は最低でも音を出すなら防振台
    設置で1時間/日が限界だな。。。
    それ以上の演奏は、消音装置はつけて欲しい。

    その程度の対策も出来ないなら、マンションで生ピアノは大迷惑だと思う。

  4. 284 匿名さん

    >>280
    あなたの上の人もきっと、うるさくしてるつもり無いよ。
    これ、自分的には、ごくごく普通の生活音なんですけどね。
    それに文句言われてもね〜、って思ってるよ。

    他人の非常識を指摘して憤る前に、
    自分もほかの人の気分を害してる可能性があるっていうことに
    もう少し気を使ったらいいんじゃない?
    278さんが指摘した通り、あなたの書き込みはちょっとこの掲示板の空気が読めてないよ。

  5. 285 匿名さん

    管理室から音のするであろう下の階にビラを配布して
    もらったところ、だいぶ演奏時間が減ったような気がします。

    このままだったらいいのにな、
    みんながこうやって気遣いしながら生活できたらいいのにな、
    と願うばかりです。

    でも、やっぱりいろんな人が住むマンションにピアノはNGだと思います。
    ピアノを悪者にするつもりはないけれど、
    対策を何もしないで演奏する人は、非常識だと思います。

    だって、私のように体調が悪くて日中寝ていなければならない人も
    いるし、高齢者だって、赤ちゃんだって、いろんな人がいるんですから。

    ピアノを販売する際には、購入者に防音対策についても説明して、
    きちんと対策までさせてほしい!です。そこまですることが
    販売者の義務だと思います。

  6. 286 匿名さん

    >>284
    あのね、ピアノの音ってさ、生活音じゃないのね。
    勘違いしないでよ。
    ピアノは全ての住戸に無いの!
    マンションの住民全員が持ってるの?
    持ってないでしょう!
    何で一緒にするかね?????

  7. 287 匿名さん

    生活する上で聞こえてくるから、生活音といっても
    いいんじゃないんですか?

    でも、確かにピアノを弾いている人にとっては、「生活音」でも、
    ピアノを弾いていない人にとっては、騒音かもしれないですよね。

    私にとっては対策もしないで大音量で弾きっぱなしの人は騒音です。

  8. 288 匿名さん

    ほら、やっぱり286は空気読めてないwww

  9. 289 匿名さん

    285の言う通りだと思うよ。

    >だって、私のように体調が悪くて日中寝ていなければならない人も
    >いるし、高齢者だって、赤ちゃんだって、いろんな人がいるんですから。
    そうなんだよね。
    うちのかみさんだって、看護師してて準夜勤や夜勤があるって書いたよね。
    他に夜働いて、日中寝なきゃならない生活してる善良な一般人は沢山いるよ。
    ライフライン関係・医療関係・消防救急関係・警察関係・公共交通関係・
    物流関係・24時間営業のコンビニ・飲食関係者etc.
    そういう人間のさ、日中の安眠を妨げないでよ。
    だからマンションでの対策無しのピアノは勘弁してもらいたいよね。
    ホント、法令化して欲しいし、無対策ピアノの所有者には法的指導してもたい位だよ。

  10. 290 匿名さん

    私の上の娘さんも最近生ピアノを搬入した。
    まだ子供だからかもしれないが、いわゆる打鍵音はほとんど聞こえないな。
    フローリングの上に防音カーペットを敷いているだけらしいが。
    郊外の築浅マンションだからか、住民が小さい子供がいる子育て世代がほとんど。
    ピアノ以外の子供の声の方がよほどうるさい。
    ピアノを持っている家庭も多いそうだが、今のところ不思議と問題にはなってない。
    これからなるのかもしれないが。ある程度の騒音はお互い様といったところなのか。

    ウチの上の人は、これから生ピアノを搬入するが、弾いて欲しくない時間帯や
    この日は弾いてほしくない・・・という日があれば遠慮せず連絡ください、と電話番号と
    メルアドを書いた紙を渡し、音を出しているのは10分程度であとは消音機能を使って、
    非常に周りに気を使っている。
    これからのピアノの上達具合で防振台も設置します、とも言っていた。
    これを近所の世帯全部に言っているそうだ。

    なのでたまに聞こえてくる10分程度の音もこちらも生活音を出している夕方の10分ぐらい
    なので、気になっていない。

    やはり生ピアノで演奏するなら、周囲への配慮と、それなりの対策ができない人は生ピアノを
    置くべきではないと思う。

    マンションの騒音問題は難しいね。マンションに住んだ以上、ある程度覚悟しなければならない
    問題なのだろうか・・・とも思ってしまう。
    私はピアノより、夜中の入浴や洗濯、うるさいマフラー音の車やバイクの住民の方が迷惑だ・・・。


  11. 291 匿名さん

    290さんの上はそれなりに良識のある人かもしれないと思うよ。
    そういう人ばかりなら問題は起こらないだろうね。
    自主的に連絡用の電話番号やメルアドを渡してくれるんだから、、、

    うちの上なんか、電話番号は教えられないと言い、こっちの都合の悪い時は
    管理事務所経由で言ってくれとホザイタ!
    「何で第三者を巻き込むんだ! 管理人だって迷惑だ!」と言ってやったら、
    ようやくうちの番号と交換で、メモをだした。

    >まだ子供だからかもしれないが、いわゆる打鍵音はほとんど聞こえないな。
    うちの上は中学だよ。
    音圧強いよ!
    ガンガン弾くよ。
    今はショパン弾いてるからね「○○のワルツ」。。。ショパンは喧しい曲が多いからね。
    リビングの梁の上だから、ハイサッシの窓枠周辺なんか、ビリビリって感じで、
    空気振動音と固体振動音が反響してるよ。
    このレベルになると、覚悟以上のものだよ!

  12. 292 匿名さん

    >286-287
    騒音の裁判や調停ではピアノや楽器の音も生活音として扱われているようですね。
    生活音が受忍範囲を超えているか?が争点になるようです。
    受忍範囲はかなりうるさい状態のようです。

  13. 293 匿名さん

    但し、ピアノは生活騒音といわれている。
    そしてその中で最たる音量と振動である。
    要はマナーが慣用でしょう。

    私は家族がピアノ演奏する側だけど、この認知があるけど。
    (対策はしていますが、生だと家族の演奏でも煩いし明らかにご近所迷惑)

    一方で「生活音だ」と開き直る方が多いんでしょうね。
    感覚としては、あの音と振動が生活音に分類されるなら、人が発生させる音は
    全て生活音に分類できると思うけどな。
    (例えばマンションでドラム連打、トランペット演奏も同様にOK判断になるな!)

  14. 294 匿名さん

    土曜の10時から2時間ぶっ通しのピアノにもう限界!
    休みの日にゆっくりしたいのに・・・。
    さっきまで、とぎれとぎれで、まだ弾いているし。

    管理人に訴えたら、上ではないことが判明。
    でも、それ以上のことは分からない、とのこと。

    どうすればいいの?
    管理会社に言っても、「裁判では音を出している方が勝っていますよ。」
    とか「そういわれてもこんな時代ですからね・・・。」
    と真剣に応じる気なし。(大手の会社なのに・・・。)

    新築マンションということもあり、管理組合もまだ発足していません。
    何百世帯という大規模物件なので、
    管理組合が発足しても、当てになるのか不安です。

    290の方のような隣人は珍しいのかもしれませんね。
    うらやましい限りです。

  15. 295 匿名さん

    290の隣人はケースは極めて恵まれているのは間違いないよ。
    ピアノ教室とかいってごらん。
    周囲なんて気にしないで、生ピアノを買いましょうと推奨しているところもあるから!
    これ本当。

    でなければこんなに困っている人がいる訳がない。
    メーカー、教室も販売時に少しは周囲への防音対策について教育して欲しいものだ。

  16. 296 匿名さん

    分譲マンションを買おうと考えた時点で、
    ピアノ騒音や子供の飛び跳ね騒音等の可能性を考慮したはずです。
    音がほとんど伝わらないと思って購入した人にとっては、
    ピアノ弾きさんも、被害者さんも、
    期待はずれの物件だったのではないでしょうか?

    入居して現実の遮音性能が判るので、
    ピアノ弾きさんが防音工事を行うか、被害者さんが我慢するか
    マンション規約で定めるしかないわけですが、
    どちらに決まっても全員の納得は無理ですよね。

    いちばん悪いのは、遮音性能が高いと偽るデベではないでしょうか?

  17. 297 匿名さん

    23区内在住の者なんですが、マンション、戸建問わず、住宅密集地域での
    ピアノ演奏は勘弁して欲しいね。

    やはりピアノ弾きの隣家に実際に住んでみると分かるんだけど、いつ弾こうが
    うるせぇよ!!すげぇ殺意を覚える。

    ピアノ弾きに警告。

    ピアノの騒音が原因で「殺される」ことを覚悟で弾くのなら弾きなさい。それ
    ぐらい難しい世の中だぜ?気をつけなよ。

  18. 298 匿名さん

    弾いていることで出している音はすでに「凶器」
    生活音なんて暢気なことを言ってられる音ではありません。

  19. 299 匿名さん

    上階から聞こえてくるピアノの練習曲のレベルがどうもまちまちだなぁと思っていたら、
    なんとピアノ教室をやってるらしいことが最近わかった。
    公園に見掛けない親子がいたので何となく声を掛けてみたら、
    そのお教室の始まるまでの時間をつぶしてるんだと言われてびっくり。

    どうも防音とかしてる感じでもない。
    だからといって殺意とかとんでもない(^−^)
    いろんなひとが、いろんな形で生計を立ててるんだなぁと思うだけ。
    べつにピアノの音ぐらいなんとも思わない。
    真夜中まで弾いてるわけでもないんだし。

  20. 300 アップライト・グランドは...

    マンション入居者で、エレクトーン・電子ピアノを所有しています。
    やっぱ、マンションではアップライトやグランドのような音量調整が出来ないものは無理だと思いますよ。
    電子ピアノで音量控えめ、っていうのが他のマンション入居者に対する配慮ってもんじゃないでしょうか?
    2Fの角部屋に住んでますので、一応、真上と隣に話をしましたが、音量控えめ・演奏時間も20時までとしてるので、「全然気になりませんよ」とおっしゃっていただいてます。
    うち以外にも数件エレクトーンや電子ピアノを所有してる人がいますが、私のところと同様に音量・時間を考えてやってるので、今のところトラブルは聞いてません。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸