マンション雑談「住むならどっち?豊洲・東雲・有明と川崎・武蔵小杉・溝の口」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 住むならどっち?豊洲・東雲・有明と川崎・武蔵小杉・溝の口

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2018-07-24 07:18:23
【地域スレ】豊洲・東雲・有明VS川崎・武蔵小杉・溝の口| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

銀座やお台場は庭みたいなもの、広い道路と大きなショッピングモールが売りの江東区豊洲、東雲、有明エリアと
都心も城南も横浜も湘南も自由自在、人情溢れる下町と充実した駅前、ニョキニョキ生えるタワーマンションが共存する川崎、武蔵小杉、溝の口。
価格帯も近い両地域で比較されている人は多いと思います。
あなたなら、どっちに住みたいですか?

[スレ作成日時]2011-05-05 08:08:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住むならどっち?豊洲・東雲・有明と川崎・武蔵小杉・溝の口

  1. 485 匿名さん

    川崎は南北に長くて北部と南部では全然雰囲気が違うよ

  2. 486 匿名さん

    川崎市ってイメージが悪い。
    実際、川崎市内に高級住宅地は1箇所もない。

    金持ちは避けるってことじゃないかな。

  3. 487 匿名さん

    川崎市にも高級住宅地はあるんですがねぇ。

    王禅寺、上麻生、虹ケ丘、犬蔵(美しの森)

  4. 488 匿名さん

    あ、あの・・・
    レベルが低すぎませんか・・・

  5. 489 匿名さん

    首都圏エリア別の金融資産
    http://www.nri.co.jp/publicity/mediaforum/2010/pdf/forum128.pdf

    日本における高級住宅街
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%B4%9A%E4%BD%8F%E5%AE%85%E8%A...

    日本一の高級住宅地はどこですか
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3041/

  6. 490 匿名さん

    首都圏エリア別の金融資産
    http://www.nri.co.jp/publicity/mediaforum/2010/pdf/forum128.pdf

    は、金融資産に不動産を含めていないので不動産まで含めると一層の格差がある。

    東京の高級住宅街、住むならどこがベスト?
    http://diamond.jp/articles/-/7086

  7. 491 匿名さん

    んでみたい街ランキング2011

    マクロミルの最新ランキングが、5月13日発表されました。
    集計・分析対象は、20~59才の関東地区居住者(東京都神奈川県千葉県埼玉県)9008名
    http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
    http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/index.html

    1位 吉祥寺  1106(昨年順位1)
    2位 恵比寿  592(4)
    3位 横浜   562(2)
    4位 自由が丘 453(3)
    5位 目黒   377(7)
    6位 池袋   326(10)
    7位 鎌倉   325(5)
    8位 品川   313(6)
    9位 二子玉川 286(8)
    10位 中野   279(12)
    11位 高円寺  277(14)
    11位 下北沢  277(11)
    13位 新宿   269(13)
    14位 中目黒  235(8)
    15位 渋谷   226(17)
    16位 三鷹   216(18)
    17位 たまプラーザ 192(─)
    18位 荻窪   190(─)
    19位 武蔵小杉 185(─)
    20位 三軒茶屋 183(15)

    あれ、豊洲は?

  8. 492 匿名さん

    年間総所得が1500万円以上が住民の平均になってるエリアってすげーな。

    ま、都心のごく一部だけど。

  9. 493 匿名さん

    「すんでみたい街」ってのは自分が住めそうな街や住んでいる街を選んだりするから、あてにならないよ。

    湾岸は浦安の液状化のイメージが定着しちゃって厳しいだろうな。

  10. 494 匿名さん

    17位にランクインしているたまプラーザは
    横浜市と、川崎市の事ですよね
    川崎市は東京の隣ですからアクセスはかなり良いし

  11. 495 匿名さん

    失礼。
    調査日時は調査日時 :2010年12月11日(土)~12月19日(日)だから震災の液状化とは関係ないね。


    震度7とか東京を直撃したら、湾岸の埋立地とかどうなっちゃうんだろうね。
    震度5でもあちこち液状化したようだけど。

  12. 496 匿名さん

    たまプラーザとか値段の割りにいいですよね。
    ちょっと都心に遠いけど。

  13. 497 匿名さん

    ありゃま、19位に川崎市武蔵小杉が入っちゃって
    アクセス云々で語るなら悪くないみたいだ
    会社の隣に住めれば一番良いだろうけど
    私には都心部も武蔵小杉も住みたくないけどね

  14. 498 匿名さん

    震度5ぐらいで、ちょこちょこ液状化してしまうのは少し不安ですよね。
    液状化すると水道管とか分断されたり大変そうですよね。

    マンションも杭基礎の周りの土壌が流動してしまって基礎の周りの地盤が
    下がってるところとかありますよね。

    その逆でマンホールとか地下駐車場が浮き上がったり。

  15. 499 匿名さん

    たまプラーザは実は、賃貸、社宅、6階建てマンションがメインの町なんだ。高台で閑静な住環境が多いかな。戸建てはたまプラから先の青葉区にある他の駅に多い。
    だから、転勤族家族やまず住むとっかかりとして評判良い。入れ替わりも結構あるからか、新しく神奈川に来る人には住みやすくちょっとお洒落な駅が話題

  16. 500 匿名さん

    家族世帯収入1500万以上でもかなりの郊外を好んで住む人結構知ってる。だから都心が一番だ!て言われても。???という人はかなりの数いるものですねぇ
    一部の人を除き、人の目が気になるカッコつけたがる人程、都心神話が大好きですね

    余計なお世話ですが、住む場所、部屋の階数、車自慢する人は逆に積極的に選ばないタイプだあ
    ちゃんと理由があり自然体で似合っているならいいけどね

  17. 501 匿名さん

    マクロミルのアンケート実施時期が震災前のアンケートなので
    ちょっとガッカリですね。

    因みにその同じアンケートでよく意味がわからないですが以下もありますね。
    東京で注目している街(上位10位・自由回答)
    Q.現在【東京】で「注目している街」はどこですか。
    1 吉祥寺
    2 自由が丘
    3 浅草
    4 二子玉川
    5 押上・業平橋
    6 豊洲
    7 下北沢
    8 池袋
    9 新宿
    1 0 渋谷
    1 0 秋葉原

    二子玉川
    ・駅前大規模再開発で様々なお店が出店してきている。男性43
    ・都心に近く都市開発され便利で環境が良く、一箇所で全てが済みそう。女性49

    豊洲
    ・東京23区では大規模商業施設が比較的充実しているから。男性23
    ・開発が進んで、いろいろな商業施設もでき、町全体がきれいだと思うし、これからももっと発展する気がする。女性33

  18. 502 匿名さん

    ま、事実として川崎市東京都心の住民じゃ収入や資産に差があるってことですよ。

    車とか金持ちはベンツとかやっぱ乗るよ。
    確かに無駄に高い面もあるけど、安物の車より安全性能は上だよ。

    あんまり言っちゃいけないけど
    軽とかちっこい車なんか、重量ある車と正面衝突したらボロボロだよ

    安全衝突実験とか、静止してる壁が相手で、車自体が軽いから助かってるだけだよ。

  19. 503 匿名さん

    武蔵小杉辺りだったら都心部住民と収入や資産はあんまり変わらない感じがするけどな。
    金はあるけど家にあんまりお金をかけたくなくて、でも利便性に見劣りはしたくない
    みたいな人が多いと思う。実利主義というのかな。

    電車の便はいいけど車は今の状態では全然ダメなので、その辺は今工事してる主要道路の拡張待ちか。

  20. 504 匿名さん

    武蔵小杉でぎりぎりみたいな人がまじエリアの平均1500万円は無理な気がしますね。
    新住民だけなら1000万円いってるかもしれないけど共働きでやっとで、働きざかりが多いだろうからある意味当たり前。
    原住民含めると相当下がるかな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸