住宅なんでも質問「義両親の援助、受けるべきか?断るべきか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 義両親の援助、受けるべきか?断るべきか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-11-08 17:46:00

夫の両親から、マンション購入の頭金を出してあげると言われています。
いくら出してくれるつもりなのかはまだわかりませんが、
出してもらったことで、この先ずっと負い目を感じたりすることになるのでは?
と悩んでいます。

援助してもらった為に嫌な思いをして後悔している、
援助を断って気まずくなった、やっぱり出してもらえばよかった等・・・

みなさんの経験談、アドバイスなどを聞かせて下さい!

[スレ作成日時]2005-01-31 08:47:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

義両親の援助、受けるべきか?断るべきか?

  1. 62 匿名さん

    つづき、
    老人ホームに入った時に、息子達や可愛い孫が遊びに来てくれたら、それで十分。
    嫁はしぶしぶそれに付き合う程度でよい。
    私だって義両親が病気で入院したら、お見舞いくらい行きたい気持ちになるだろうし。
    介護はプロに任せて、精神的なケア(寂しくないように)くらいを子供に頼るのがベストなのでは?

  2. 63 匿名さん

    甘い。
    居心地の良い老人ホームは存在しない。
    その前に、まず夫を見取るまでの介護に耐えられるか。
    いつまでも若くは無い。身体もだが気持ちとしても。

  3. 64 匿名さん

    すごいですね。。
    私にはそんなことできません。自分の母親が義両親2人とも介護して、看取っていく姿を見ていましたので、大変だけどそれが当然のことだと思っていました。もちろん弱音を吐くかもしれないけど、義両親が望めばそれをむげに老人ホームに入れて、、とは思いません。
    義両親から住宅購入の援助を受けましたが、その有無に関わらず将来のお世話はするつもりでした。

  4. 65 匿名さん

    >>59
    >A.富裕層に関しては、住宅資金贈与特例により、老人の金を子に回す
    相続精算のことを言っていると思いますが、受贈者が高所得者(所得で1200万円以上)の場合、従来の暦年課税特例と同様に軽減処置を受けることが出来ません。

  5. 66 匿名さん

    偉いですね!
    うちにも64さんのような嫁が欲しいです。(^^)
    しかし、私は義両親のお世話をするのは嫌です。
    なぜならうちの義母は姑と仲が悪くて一切関わりを持っていません。
    義祖母は一人で住んでいます。(通いのお手伝いさんがいる様子。娘さん夫婦とは仲が良い)
    なので、姑の面倒を見なかった義母を私が介護しなくてはいけないのは解せないのです。
    もし仮に、義母が姑を手厚く介護している姿を見たならば、私も少しは考えが変わったかもしれませんね。

  6. 67 匿名さん

    >>59
    わかった!!その熱い想いをお前自身の仕事に活かせ!!

  7. 68 匿名さん

    実両親でさえイヤなのに・・・・・。

  8. 69 匿名さん

    出してくれると言うなら、ありがたく出してもらえば良いと思います。
    我が家の場合は双方の親に援助してもらいました。
    私個人の考えでは資金援助と老後の面倒をみることは
    関係がないと思います。
    双方の両親の老後を積極的にみたいとは思いませんが
    困った時はお互い様の精神で、私の手が必要なら
    その時は手を貸そうと思っています。

  9. 70 匿名さん

    そもそも各世代毎に住宅を新規購入するのを税制が奨励しているのは
    如何なものか。
    こういうことをやっているから良質な住宅のストックが貯まらないんだよ。
    いい加減、同居のための増改築リフォームの方を優遇する税制にしろよと思う。
    それの方がよほど低コストで高齢化社会に対応できるんだよ。
    各世代毎に廃棄処分になる家が大量に出て喜ぶのは
    住宅業界・建設業界・金融業界で、政府がこれら業界をヨイショしているんだな。
    環境リサイクル型社会とか何とか言いながら、住宅に関しては逆の政策をやっているんだな。

  10. 71 匿名さん

    同居が嫌なんだから無理でしょ。
    誰が義両親なんかと進んで同居する??

    実両親ならまだわかるよ。
    私には「サザエさんち」が一番理想。平屋サイコー(^^)

  11. 72 匿名さん

    親のほうも息子の嫁と一緒いやって事も結構あるかも。
    迷惑かけたくないとか、気を使うとか・・。
    でも、孫の顔はいつでも見たいから近くに住みたい。
    そんな場合、親子や親戚で同じマンションを買う人達が増えるかも・・。

    『2世帯マンション』なんてのも出来るのかなあ・・。

  12. 73 匿名さん

    >『2世帯マンション』なんてのも出来るのかなあ・・。

    あるらしいですよ。最近、マンションを売りに出したのですが、仲介会社の担当者が言うには、
    「最近は、子供達が先に住み始めたマンションに、親を後から呼ぶことがあるんですよ。」
    とのお話でした。確かに、子供達が実際に住んでみて居心地とか管理に問題がないと分かれば、
    安心感がまずあるし、価格も大抵新築を買うより安いわけだし、同居するわけではないが、
    まさにスープの冷めない距離で、双方にそれなりのメリットが多い気がする。

  13. 74 匿名さん

    それで最近マンションでもバリアフリーとかユニバーサルデザインとか言い出したのね。

  14. 75 匿名さん

    マンション内同居を考えて作ってある広い億ションも出てきてますよね。
    この前見た物件は、140平米くらいあって「きっと広いリビングなんだろうな〜」と期待していたら、
    バス、トイレ、ウォークインクローゼット、キッチン、が全て2個づつあり、
    同じ一室内で同居できるように考えてある物件でした。そういうところを親と共同で購入する親孝行夫婦がいるんですね〜。
    私は夫に「素敵ね〜、こういうところに住めたら皆が平和でいいでしょうね〜。でも高いわよね!!」と言いながら、
    内心は「こんな所、最悪だー。夢の新築マンションライフがいきなり同居なんて・・・。もっと狭くていいから私たちだけで住みたい!」と思ってました。(苦笑)

    同じマンション内の二世帯っていうのも嫌です。
    しょっちゅう「ピンポーン、ピンポーン」って来そうで。
    毎日お茶に付き合ってる暇はないですからね。

    私、本当に義両親との同居が嫌なんですよ。嫌いな人達じゃないんですが、気を使うし、近くには住みたくありません。
    義両親の介護なんてとんでもない!!って感じです。
    だから、絶対に義両親からの援助は受けません。

  15. 76 匿名さん

    じゃあ、貴方は将来看護が必要になったら老人ホームに行くんですね。

  16. 77 匿名さん

    私は75じゃありませんが、私も義両親の介護はカンベンして欲しいくちです。
    私が将来看護が必要になったら老人ホームの方がいいですね。
    嫁に気を使いながら看護してもらうより、プロに看護してもらう方が数倍いいです。
    自分の娘にだって看護させたくありませんね。自分が娘に看護してもらわないのだから、娘の義両親にだって遠慮してもらいたいくらい。
    第一ね、介護が必要になるような人間にはなりたくありません。
    そのために健康には注意したいですよね。万が一介護が必要になればプロが一番。
    そのためのお金は用意しておくつもりです。
    子供がいないと、高級老人ホームにも入れないそうですから、その点では良かったですね。
    私は母に「貴女は私の最大の保険のようなもの」と言われた事があります。
    母は私に老後の世話をしてもらうために私を育てたのでしょうか?
    そう思うと悲しくなってきました。
    もちろん老後、母が望めば介護しますよ。実の母ですから。
    でも、私は娘に「貴女は保険」なんて言いません。自分の自由に好きなように生きて欲しいと思います。
    年老いた両親の介護なんかに費やす時間が勿体ない。

  17. 78 匿名さん

    私、この度マンション購入にあたり義両親から援助を受けましたが
    それでも、同居できるような広さはありません。
    このスレでは、援助→介護(同居?)と結びついているようですが、
    必ずしもそうではないような気もするのですが・・。
    皆さん介護をしなくていいのであれば援助は喜んで受けるのですか?

  18. 79 匿名さん


    私の母は最近長年のパートを辞め、てっきりゆっくりするのかなーと
    思っていたら、介護の資格を取るといいました。
    まあ長年仕事をしてきた人は急に暇になっても辛いからねーと
    思っていたら、ゆくゆくは父の両親・自分の両親の面倒をみることに
    なるだろうし、今のうち資格取ってればその時役に立つから・・・と。
    はっきりいって感動してしまいました。身を粉にして働いてきて、
    やっと開放されるのにこんなこと考えるなんて。
    もちろん、誰のお世話にならない、
    なりたくないですが、実際みる見ないは別として人間として
    このように時間を使おうと出来るひとってすばらしいと思いました。
    母といえども継母になります。人間として尊敬しました。
    77さんがおいくつか知りませんが、人間として豊かな気持ち・・と
    いうものが欠落してますね。そのような方に娘さんに何が
    伝わるのか。。

  19. 80 匿名さん

    79さんのご意見、とても考えさせられました。
    お母様すばらしい方ですね。
    ただ・・気持ち的に「いやいや」ながらする事でもないと思うんですよ、介護って。
    うちの祖母は寝たきりで母や叔母が介護してるのを近くで見てきたんですが、
    介護って本当に大変で、介護者の方が倒れてしまうくらいです。
    でも「介護しなくちゃ」みたいな気持ちというか半ば強迫観念のようなものがその世代の人にはあるから、
    本当はプロに頼みたいと願っていても、それが表に出して言えなかったりするんです。
    祖母が8年間の寝たきり生活の末亡くなったとき、母や叔母はほっとしてました。
    「これで自分達の仕事はやり遂げた」という顔をしてましたね。
    偉いと思ったけど、私はそういう事を半強制的にしなくちゃいけない日本の現状はどうかと思います。
    そういう観念って、たとえば子育てにもありますよね。
    「三歳までは母親に育てられた方が情緒が豊かになる」だとか、
    「母乳で育てなければいけない。添い寝しなくちゃいけない」などなど・・・
    共働きをしていらっしゃる方には耳の痛い意見だと思います。実際のところは保育園に通ってたって十分子供は育つんですよね。
    それと同じこと。周りが「こうすべき」と言うことじゃないと思います。
    介護する方にも選択権があり、人生の長い時間をどう費やすかを選ぶ権利があるんですよ。
    私は「介護したくない」と言える社会の方が健全で真っ当な気がします。

  20. 81 匿名さん

    80さんに全面的に賛成。

    選択肢が多くあって、それぞれに選べるのが一番。
    介護しようがしましが、他人の人生。

    親からの資金援助も同様です。
    それぞれの家庭の事情、考え方、経済状態が違いますから。

    ・・・って言ったらこのスレ終わるのか(笑)。

  21. 82 匿名さん

    80>>
    私は介護をいやいやする人間にはなりたくはないですね。
    観念云々ではないと思いますが?保育園で十分育つ?育つの意味が
    おわかりですか?そりゃあ介護は現実的に色んな負担が
    ありますよ。しかし、看てあげたい、と思う気持ちは人間として
    何よりも変えがたいものではないですか?あなたが実際子供に
    将来看るのが嫌だ、といわれたらどうですか?
    子育てだって、時間がある、ない、ではなくて自然とそんな
    思いやりのある人間に育てばそれが一番の子育てでは?
    もちろん、プロに頼んだらされる側も楽だし、身内も楽かも知れません。
    でも気持ちはやはり心から看てあげたいと、感謝の気持ち、
    大切な気持ち、もってたい。寿命なんていつまでか判りませんが、
    そういう人間らしい気持ちは持って一生を終えたいと思っています。

    「介護したくない」と言える社会の方が健全で真っ当な気がします。>>
    どこが健全ですか?

  22. 83 匿名さん

    >>82

    80,81の書いていることをもう一度、落ち着いて読み返してみたら?
    誰も介護することを否定なんかしてないから。

  23. 84 匿名さん

    「介護したくない」と言える社会の方が健全で真っ当な気がします。>>
    80は否定はしてないけれど、これが締めくくりはいかがなものかと
    いうことでしょう?

  24. 85 匿名さん

    >84
    様々な意見を言える社会であるのが良いと言う意味でしょう。
    82=84さんはご自分の信念をお持ちだし気持ちが大切だという内容もとてもいいと思いますが、
    自分と違う意見に対してももう少しそういった柔らかい気持ちで読めるようになるといいのではないかと思います。

  25. 86 80です

    >>84さんへ
    私は介護を否定などしておりませんし、実際に要介護者のいる家庭でずっと育ちました。
    上で書いている母や祖母の介護だって義理でしてるだけではあんなに出来なかったと思います。
    寝たきりの老人の世話を8年間ですよ、考えてみてください。
    その間、床ずれ一つさせないでよく頑張ったと思います。

    でもね、本当に家族は疲れ果てるんです。気持ちだけで何とかなるものじゃないんです。
    娘の私は「もうちょっと他人の手を借りてもいいんじゃない?」と言いましたが、
    介護は家族がするもの、という概念があり聞き入れてくれませんでした。
    せっかく子育てが終わって、これからは母の人生を楽しんでもらおうと思っていたのに姑の寝たきり介護を、誰に褒められることもなくしなくてはいけない理由って何ですか?
    「やさしい人ね」「心が豊かに育ったわね」で終わりですか?
    介護は「いやいや」するものではありません。でもね自分から「ワクワク」しながらする事でもないのが事実なのです。
    子育てなら子供の成長を楽しみに、今の拘束ある生活にだって耐えられますよね普通。(それも耐えられない母親が最近多そうですが)
    介護は状況が「良くなる」ことがほとんどないです。悪くなる一方で、死ぬまで続きます。
    さらに簡単にプロ以外の知人に頼むことができません。子育てみたいに隣のママに「ちょっと見てて」と言えない環境の中、
    介護者の生活はかなり拘束されることになります。ましてや相手は大人です。子供みたいに簡単に持ち上げられません。
    重労働なんです。介護する母だってそんなに若くないのに。。。

  26. 87 80です

    つづき。。

    私がお話したかったのは、もっと皆が楽に介護の事を考えられたらいいな、と思ったということです。
    それまで続けてきた仕事をどうしても辞めたくない人だっているでしょう。
    遠くに離れていて、物理的に介護できない人だっていますよね。
    また、子育てが終わってもう一度社会復帰を考えていらっしゃる人もいるはずです。
    ご本人があまり健康でない場合だってあります。
    色んな事情があるなか、「介護したい」と思わないのは心が豊かじゃない、と決め付けられるのはあまりにも乱暴だと申したかったのです。
    一人娘さんの場合なんか、下手したら義両親と実両親のダブル介護になる可能性だってあります。
    そんな時、「私だけじゃきついわ。そこまで介護できない。プロに頼んで」と言えない社会だったら。。。。
    女性の社会進出を考えても、女性が背負ってきた子育てや介護をもう少しだけ「人に頼る」方向性で行かなければこれからの少子化、高齢化社会は成り立たないと思います。

    私は共働きですが、子育てがけして嫌いなわけでもないし、子供の事を専業主婦の方よりも考えてないわけではありません。
    ですが、子供は保育園に預けなければいけない状況ですし、それが我が家にはベストだと思っています。
    自分のキャリアだって捨てられないし、私が働くことによって将来、子供達の夢には出来るだけ協力してあげようとも思っています。
    でも年配の人には「三つ子の魂、百まで」というような価値観を強制され困ってしまうのです。

    育児と介護は違いますが、色んな人間が色んな気持ちを正直に吐き出せる世の中の方が「健全だ」と私は申したかったまでです。

  27. 88 匿名さん

    >>80

    本当にそう思いますよ。
    でも、頑迷に反対するというか、そういう方々にわかってもらうのは無理かもしれない。なんか世代の断絶みたいなものを強く感じます。子育てと介護の議論って。

  28. 89 匿名さん

    別に無理にしろっていう意味ではないですが?
    そのような経験をされたからでしょうが、先の方の意見には
    腹が立ったからです。あなたのことについてどうのこうの
    はいうつもりはありません。世の中が、、というよりも
    介護に対して柔軟に意見・協力・色々難しかったそちらの
    環境など色んな状況があるでしょうし、わたしの言いたいのももちろん、
    様々な状況でプロに頼んだり、皆が介護する人について
    色んな話し合いを持って心を込めていくといったことです。
    おわかりですか?子育てに関しても、共働きと言うことで
    色々思いがおありなようですが、自分のキャリア・・・と
    はっきり意思があるのでしたら誰も何も言わないと思いますよ。
    とにかく、育児も介護も心が大事でしょう?
    あれやこれやじゃないんですでれど?女性の社会進出や・
    退職後の生き方、、などにこだわっておいでですが。

  29. 90 匿名さん

    プロの介護て、何をイメージしてるのだろう。

    どこかに、「私は老人ホームに入って、子供の世話にならない」と書いていた
    人がいたが、多くの老人ホームは介護が必要な状態になれば退出を要求さ
    れるはず。
    全面的に介護してくれる施設に簡単に入れると思ってるようだが、何年も
    待たなければ入れないはず(入居してた人が死亡して空きができた時)。

    自宅介護では、24時間介護人が来て見てくれるわけでない。

  30. 91 匿名さん

    89さんなんだか喧嘩腰なレスに見えますね。
    御自分でも仰ってるように何か腹を立ててらっしゃるようですが、
    心を強調されるのでしたら書き込みにもその心を込めてみては如何でしょうか。
    カッとなっている状態で書き込んでも伝えたい事は相手に上手く伝わらないと思いますよ。

  31. 92 匿名さん

    まあこれだけだらだら書き込まれるとイライラするんじゃないの?

  32. 93 匿名さん

    「親の介護したくない」と言う子供の親の経過の典型

    脳卒中の半身麻痺で入院。1週間すると医者から1ケ月ぐらいしたら
    自宅に帰るか転院して下さいと言われる。そんなバカなと文句言っても
    1ケ月後転院。しかし、そこも2,3ヶ月すれば転院して下さいと言われる。
    介護の対象で、入院治療の対象でない社会的入院、当然長期入院でき
    ない。転院する病院を見つけれればラッキー。こうして姥捨て病院を転々。
    子供は世間に病気で入院してますと言い、介護したくないので姥捨て病院
    に入れてますとは言わない。当然、病院には見舞いにもこない。
    そして最後、具合が悪いので病院に来て下さいという電話をもらっても
    死んだら教えて下さいと返事。

    さあ、そういう子供に援助しますか。バカ親さん。

  33. 94 匿名さん

    そんなひどい子供の事を議論してるんじゃなく、
    色んなケースがあって全面介護は難しい世の中だという話じゃないの?
    私は80さんのご意見に大賛成。

  34. 95 匿名さん

    よくよく読むと結構自分勝手な人と思ったりします。
    自己犠牲だけはごめんと言う感じですね、きっと。育児も介護も。

  35. 96 匿名さん

    どう読めばそう取れるのか不思議。。。
    真っ当な意見だと思ったけどなぁ。

    介護の話はこのくらいにして、本題に戻したらいかがですか?

  36. 97 匿名さん

    96さんに一票

  37. 98 匿名さん

    私は95さんに一票

  38. 99 匿名さん

    全部読むのは疲れるけど、
    89さんの書き方はいように
    感情的で、こわい。。

  39. 100 匿名さん

    95の自己犠牲という単語がなんだか引っかかったので
    検索してたら面白いもの拾った
    http://www.arsvi.com/0b/981225.htm

    それはともかく、なんかここの人は極論に走りがちな気がしますね。
    お金だけ貰って後は知らんさよならってのもちょい待てやと思うし、
    尽くすのは当たり前でしょうそう思わないのは間違ってるみたいなのもどうなのよと思う。

    本題の援助の話に戻せば、世の中ってのは人から何か貰ったら
    回りまわって何か返すように出来てるんだから、
    何も上げたくない人からは何も貰わないのが良いと思う。
    ただその返すものっては介護とは限らんとは思うけどね。
    親の介護するしないなんてのはまた別の話でしょう。

  40. 101 匿名さん

    100で解決。

  41. 102 匿名さん

    >100さん
    激しく同意!!
    我が家の場合、両方の親から2000万もらって家を建てましたが・・・
    介護は彼ら本人が期待してません。っていうか、離れすぎてるので
    やりようがないかな。

    でももしなんかあったらやっぱり放っておくとか、介護施設に放り
    込むってのも可哀想な気がするので、こちらに呼び寄せるか、私たち
    が仕事をやめて田舎に帰り介護するか、どちらかかなぁ。
    相手が嫌がればこの限りではありませんが・・・自分自身が孤独
    そうな両親を想像するのは耐えられないからというだけです。

    でも、親子関係もいろいろあるし、ムキになって「その考えは
    おかしい!」とか他人に言うような問題じゃないかなって。

    ちなみにうちはそういう事情で親兄弟近くにいないし、子供も
    2ヶ月から保育園に行かせてたけど、明るくていい子に(今の
    ところ)育ってますよ。みなさん、介護とか育児とか、神経質に
    なりすぎでは・・?自然体でいいと思いますが。

  42. 103 匿名さん

    そうですよね〜
    ガマンして、「他にやりたいことあるけど、こうするのが子として、親として当然の義務」
    という考え方は疲れちゃいますよ。自分に正直な人を世間の常識で押さえつけてしまう
    そんな時代は過ぎました。
    自発的にやりたい人はやればいいし、他に優先させることがある人は無理してしなくても
    他の人の手を借りればいい。それだけじゃないでしょうか?

  43. 104 匿名さん

    80さんは現実介護の現状見てうんざりして、子育ても
    余裕がないし、精神的に余裕がないのかもしれませんね。

  44. 105 匿名さん

    ???

  45. 106 93

    >>94
    >そんなひどい子供の事を議論してるんじゃなく、
    これが普通なんだけど。
    毎日、病院に親の世話するため来る子供は少数派。
    「あなた達が面倒みるのが当然でしょう」という態度が多数派。
    最悪は遠方に住む実の娘。めったに来ないのに、来たら病院の悪口。
    職員を自分の下僕のようになじる。
    面倒見てないための後ろめたさか、職員をなじる事で親に「私はこんなに
    親を心配してるのよ」とのポーズ
    まだ顔を見せない子供の方がまし。

  46. 107 匿名さん

    93あなたは仕事でしょ!
    全然議論する対象にならない。
    仕事で他人を見てるのと、家族の在宅の介護は比較するものではありません。
    24時間ずっとずっと世話してるのは本当に大変。
    他の家族の事もしなくてはならないし、買い物に行くのも美容院に行くのも
    思うように行けない。
    きまった時間だけとか、あと1年とか期限があれば何とか出来るかもしれない。
    でも、いつ終わるか分からない介護生活・・これは本当にきれい事を言う
    だけでは出来ない。
    何年も親を介護した人しか本当の辛さは分からないです。


  47. 108 93

    残念ですが、それは私の仕事ではありません。
    色々な現場を見た人間です。

    >何年も親を介護した人しか本当の辛さは分からないです。
    それは今や貴重派です。自宅で親を見る人は天然記念物です。

    姥捨て病院に入れるのが多数派です。
    入れるにしても、職員に対して礼儀があると思います。

  48. 109 ↑ 

    姥捨てなんて言う言葉がどうかな?
    昔はこんなに高齢化でもなく親は家でみるのが当然だったかもしれないが
    こんなに高齢化になると、年寄りが年寄りを介護している状況です。
    親より子が先に倒れてしまう事もある現状。
    施設に行けるのは何年も待ちやっと入れるこの状況・・・
    その間、あなたは自分の両親が痴呆になり大声で叫ぶ・俳かいする・ウンチしたり
    店の物を勝手に食べたり・・そんな状況でも24時間限りなく続く、いつ終わるか
    分からない現実を喜んで介護できますか?

    職員に礼儀?職員は仕事であり給料貰い働いてるんでしょ?
    勘違いも程ほどに。
    職員のなかでも心からお世話してくれる人には、心底感謝されるでしょう。
    でも家族の目がないところでは虐待やらしてる施設が殆どなのでは?
    だいたい人相に出てますがね。
    あなたの親に痴呆になり大声でさけび暴れまわる・・・そんな年寄りになってもらいたいですね。
    その時初めて分かりますよ

  49. 110 匿名さん

    ↑自分の両親が痴呆になり大声で叫ぶ・俳かいする・ウンチしたり
    店の物を勝手に食べたり・・
    >>あなたもそうなるんじゃないですか?

  50. 111 匿名さん

    >110
    それは誰にでもありうる事ですよ。もちろんあなたもね。

    あなたは現実を知らない経験もしたこともない、ただきれい事を並べてる
    だけです。
    親を見てあげたい・・・みんなそう思ってても出来ない時もある。
    子供にも家庭ができ嫁ぎ先もあるだろうし、色々それぞれの状況が
    ある。
    介護・・・いずれ自分もされる立場になるだろうし。
    こんな世の中だから、年寄り・その家族が安心して過ごせる、預けれる
    施設が増えることを願いたいですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億300万円~10億円

1LDK~3LDK

42.88m2~156.91m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸