住宅なんでも質問「マンションでシアターセットは問題ないか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. マンションでシアターセットは問題ないか?

広告を掲載

  • 掲示板
利休 [更新日時] 2007-08-15 09:23:00

新築マンションを購入しました。AV環境を充実させたいと
5.1CHのシアターセットの購入を考えています。
そこそこの出力のあるものが欲しいのですが、やはり
隣家に響きますか?
ちなみに角部屋です。(角側はルーフバルコニー)

[スレ作成日時]2006-01-04 00:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションでシアターセットは問題ないか?

  1. 101 94

    97

    CD・・私の場合はSACDになりますけど、スタックスですね基本的には。
    と言うか、DATとSACDプレーヤーとアナログプレーヤーとグライコしか
    持っていません。アンプとスピーカは処分しました。
    DVDプレイヤはHDD付の奴でTVにしか繋がってないですね、

  2. 102 匿名さん

    普通は安物AVアンプでもchごとにゲイン調整できるし、安いSWはアンプ一体型だから、SW側に
    Volがついてる。

    そんなことも知らないとは…

  3. 103 匿名さん

    それから、ちょっといいAVアンプならDSPとパラEQがついてるんだけどねえ。

  4. 104 匿名さん

    偉そうに言ってるけど結局何にも知らないんだ。
    最初から読めば変なのはどっちかよくわかるね。

  5. 105 匿名さん

    マンションではDVDの光デジタル出力からAVアンプにデジタル入力してヘッドホンで聞いていました。
    戸建に引っ越してから、念願のSP5本とSWを購入しました。
    SWの重低音効果は抜群ですね。音というより体ごと振動します。
    ホームシアターセット、特にSWをマンションに導入するのは無理だと思います。

  6. 106 99

    >100
    やれやれ

    つべこべ言わずに、初めて聴く・見るソースは、十分に音量を絞るだけ。
    気を遣うのは、単純、音量のみ。防音しないのなら、これが最善の対策。
    小さな音量で満足できるかどうかは、その人次第。
    満足できなくて、隣家・階下に迷惑をかけるなら、せめて戸建てにしましょう。

    あ、それから中途半端に知っている単語を並べ立てるのは止めた方が良い。
    何も知らない事を伝えるには十分に効果的ではありますけど。

  7. 107 99

    専門用語が多すぎてよくわからないのですが、
    既にシアターセットを持っている身なので、これから出来ることは、
    音量を極力絞る、使う時間等配慮する
    (これらは今もやってますが、あくまで主観的なので、さらなる配慮が必要ですね)
    または、使わない、処分する、防音対策をする
    のどれかになりますね。

  8. 108 匿名さん

    「音」を聞く環境が良い方もいらっしゃってうらやましいです
    ここ15年ゆったりできる「音」聞いてないなー
    残業遅くまでして帰ってきたら飯食ってTV見て風呂入って寝るだけ…
    虚しい
    スレ主さんもゆっくりしたいのかなー分かるなー
    週末実家に「本当の音」を聞きに帰ろうかな
    今、実家所持SP YMAHA NS−1000?(だっだ思う)
    ヤマハHP製品紹介に無かった…さびしー(単純ステレオSPはもう無いの?)

  9. 109 98

    106は98の間違いでした。99さん、スマン。

    >108
    YAMAHAは、まだちょっとだけピュアオーディオの製品残してますよ。
    スピーカーは実質ビジュアル専用だけど・・・

    ピュアオーディオは、よほど儲からないらしく、去年は松下撤退、
    随分前にDIATONE消滅(去年、受注生産でちょっとだけ復活)、サンスイも
    会社消滅と、さみしい限りですけど。

    NS-1000Mも良いスピーカーですけど、しばらく鳴らしてないのなら、
    調子が出るには時間がかかるでしょうから、その辺は覚悟の程。
    まあ、そのまま自宅に持ち帰ったら?
    10年くらいオーディオから離れて、復活する人って、多いですよ。
    僕もその中の一人・・・

  10. 110 匿名さん

    松下はTechnics等撤したけどホームシアター系は元気!
    本気ならRAMSAを導入する手もある
    というか、もともと
    ホームシアターはマンションでどうか?という事でしょ
    なんか、騒音源という意見が多いけどそれはテレビ大音量でも同じ
    常識的な時間帯に並みの音量で聞いてれば大丈夫
    非常識な時間にハイパワー出せば近所迷惑
    これが結論じゃないの

  11. 111 匿名さん

    みんなが110さんのように思ってくれたらいいのですが、

    ホームシアターをはじめとする趣味において物音がすること=私利私欲による騒音

    と、決め付けている方がいるようです。
    まぁ、自分のマンションの近隣にそのような方がいる可能性もあるので、
    よい勉強になったと思います。
    では、さようなら。

  12. 112 匿名さん

    そ、やたらと神経質に煽る人もいるようですね。
    しかも近隣にいる可能性もありなので要注意です。

  13. 113 匿名さん

    >>111
    当然だと思いますよ。ホームシアター、ピアノ等は生活に
    絶対必要ではないわけですから。
    車のマフラーを交換して爆音でアイドリングしているのと同じです。
    自分には爽快な音も周りにしてみれば、ただの雑音です。
    特に共同住宅に住んでいる場合は、周りに気を使うのは当たり前の
    ことだと思うのですが。最近は訳のわからない妙な権利を主張する
    人が多いですけどね。

  14. 114 匿名さん

    ↑うちのマンションは重説にピアノは10時から20時まで書いてある。
     この時間帯は活動時間帯だってことで常識的に使っていればOKってこと。
     こんな風にシアターも書かれる時代が来るのか?

  15. 115 匿名さん

    ソファーの周りに5本のスピーカーがずらり並べるんじゃ、
    欲求不満になるかなw

  16. 116 匿名さん

    一度だけ嫁さんがシアターセット見たい聞きたいと言うので
    昔揃えたYAMAHA7チャンネル+SWのフルBOSEをセットしたら壮観だった
    嫁さんなんでこんなにSPいるの?と唖然としていた
    ちょっとだけハーフパワーで鳴らすと顔が引きつっていた
    久しぶりにちょっとだけ聞いたが好き者には
    小音では欲求不満になりますな
    また封印しました(泣

  17. 117 108

    109さん
    そうですか
    なんかメーカーの響き(読みも含めて)が懐かしいです
    メーカーが消えているのですね
    私が聞き始めた頃はレコードからCDが出始めでCDの音にびっくりしてました
    今ではすべて無機質の音になってしまいレコードの音色?が懐かしいです
    ホームシアターも何か作られた音のような気がして最初は良いのですが
    30分もすると飽きます。皆さんはどうでしょうか?
    ピュアオーディオ聞いたことない方は1本5万円(高いか?)×2を
    シアターとして小さな音で鳴らすのも良いと思いますが・・・(無理あるかな)

  18. 118 匿名さん

    108さん
    ぜひ真空管アンプをお試しください
    CDの音も聞き疲れしなくなりますよ

  19. 119 108

    118さん
    真空管アンプは幾らぐらいするのですか
    儀式があるようで…
    素人は使いこなせますか
    愛称の良いスピーカーはどんな物が良いでしょうか?

  20. 120 匿名さん

    完成品の真空管アンプでも10万以下で買えますよ
    プリアンプが必要な場合もありますけど
    スイッチONで使えます、儀式はないです
    ただ温まってくるにつれ音が変わります
    スピーカーはフルレンジでよろしいのでは?

  21. 121 98

    10万くらいだと、普通のアンプの方がコストパフォーマンスは高いでしょう。
    最近のスピーカーは能率が低いものが多いので、その点でも不利です。
    それでもあえて球を選ぶなら、中古で程度の良いものを狙うのも手段ですね。

  22. 122 匿名さん

    あれっ、何で急に途切れちゃったの?
    興味があり読んでいた暇人ですが、意見を簡単にまとめてみた。

    <反対派>
    近隣に騒音被害を与える可能性が高く、且つ生活必需品でない
    ものをわざわざMSで使用するのは非常識だ。

    <賛成派>
    近隣に迷惑かかってるか確認した上で使うのなら問題ない。
    実際に確認してみて問題なかった事例も多々ある。

    反対派の意見は正論だが、ホームシアターやAVによる騒音被害
    の事例が一つも出てこない点で説得力に欠ける。
    賛成派は近隣への迷惑を気にしている点で常識的だし、ある程度
    具体的な事例が出ているので説得力がある。

  23. 123 匿名さん

    足音がうるさいのとかピアノの騒音については多くの事例があるけれど
    ホームシアターについては、被害者の声がないんですよね。
    本当に反対派が言うように、被害が出てるんだろうか?

  24. 124 匿名さん

    まだホームシアターの普及率が低いのと、長時間の使用が少ない事、
    TVの音だと我慢する人が多い事などが、まだ被害が表面化していない
    理由だと思うよ。
    まあ、普通に常識のある人だったら、ホームシアターでもピアノでも隣の
    人に一言聞くと思うんだけどね。挨拶がてら「五月蝿くないですか?」
    の一言でかなり違うと思うんだけど・・・。

  25. 125 匿名さん

    >挨拶がてら「五月蝿くないですか?」の一言でかなり違うと思うんだけど・・・。

    で・うるさいって言われちゃったどうするんでしょうか?
    音量を下げるか、使わなくするか・・それができる人なのか大いに疑問が
    いずれにしても、確信犯的にシアターシステムを導入しちゃう考え方の方が隣人としては迷惑のような・・・

    個人的には低周波成分がそれほど多くなければ音漏れは少ないと思いますので、オーディオくらいのシステムならよほどの事がないかぎり問題は起きないと思います。
    シアターシステムになると、SWによって意図的に低周波成分を増加させて楽しむ訳ですよね、SWを絞るとか無くしたシアターシステムで見る映画は想像以上にショボイですよ。
    たぶん、それってストレス溜まると思うんですよね〜で・どこまで我慢できるか疑問があるのです。

    それから、床や壁じゃなく窓からも音って逃げますよね。
    夏場はエアコンを使わずに窓空けだけですごす、戸もあると思いますので。
    そういう場合は上下左右だけの住民の問題で済まなくなるかもしれませんね。
    少なくとも共用廊下に面した部屋でミニコンポの音でしょうけど、ボンボン低音が漏れ出てきてるのは結構経験してますよ。

  26. 126 匿名さん

    ホームシアターじゃないけど、家から4キロほどのところに高速のSAがあるのだが、
    週末の夜中にカーステ自慢の集会がときどきある。風向きによっては、ウーファーの
    音がボンボンと聞こえてくるよ。音というよりは非常に不快な圧力波で、
    近所では警察に通報している人もいる。

  27. 127 匿名さん

    確かに車のウーハーは凄い。知り合いの車に乗せてもらったら
    聞くというより、体感するって感じで、鳥肌が立ちっぱなしで
    気持ち悪かったよ。
    コンサート会場のスピーカー前より何倍も凄かった。
    あれをマンション内でやったら、一発で苦情だけどね。

  28. 128 匿名さん

    やっぱり、低音は響くよね。
    ホームシアターでも低音を出さなければ、問題無いと思う。
    でも低音は振動音となって上下左右に全てに伝わるから気をつけて。

  29. 129 匿名さん

    ホームシアターの音の迫力はSWがあってこそですよ。
    マンションでSWを使うには、ピアノと同じように防音工事をしてください。

  30. 130 通行人

    被害・・・というか、ありましたよ!以前住んでた分譲マンションで。
    夜10時くらいから、ズンズン・・・って、音っていうより
    まさに127さんの言うように体感です。しかも、上下左右とか
    言うより、どこが震源地なのか全く分からない。
    外で何かあったのか?!と思って玄関から出てみたけど、
    外ではかえって何も感じない。でも、部屋に戻ってみると
    ズンズン・・・
    あれは何だったのか、これまで皆目分からなかったけど、
    このスレ読んでてまさに誰かの部屋のウーハーだったんだと
    思い当たりました。族車から聞こえるズンズンが
    どこからか響いてくる!!まさにその感じがピッタリでした。
    そんなに何時間も続かなかったけど、ものすご〜く
    不快でした;;

  31. 131 匿名さん

    低周波は不快なんですよね。かつてソビエトのアメリカ大使館に、嫌がらせなのか
    健康被害を狙った兵器の実験なのか、低周波が照射されるという事件があったと
    リーダースダイジェストで読んだことがあります。
    効果がどれほどのものだったかは覚えてませんが、発覚するに足るものではあったようです。

  32. 132 匿名さん

    つい先日、廉価版のシアターセット(DENON M370)購入しました。
    音の問題で購入前から心配してましたが、はっきり言ってうるさいです。

    映画自体の音量が小さすぎる為、セリフに音量を合わせると、爆発音などの時に大音量となってビックリします。かと言って、音量を絞るとセリフが聞こえなくなってしまいますし・・・
    ダイナミックレンジを押さえる「DRC」や「ナイトリスニング」モードを使用しても、ウーハーの低音はなくなりますが、全体的な音はやはりうるさかったです。
    音の変化が少ない音楽とかなら大丈夫かと思います。
    臨場感は確かにあるんですが、迫力=大音量のような気がしてなりません。
    マンションに限らずこう言った物はちゃんとした防音室がないとまともに聞けないと思いました。

  33. 133 匿名さん

    >132さん
    お書きの内容からだけでは断定できませんが、設定を間違えて
    いると思います。
    センタースピーカーが無いのに、センタースピーカー有りの
    設定にしていると、セリフが非常に小さく、効果音が大音量って
    事態になります。
    大体の初期設定はセンタースピーカー有りになっていますので、
    確認してみて下さい。

    映画ではセリフの殆どはセンタースピーカーに割り当てられて
    いるためです。
    センタースピーカー無しの設定にすると、左右のスピーカーに
    割り振られますので、セリフの音が小さくなるようなことは
    有りません。

  34. 134 匿名はん

    うちも声と爆発音の差が激しい。。。
    ちなみにセンターあり。

  35. 135 周辺住民さん

    中高音は伝播しないけど、低音、超低音は伝播します
    ほどほどの音量で聞かれることをお勧めします
    自宅なんですが、自宅じゃないようなもんですよ マンションて。
    サラウンドなんて煩いの当たり前ですよ
    爆発音、衝突音などエネルギー成分多いのですからね
    それがスーパーウーハーから出るわけですから。
    斜め下の家とかも充分射程距離ですよ 
    ウーハーも床との置き方を考えたほうがよいです
    周りの人は我慢してますよ 大丈夫と言いながら。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸