マンションなんでも質問「地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-04 14:22:15
【特集スレ】タワーマンションの耐震性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

(23区物件とは関連のない地震情報ですでの、【特設】地震津波災害・原発事故 情報交換板
に移行しました。同様スレの乱立を避けるため、タワーマンションの地震時の安全性については、こちらへの投稿をお願いします。)

耐震構造を備えた超高層マンションは概ね直下型地震に強いと言われていますが、6階建以上に大きな被害をもたらすことのある長周期地震動など対しては脆弱であるといわれています。

それについては様々な憶測が飛び交っていますが、公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力を身につけ、過度の安心感や畏怖感ではなく、正しい判断と対策ができるようになりましょう。

以下を参考にしてください。

地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html

長周期地震動予測地図2009年試作版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm

地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

前スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92018/
前々スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208



[スレ作成日時]2011-04-14 23:33:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その5

  1. 228 223

    >224=222

    >どこに結論を持っていこうとしているのか見えないだけだよ。
    と書いたのに結論もなく
    >これ以上のことは良くわかりませんので教えて下さい。
    なんて書いてるんだから、日本語が理解できないのだろうか?


    >コンクリートは圧縮方向だけに強く、その他の力にたいしては弱いので

    >鉄筋がそれを補えるように、サイズ・形状・間隔・方向などを組み合わせて、圧縮方向や曲げ引っ張りなど。

    この2点について、
    物理的に超高層を建築することができるのは語るまでもなく既存の建物が示してくれている。
    曲げ引っ張りの強度があることは橋桁の撓みで揺れを感じることで多くの人は経験している。
    そんなことの技術論を掘り下げても意味がない。
    209さんが指摘しているのは超高層建築(圧縮)が揺れやすい(曲げ引っ張り)から共鳴を起こせば長周期動になるということ。
    既に圧縮と曲げ引っ張りがあることを技術的でないにしても感覚的に理解した上で問題提議している。
    >それから、高架橋とは違い、タワーマンションをジャッキアップすることは出来ませんよ。
    と、あるように傾斜にも触れている。

    独り相撲をしていることに、そろそろ気づきなさい。
    どうしても技術論を出したいなら、超高層マンションの長周期動について記すべきです。
    その過程でコンクリートについて語るなら理解できない訳でもない。(どう結論付けてくるか興味深いw)
    209さんへの絡み方がおかしいのでみんなついていけないんだよ。
    >情報を提示しているのに、間違いを捕捉して正しい方向へ持って行くのが筋。
    209さんにレスを付けている訳ですから長周期動の心配はいらないという立場と解せばいいのですよね?
    鉄筋を入れることでコンクリートにしなやかさが生まれるという解説で、209さんは長周期動に対して更に起こり得るものとの確信が生まれていることと思います。
    「素人」にわかるように説明してあげてください。

    >情報を提示しているのに、間違いを捕捉して正しい方向へ持って行くのが筋。
    混乱させる情報なら出さない方がまし。
    出したいならあなたが思う結論にどう至るか最後まで書きましょう。
    正しいか間違っているかの判断ができない書き方をしておきながら「筋」と書かれてもみんな青筋立てるしかできない。

    自己援護の使い分けも大変だと思いますが、その労力を上記にそそぎましょう。
    わかりましたか?

  2. 229 匿名さん

    答えられず都合が悪くなると他人の振りをするのは余りにもお粗末で情けないですね・・・

  3. 230 匿名さん

    224=222
    っておかしくない?
    同一人物だったの?

  4. 231 そのコメントは

    >>229

    >>答えられず都合が悪くなると他人の振りをするのは余りにもお粗末で情けないですね・・・

    これこそ同一人物であるのを特定出来ない事を良いことに情報論を外れ個人批判に終始するのは2chのやる事です。

  5. 232 222

    >>228

    222=224 は誤りです。

    昔のパソ通の様にIDで管理されているのと違い、同一人物と特定出来ないような掲示板で詮索し始めるのは、好ましいことではないことがわかっているはずです。

    さて>>228さんは、文面から見て専門家の様ですね。
    出来れば専門用語を交えて解説して頂くと幸いです。

    専門用語を使うな? と言われると、人間の体で疾患があるとその病名をいきなり述べるDrも居る事だし、抵抗を持つと言うより相手がレベルが高いことがわかります。

  6. 234 232

    >>233

    誰が誰でわからなくなっているのは、同一人物かどうか断定できない匿名掲示板の問題ですね。

    ただ、

    >>いい歳して学習することもできないなんて…シナプスの破断が進行しているようだ。

    こんな事を書いて良いんですか? 不快になりますよ。
    シナプスって何なのか一応知っています。

    認知症の進む高齢者に対して失礼で、障害者差別にも繋がります。
    気をつけてくださいよ。

  7. 235 233

    >>234

    了解。
    取り消す。
    すみません。

  8. 236 匿名さん

    どうやら233は、覚えたての難しい専門用語を使いたくてしかたがないようですね。
    ただ、使いかたが正しければいいのだが・・・差別用語すら理解出来ていない残念な人のようです。

  9. 238 匿名さん

    屁理屈と専門用語が大好きな残念な人は、噛み付くんだね!

  10. 239 匿名さん

    粋がって調子に乗っている人から「調子にのらないように。」と言われてもね。

  11. 240 物件比較中さん

    免震と制震がない都内の新築20階建てのタワーマンションは安全だと思いますか?販売会社に何を確認すればよろしいでしょうか?

  12. 241 匿名さん

    現時点で、タワーマンションが何に対して安全かどうかは、それを考える基準がないので誰も答えられません。
    販売店は売りたいので、違法にならないように答えるか、はぐらかすと思います。

    東日本大震災で明らかになったように、どんな地震・津波にも耐えられるように設計して建てた原発があの有り様です。
    つまり、どんな地震・津波と言うのは、過去に起こった最大のものではなく、最近のものに限ってしまったので、東日本大震災の規模は「想定外」とされたのですが、過去の記録には同程度の地震・津波が起こっていたことが残っていたのに、無責任にも、いつ起こるかわからないから無視しましょうとされたからです。

    原発のような危険な建物ではないタワーマンションは、残念ながら直下型では関東大震災クラスの地震にしか耐えられないようですし、長周期地震動に関しては何の基準もないので全く考慮されていないと考えてください。

    液状化と言う現象も、地表で起こるだけでなく、地中でも起こります。

    今回の東日本大震災よりも起こる確率が高く同程度の超巨大地震になりそうな、東海大地震や南海大地震が同時に起こったとしたら、どんなことが起こるのか、誰もわからないのです。
    もちろん、各々が単独で起こったとしても、関東には誰も経験したことのなく、誰も検討もしていない、長周期地震動が襲うことになるのですが、どんな揺れで、どんな被害を与えるのか、誰にもわからないのです。

    もしも被災したら、メキシコシティーで起こった長周期地震動被害から想像すると、東京の場合ですので、直下型ではないので震度は1前後だとしても、タワーマンションだけが大変な被害を受け、可能性として、倒壊も考えられますし、単純に倒れる可能性もありますし、倒壊を免れ倒れなくても、その後、強度不足で住めなくなる可能性もあります。

  13. 242 234

    >>241

    原発を出してくるなら、あのような原子炉格納容器を支えるコンクリート構造物は一般建築物の世界ではない。それを超えて土木構造物の世界に入る。
    また、田老の防波堤が破壊されたように鉄筋の入っていない無筋コンクリートの部分もあったので問題視されたらしい。そして、原発付近の防波堤も含めて想定される巨大津波の波高も甘く見積もっていた。
    ところが被災されずに浸水もせず、住民としての財産を巨大津波襲来から救われた街がある。
    防波堤の高さを15mと設定した事が救われた普代村の事例。

    http://orange.webdos.net/~kunohe/koho_fudai/2303/f2303.pdf

    それに超高層住宅の柱や梁の剪断破壊を考慮すると、それよりも設計も施工も厳しい筈の東北新幹線の柱と一般建築物の損傷事例に驚いた。(国労HPの数々の画像を参照)

    http://orange.webdos.net/~kunohe/koho_fudai/2303/f2303.pdf

    この状態だと南海東海連動型超巨大地震に都市部はひとたまりもないと思われる。
    超高層建築が損傷する様な事態になれば木造家屋はどうなっているか? 従来の耐震基準で作られている中高層住宅はどうなっているか? 
    従って、さらに建築や土木構造物の耐震基準の強化、原発の耐震基準の厳格化がわき上がってくるとしたことに貴方はそれを想定しているか?

  14. 243 物件比較中さん

    No.241さん、ありがとうございます。何となく分かりましたが、長周期地震動を想像したら、やはり怖いですねぇ~そしたら、今マイホームを購入せず、これからもっと耐震の良い基準が出て、もっと耐震性の良い建物が出たら、購入した方がいい気がしますけど、いつなるのか分かりませんね、、、

  15. 244 242

    国労のURL先を間違えました。以下のURLに訂正です。

    http://www.e-nru.com/110312zisin/0315zisin2.html#1141

    郡山駅の柱の損傷、勝田の車両センターの柱の損傷に絶句です。
    これでは、現状の超高層住宅はどうなるか…。

    画像として示さず言葉で書いても伝わりにくい。

  16. 245 匿名さん

    243さん、今回の東日本大震災のことがあったので、おそらく耐震基準は大幅に見直されるようになると思いますが、既に建てられているタワーマンションはどうしようもありませんし、現実にあった記録を無視したそう堤外と言われる巨大地震や長周期地震動にどこまで耐える建物が基準になるのかなど、時間が掛かると思います。
    どうしても住みたいと言っても永住でないのなら、有り余った金があったとしても、購入ではなく、賃貸で住むほうが良いと思います。

  17. 246 匿名さん

    >これからもっと耐震の良い基準が出て、もっと耐震性の良い建物が出たら、
    とか
    >有り余った金があったとしても、購入ではなく、賃貸で住むほうが良いと思います。
    とか、
    今の住宅が安全なら越す必要はないし、どんなに金残しても命あればこそだと思う。
    古い住宅より新しい住宅、賃貸用住宅より分譲住宅のほうが一般的に安全安心なのは間違いない。

  18. 247 to 245

    >>245

    色々書いておられるけど、想定外とは言うもののマグニチュードと震度そして次に加速度の『ガル』を理解してから投稿しておられるのでしょうか?

    超高層住宅に想定外の損傷があったとしたら、これまでの中高層住宅はどうなるか? そして超高層住宅の主にRC造(中にはCFT造もあるが)ではない、良くたわむS造の超高層ビルがどうなるか…の問題が抜けています。

    事実、3/11の新宿センタービルで長周期地震でかなり長時間揺れていたとの報道もあり、制震装置を設置するそうですね。

  19. 248 匿名さん

    245です。
    追記します。

    賃貸と言うのは、今回の話の対象がタワーマンションですので、賃貸専用のタワーマンションだとかなり高額な賃貸料が設定されていますので、そのようなタワーマンションではなく、分譲タワーマンションを購入して賃貸で貸し出しているものだと言うことです。
    所有者は、中国人などが多いと思いますが、管理や仲介は当然、日本の不動産会社が行っていますので、その点は心配要りません。
    お金に余裕があるのなら、賃貸専用のタワーマンションも検討されては如何でしょう。
    しかし、お薦めしているわけではありませんし、巨大地震が起こった時には、どうなるかわかりませんので、その点だけは十分考えてからにして下さい。

  20. 249 244

    >>241

    何か、一般論が根強すぎます。

    >>今回の東日本大震災よりも起こる確率が高く同程度の超巨大地震になりそうな、
    >>東海大地震や南海大地震が同時に起こったとしたら、どんなことが起こるのか、誰もわからないのです。

    南海・東海の連動型巨大地震と書いて頂きたい。

    それにそれに加えて3連動の超巨大地震が発生したら、九州の日向灘にも巨大津波が押し寄せるとしたメディアからの報道もあり、超高層・高層・中層住宅どころではない、この国の壊滅的な大災害になる可能性に関して視野を広げて頂きたい。

  21. 250 249

    さらに付け加えると以下のURLでしょうか。

    http://www.bo-sai.co.jp/tounankainankai.htm

    そして以下のURLも

    http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20110428_2/

    あまりにも一般論過ぎて、賃貸とか分譲とか言っているスケールではなく、最悪2.5万人以上の犠牲者とか書かれている通り、超高層受託特有のリスクの問題だけではないはずです。

  22. 251 庶民

    >>248

    >>賃貸と言うのは、今回の話の対象がタワーマンションですので、賃貸専用のタワーマンションだ
    >>とかなり高額な賃貸料が設定されていますので、そのようなタワーマンションではなく、
    >>分譲タワーマンションを購入して賃貸で貸し出しているものだと言うことです。所有者は、
    >>中国人などが多いと思いますが、管理や仲介は当然、日本の不動産会社が行っていますので、
    >>その点は心配要りません。

    は!?

    昭和の高度成長期から住宅政策として進行した旧日本住宅公団はどうなるのですか?

    旧住宅都市整備公団に改称後、SRC造ではないRC造の超高層住宅を最初に進めたのが旧住宅都市整備公団ですよ。
    現在のURも視野にないのですか?

    そちら、もしかして大和民族ではない人?

  23. 252 匿名さん

    この次期だと、分譲のタワーマンションは、大きな値下げをしても売ろうとするのではないでしょうか。
    それとも、もしかすると居直っているのでしょうか。
    何があろうとタワーマンションが欲しい人には、安く買えそうですね。

  24. 253 匿名さん

    特にタワーマンションは、地震などで被害を受けたあと、修繕積立金が驚くほど増えることがあります。
    しかし、想定外の地震などで被害を受けてしまえば、直せなくて住めなくなる可能性も高いと思います。
    タワーマンションは、まだ未知の部分が多過ぎて所有するのは危険です。

  25. 254 251

    >>253

    何故、超高層建築と指摘しているのではなく『タワーマンション』いわゆる超高層住宅のみが危険だと言うのか、首を傾げる。

    スレ主と言うか、冒頭の巨大地震時の超高層住宅の安全性を追求するのではなかったっけ?

    >>タワーマンションは、まだ未知の部分が多過ぎて所有するのは危険です。

    この辺りがおかしい。
    日本初の超高層建築はS造の霞ヶ関ビルであったのは大概の方が御存知だと思います。

    以下のURLの通り映画になったくらいだけど。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E3%81%AE%E3%8...

    また、映画の中で五重塔を見て心柱に学んだ事も描かれていた。
    この心柱はスカイツリーのコアシャフトでRCスーパーウォールとなり、外側のS造のたわみを制震する構造となっている。
    超高層建築としてビジネス用途ではない住宅として超高層住宅が施工されるようになったのは、新宿副都心のS造超高層建築からかなり後になってのこと。

    >>想定外の地震などで被害を受けてしまえば、直せなくて住めなくなる可能性も高いと思います。

    これは、超高層住宅だけの問題ではない。
    実際の仙台地区の超高層住宅と中高層住宅の事例を見てみよ!

    あまりにも一般論で無知が甚だしい。
    長周期地震動に対する主に室内における危険性を騒がれ始めたのは最近の事ではあるが。
    ただ、エレベーターは修理が来ない限り長期に渡って停止するのでは?
    それに配管も損傷すれば修理が大変だが。

    >>253氏は、一体何を目的として超高層住宅だけを煽っているのかわからない。

    東海・南海・東南海の連動型巨大地震がひとたび発生すると東海道メガロポリスのインフラは壊滅的となり、沿岸の産業も大変な被害を受け、犠牲者は数万人にもなると予想されているのに。

  26. 255 湾岸地域住民

    タワー住民だけど、都心あるいは都心隣接のタワーが軒並みダメになるぐらいの被害が出るのは東京自体ダメになる時だと思うね。
    そうなると、いまでも東京に依存してる首都圏はもとより、復興を助けられる財力は、国内にはない。
    なので、心配しないことにしてる。

  27. 256 匿名さん

    253ではないが

    >一体何を目的として超高層住宅だけを煽っているのかわからない。

    長周期地震動って書いてるじゃない。
    >実際の仙台地区の超高層住宅と中高層住宅の事例を見てみよ!
    これは直下型の短周期の被害。
    技術論が大好きなあなたにしてはこのあたり盲点になっているようですね。

    >東海・南海・東南海の連動型巨大地震がひとたび発生すると東海道メガロポリスのインフラは壊滅的となり、沿岸の産業も大変な被害を受け、犠牲者は数万人にもなると予想されているのに。

    長周期地震動ではこのような未曾有の災害が起こらなくても被害が起こり得るということです。
    あなたは分かっているようで、言葉を重ねるうちにいつのまにか直下型に回帰してしまっていますよ。
    東北の地震で遥か彼方の大阪や名古屋で超高層だけが被害に遭っているのはご存知ですよね。
    つまり直下型では等しく中高層と共に被害を受けるが、長周期地震動では超高層の被害リスクがあり、地震による被災リスクとしては国内で地震がある限り常に超高層は危険にさらされるということでしょう。
    253さんの指摘は、中低層なら被害を受けない遠方の震源においても超高層は被害リスクがあるという意味で修繕頻度は増える恐れがあるという意味では誤りではない指摘です。

    被災については先のレスで物理的被害の他に、室内家具の移動による人的被害を記していましたよね。
    これは、更につきつめれば避難の難しさでもあります。
    大きな地震動が続いている間はその場に留まる以外、誰も何もできません。
    しかし、地震動が収まった後は必要に応じて避難が必要になる場合があります。
    長周期の影響を受けない建物では即対応可能ですが、長周期動を起こしている建物ではそうはいきません。
    エレベータが動かないというのは言いつくされていますが、長周期動が直ぐに収まらないことによる影響はあまり言われていません。
    振り子のようにゆっくり5m以上の幅で動く平面で進むことを想像してみてください。
    あなたが指摘した家具の移動を重ねて想像すると更に危険な状況であることは容易でしょう。

    私は余程でないと最近の中低層も高層も倒壊は無いと考えます。
    しかし、震源地に拘わらず影響を受けるリスクを考えれば超高層は一段とリスクは高いということは言えると思います。
    これを煽りとしたり、連動型大災害で何もかも灰塵に帰すと極論するかは勝手ですが、コンクリートの特性や超高層マンションの構造を理解していれば中低層との違いを理解できる筈。
    技術論がお好みなら、ここで未曾有の直下型地震を出してくるのは如何かと思うが、これ以上はやめておく。

  28. 257 匿名さん

    人は誰しも本当の考えを見透かされたり隠しておきたいことを突付かれると、強い拒否反応を示し、わざと難しい言い回しや単語を用い、自分のほうが上だと言うくだらないプライドばかりが前に出て必要以上に相手に攻撃を仕掛けるって本当なのですね。

  29. 258 匿名さん

    >254

    >>253氏は、一体何を目的として超高層住宅だけを煽っているのかわからない。

    わからないなら私が教えてあげましょう。
    このスレッドのタイトルは、「地震の時、タワーマンションは大丈夫?」なのですよ。

  30. 259 匿名さん

    割り込みますが...
     リスク = 想定される被害 × 起こりうる頻度(確立)
    です。
    人や物が集中する集合住宅や高層ビルは、何か起きれば被害額が大きくなりますが、その何か起きる確率は相当の対策を施されているので低くなります。
    おおざっぱな言い方ですが、高層ビルを横にした面積の低層住宅と「リスク」は同等かそれ以下かと。
    (構造物として耐震が考慮されてる分だけ)

    以前から「高い建物は倒れやすい(不安定)」という概念に強く囚われている人がいます。
    直観的なものしか信じられないんだと思います。
    同じような直観的なリスク概念に
     「鉄の塊である飛行機が飛ぶのは信じられない。落ちたら死ぬでしょ。」
     「鉄の塊である大型の船が水に浮いてるのが信じられない。穴開いたら沈むでしょ。」
    があります。

  31. 260 匿名さん

    こういう理屈っぽいのは相手にしないほうが得策ですよ

  32. 261 251

    >>257

    >>わざと難しい言い回しや単語を用い、自分のほうが上だと言うくだらないプライドばかりが前に出て必要以上に相手に攻撃を仕掛けるって本当なのですね。

    それが、情報に対する反論コメントになっておらず、脱線した人格攻撃を始める2ch特有か、文学的傾向のある人のコメントですね。
    超高層住宅とは一切関連していない。

  33. 262 匿名さん

    >261
    何か勘違いされていませんか?
    257に書かれている内容は、情報に対する反論コメントではないのですよ。
    それに、専門家や相当な知識のある人にしかわからないような内容からすると情報とは言いがたい内容が書かれたのは事実ですが、あまりにも一方的過ぎて一般的ではなく、理解できる人のほうが少ないのではないでしょうか?
    もっと、多くの人が理解できるように言葉を選び書くべきです。
    まるで、専門用語を知らないなら書き込むなと言っているようなものですね。

  34. 263 匿名

    地震発生時に、敢えて好き好んで、少しでも高いところに居たい人や、より高いところへ登っていこうとする人など、居ません。

  35. 264 261

    >>262

    そこまで述べるのであれば、いつまで経っても平行線。
    まるでデベの営業の要求仕様とゼネコンが話がかみ合わないのと似ている。

    まず実際に得られたデータを理解すべき。

  36. 265 264

    >>259

    >>同じような直観的なリスク概念に
    >>「鉄の塊である飛行機が飛ぶのは信じられない。落ちたら死ぬでしょ。」
    >>「鉄の塊である大型の船が水に浮いてるのが信じられない。穴開いたら沈むでしょ。」

    確かに…です。
    航空機は宙に浮いていること自体、引力があることから異常事態。
    それを『揚力』と言う力を借りて宙に浮いている。
    船舶は重い鉄であっても『浮力』の力を借りて浮いている。

    これを理解する気が無いからだと思います。

    それに吊り橋の主塔。
    なんで超高層建築と同様にあんなに高いのか? の疑問も理解しようとしない輩ですね。
    一昔前は梁にハンチが付けられていた。あれは耐震性が高いけども、手間が掛かるために最近はハンチを付けていない。
    これと似たことにアーチ橋の強さもありますし。

  37. 266 256

    >>259

    >リスク = 想定される被害 × 起こりうる頻度(確立)

    同意します。
    直下型地震の場合、想定される被害は「免震」「制震」のような「相当の対策」を施されている傾向にある超高層の方が低くなります。
    起こりうる頻度については中低層と超高層は同じ条件下にあるため、結果的に超高層のリスクは低くなる傾向にあると言えると思います。

    長周期型地震動の場合、中低層は想定される被害は限りなく低くなります。
    超高層は共振を起こすことにより建物への影響は設計数値を超える恐れがあります。
    (既存マンションは長周期対策がされていない建物が殆どなので当然です)
    起こりうる頻度は、長周期型は震源地までの距離が遠いことが特徴であり、超高層に影響を与える地震の数が中低層よりはるかに増える=高確率になると言えます。
    直下型で威力を発揮する「免震」「制震」も役には立たない。

    総じて、起こりうる頻度が高い時点でリスクを押し上げてしまっているのではないでしょうか?
    そこに「想定されていない」被害が加わるということです。
    「日本の発は多重の安全システムに守られたエネルギー。事故は起こさないでしょ。」

    ここで終わらせれば、また理解する気がないと書かれるので長周期対策マンションについて。
    「デュアル・フレーム・システム(大林組)」を採用したマンションがあるが、こういった長周期対策を行った超高層がリスクの少ないマンションとして興味深く思う。
    こういった技術を取り入れた超高層マンションは飛行機に例えればフライ・バイ・ワイヤを取り入れた飛行機ということでしょうか。
    従来型免震超高層マンションと同様に起こりうる頻度は中低層より高いが、想定される被害は直下型・長周期型を通して低いと言えるでしょうね。

  38. 267 匿名さん

    >264
    専門家が専門用語を知っていて同程度の知識と経験のある専門家に対して書くのではなく、同じ内容を、専門知識や経験が少ない一般人に対して、一般用語を用いて書けばいいだけの簡単な話です。

    例えば船が何故浮くかですが、水に船を浮かべたとき、船が押しのける水の量、その押しのけた水の重さが、船全体の重さと同じだから、その船は浮くことができたのです。

    デベの営業は現場を知らない、ゼネコンの担当者は現場を知っているので、同じ建物を建てるときに話が通じないということです。

    精密機械を作っている人が、食堂の定食の価格設定を理解できないのに似ていますね。

    つまり、相手の身になることが出来るかどうかで、平行線だと突っぱねてしまうか、少しでも近付こうと努力するのかの違いが出るのです。

  39. 268 匿名さん

    >これを理解する気が無いからだと思います。
    たぶん、やる気の問題ではなく、言葉どおり「理解不能」なのだと思います。
    実際、多くの人も理解してるわけじゃありませんけどね(笑

    飛行機がどんだけ安全だといっても、世界では事故が起きてます。
    大型船でも、世界では座礁や転覆あります。
    日本の現代技術による高層建築物でも100%安全ではありませんが、大事故のリスクをどうとらえるか?

    いつまでも「高い建物は危ない!」と言ってては飛行機や船も使えない限られた人生に甘んじるのでしょう。
    別にそれでご本人がいいなら結構ですが、他人に「飛行機落ちると危ないよ!」と言っても相手にされないし、飛行機使う人は減らないですよね。

  40. 270 匿名

    安全な中とは何階建てまでです?

  41. 271 265

    >>266

    >>こういった技術を取り入れた超高層マンションは飛行機に例えればフライ・バイ・ワイヤを取り入れた
    >>飛行機ということでしょうか。

    メカ好きには面白い展開となりますね。
    マニアの世界に入っていくけど、USAFのF-16で最初に取り入れられたFBWシステム。
    これは最近の自動車にばドライブ・バイ・ワイヤシステムとしても応用されていますね。

    メカに付いていくことが出来ない人は、建築技術の進展にもついて行けなくなり『わかりやすく解説しろ!』とデベの営業が言い出しそうな事でしょうね。

    >>268

    >>飛行機がどんだけ安全だといっても、世界では事故が起きてます。

    先に書いたように宙に浮いていること自体が異常事態と書いのではないですか?

    『バランスを失ったり、推力を失い失速すれば必ず墜落する。』

    それを貴方が書けないことが問題なのです。

    そして世界初の営業高速運転をした高速鉄道の新幹線。
    アレが大事故は起こさないと思っていましたか?
    実際は違います。開業当時、技術者は蛇行動に伴う脱線は100%防ぐ事は出来ないと思っていた為、S39年開業当時は、開発車の殆どが旧海軍技術者の大量採用の事もあって、大惨事の時に備えて棺桶すら準備されていたとしたエピソードもあったらしい。

    >>日本の現代技術による高層建築物でも100%安全ではありませんが、大事故のリスクをどうとらえるか?

    現代技術と言うのではない。『巨大技術』と書くのが本流。
    NASAのSTSチャレンジャーの大事故も旧ソ連のチェリノブイリの大事故も巨大技術。
    中越沖地震での柏崎刈羽原子力発電所の事故(津波来週で非常用電源は問題なかったが)は放射能漏れから救われたが、福島第一の時はとうとう救われなかった。
    東海村の原発も津波に襲われて、非常用電源は何とか救われた綱渡り状態であったメデイアからの報道も知っている筈です。

    つまり科学技術に100%なんかないってことではないですか?
    それと同様に超高層建築で最近騒がれ初はじめている長周期地震対策も100%なんか無い筈です。
    すべての科学技術はある程度の妥協が必要な筈です。

    病気の疾患を治す医薬品にしても副反応と言うリスクもあるし。

  42. 272 266

    >270

    地盤にもよるので明確に長周期の影響を受けるのは何階からということは言えないです。
    しかし中層は法令上3階以上5階以下なのでほぼ全て長周期の影響を受けないと考えていいと思います。
    かといって6階建ての「高層マンション」が影響を受けると言うこともできません。
    少なくとも60mを超える超高層は長周期の影響を受けることがわかってきたので、超高層はそういうものと思うべきでしょうね。

  43. 273 匿名さん

    270さん、272さんに同意します。

    更に付け加えるなら、同じ高さでも、幅と奥行きの違い、下から上まで同じ形か途中から形が変わるのか、柱の太さや配置の違い、耐震壁などの壁の配置の違い、それに、躯体は大丈夫であっても設備配管や既に六本木ヒルズで実際に被害のあったエレベーターなどのことも考慮しないといけませんので、一概に何階建てが大丈夫だとは言えません。

    例えばですが。5階建て高さ15mであっても幅と奥行きが6mの建物と、50階建て高さ150mでも幅と奥行きが100mの建物なら、もしかすると50階建てのほうが安全かも知れませんからね。

  44. 274 匿名さん

    どうやら271さんは、会社で自分の言いたいことを聞いてもらえないので、この掲示板で鬱憤を晴らしているようですね。

  45. 275 匿名さん

    書くのは自由。
    しかし同意を得られる発言でないと、いつまでたっても寂しいよね。

  46. 276 271

    >>274

    >>どうやら271さんは、会社で自分の言いたいことを聞いてもらえないので、この掲示板で鬱憤を晴ら
    >>しているようですね。

    は!? 建築・土木の専門家でもないし、何で会社で鬱憤を晴らしていると勘違いしているのですか?
    鬱憤を晴らしているのは、ここのスレで科学技術に対して無頓着な輩に対して鬱憤を晴らしているのですよ。

    だから、色々と情報を書いている。
    それに対して、そちらのコメントは何ですか?
    2chのやっていることと同じではないでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸