なんでも雑談「フクシマを、どう救う?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. フクシマを、どう救う?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-05-13 07:26:02

チェルノブイリ級の原発残骸を持つ福島。
払拭できないマイナスイメージを背負ってしまった福島。
避難指示区域は、そのまま立入禁止区域になってしまうの?
農業は? 畜産は? 漁業は? 観光は?
フクシマのためになること、考えてみませんか。

[スレ作成日時]2011-04-12 11:52:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フクシマを、どう救う?

  1. 185 匿名さん

    >>184
    原子力関連の役人や天下り&原子炉関連団体、自民党を忘れてないか

  2. 186 匿名はん

    もう、きれいに見捨てた方が お互いのためでは??

  3. 187 匿名さん

    ↑よい考えだ

  4. 188 匿名はん

    東京も福島も みんな 見捨てられそうだ。

  5. 189 匿名

    何をするにせよ国民の税金が使われる。みんなで負担するの。東電に対する国の支援も税金から。叩けば叩くほど自らの負担が増えるのに、なんで結論急ぐのかな。
    浜岡に堤防作ったって、テロや直下地震には堪えられないだろうに。
    今後の負担増加と生活水準低下などのデメリットを正直に説明すれば、リスクを取るって選択肢も十分あり得るかと。
    ところで、原発で一番潤ったの誰か知ってる?
    交付金貰いっぱなしの福島県だよ。あと、一部の自民党議員と福島県議。少しはビクビクしてるらしいけど。

  6. 190 匿名さん

    交付金貰いっぱなしの うれしい原発立地。
    潤って笑いが止まらない 原発立地。
    そんなら アンタのところに原発じゃんじゃん造れ!
    原子力船「むつ」のこと 想いだしたよ。

  7. 191 匿名さん

    そんなにうまい汁が吸えるなら
    福島原発廃炉の後がま狙い、次の原発建設は応募者多数で 抽選だね。
    やはり発言力のある石原の東京都に、500万kw程度の新原発か・・・

  8. 192 匿名さん

    フクシマを、どう捨てる?

    これを真剣に考えるべき

  9. 193 匿名さん

    原発で頂いたカネは、原発で消える。

  10. 194 匿名さん

    原発で儲けたカネは利権に絡む連中の懐に納まり
    原発で消えるカネは国民の血税で相殺される。
    哀れなのは古来から近所に住んでいただけの人々。
    故郷を追われ、不安に挟まれ、再起の志も失意に埋もれる。

  11. 195 匿名さん

    原発で栄えたフクシマ、補償金で繁栄するフクシマ。
    錦糸町の居酒屋で、「田舎のフクスンマの田んぼが放射能にやられて・・」
    なんて飲んでいたら、隣の風俗化粧が「すごい、もう補償は決まったの?」
    なんて話しかけてきたもんだ、飲んだ勢いのウソ八百ヅラー・・・

  12. 196 匿名さん

    フクシマを救うのは、東電しかないよ。
    東電におまかせしましょう。

  13. 197 匿名さん

    フクシマの名物って?

  14. 198 匿名さん

    >>フクシマの名物って?

    高濃度汚染水で炊いたごはん。

  15. 199 匿名さん

    チェルノブイリの避難基準に匹敵する汚染範囲が、福島全県の
    50~60%の土地に拡がっている。
    避難範囲というのは、危険すぎてとても住めない土地であり、
    将来にわたって健康上問題ありというゾーンで言えば、さらに
    広大な範囲となる。

    子供のいる家庭なら避難ではなく移住を考えるレベルなのです。

    にもかかわらず、政府は相変わらず空中線量だけで物を言い、
    土壌汚染がチェルノブイリを超えているにもかかわらず、
    「ただちに避難する必要はない」などと言ってのける。

    何が何でも大事にしたくない。原発を守りたいからである。

  16. 201 匿名さん

     福島県という地方公共団体は消滅する。
    人口は半減。隣接県との合併

  17. 202 匿名さん

    原発の状況が解ってきたら、沈静化なんて程遠い感じ。
    今後も放射性物質の拡散が止まらないし、フクシマ終了ですね。
    東北から出た瓦礫と放射性廃棄物の保管場所位しか使えませんw

  18. 203 匿名さん

    ここの馬鹿知事は見苦しいな。
    原発利権一族の出身で、東電の全面支援で当選。
    事故後はポーズで被災者の味方を装うが
    昨日は政府に対し税金の大量投下を要求して東電をサポート。
    福島県民は、人に金と支援を求めるより前に
    まず首長のリコールが先だろう。
    次期知事には原発や東電の言いなりにならない人を選んでね。
    今のままでは、多くの人の善意も利権のハコ物に化けそうだ。

  19. 204 匿名さん

    フジテレビだけが取り上げてくれました。
    http://www.youtube.com/watch?v=950H9R5htcM&feature=player_embedded...

  20. 205 匿名

    東電からもらった協力金、
    箱モノなんかに無駄遣いせずに、
    市町村まるごと、
    地震保険をかけとけば良かったのにね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸