マンションなんでも質問「ディスポーザー Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ディスポーザー Part3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2012-05-30 23:15:19
【一般スレ】ディスポーザーのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000を越えました。

一度使うと無しの生活には戻れない!
そんな便利アイテム「ディスポーザー」のスレです。

[スレ作成日時]2011-04-09 08:48:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディスポーザー Part3

  1. 601 匿名さん

    ディスポーザーなんて、限られたマンションでしか見ないよ。
    しかも、今でもディスポーザー業者が既存のマンションを回って売り歩いてるね。
    取り付けできないのを知っていて売り逃げしてるんだね。

  2. 602 匿名

    部屋のどこからか ガコンガコンと音がします

    マンションにディスポーザーがついてますが
    この音でしょうか

  3. 603 匿名

    必死に否定する人は、何が目的なんでしょう。
    必要な人は使えばいいし不要な人は使わなければ良いだけだし選ばなければいい。

    うちも付いていますが、ゴミ置き場が生ゴミで臭くならなくて非常によいです。

    ここで、骨とか入れる話を見ますが、カルシウムは分解されないので沈殿槽に溜まって汚泥になってしまいますから産廃になるので無駄な費用がかかるから粉砕しないでゴミとして只でももっていってもらうほうが得策です。

    貝塚とか考えればカルシウムが分解されないのは分かりますよね。

  4. 604 匿名さん

    >601さんがどこの方か知らないけど
    東京での新築(50戸以上)は基本的に付けてるよ(仕様が低いマンションを除いて)。

    50戸以下でもついてるマンションあるけど(←管理費高めだからある程度の層、坪300万円~のマンションかな)

  5. 605 匿名さん

    東京23区内の大手、三〇の内廊下で50世帯以上の部屋がある高層マンションですが、ディスポーザーは付いていません。
    昨年のはじめに買ったのですが、壷単価は私の階で335万円くらいでした。

  6. 606 匿名

    試しにYAHOO不動産でしらべてみました。

    23区 タワーの条件だと、全24件ありますが、内ディスポーザ付きは20件(83%)。

    また、価格の高いTOP3は、皆ディスポーザ付き。

  7. 607 匿名さん

    今時ディスポーザーも付いていないマンション買うと、中古で売れなくなるよ。

  8. 608 匿名さん

    それは大げさ。

  9. 609 匿名さん

    ディスポーザーって、そのまま下水道には流せないから中間処理装置がいるんじゃなかったっけ。
    だとすると共用設備が必要だから、小規模MSだとキツイかも。

    ディスポ と 食洗機 はどっちがセールスバリュー(新築でも中古でも)が高いのですかね。

  10. 610 匿名さん

    マンション購入で色んなマンションを見に行ってたとき、ディスポーザーが標準の新築マンションもありましたが、6月の梅雨時期だったこともあってか、マンションの中に入ると何か臭うので営業に何の臭いか聞いてみると、このマンションにはディスっぽーザーが付いているのですが、処理層のトラブルで今修理中で臭っていると言うことでした。
    1ヶ月くらい経ってからもう一度同じマンションに行ったのですが、やはり臭っていたので営業にまだ修理しているのかと聞くと営業は、気温の高い夏は少し臭うことがありますと説明してくれました。
    私には我慢できないと思ったので、ディスポーザー付きのマンションは選択肢から外しました。

  11. 611 匿名さん

    新築の時など、浄化槽のバクテリアのコントロールがうまくできていないときに匂うね

  12. 612 匿名

    ディスポーザがないと、その我慢できない生ゴミ臭と365日格闘必至ですから、
    ちゃんとしたディスポーザ付きが必須ですね。

  13. 613 匿名さん

    ディスポーザー付いてませんが生ゴミ臭なんてしませんよ。

  14. 614 匿名さん

    そういえば、ディスポーザーに生ゴミ全部流せると思い込んでる馬鹿が多いらしいね。
    しかも、ディスポーザーに何でも入れるので、まともに他のゴミを捨てることができなくなるようだし。
    ゆとり教育の子供は英語の筆記体が書けないのと同じで何か欠けてしまうんだな。

  15. 615 匿名さん

    ディスポーザも食洗機もついていないところに住んでいるので、次に引っ越すことがあれば最新設備のところに住みたい。
    でも、管理費と共益費を合わせると2~3万円どころではなくなってしまいそう。


    英語の筆記体については、次のような意見で【不要】と判断されたようです。
    「日本で教えている筆記体を使っている国はもはや皆無だ」
    「欧米人は独自の崩し字を使う人が多いので、筆記体は無意味」
    「ブロック体なら欧米人以外の第2、第3外国語の外国人にも分かる」

    無茶苦茶な論理ですが、国語でも
    崩し字は相手にストレスを与えるので、ビジネスレターには不向き
    文語体はもはや使われることはないので学ぶ必要はない
    等という論議もあるようです。
    ・・・本当にそれでいいのか?・・・


    個人的な経験だと、以前習っていたいわゆる筆記体で「読めない」と言われたことは1度もない。
    むしろ「きれいな字ですね」と言われることはあったような。
    もうかなりの年ですが・・・欧米人には「中高生みたいな字」に見えるのかもしれない

  16. 616 匿名さん

    SUUMO
    使える設備高評価ベスト15で
    ディスポーザが第1位
    81.6%がつかえる!と評価。

  17. 617 匿名さん

    組織票でしょう。

  18. 618 匿名さん

    >617

    アンケート結果だから、組織票は無理。

  19. 619 匿名さん

    ディスポーザ物件を検討していますが、確かに便利そう。
    でもごみ処理は社会問題でもある観点から将来的に直投式が普及、ディスポーザ自体も性能が向上していると予測。そうなると処理槽を抱えるマンションはこの設備がお荷物にならないかな。考えすぎ?

  20. 620 匿名さん

    アンケートなら、組織票よりも簡単に情報操作できます。

  21. 621 匿名さん

    >そうなると処理槽を抱えるマンションはこの設備がお荷物にならないかな。考えすぎ?
    性能向上の方向性が予測できないことを考えるのは考え過ぎです(笑
    確かに技術革新によって、生ゴミの処理が大きく変わる可能性はありますが、
    現時点では、又はそれまではディスポーサが非常に便利で快適だということ。
    生活する上では「今」が大切でしょう。

    もちろんディスポーサや処理漕のためのコストもあります。
    利便性を求めればコストが伴うのは当然です。<EVや車と同じ。

  22. 622 ユーコム不動産

    あなたの住まいはあなたが決める
    でも…もしかしたら…
    失敗したら…

    失敗したくない人のためのサイト
    http://www.u-com.net

  23. 623 匿名さん

    ディスポーザー使ってみると、生ゴミ中心にゴミが減り臭いがしなくなる。
    24時間ごみ捨てには必需な装備。ディスポーザーの処理槽は、水やごみ量が異なるが
    トイレの処理槽と基本的に同じ。そんなに負担ではない。

    ディスポーザーの先進国アメリカでは行政の処理槽がディスポーザー対応で戸建ても
    ディスポーザーが利用できる。 

  24. 624 匿名

    データは、主観や意図的な書き込みより参考になる。

    だから組織票でも操作でもいいが、あるのならば、ディスポーザやだみたいなデータを出してほしいのだが。

  25. 625 匿名

    新築でディスポザーついています。便利すぎです。でも取り外しがきかないタイプなので、できたら回転刃外して洗えるのが良かった。

  26. 626 匿名さん

    ディスポーザーのどこがいいのか判りません。

    回転する刃物でごみを粉砕し排水管を通して流しだす。

    刃物なので段々切味が悪くなり於ては錆も出てくる。

    機械なので故障もでてくる。

    この辺のコストの問題は?

  27. 627 匿名さん

    刃物で切ってるのか。
    ハンマーで砕いてる方をイメージしていた。

  28. 628 匿名

    何十万もするものではないし、毎日便利さを享受できるものなので取り替え費用は仕方ないかな。

  29. 629 匿名

    >626
    使ったことないでしょ?
    ディスポーザーに刃物なんて付いてませんよ。
    刃物なんか付いてたら危ないじゃん。
    ミキサーとは違いますよ。
    凸凹凸凹凸凹凸凹みたいな金属が上下に噛み合って、繊維を砕きますが、刃物のように研いだ金属ではありませ。
    鋭利に切るのではなく、ただゴミが細かくなればいいのですから。

    14年目になりますが、切れ味なんて気になったことないです。
    寿命が来るとしたらモーターかしら?
    もし壊れても、即刻交換しますよ。もう必需品なので。

  30. 630 匿名さん

    14年も使えますか?
    でこぼこの角が丸くなったり欠けたりすると、細かく砕けなくて流れせなくなるので、毎日使うのなら3年くらいで交換ですよ?

  31. 631 匿名さん

    刺身のつまを処理できるだけでもとても便利で助かってるよ。
    他にはすぐ臭うようになる魚の頭とかね。

    by 独り暮らしのおっさん

  32. 632 匿名

    え?
    3年で交換?
    メーカー保証が3年なのに?!

  33. 633 匿名

    5年保証の製品もありますね。
    うちは12年で交換しました。壊れたんではなく、低速回転タイプに変えたかったので交換しました。

    マンション内で機種変更する人は初めてだったので、手続きが必要でした。(機種によって破砕の細かさとか流れる水の量が違うから、管理組合を通して浄化槽のメーカーに確認が必要だったみたい。)
    私の後に変えた人は簡単にうちはと同じ機種にしてるみたいです。

  34. 634 匿名さん

    >>633さん
    参考までに教えて頂きたいのですが、なぜ低速回転タイプに変更を?
    音?震動?
    できれば、型番や使い勝手などもレビュー頂けると助かります。

  35. 635 匿名さん

    意味を理解出来ない人が多いな。
    交換ってのを本体の交換だと決め付けてる奴ばかり。
    消耗品は保証の対象外だってこと知らねんだな。

  36. 637 匿名さん

    >630
    ウチも10年超えてますが欠けたりは経験ないですね。
    角が丸くなる?ってのも、ちゃんと破砕できてるんで実感がないです。
    ちなみに、うちは1日1~2回、週5~6日の利用頻度です。
    メーカーのHPにも耐用年数10年とか書いてありますから、10年超えて使えるのも不思議に思わないです。

    >635
    ディスポーザーで消耗品って何ですか?
    10年以上、そのまんま使ってるので、何が消耗するのかわかりません。
    マニュアル確認したけど、消耗品の交換の話とか載ってないですし。

    交換っていったら、ディスポーザーでは本体の交換を指すと思っても仕方がないと思いますよ。

  37. 638 匿名さん

    >634
    この掲示板、メーカーとか型番書くとすぐに「メーカーの人間」だとか「ステマ」だとか言われるので、伏せておきますね。
    最近のマンションによく採用されてる日本製の機種ですよ。
    友人が買った新築マンションに付いてたのをみて、同じのにしました。
    やっぱり、きっかけは音でしたね。でも、変えてみたら音以外にも便利なところがありましたよ。

    新しいのはディスポーザーをONにすると自動で水が流れ、回転が止まると水も止まります。
    (今は当たり前の機能なのかも?以前の機種ではできななったので)

    それから、前の機種は手を入れれば洗えたけど、投入部(破砕室?)が外れませんでした。
    新しいのは投入部が外せて、排水溝側の受け皿も全部洗えるのが気に入ってます。

  38. 639 匿名さん


    自分勝手に作る短縮語と文章内容から、同一人物が色んな人物を演じて、色んな種類のディスポーザーを使っていると沢山書き込んでいるのは、誰に目にも明らかです。

    所詮、ディスポーザー会社のステルスマーケティングなのです。

    今度は、最新型の宣伝ですね。


    ディスポーザーの付いているマンションに住んでる友達がいます。
    何度か使わせてもらいましたが、使えるものと使えないものを分けないといけないし、100%の生ゴミを流せるのではありません。
    生ゴミの量が減るだけなのです。
    ディスポーザーと設置している処理槽や自治体の違いによって、生ゴミなのに流せないものがあるのです。

    結局、生ゴミを捨てに行くのには変わらないのですから、ディスポーザーがあってもなくても手間は同じです。

    ディスポーザーがないと、水と電気と労力の節約になりますよ。
     

  39. 640 匿名さん

    633=638です。

    >639
    もー、あなたみたいな輩が一番めんどくさい。
    思い込みが激しすぎ。
    自分勝手に作る短縮語ってどれのことですか?

    流せないものは、タケノコの皮とかトウモロコシの芯、太い肉の骨、アボガドとかの大きな種とかでしょ?
    そんなに毎日でるような生ごみじゃない。

    頻繁にでる生ごみで、すぐ臭くなるのは、魚の皮とか骨、野菜くず、フルーツの皮とかです。
    それらが毎日処分できるだけでも便利ですよ。

    もしかしたら、私とは全然違う食生活してるのかしら・・・。

  40. 641 634

    >>638
    回答どうも。
    ディスポって日常的に使っているけど目にしないので製品の進化に疎いです。
    (他の家電も価格や新機能を目にするけど・・・)
    私のディスポもそろそろ10年選手。
    至って問題はないのですが、スィッチに不満有り。
    排水口の蓋を回るタイプですが、磁石タイプなので時々動作しない。
    急ぐものはないけど、大手の電化店なら実物の展示とかしてるんですかね?

    638は買う前に現物みました?

    それとネガの人に何言っても無駄ですよ。
    スレを荒らしたいだけなので。

  41. 642 匿名

    ネガさんは人気ランキングデータで不利とみるや、
    今度はぶっ壊れるぞ観点での挙げ足とりに躍起のようで。
    なりふり構わずは結構ですが、論理がぶっ壊れてますよ。

  42. 643 匿名さん

    >640
    そうやって相手するから喜ばせちゃうんだよ。

  43. 644 匿名さん

    >641
    現物は、友人宅の新築マンションで見ただけです。
    ショールームとかがある業者に依頼したわけではないので、型番指定して取り寄せてもらいました。

    お店とかでは展示してるのって見たことないです。あるのかどうかは不明です。
    裏ワザとしては、販売中のモデルルームに行っちゃうとか?
    大きな物件だったら、現地モデルルームじゃなくて仮設(?)モデルルームでも、設備の説明コーナーでディスポーザー説明用に動かせる実物があったりしますよ。

    今使っている新しい方も、蓋は磁石なんだと思います。
    蓋を急いでカポ、ガチャって回すとスイッチ入らないことがあります。
    蓋を置いた時に、一呼吸置いて回すと100%OKです。安全性の確保のためかもしれませんよ。

  44. 645 匿名さん

    原子力発電所と同じパターンなのですね。
    賛成の人の意見以外はどんな手段を用いても除外することを言っています。
    不要だと思う人が居ては困るのですか?
    欠点を指摘するのが困るのですか?
    良いことばかり書かないと困るのですか?
    だから日本は強いものに毒され腐っていくのです。

  45. 646 匿名

    だってウソや間違いを書くからでしよ。
    寿命が3年とか、歯がすり減って交換とか。
    交換が必要な消耗品ってなんだったの?
    更に、殆どのものが破砕処理できるのに、生ゴミは減らないような書き方するし。
    間違いを正したい正義感を刺激されますね。

    ウソ、デマまで流して、ディスポーザーを否定する理由の方が知りたいです。

  46. 647 匿名さん

    ネガってる人が、原発を絡めてきたり説得力がなさすぎですね。
    肯定派の質問に何も回答できてないし。

    結局、使ってる人が実体験や利便性で反論。
    ますますディスポーザーの魅力が語られているような気がします。
    意外と古くからある設備なのに、最近はいつもスレッドの上位にいて、注目されちゃってますよ。

  47. 648 匿名

    不用と感じる人はいるでしょう。
    ディスポーザなし物件を探せばいいこと。

    同様に、必要と感じる人がいて(データは1位らしいが)、ディスポーザつき物件がある。

    ディスポーザつき物件はマイナスだ、と言いたげな方は、ディスポーザなし物件を販売しなくてはいけない方だろうか。

    どうでもいいけど逆効果的。

    原発は意味不明。

  48. 649 641

    >>644
    >蓋を急いでカポ、ガチャって回すとスイッチ入らないことがあります。
    なるほど、まだそのタイプが主流なのでしょうかね?
    私はその蓋だけを交換したことがあります。
    蓋の蓋(^^;部分の隙間に汚れが溜まって、隙間が広がって気になったから。
    パーツで取り寄せましたが、数千円で新品になり、見た目はリフレッシュしました。
    古い部品をバラしてみましたが、磁石は強烈でしたが非常に簡素な構造。
    スイッチ=蓋の部分だけでも、材質や構造を改善してくれることを望みます。>>メーカー殿

  49. 650 匿名さん

    ディスポーザーがそんなに嫌だったら使わなかったら? 三角コーナー売ってるよ。
    ディスポーザー無しの下水管にも改造できるんじゃないかな。他の家から苦情が来て
    24時間ゴミ捨て場の使用禁止になっても知らないけど。

  50. 651 匿名さん

    ディスポーザーはランニングコストの関係で、
    今でも一定規模以上のマンションでなければ付いていない方が多いでしょう。
    ディスポーザー無しの物件を探すのは簡単なはずです。
    それでもしつこく否定したがるのは単にかまってほしいだけだと思います。
    寂しい人だと思いますので適当に相手をしてあげましょう。

  51. 652 匿名さん

    ディスポーザーが付いてるマンションでは、生ゴミを出すことはないのですか?

  52. 653 匿名さん

    >651

    最近では、20戸ぐらいの小規模や賃貸でもディスポーザー付きがある。ランニングコスト
    なんて安い。 ディスポーザー先進国のアメリカでは行政のごみ処理施設にその機能があり、
    戸建てでもディスポーザーが取り付けられる。90以上の自治体でディスポーザー義務付け。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%8...
    ディスポーザー - Wikipedia

    日本でも、2009年の首都圏の分譲マンション供給量の80%(全国平均では50%)にディスポーザが標準装備

    >652

    生ゴミが殆どでない。→臭わない。基本ディスポーザーのステンレス等より硬くないものは粉砕可能。
    粉砕しにくい生ゴミは、よく洗えば、腐らない物が多い。24時間ごみ捨てに必需な設備と思う。

  53. 654 匿名さん

    >652
    貝の殻・卵の殻・玉ねぎの薄皮・肉や魚の骨などは軽くゆすいで、生ごみとして出しています。

  54. 655 匿名さん

    貝の殻・卵の殻は、粉砕して鳥にやるといいらしい。
    肉や魚の骨は、犬や猫が喜びそうだね。
    玉ねぎの薄皮は、天ぷらに.....できないか。

    軽く濯ぐだけでもえらいと思う。私はそれらの生ごみでませんけど。自炊しないので。

  55. 656 匿名

    魚の骨って、説明書によると破砕オッケーみたいですけど、機種によるのかな?
    うちは鯛の頭までバリバリとやっちゃってますが。

  56. 657 匿名さん

    貝の殻・卵の殻は、粉砕して鳥にやるといいらしいと言われても、鳥なんて飼ってませんし、肉や魚の骨は、犬や猫が喜びそうだと言われても、犬や猫は食べないし、玉ねぎの薄皮は、天ぷらに.....できないです。
    軽く濯ぐだけでもえらいと思う。私はそれらの生ごみでませんけど。自炊しないのでと言うのなら、書く必要は無いですよね?
    何故書いたのか理解出来ません。

    自炊しないと言うことは独身ですね。
    独身の意見は不要です。

    普通の家庭ではディスポーザーを使っていても生ゴミは出るのはわかりました。
    つまりディスポーザーで砕けないものと流してはいけないものは生ゴミで出すということですね。

    生ゴミの量は減るがなくならないわけではないのですね。

    何でも流せるようにはならないのでしょうか?
    そうしないと、あまり意味がないように思います。

  57. 658 匿名さん

    >生ゴミの量は減るがなくならないわけではないのですね。
    そのとおりです。
    大幅に減るのがメリットなので、完全に無くしたい人は生ごみ処理機も併用してください。
    骨は無理だろうか、やっぱ犬さんへ。又は砕いて天ぷらにでも。

  58. 659 658

    ちょいと汚くてすみませんね。
    トイレで流せるものも、アジア諸国でさまざまです。
    トイレットペーパーを平然と流せるのは日本くらいではないかと。
    でも流したいけないものもありますよね。
    なんでも流せないと意味ありませんか?

  59. 660 匿名さん

    >>657
    0か1かでしか考えられない典型的なデジタル脳ですね。

    なんでも流せないと、なぜあまり意味がないのでしょうか?
    説得力のある説明ができますか?

  60. 661 匿名

    >660さん、それはデジタルとかの問題じゃ無いでしょう。
    説明を求めても無駄な気がしますよ。

    ・この夏も皆で頑張って節電しましょう

    ・使う電気が減っても、ゼロにはできませんよね
     それなら節電なんてあまり意味がないように思います

    657さんは、こういうタイプの人なんだろうな~と・・・

  61. 662 匿名さん

    検討中の部屋は最上階なのですが、二つ隣りの部屋の上(屋上)にディスポーザーの臭突ファンが付いています。
    臭突ファンが常に稼働しているので低周波騒音による健康被害があるとこのHP内でも読んだのですが、
    実際に経験された方いらっしゃいますか?
    その物件自体はとても気に入っているので購入したいのですが、上記のことが気になっています。
    自分の部屋の真上でなければ問題ないでしょうか?

  62. 663 匿名さん

    >>662さん
    言われてる「臭突ファン」はディスポのない物件でもかならずあると思います。
    共用部の冷暖房(空調機)も多くの物件にあると思います。

    でも、それらの低周波騒音による健康被害って、スレで見かけたことありませんし、私は身近で聞いたことありません。
    物件の施工がよほど程度が悪いか、ご本人が普通より敏感な五感をもたれてるとストレスになるかもしれませんね。
    但し、
    日常生活内でも、耳に聞こえぬ高周波・低周波は多数発生してますよ。

  63. 664 匿名さん

    >>663さん
    お返事ありがとうございます。
    「最上階,ディスポーザー臭突管出口あり住戸にお住まいの方」というスレッドに
    ディスポーザーによる低周波騒音が書いてあったので気になってしまいまして…
    検討中の物件の図面集を見ると屋上にディスポーザー臭突官(ファン)と記載がありました。
    敏感な人でなければ気にならない程度であればよいのですが、住んでみないとわからないですね。
    一応名の通った会社の物件なのですが、決めかねています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸