注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイツーユーホームはどうですか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイツーユーホームはどうですか。

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-09-02 21:45:18

検討中ですが情報が少ないですね。やはりハイムは鉄骨でしょうか。木造なら他社?性能はハイムよりツーユーの方がいいみたいですが。

[スレ作成日時]2011-04-05 20:21:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイツーユーホームはどうですか。

  1. 55 匿名

    山梨に工場のある某プレハブメーカーはどこにも就職できなかったorクビ切られた人々が派遣会社を通じて時給1000円位でルーティンワークに耐えながらあなたの夢のマイホームを流れ作業で組み立てています。
    そしてそれをガラの悪い運送会社の契約社員が時給換算800円位で眠い目を擦りながら運んでいます。
    そんなマイホーム、地元の僕は絶対にイヤです。

  2. 57 検討中

    ツーユーでシロアリにやられた、地震で傾いた…など実体験された方、おられましたら体験談をお願いします。グランツーユーを検討中ですので…

  3. 58 匿名さん

    ツーユーってモデルハウスを除いて全国で20棟建ってるのかね?

  4. 59 匿名

    近くのハイムの分譲地では鉄骨と木質(2×4、2×6)で半々ぐらい建ってるよ。木質ツーユーも最近意外に多いのでは?

  5. 60 匿名

    ハイム東北なら4割が木質系だよ!地域によって違うから。
    アンチ君のガセ話なんて真に受ける人いない!
    因みに、私の家は宮城県で震災受けたけど、損傷無しでしたよ!
    2×4のミオーレです!アンチ君は免震自慢の一条工務店が好きなんでしょうから…(笑)

    被災地に入って見てくれば本当のハイムの頑丈さ判るから。
    百聞は一見にしかず!

  6. 61 購入検討中さん

    なんで震度5で損傷ありで
    3.11の震災中心地の宮城で損傷なしなの?
    理解できません
    ハイムは震度が低いと損傷があり 震度が高いと損傷しない特殊な建物なのですか?

    頭悪い私に分かるように説明して!!

  7. 63 匿名さん

    うちも2×4のミオーレです。
    宮城県北で、6強と6弱だったけど、クロスがよれたり裂ける様なことはないよ。
    外構の駐車場の一部でヒビ割れしたくらいだぞ。

    ハイムの営業マンは、ハイムよりツーユーの方が地震に強いと言ってたぜ。
    論理的な理屈はなぜか聞いてないが・・・

  8. 65 検討中

    住人のみなさん、体験談をありがとうございます。参考になります。

  9. 66 匿名

    シロアリ被害にあわれた方いますか?ツーユーで。

  10. 67 匿名

    ツーユー、悪い評判もありますが、概ね良好ということで…。

  11. 69 匿名

    デザインは一条並み

  12. 71 匿名さん

    ツーユー劣勢のレスが多い中で意見します。
    最後まで候補に入っていながら、ツーユーホームでの契約に至らず、他社ハウスメーカーと3月末に
    請負契約を交わした者です。理由は単純に見積金額の差で、性能・工法面ではグランツーユーが木造ツーバイでは大手ハウスメーカーの中で最高峰にあると今でも思います。
    ただし、話題になっているユニット工法ゆえの耐震デメリットに関しては、カタログ、営業さん、工場のどこからも明確な説明をもらってませんね。客観的なデータやソースをもとに真偽のほどが聞きたいところです。

  13. 72 サラリーマンさん

     確かに細かいデータの提示はしてくれないですね、ハイムさんは。
    強いですよ~・バッチリです!みたいな。
    でも、耐震に関してはユニット(面)での有利差があるのでは無いでしょうか?
    エ○バイやミ○ワみたいに。
     まぁ色々あると思いますが、基本坪40位のツーバイは…
    私ならツーユー狙いたいですね。

  14. 73 匿名

    ツーユーの性能はいいと思います。グランツーユーは実際に住んでる人の満足度が高いようです。グランツーユーはちょっと重厚感のあるデザインですが、グランツーユーWSにすればシンプルな印象です。

  15. 74 匿名さん

    継いだ木がまるで柱の役に立たないように小さい箱に分割してしまいそれを継ぐという方法は
    ただでも弱い木造には不利。
    なるべく大きな単位で箱を構成するのが絶対的に有利。だからこそハイムは2×4,6が混在している。
    そもそも木造も鉄骨も両方持っているメーカーは当てにならない。メーカー自体結論が出せてないということなので。

    ハイムの木造は残念ながらエスバイにも遠く及ばない。
    ちなみにエスバイは通し柱を使った1~2階をまとめた面構造。エスバイの物件は総二階が多いのはその理由。総二階じゃないと強度が十分でないのが欠点。真の剛床にもできないので意外と弱い。
    ハイムはやはりユニット間の結合がどうしても完全にはできずズレた時のガイドを設けてクリアランスが確保されてしまう。これでかなり弱くなっているのは事実。
    鉄骨に似た不恰好なスタイルだけは健在。

    終わってますね。あの家は。よっぽど変わってない限り選ぶ理由がない。

  16. 75 匿名さん

    原発は安全
    スーパー堤防
    ユニットは丈夫

    日本人が何の根拠なしに抱く迷信です。

  17. 76 匿名さん

    >70

    引渡し半年で外壁がひび割るパルコンのどこがカッコいいんだろう。
    なんで事業縮小中なの?

  18. 77 匿名さん

    パルコンって表層クラックでマスクメロンみたいだね。
    そんなんで高級感ださなくても・・・

  19. 78 匿名さん

    >74

    頭の悪さ丸出しですね。
    恥ずかしい。

  20. 79 匿名さん

    >70

    やはりコンクリには敵わないね~
    カッコ良すぎ

  21. 80 匿名さん

    http://kotsuwo.fc2web.com/review_image/180502/review.html

    マジでパルコンカッコ良いっす。
    これを超えるものは出来ません。

  22. 81 ファン

    方向性変わってますね、このスレ。

  23. 82 匿名さん

    木造ユニットなんて言ってるが単なるパネル小屋だろ。
    ドリフが毎週壊してたあれ。ゲラゲラ

  24. 83 入居済み住民さん

    でも、パルコンみたいにボロボロにならないけどね・・・

  25. 84 匿名さん

    そのかしハイムは基礎が割れユニットがバラバラになるだろ。
    軽微な地震で壁は割れ全壊認定されちゃう。

    今回たくさん被害が報告されたね。可愛そうに。

  26. 85 匿名

    報告されたんですか?

  27. 87 入居済み住民さん

    軽微なクラックばかりですね…

  28. 88 匿名

    2×6、空気工房プラスとか設備の快適性はいかがでしょうか?

  29. 89 匿名さん

    ・2年前にグランツーユーWSを建てました。地震の影響ですが、さほど問題はありませんでした。 確かにクロスなどの一部は裂けましたが。 まあ自分で直せる程度です。No88さんの空気工房プラスなどの快適性についてですが、値段の割には、あまり期待はしないほうがいいと思います。確かに除湿できるので、今の時期などは、洗濯物の乾きが早く便利です。が、冬場は30%ぐらいまで乾燥しますので、ぜひ加湿機能付きをお勧めします。(通常 空気工房プラスは 除湿・加温)だと思います。あと設置位置ですが。空気工房の本体は天井裏が基本だと思います。が、住みはじめのころは、空気工房運転中の音が夜寝るとき気になりますので、設置位置に注意したほうがいいと思います。2×4よりもちろん2×6のほうが頑丈です。ちなみに実家の2×4は我が家よりクロスの裂けはひどかったです。

  30. 90 匿名

    北海道 旭川でもシロアリが発生しています。その家は全て基礎断熱。シロアリをバカにしてはダメですね。

  31. 91 匿名

    >確かにクロスなどの一部は裂けました

    やはり弱いみたいだね。
    ユニット工法自体に欠陥がありそうだね。

  32. 92 いつか買いたいさん

    クロスが裂けなかったHMなんてあるの??

  33. 93 入居済み住民さん

    勘違いされている方がユニット工法は柔構造だとおっしゃいますが、ですラーメン構造というのは軸組より強いのは建築学的常識です。
    ツーバイの強さは壁の立て方によりますが、軸組よりは丈夫です。
    うちがグランツーユーを選んだのは、寒い地域なので壁の厚い家がほしかった。スウェーデンハウスと比較検討した結果、木製サッシのメンテナンス、工期の長さ、価格の点でハイムが勝りました。営業マンの対応もよかったです。
    3年住んだ結果、グランツにしてよかったと思います。家の中の空気感が違います。木の家はやはり落ち着きます。ハイムは鉄骨が主力商品ですが、ちの近所はグランツーユーが多いですよ。

  34. 94 匿名さん

    ↑つまり壁割れの被害額沢山出たわけですね。

    剛構造なら今回の500ガル程度の地震ではクロス裂けなんて発生しないよ。
    逆にクロスが裂けるほど変位したのなら木造ならただでは済まされないのでは?

  35. 95 入居済み住民さん

     シロアリというのは木造住宅の最大の敵ですが、一番大切なのは立地でしょうね。

     風通しが悪く日当たりの悪い湿気の多い宅地に建てるのが一番良くないです。虫は向こうからやってくるので住宅の性能では避けようがない。

     ハイムのツーユーはベタ基礎でコンクリートの下はシートで防蟻処理していますし、一階部分の部材についてはすべて薬液に漬けてから使用されるので、シロアリに対してはこれ以上はできないほど対策を打ってあると思います。在来工法の住宅では布基礎も多いですしせいぜい柱に後から薬を塗るだけで、ここまで徹底はしていないでしょう。

     でも一番大切なのは、家よりは立地だと思いますね。

  36. 96 ツーユーで建築しました

    一階の部材すべてには、防蟻処理していませんでしたが・・・・。(一部のみ処理あり)

    契約時の説明では「書き込みでおっしゃっているように一階すべてに防蟻処理する」と言われ、それが選んだ決め手になりました。

    しかし、防蟻処理は一部のみ・・・。

    クレームをだしても、相手にされず、逃げられ、ノラリクラリで会話になりません。






    一番大切な信頼を築くことができず、都合の悪いことは逃げる会社と理解しました。

  37. 97 匿名

    基準法では 一部の材質のぞいて 基礎から1mは白蟻処理が必要と決められています。構造体が合板なら 通気層を設けるのが一番です。 通気層なんでないのかなぁ? ベタ基礎で白蟻防げるって思うの大間違い。蟻はわずかな隙からも侵入します。基礎からは配管などの穴があいてます。地震が起きて 隙間ができると侵入してきます。 空気の通らない暖かな基礎断熱の床下は 白蟻の快適空間になりますね。

  38. 98 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  39. 99 匿名

    ↑確かに。 拉麺の方が鉄骨は太くて頑丈そうだが 量は少なくて済む分 揺れやすいわな~ でも木造の筋交も弱いだろ!!結局 鉄骨の筋交が一番ってことか。

  40. 101 匿名さん

    ツーユーのスレなのにいつのまにか鉄骨の話になってら。アンチはワンパターンやのぉー。

  41. 103 匿名

    すみません。ユニットを肴にしているので木造でも鉄骨でも同じ。

  42. 104 匿名

    ツーユーって通気層あるの? 結露しないですか?教えてください

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸