なんでも雑談「築4年程で室内ヒビ割れ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 築4年程で室内ヒビ割れ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居済み住民さん [更新日時] 2011-05-09 14:53:58
【特集スレ】東日本大震災 マンション・戸建ての被害状況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

この度の地震で共用部分はもちろんの事、トイレや部屋の壁が割れました!ゴクレには補修ナシと言われたが、耐震性は大丈夫なのか?
東京なのに、マンションボロボロ...。

[スレ作成日時]2011-03-16 15:43:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

築4年程で室内ヒビ割れ

  1. 1 匿名さん

    どこの物件?

  2. 2 匿名さん

    んで、なんの相談??
    個々の物件での個人の愚痴をスレ立てされてもかなわんなぁ。

  3. 3 匿名さん

    揺れの力を分散させて建物自体へのダメージを抑えるために、室内はニュースで見る震度より大きく揺れてグチャグチャになっても普通だと思う。

  4. 4 匿名さん

    不安ですよね。
    地震後に管理組合で損壊状況を集計して
    管理会社に提出してください。
    築4年なら内容によっては補償対象があるかもしれません。
    「マンションボロボロ」なんて悲しい事言わないで。

  5. 5 匿名さん

    内装と構造躯体の区別をはっきりつけて書いてくれないと
    どんなダメージなのかわかりません。
    石膏ボードや化粧タイルのひび、剥がれなんてどうってことないでしょう。
    構造躯体でもラーメン構造体である柱、大梁とスラブは重要なので
    ひびなどあれば仔細に調べなくてはなりません。
    雑壁など荷重を支えるのに無意味な部分の損傷は補修で済む話です。

  6. 6 匿名さん

    壁といっても石膏ボードが割れただけだから
    大丈夫ですよ。
    コンクリむき出しの住宅ではないでしょ?

  7. 7 匿名さん

    地盤はどうですか?
    埋め立て地であったら、地盤そのものに問題があるような気がしますが、、?

  8. 8 匿名さん

    さぁどこのゴクレ物件か予想しましょう

  9. 9 匿名さん

    築4年くらい、恐らく埋め立てか湾岸の立地、揺れが強いと思われる構造体…なんとなく絞り込みできそうですね

  10. 10 匿名

    シーサイド?

  11. 11 匿名さん

    北赤羽だろ

  12. 12 匿名さん

    リヴァシスか・・住民版でも被害報告がでてるね

  13. 13 匿名さん

    最初の地震は、都内でも震度5強でしたっけ。
    被害が皆無に近いほうが私は不思議。
    ある程度の破損はあっても、修理で終えるならラッキーだっと思う。

    むろん、一連の地震が「終わった」わけじゃない。
    被害のあった物件は、早めに総点検し、必要なら耐震補強をするべきでしょう。
    住民の方々のやりきれない気持ちはわかりますが、命や資産を失ったわけじゃない。
    上を向きながら前へ進めましょう。

  14. 14 匿名

    うち(関東・震度5強・中高層)も共用部の壁にクラックが確認されたので専有部にも損傷等があれば写真添付で管理組合まで報告を・・という掲示が出ました。
    ちょうどアネハが発覚する直前に購入した物件なので物凄く心配です。
    それともクラックくらいは許容範囲内なのでしょうか?
    今後の事もきちんとやってくれるのかも心配です。

  15. 15 匿名さん

    柱や梁のクラックでなければ心配はいらない。ただし、それ以外のクラックでもそこから水分が中に入らないように補修する必要はあります。

  16. 16 匿名さん

    この程度の地震で補修してる物件のほうが少ないと思おう

  17. 17 契約済みさん

    すいません、どなたかお教えください。
    今回の地震で、押し入れのふすまと壁の間に、2,3ミリの隙間ができました。
    築2年の物件ですが、この場合、修繕したほうが良いですか?

  18. 18 匿名さん

    ボロだから修復しなくてもいいと思います。

  19. 19 匿名さん

    >>17さん
    ふすまと壁?地震のせいかな。地震前からではないかな。
    急いで修繕するにもふすまの2,3ミリなら慌てすぎでは。
    3ヶ月くらい注視しながら様子を見てては如何でしょうか。

  20. 21 入居済み住民さん

    東雲に住んでいます。
    免震構造のマンションということで、7000万円以上で購入しました。
    ところが、今回の地震でリビングにひびが割れました。
    ありえません。
    旦那が銀行員なので、それなりの収入はあります。
    生活には困らないですが、わがマンションにひびが入るなんて許せません。

    みなさんは売主に全額保証してもらっていますか?

  21. 22 匿名はん

    東雲ですか・・・
    私のところも豊洲ですが、やられました。
    液状化なんて言われてますが、それは行政がやってくれますけどね。
    専有部分は自分で直さないといけないので痛いです。
    地震保険入ってましたが・・・
    最高5%なんて知らなかった・・・
    湾岸沿いは便利ですし海に近くて気持ちよいですが
    地震なんて忘れてました。
    はじめてのマンション購入、はじめての海沿いの生活。
    すべてが?だったんですよね。

  22. 23 匿名

    新浦安見れば良かったと思うしかないでしょう
    私も江東区です…

  23. 24 匿名さん

    >21さん

    埋立地にマンションを買う、ということは地盤がゆるいリスクも負って購入に踏み切ったのではないのですか?いくら免震構造といっても地盤がダメだとあまり意味がない気が。。

    住み始めている物件だと、売主が100%保障するなんてまずないと思います。

  24. 25 匿名

    うちも東雲近くですがデベ100%保証ですよ
    新築でひび割れなら当然ですよ
    こういうときのために名の知られた売り主から買うんです

  25. 26 匿名さん

    >うちも東雲近くですがデベ100%保証ですよ
    >新築でひび割れなら当然ですよ
    これはまた、レアなケースでしょう。
    そして、瑕疵があったとしか思えないので、原因や補修内容を組合でよく精査すべきでしょうね。

  26. 27 匿名さん

    築何年なんて関係ないでしょ
    地震が来たらモノによっては壊れる
    地盤ももちろん影響する

    エアバック付いてたのに怪我した
    保障しろっていうようなもの

  27. 28 匿名

    うちも売主が直してくれるらしい
    東雲はそういうバックアップ体制が敷かれているから
    安心だよね

  28. 29 匿名さん

    ていうか、震度5で壁がひび割れしちゃうようなショボいマンションを最初から買わなければいいだけでしょ!
    戸建だってそんな被害はないよ。

    自慢することが違う。

  29. 30 匿名さん

    全てネタだろ

  30. 31 匿名さん

    乾式壁はその程度の揺れでもズレてしまうみたいだよ、はめ込んでるだけだから

  31. 32 匿名

    未だに物件名出ないけどガセ?
    経堂の戸建てに住んでますが、外壁少しヒビが入りました。
    地震の無い国ってあるのかな。

  32. 33 匿名さん

    フランスは地震がない

    東雲の近くだから、有明の竣工と同時にネットを張って改修工事を開始したブリじゃないの。
    タイミング悪く竣工の時に地震がきて、しかもめが当てられないくらいボロボロに。
    そりゃデベ負担じゃないと怒るわな。

  33. 34 匿名さん

    東京湾岸の新築マンションは契約解除が多発しているという記事がありました。建物が大丈夫でも、電気、ガス、水道などのインフラが被害を受ければ住んでいられないからね。今回の浦安がその典型でしょう。

  34. 35 匿名さん

    建物も丈夫じゃないですよ。
    壁にたくさん亀裂が入ったみたいだし。

  35. 36 匿名

    新浦安が一番被害あるみたいだが
    そのつぎが東雲、辰巳、豊洲、有明
    芝浦もけっこうなダメージでしょうか

  36. 37 匿名

    建てて五年は経たないとコンクリートの水分が抜けないから、強度も設定されたものにはなりませんよ。

  37. 38 匿名さん

    なかなか報道されないけど
    江戸川区もダメージ大きい

  38. 39 匿名さん

    >>37
    5年経たないと設計基準強度が発現しないと言いたい?
    普通は4週間ですけども。

  39. 40 匿名さん

    >39

    4週間はコアサンプルを取るための期間であって、
    この時点では80%程度の強度しか出ていない。

    コンクリートは100年ほどかけて強度が増してゆき、
    その後100年程かけて強度が低下するもの。

    実際の建物ではクラックからの雨水浸食や中性化による
    鉄筋の腐食問題があり複合材として100年持たないのだが、
    打設後5年で設計強度とはいい線を言っている。

  40. 41 39

    >>40
    4週で、最大耐力が出ていないということと理解してOK?
    でも、最大耐力 > 設計基準強度 = 構造設計に用いる強度 なので
    別に5年も考えなくてもいいんだけど。

    打設後5年で設計基準強度って、JASS5に書いてある?
    そんなしょぼいコンクリートなら、超高層RCマンションはすべて倒壊してます。

  41. 42 匿名さん

    >>40

    設計強度100%出てないと型枠の解体が出来ませんよ

    それに日本で200年も経ったコンクリートなんて存在しませんよ

    強いて言えば
    コンクリートは70年ほど強度が増していくことがあるということは事実として確認されています
    しかし、かたやコンクリートは打った瞬間から劣化していくこともわかっています

  42. 43 匿名はん

    芝浦もけっこう厳しいです。
    もう埋立地は住む所じゃなくなりました。

  43. 44 匿名さん

    今は、何でも震災の影響。

    このひび割れも、通常時にはないはずって言われちゃうかもしれませんもんね。
    納得いかないですけど、補修してくれないなら仕方ないですよね。

  44. 45 近所をよく知る人

    東雲とか豊洲とかちょこっと補修してそのまま売られていたら怖いねぇ~

  45. 46 匿名さん

    43さん
    芝浦も液状化ですか??
    埋立地は今から住むのにはちょっと怖いですよね。

  46. 47 匿名

    外壁なら判るけど、室内にひび割れって大変な事じゃないの?

  47. 48 匿名さん

    耐震壁なのか、ただの雑壁なのか、戸境壁なのかで全然違う
    乾式壁ならはめ込んでるだけだからずれることもあるし
    わざと躯体に被害を与えないように割れやすくなるようにスリット入れてる場合もある

  48. 49 匿名さん

    お宅のマンションだけじゃないです。
    タワーマンションは結構今回の地震で
    ・壁と天井の隙間
    ・壁紙のヨレ
    ・石膏ボードのひび割れ、亀裂

    多数です。

    神奈川のうちのタワーマンションでも4分の1の家でそんな報告が挙がっているそうです。
    躯体には影響ない部分なので、皆大騒ぎせずに淡々と補修するだけです。
    管理組合主導でアンケート取っているマンションも多いようですよ。

    なお、建物に地震保険を掛けていれば、保険降りる可能性も大いにあります。
    この掲示板でも多数保険が下りた話が報告されています。
    かくいう私もその情報を見て保険会社に連絡をしたところ、査定に来ていただき
    その場で一部損壊が認められました。
    金額は保険金額の5%と僅かですが、補修費に使えるのでいいですよね。


  49. 50 匿名

    芝浦、豊洲、東雲…
    震度5でこの状況なら関東大震災来たらどうなるんだろう?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸