住宅なんでも質問「多摩ニュータウンってどうなの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 多摩ニュータウンってどうなの?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-11-24 19:49:24

川崎市ってどうなの?、横浜市ってどうなの?と言うスレを読んで、多摩ニュータウンはどうなのかな?と思いました。
多摩ニュータウンの住みやすい所はどのへんでしょうか?

[スレ作成日時]2005-07-28 18:23:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

多摩ニュータウンってどうなの?

  1. 263 契約済みさん

    いやいや、雑誌がぎりぎりでも読めるくらいならいいほうじゃないですかね。
    実家の沿線はギュウギュウなので、うちの父は痴漢に間違われないように両手を上げて乗ってるそうですよ。。

    ところで京王線は小田急よりマシなのですか?
    小田急でも普通ならいいのですが、準急とかになると混むので・・・
    もうすぐ引越しなので、なんとか頑張って早起きしてみます!!

  2. 264 匿名さん

    多摩センターから小田急が表参道まで乗り入れしているみたいですが朝7時代だと何分くらいでつきますか?

  3. 265 周辺住民さん

    朝7時台の直通は一本のみ。7時43分のみ。8時25分に着きます。
    通常2〜3分遅れます。
    朝の小田急の急行の中で、一番こんでいます。

  4. 266 物件比較中さん

    多摩センターの駅周辺のマンションを買おうかと検討している者です。

    来年、幼稚園に入園の子供がいるので幼稚園もしくは保育園の情報を知りたいのですが、上のほうに「入園が難しくなってきている」と書いてあり少々不安になりました。。。
    多摩センター駅周辺の、幼稚園・保育園の入園状況を教えていただけませんでしょうか?

  5. 267 購入検討中さん

    緑の多いところでのんびり暮らしたくて、都心マンション居住をやめて郊外に逆流したい私です。都心暮らしに慣れると埼玉あたりの周囲が田んぼや畑ばかりの中途半端な「田舎」はダメで、多摩ニュータウンがいいと思っています。
    2年後には多摩ニュータウンの多摩センターか永山に住み替えようといま物件を探していますが、築年数にこだわらなければ中古マンションは件数豊富ですね。
    多摩線で新百合ヶ丘に出て小田急のロマンスカーに乗ると箱根や伊豆に安く早く行けるのも気に入っています。

  6. 268 匿名さん

    もっとも多摩NTらしさを味わいたいならば、落合か鶴牧がおすすめです。そして駅から遠くても絶対に駅の南側です。公団の中古分譲を代表に個性的で素敵な街並みが形成されています。歩車分離に象徴される整ったインフラが他の町には無い開放感を味あわせてくれますよ。ほめすぎかな・・・

  7. 269 匿名さん

    >>267
    永山の諏訪団地の建て替えプロジェクトいいかもです。
    かなりの戸数が増える大プロジェクトです。
    更地開発の新築よりお徳かもしれません。
    来年あたりから動き出すようです。

    多摩センターも公団の中古はかなり古くなってきたのでどうかなぁ。
    南大沢あたりならまだいいのかも知れませんが…。

  8. 270 購入検討中さん

    多摩センターの物件を検討しているのですが
    多摩市の今後の高齢化が気がかりです。
    夕張の例もありますし財政的にどうなんでしょう?

  9. 271 匿名さん

    現在の多摩市の財政状況は優良とは言えないまでも、全国レベルではかなり上位の自治体です。財政力指数も全国トップレベルですし、人口構成についても比較的若年層の比率が高い自治体と言えます。ちなみに行政サービスの満足度ランキングでも全国6位にランクされました。http://allabout.co.jp/house/kaikae/closeup/CU20040710D/

    と言いつつも、今後ニュータウンの高齢化が顕著となるのは間違いないですし、過剰なインフラ(公園や遊歩道)が公共施設の維持管理費用として財政上の重しとなっているのも事実です。ただし高齢化の問題は日本のほとんどの自治体が抱える課題ですので多摩市に限った話ではありません。ニュータウンとしての歴史が古いために早期に直面しなければならないとは言えますので、良いお手本を示していければ住民としても安心なのですが。永山の諏訪団地が一斉建替えになるのはそう言った意味では良いニュースですね。

    あとは最近次々と誕生する大型商業施設や、上場企業が続々と多摩センターへ本社移転すること等による税収増に多少は期待できると思います。

    いずれにしろ、気持ちよく住むには最高の街だと思います。

  10. 272 匿名さん

    >271さん
    私も、多摩市の将来の財政に不安を感じつつも、多摩センターの物件購入を決めた者です。

    質問なのですが、「上場企業が多摩センターへ本社移転」とのことですが、具体的にどちらの企業が移転してくる(してきた??)のでしょうか? ヒントだけでも頂戴できれば幸いです。

  11. 273 匿名さん

    MITSUMI電気本社の横にJUKI(ミシンの会社)が新本社を建設中です。あとペンタ君のビルに武蔵野市から音響機器メーカーが移転してくるようです。すいません名前は知りません。。。東証一部上場らしいです。他にも土地がいくつかあるので、進出を検討中の会社は複数あるらしいです。

  12. 274 匿名さん

    >271さん
    どうもありがとうございました! 多摩センター周辺は今のところ再開発で盛り上がっているものの、また10年もすれば勢いが衰えるのではないかと素人考えで不安に思っておりましたが、そうでない見方をしている企業があるということで嬉しくなりました!

  13. 275 匿名さん

    企業は再開発の盛り上がりとか関係なく、交通の便とか工場の位置とか地価の安さとかで引っ越して来ていると思いますが。なんにせよ職場が増えるのは良い事ですね。

  14. 276 匿名さん

    271です。
    ついでですけど、この前の選挙の時だったか、多摩センターに市役所が移転してくるとかいう話も聞きました。どこまで確度の高い話か分かりませんが、そうなると名実ともに多摩市の中心になるので、少なくとも多摩センターが衰退するとかいう心配は無くなるんじゃないかと思います。まあ住民の高齢化が止まるわけではないですが。。。この話って詳しい方がいたら教えてほしいです。

  15. 277 匿名さん

    多摩センから町田まで、モノレールを延長する計画もありますね(計画はHPにも載っているが、優先順位の位置付けが低いので完成は20年後とかだろうけど)。それができれば、町田ー多摩センー立川で環(弧?)多摩経済圏とかできるかも。

  16. 278 匿名さん

    270さん

    数年前の多摩市の報告によると、団塊の世代の退職等に伴い財政が急速に悪化し、平成22年には歳出が歳入を5割も上回る大幅な財政赤字となり、何もしなければ財政破綻と考えられています。

    多摩市行財政診断白書」
    http://www.city.tama.tokyo.jp/machi/keikaku/gyozai/index.html

    それ以降、市の努力により改善はされているものと思いますが、将来的には歳出カットのための行政サービスの削減あるいは増税も考えられるでしょう。もし永住を考えられているのならば、市に現在の状況を確認する、あるいは数年間賃貸で住んでみて、市の財政状況の推移を見守るなど、してみてはどうでしょうか。

    現在は大変住みよい街ですが、家、マンションという、人生のうえでの大きなコミットメントをするのであれば、リスクも考慮のうえ決定されたらよろしいかと思います。

  17. 279 270

    270です。

    いろいろありがとうございます。資料を見ると
    ・財政は今はむしろ他自治体より良いほう。
    ・公共施設、サービス、公園なども良い。
    ・ただし10年後はかなり危なそうといった感じですね。
    予測より高齢化が早くなかったのは最近のマンション建設ラッシュ
    による若い世代の流入と団地の高齢世代の流出が原因。
    住むには良いですが、賃貸か購入かは悩めますね。

  18. 280 匿名さん

    来年の2月に多摩センター駅の近くにショッピングモールができるみたいです。どんなテナントなんでしょう?楽しみです。

  19. 281 匿名さん

    駅前が寂れた地方都市のようだ。
    もう、終わってるんじゃないか?

  20. 282 匿名さん

    >281
    来たこと無い人なんですね。。。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸